• 締切済み

電話回線開通工事について・・・

nannanoの回答

  • nannano
  • ベストアンサー率27% (20/74)
回答No.2

No.1の書込をしたものですが、すみません。 よくよく読んでみると、管理会社はあなたの部屋から MDF(またはIDF)まで引き込みしてあると思いこんでいて、NTTの工事の人が、実はなかったよ。 と、言っている感じです。 そして、管理会社の人はNTTの工事の人に確認して、場合によっては負担してくれそうな感じですね。 管理会社の担当さんにNTTの人の担当さんの名前を教えて話を通して貰った方が良さそうですね。 と、理解したのですが どうでしたでしょうか?

edadade
質問者

補足

丁寧に回答していただき、ありがとうございます。 管理会社さんとの電話の際に、一度目では部屋の内部のみの工事は自己負担、と言っていたのが、二度目の電話ではMDFまでの引き込みも自己負担、と言われました。 話が違いませんか、と言うと、管理会社(不動産屋さん)の態度が徐々にいらいらしているのが判ったので、NTTの担当者さんの名前を教えるのはちょっとはばかられる雰囲気でした・・・。 しかも、工事の際に、NTTさんと管理会社の方は一度お話をしており(内容はうろ覚えですが、どこにMDFがあるのか、とか、管理会社に請求書を送るのか、と言ったことだったと思います)、くわしい工事概要を聞くために名前を教えろ、と言う風ではなかったのですが・・・。 こういったことが初めてなので、よく判らないのですが、よくあるんですか? 質問ばかりすみません。

関連するQ&A

  • 電話回線引き込み工事について

    カテゴリーが違うかもしれませんがどなたか教えてください。 マンションへ部屋数分の電話回線をNTTが引き込む工事(電話回線特殊引き込み工事)をNTTへ依頼するのですが、まずどこに聞けばよいのでしょうか。これってNTTが工事費用を負担するのですよね。 どなたか教えてください。

  • 電話回線について。

    まず、1番に言いたいことはインターネットがしたいんです!しかもADSL! (1)1Fに電話(IWATSU)とFAX(BROTHER)があります。  天井から壁を伝って1本の線があり、そこから小さな2つのBOXにわかれており、  2つそれぞれに電話からとFAXからとモジュラーコードがさしこまれています。  それを取りつけてくださったのはテスコムという会社の方で、  「これは普通の電話回線ではないのでインターネットを  する時は別に回線工事をしなければならない」とややこしいことを言っていました。  (母が聞いたのですが、母は理解できていない様です。私も同様。)  でも、電話の請求はNTTからきているのでインターネットへの接続は  可能だと思うんです。ムリなんでしょうか? ただ、こうゆうことをどこへどの様に質問してよいのかわからず、ここに辿り着きました。 (2)インターネットをしたい場所は2Fなんです。  2Fにはモジュラージャックの差込口がないので、新しく工事する必要があるんですが、  テスコムの方には工事費が2万円必要と言われ、  NTTの方には8500円程必要と言われました。  2万円と8500円の違いは何なんでしょうか? 何だか普通の家とは違うみたいなので、まったくわからないんです。 (3)モジュラージャックには、何極何芯といのがあるんですよね?  6極2芯とか他には何があるんですか?  普通の電話機は6極2芯なんですか?  モジュラージャックの差込口とこの極芯の数が違っていると、  電話がかけられないとか、受信できない、インターネットができない。  など、こんなことがあるんでしょうか? まったく困り果てている状況ですので、よろしくお願いします。

  • 電話回線について。

    まず、1番に言いたいことはインターネットがしたいんです!しかもADSL! (1)1Fに電話(IWATSU)とFAX(BROTHER)があります。  天井から壁を伝って1本の線があり、そこから小さな2つのBOXにわかれており、  2つそれぞれに電話からとFAXからとモジュラーコードがさしこまれています。  それを取りつけてくださったのはテスコムという会社の方で、  「これは普通の電話回線ではないのでインターネットを  する時は別に回線工事をしなければならない」とややこしいことを言っていました。  (母が聞いたのですが、母は理解できていない様です。私も同様。)  でも、電話の請求はNTTからきているのでインターネットへの接続は  可能だと思うんです。ムリなんでしょうか? ただ、こうゆうことをどこへどの様に質問してよいのかわからず、ここに辿り着きました。 (2)インターネットをしたい場所は2Fなんです。  2Fにはモジュラージャックの差込口がないので、新しく工事する必要があるんですが、  テスコムの方には工事費が2万円必要と言われ、  NTTの方には8500円程必要と言われました。  2万円と8500円の違いは何なんでしょうか? 何だか普通の家とは違うみたいなので、まったくわからないんです。 (3)モジュラージャックには、何極何芯といのがあるんですよね?  6極2芯とか他には何があるんですか?  普通の電話機は6極2芯なんですか?  モジュラージャックの差込口とこの極芯の数が違っていると、  電話がかけられないとか、受信できない、インターネットができない。  など、こんなことがあるんでしょうか? まったく困り果てている状況ですので、よろしくお願いします。

  • 電話工事のためのMDFの開鍵の可否について

    引越しにあたって、NTTに電話移転の連絡をしたところ 「工事が必要なので、大家にMDFを開鍵してくれるよう連絡してほしい。 費用は一万円くらいかかる」と言われました。 不動産屋経由で大家さんにその旨伝えたところ 「いままで電話の工事のためにMDFを開けたことは無い (何か間違っているんじゃないか、というニュアンス)」と言われてしまいました。 引越し先のマンションは築30年で、20世帯程度の規模です。 ちなみに、部屋の下見に行った時に、 エアコンの穴からモジュラージャックがぶらーんと下がっているのを見たのですが… これは誰(大家?NTT?)に何を説明すれはスムーズに手続きを済ませられるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電話の工事費について

    どなたか、教えてください。 今度引越しをするのですが、NTTに移転の手続きをしようとしたら、 次のアパートでは、その部屋に一度も電話を引いたことがないらしく、 モジュラーは、部屋までいってはいるが、 工事がいるため、7000円ほどかかりますって、言われました。 不動産との契約書には、電話取り付け可能と書いてありました。 これって、私が払わなければならないのですか? タマタマ,私が始めに電話を取り付けるってだけですよ? すいません。どなたか教えテクださい。

  • 賃貸物件の電話回線について

    引越しをするため、賃貸のマンションを契約しました。 現在、インターネットはADSLを利用してます。 次の部屋でもADSLを利用したいと考えてました。 ですが、NTTに確認したらMDF集合版のジャンパー未撤去のため、 回線が通っていないことが判明しました。局内工事では無理で、派遣工事になると言われました。料金は1万5千~かかるそうです。 不動産の契約書には、電話の項目はなかったのですが、部屋を紹介された時に、口頭でしたがモジュラーはついてますか?と確認しました。 店長は「ADSLを利用するなら必要だよね、大丈夫ついてるよ」と言いました。 実際に部屋を見に行って、確認したのですが。回線がつながっていないのなら、単なる飾りではないですか。生活するのに電話も必要なものなのに、自分で工事費を負担する必要なんてあるんでしょうか? 最初に説明を受けてないことに、不満があります。 法的に私が絶対に支払わなければいけない義務があるのでしょうか?

  • インターネット開通に関しての電話回線について

    今度引越をするのですが、引越先でインターネットをするためプロバイダに申し込みをしたのですが(ADSL)、引越先の電話は、NTT以外の電話事業者の回線で電話を使用していることが分かり、NTT電話回線を取得しないといけなくなりました。 いま利用している電話業者を解約して、NTTの電話回線を取得する際、NTTは新規加入ということで手続きをすればよいのでしょうか?その際工事費など料金はかかってくるのでしょうか? 教えていただければ嬉しいです!

  • インターネット回線工事

    インターネットをしたいのですが部屋に電話線のモジュラーがある場合、 回線工事は済んでいると考えていいのでしょうか? そうでない場合、どのような工事をするのですか? 光の回線はきてないようですので、ADSLということに なるんですか?よろしくお願いします。

  • 電話回線無しでのインターネット接続

    現在賃貸でアパートに住んでいます。 そろそろパソコンにインターネットを接続しようと部屋を見渡しましたが、モジュラージャックがどこにも無いんです。 どこか見えないところに配置されているのか?と思い、大家に確認を取ったら、元々設置していないとの事。 ※築30年超えているのに、珍しいな~とは思いましたが・・・ 電話を引きたいのであれば、工事費は大家が負担するので、業者とのやり取りは個人で行って下さいと言われました。 さっそく事を進めようと思ったのですが 今自分が考えているインターネットのプロバイダはYahooBBの電話加入権無しプランでいこうと思っています。 NTTに電話回線を作って欲しいと言ったら、『電話加入権を必要としないのであれば、プロバイダーに言って作ってもらって下さい。』と冷たく言われました。 多分説明が上手くできなかったと思うのですが、今後どのような流れで接続まで運んで行けばいいのかわからなくなりました。 誰か同じような経験をされた方いらっしゃったら教えていただけませんか? また何かこれ以外に接続方法としていい方法があったら教えて下さい。 ちなみに今住んでいるのは東日本エリアの木造アパート8棟で、NTT基地局(っていうんですか?)から約3.5キロぐらいの場所です。

  • NTT以外の電話回線って。。。?

    今までずっとNTTでしたので、ほかに電話が 使える会社がある事を知りませんでした。 引っ越しにあたり、NTTに移設を申し込んだら、 引っ越し先(前住んでた人)はNTTじゃなくJ-コム とがで、新たに工事が1万円少し掛かるとか言われました。 NTTじゃなくても電話回線が引けるのですか? 良く仕組みがわかりません??? 料金もNTTより安いのですか? モジュラーからPCにも繋げるのですか? どなたか、教えてください! さっぱり意味がわかりません。。。。