• 締切済み

XANDという演算について

hofuhofuの回答

  • hofuhofu
  • ベストアンサー率70% (336/476)
回答No.3

下記URLによるとXNOR(排他的論理和の否定)の別名ということになるらしいです。 http://en.wikipedia.org/wiki/Exclusive_nor 論理和・否定論理和・排他的論理和があって、 論理積・否定論理積とあるのに、排他的論理積だけが一般的でないというのも面白いですね。

参考URL:
http://e-words.jp/p/r-logic.html

関連するQ&A

  • 演算子等の検索方法

    こんにちは。 プログラミングとは直接関係の無い質問ですが… 例えば型"System::String^"や、比較演算子"||"等、記号込みのワードをインターネットで検索したい場合、どのように検索をかけたら良いでしょうか? "System::String^"でそのまま検索をかけると、"System::String"までしか引っかかっていないようです。 Google、MSN、Yahoo、InfoSeekの検索エンジンで試しましたが、同じでした。。 何か良い方法は無いでしょうか?

  • 演算子

    演算子 PHPでなくても、演算子は出てくると思いますが、 $a <> $b $a != $b 両方とも 「$a $bが等しくないときにtrue」ととあるwebページに書いてありますが、 <>と!=はどう違うのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • new演算子について教えていただけますでしょうか

    flex を学習している者です(初心者)。 本を読んでいるなかで、new演算子と出くわしたのですが、 解説を読んでいても理解できずに困っています。 例えば var date1:Date = New Date(); については、 date1はインスタンスとなり、今日現在のデータを持っているようです。 今日が何月かという情報をgetMonth()で引き出せるようです。 1.Date()というコンストラクタを使うには"New"が必要なのでしょうか? 2. New演算子は頻繁に使うのでしょうか? 3.new演算子の説明を使い方を交えて初心者にもわかりやすく教えてください! 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Googleのdaterange演算子について

    先日知ったのですが、昔は使えていたGoogleのdaterange演算子が使えなくなってしまっています。 College Basketball daterange:2008-01-13..2009-01-13 上記のように表示範囲を絞って今まで検索できていました。 google以外で上記のような機能で検索を絞り込む方法をご存知でしたらご教授ください。

  • += 加算代入演算子 結合代入演算子

    JavaScriptを勉強していまして、+=という演算子が使われています。 調べると、あるサイトでは加算代入演算子と呼ばれているのを見たのですが、別のサイトでは結合代入演算子と表現されているようでした。 Googleで "加算代入演算子"は2250件ヒット "結合代入演算子"は495件のヒットでした どちらも思ったよりヒットしませんでしたが… これはどちらの呼び方が正しいでしょうか?どちらともでしょうか? ご回答いただけると幸いです。

  • 整数演算または論理演算しか使わない分野

    大学にて、コンピュータアーキテクチャに関するレポートを書くことになりました。 現在、ほとんどの科学技術分野では、小数点での計算が主に利用されていると思います。 ただ、セキュリティのように整数演算または論理演算しか使わない分野もあると思います。 従って、「整数演算または論理演算しか使わない分野」という切り口からレポートを作成したいと考えています。 切り口はなかなか良いと思うのですが、2進数データを撹拌するセキュリティくらいしか思いつきません。後は信号処理くらいでしょうか。ただ、あまり信号処理も詳しくありません。 できれば、どの分野の○○というように、詳細な情報を頂けると大変助かります。 詳しい方がいたら、なにとぞよろしくお願いします。

  • Ethernet Frame CRC演算について

    はじめまして。 質問なのですが、イーサネットフレームは最後に 4バイトのCRC演算結果が付加されて伝達されますが、 そのCRC演算の方法がわかりません。 正確には、こうではないか?と試して演算を行って いるのですが、正しいのかどうかがわかりません。 そこで、 *正確なCRC演算結果(元のフレームも)    もしくは、 *正しい演算方法を示したWEBページへのポインタなど。 知っておられる方、教えて下さい。 #32bitのCRCを生成する方法。。。 #RFC1662のFCSの生成方とは、違うんですよね?

  • 関係演算子について

    =(イコール)の下にもう1つ横棒がついた関係演算子の意味を教えてください。ネットで関係演算子とかのキーワードで検索すると、TexのコマンドやC言語のページばかりでなかなか見つからなかったのですが、、、

  • Web検索した時に表示されるページが見たい

    GoogleでWebページを検索した時に、表示される説明文のページを見たいのですが、サイトに入って探すんじゃなくて、パッとすぐに見る方法はありますか? 画像の部分が見たいんですが、サイトを開くと他の情報ばっかりで表示された説明文の情報が見れません。 教えて下さい。

  • Operaの不具合

    Opera バージョン 11.61,Build 1250 を使ってます。 今日気づいたのですが、Google Play のページでアプリ名を入力した後の検索ボタンが押せません! 普通の Google のWeb 検索ページのボタンは押せます。 どなたか解決方法を教えてください。 また、「現在のページを Google Chrome で開く」というボタンを追加したいのですが、 詳細な追加方法教えていただけますか? ※http://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html    のサイトを見てもわかりませんでした…。