• ベストアンサー

障害 運転免許 事前審査の内容とは。

nk0823の回答

  • nk0823
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.2

私も身障者(右上肢二級・右下肢三級)一級手帳所持者での51の男です。46才の時に脳出血を患い身障者になりました。運転は諦めて居ましたが49才の時に運転を再開しました。最寄の警察に相談に行き運転試験場で適性試験を受ける様に言われました。試験は難しい物ではなく適性試験です。その時に言われた事は「運転は自己責任」で言う事でした。現在も運転は続けています。頑張って下さい。

1962
質問者

お礼

お礼遅くなりました。申し訳ありません。そしてアドバイス有難うございます。私は42歳のとき、発症しました。障害者になっていろいろ大変ですが、同じ障害者の方からアドバイスもらい、大変心強く嬉しく思います。nk0823さん、有難うございます。  お身体ご自愛下さいますように。失礼いたします。

関連するQ&A

  • 運転免許について。

    大型自動車免許を所持しております。 最近、視力と深視力がやや落ちてきまして、更新のときスレスレ合格でした。 もし一定の視力深視力がなかった場合、普通車か中型車免許に格下げなのでしょうか?? ところが私は、大型免許はあっても普通免許も中型免許も持っておりません。(元自衛官なので大型を直接取得しております。) この辺の仕組みはどうなっているのでしょう??

  • [運転免許]フルビットについて疑問

    こんにちは。 私はせっかくなので運転免許をすべて取得しようと思っています。 私は今現在、運転免許場の一発試験で ・原付 ・小型特殊 ・普通二輪(MT) ・大型二輪(MT) ・普通自動車(MT) ・中型自動車(MT) ・大型特殊一種 ・大型特殊二種 を取りました。 これから残りの免許を取ろうと思いますが、ここで質問です。 牽引一種⇒牽引二種⇒普通二種(AT)⇒中型二種(AT)⇒大型一種(AT)⇒大型二種(MT) この様にとることは可能なのでしょうか?? 私は運転免許を全て取るつもりでいるので最後だけMTで合格したらAT・MTどっちものれるのではないかと思っています。 ※ATに理由は簡単かつ安いからです。 ※普通一種+大型一種+牽引一種は難しいので教習所です。

  • 運転免許証の色

    普通自動車一種と普通二輪のみの運転免許を持ち、色がゴールドという人が、大型二輪の運転免許を取得し、免許を書き換えしたら、色がどうなるのでしょうか?実は、ある警察署へ行き、免許関係のスタッフに聞いたところ、『ゴールド』と言われました。これを信じがたいのです。初めて取得した免許があって、何故、ゴールドなの?と思えるからです。警察署のスタッフの話を別のものに言い換えれば、原付一種のみの免許を持っていて、これがゴ-ルドという人が、普通自動車の免許を取得し、書き換えたら、ゴールドのままということになります。普通自動車の無事故・無違反の実績もないのにゴールドになってしまうというのは、不思議なのです。実際、どうなのでしょう。どなたか、お教え下さい。

  • 身体障害者と自動二輪

    私は右目失明・右手不随・右足不随の身体障害者です。自動車は条件付きながら更新出来ました。 免許を所持していない自動二輪を公道で乗り回せますかね?ビッグスクーターやトライクでもかまいません。ちなみに所持している免許は普通自動車運転免許と原付運転免許です。

  • 大型一種運転免許

    普通運転免許の取り消し処分(欠格期間2年)を受けました。 欠格期間中に自動車教習所に通って、大型一種免許を受講することができるものでしょうか?

  • 運転免許の条件

    先日運転免許の更新をしてきました。法律が変わって普通免許が限定付きの中型免許になることは知っていましたが、免許証に記載された条件を消す方法を教えてください。ちなみに私は大型二種も所持しています。免許ごと消す以外で。

  • 障害厚生年金と運転免許の更新

    私は現在、身体障害者手帳(下肢4級)と障害厚生年金(3級14号)の認定を受け、障害年金をいただいております。 気になる事があるので質問させていただきます。 障害年金の場合、毎年誕生月に診断書の提出が義務つけられています。来年の3月が最初の提出です。 裁定請求時は休職しておりましたが、現在は復職しています。定期通院は継続しています。又就労もデスクワーク中心との制限があります。 これは障害厚生年金(3級14号)の、直っていなくて就労に制限のある状態に該当するのでしょうか? 定期通院は主治医(神経内科)ですが、裁定請求時はリハビリ科の医者に診断書を書いて貰いました。 更新時は主治医とリハビリ科の医者のどちらに診断書を書いて貰えばよいでしょうか?今はリハビリ科には通っておりません。 又私は運転免許は大型二輪と大型二種を持っていますが、昨年運転免許の身体障害者適性検査を受けた際『運転に支障なし』との判定をいただきたした。単に免許を所持しているだけでなく、運転自体問題なしとなりました。 これは障害年金更新の際、非該当になってしまうのでしょうか? 来年の3月に、障害年金と運転免許の更新があります。 虫のいい話だとは思いますが、どちらも更新させたいのです。 どうすればいいでしょうか?教えて下さい。

  • 障害者の運転免許証更新について

    今年の6月末に母が脳梗塞で倒れて現在入院、リハビリ中です。 右半身麻痺で障害者手帳が交付されました。右上肢2級右下肢3級で、総合的には1種1級と書かれています。 今現在車椅子の自走は出来ますが、装具・四点杖を使った自力歩行も杖の反対側を介助者が支えてないと歩けない状態です。 運転免許証取得時は障害は全くありませんでした。 来年4月に免許の更新があるのですが、このままの状態でも免許の更新は出来るでしょうか。 私たち家族としては、現段階で本人に運転させるつもりはありません。 ただ、まだ50代前半で若いので、この先まだ回復の見込みもあるのではないかという望みはあると思っています。その時になって免許証を取り直すというのは大変ですし、本人にもかわいそうなので、なんとか更新したいと考えています。 免許証は5年更新なので、5年後にまだ運転の見込みがなさそうならその時は更新しないだろうと考えています。 本人は、まだ日があるのでそれまでに歩けるようになるつもりでいますが、主治医にももうある程度症状が固まってこれ以上は劇的には回復しないだろうと言われています。 とりあえず今は、身分証明書として更新して持っていたいのですが、それは不可能なのでしょうか。

  • 【免許取得】仮免許不要裏技テクニック(大型一種免許)って、どうなんですか?

    はじめまして。 免許取り消しになってはや2年がたち。欠格期間から1年もたっているので、重い腰をあげて取得に向けていろいろ検索をしておりましたが、こんな取得方法を決めました。 金額や時間、精神的ストレスから見てもとても魅力的ですが、こんな方法で取得された方っていらっしゃるんでしょうか? ※以下は、サイトの本文から抜粋しました。 >大型一種免許は仮免許なしでいきなり本免許を受験することができます。そして大型免許の受験資格は普通自動車または大型特殊自動車をすでに取得していて運転経歴が2年以上という条件があります。過去普通自動車免許を2年以上の期間所持していて交通違反等によって免許取消処分を受けた人の場合に限れば、たとえ 現在免許証を所有していなくても運転免許経歴は有効です。 次に大型特殊自動車の受験資格は18歳以上なら運転経歴は一切不要で仮免許取得も不要です。従って過去の運転経歴があって大型特殊免許を取得すれば大型一種免許の受験資格が得られるということです。このことを念頭に逆算して免許再取得を目指すことになるわけです 参考HP

  • 大型1種免許についてアドバイスお願いします。

    今現在普通自動車免許と自動二輪免許を もっています。 車を所持していないので レンタカーで回る時以外は車は運転しません。 もし何かの時に就職に役に立つのではと 考えて大型一種免許をとりたいなぁ~と 考えているのですが・・・ ごく普通の自営業ですが 学校に通えば、免許をとれるものなのでしょうか? 一種よりも二種をはじめから目指して取得した方が いいのでしょうか? あと、少し離れたところにしか学校がありません。 合宿の方が良いのでしょうか?