• ベストアンサー

”有料制”についてどう考えますか?

1112の回答

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.6

僕は、むしろ「有料化」した方がいいですね 何故かと言うと・・・ 1.有料に、する事により「管理者」は怠慢が出来なくなる 2.わざわざ「金払って」まで荒らす「輩」が、減る 3.絶えず、管理者は「サービス向上」を目指す事により   より素晴らしいサイトが、出来る 4.有料化する事に、より「精鋭」な回答がくる ですね ですので、全てクレジット払いで「1千円」ですね

justnow
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 月1,000円ですか。かなり敷居が高いようにも感じます。

関連するQ&A

  • サイトの有料化

    OKWaveを主体とするパートナーサイトを含め、有料化されるのであれば 月額いくらまでなら支払いますか? また、いくらが妥当だと思いますか?

  • もし有料になったら・・・・

    もしこの教えてグーが、 質問するなら月額100円(回答する側や過去のQ&Aを閲覧するだけなら無料) の会員料を徴収されるように変更になったなら、 それでもまだ教えてグーをしますか? こんなQ&Aサイトは完全無料だからやるのであって、 月額100円でも金払うのは馬鹿らしいですか? あなたは有料になったらどうしますか?

  • コンビニのレジ袋が有料になったら、いくら位がいい?

    政府は、スーパーなどのレジ袋有料化を義務付ける方針を決めましたね。 理由は、使い捨てプラスチック排出量の削減なんだそうです。 さて私の地元でもレジ袋は有料となっている店がありますが、コンビニでは有料を見かけたことがありません。 政府はコンビニも対象と言っていますが、皆さんの感覚でコンビニのレジ袋が有料になったら、いくら位がいいですか? 妥当だと思いますか?

  • 有料の悩み相談サイトについてどう思いますか?

    有料の悩み相談サイトについてどう思いますか? この前、有料の悩み相談サイトを見つけました。「有料ということは、専門家が詳しく回答してくれるのかな?」と思ってサイトを覗いてみたところ、会員同士(カウンセリングなどの専門家ではなく、何の知識も無い素人)が回答するサイトのようでした。しかもそこそこ会員がいるみたいでした。(会員もサクラかもしれませんが) わざわざお金払ってまで素人に回答を求めるのはいかがなものかと思ったのですが。 皆さんはこのサイトについてどう思いますか?次の中から選んで下さい。 1.利用しない。 2.他の質問サイトで良い回答を得られなかったら利用するかもしれない。 3.利用する。 4.教えてgooや、Yahoo!知恵袋、ライブドアナレッジを利用した方がマシ。 5.その他。 ※複数回答可です。

  • 「Yahoo!知恵袋」はなぜ荒れる?

    私はここOKWave(含む提携先)と「Yahoo!知恵袋」の両方を閲覧していますが、知恵袋は八百長というか「荒らし」といえばいいのか、とにかくあまりちゃんとしたサイトでないように見えるのですが、これはどうしてなんでしょう?過去の投稿履歴をみると「リニューアル後が荒れている」と書いてある記事を見かけたりするのですが、これはいったいどういう意味なんでしょう?さっぱりわかりません。また、この2つのサイトをどう使い分ければいいかなどについても深い知識はありません。 詳しく説明・アドバイスできる方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • このサイトが有料になったらいくらまで払う

    こんにちは。仮にこのサイトが有料になったとします。「回答オンリー」の会員は無料とし、質問会員は会費を取るということで。一ヶ月いくらまでなら、質問会員会費を支払いますか。(大前提は無料ということで、あくまでも仮定の話です。)

  • OKWaveの有料サービスを利用しますか?

     17日からのOKWaveの有料サービス(プレミアム会員?)利用しますか? 1、無条件に利用する 2、利用金額が安ければ利用する(いくら以内なら利用するか) 3、支払い方法が簡単なら利用する(コンビニ支払い可能とか) 4、内容を確認して(様子を見て)利用するか決める 5、たぶん利用しないと思う 6、その他(上記以外の場合は、なるべく具体的に)  尚、金額や支払い方法を昨夜、問い合わせましたが回答が来るか微妙です

  • 弁護士への有料相談はどこまで答えてくれる?

    今度、弁護士への相談へ行こうか悩んでます。 初めてなのでわからないのですが、有料相談の段階でどこまで答えてくれるのでしょうか? 弁護士へ質問できる会員制のサイトだと、「ここから先は直接弁護士の所へ行って聞いてね」みたいな感じで終わってしまうのですが、 実際に相談へ行っても「具体的にどうしたらいいかは着手金を払ってくれたら教えますよ」って感じで終わるのでしょうか? 私の場合は請求されている慰謝料について相談したいのですが、 「その金額は高いので、私なら安く済ませることができます」となれば着手金を払う価値がありますが、 「その金額は安いから、払ってしまいなさい」となれば弁護士さんは不要ですよね? 慰謝料のやりとりを証明する書類さえ用意できればいいのですから。 「その金額が妥当かどうか知るには着手金が必要です」って感じで商魂たくましいのか、 「安いから払いなさい。それでも揉めるなら、また相談に来なさい」と救いの手を差し伸べてくれるのか。 相談しただけで事件解決なんてないのですか? 30分5000円~だけじゃ食べていけないのはわかってますけど。

  • 知恵袋履歴消去方法を教えてほしいです

    Softbank スマホを使っています。 知恵袋アプリは使ってはいなくて Yahoo!JAPANホームページを開いて 知恵袋と書いてある所から使ってます 知恵袋で文字を打つときに過去の質問履歴が 出てくるので消去方法を教えてほしいです。 履歴消去を押しても知恵袋だけは消えてくれません

  • 会員登録は有料?

    会員登録しただけのつもりだったのにシリアル番号が送られて来た。 これはどう言う事でしょうか? 会員登録は有料ですか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。