• ベストアンサー

鬱状態に関するいくつかの質問です。抜け出したいです。

ganchan10の回答

  • ganchan10
  • ベストアンサー率17% (34/195)
回答No.1

まずは、心療内科など当ってみてはどうでしょう。私も鬱で、1年半休職中のものです。 私は医者を3軒変えましたが、今のところに落ち着きました。 そこで私のお勧め医。 (1)相性(ドクターとの相性です。之なかなか分からなかったのですが、今やっと分かりました。何でもいえるまたそれに答えてくれる。安心できる・・・。など。私は、家内についていってもらい、一緒にドクターを見て分析してみました。一人暮らしと言うことですので、難しいかもしれませんが、始めは複数の眼で見るのは効果的です。) (2)予約制(一人ひとり時間を取っているか?) 初診の時は30分はかけてくれれば良心的です。 その後の通院は最低5~10分は診察してくれる所が良いです。1分でも10分でも診察代は同じなので後者のほうが良心的です。 (3)服薬など疑問質問には適切に答えてくれる。始めは服薬に関して色々心配があると思いますので、自分でネットで検索するのも良いですが気軽に話せるドクターが良いです。 また、こちらから話せない時も、向こうから聞きだしてくれるドクターは良いです。 (4)服薬に関しては、(2)に平行してその状態、時期に応じて適時服薬調整してくれる。(ただし、効鬱剤の場合はある程度服薬しなければいけない場合もあります)分からないこと、疑問はすぐ質問。 (5)出来ればカウンセラーがいるところ(別料金だと思いますが) (6)後、うつ病と診断されれば各自治体で申請により医療費がお安く済む方法があります。(要、ドクターに相談) ・後プラス思考の件ですが、私の家内は『なるようにしかならん』が座右の銘です。 それに助けられています。 ・お勧め本~美輪明宏さんの『人生ノート』『正負の法則』       斎藤茂太さんの『うつと明るくつきあう本』ぶんか社  上記の本は、たまにヤフーオークションなどでもお安く出ています。 ・苦手な人とつきあう方法は~私は、良きにしろ悪いにしろ『出逢い』と言うものはどれも自分にとっては『糧』でありプラスなんだと思うようにしています。苦手な人=どこかでプラスになるんだと思ってお付き合いしています。感謝の気持ちですかね・・。結構続けていると相手にも通じるようです。 長々書いてしまいましたが私の経験談でした。

asjhfoi
質問者

お礼

丁寧なアドバイス有り難うございました。

関連するQ&A

  • 躁鬱病のうつ状態が一向に治りません。どうしたらいいのでしょう?うつ病が

    躁鬱病のうつ状態が一向に治りません。どうしたらいいのでしょう?うつ病が発病してから10年躁うつ病になって1年。躁転して入院し閉鎖病棟の保護室に閉じ込められました。一ヶ月で退院したのですが、その後は躁転することなくずっとうつ状態が続いており起き上がるのもやっとです。20代をうつ状態ですごし台無しにしました。人生設計ボロボロです。兄に嫌味言われながら家で肩身の狭い思いをしながらすごしてます。躁鬱病って寛解するんでしょうか?するならばどれくらいの期間かかるのでしょうか?せめて仕事できるくらいまで回復したいのですが、このうつ状態どうしたら言いのでしょう?SSRIとか抗うつ薬は処方されてません。これでいいのでしょうか?非定型精神病薬はルーランが処方されてます。

  • うつの人は、なんでマイナス思考なんですか?

    鬱の人は、「マイナス思考」ですよね。 けれど、鬱じゃないときから「マイナス思考」だと思うんです。 鬱じゃなくても、「仕事に行きたくない」と思うし、 鬱じゃなくても、「死にたい」とも思うし 鬱じゃなくても、「やる気ない」って思うことあると思うんです。 マイナス思考は、思考であって性格では、ない。 なぜ、鬱の人は、「マイナス思考」を治そうとしないんでしょうか??? なぜ、自分が悪いと思い込んでしまうのでしょうか?? それとも、自分は悪くないと思っているのでしょうか??? 周りに何人か、鬱ではない精神病の人がいるのですが、つきあっていくとこちらが疲れてしまいます。 距離をとって自分を守りたいのですが、精神病の人にそれをすると「嫌われた」と逆に追いつめる形になってしまうと思うので、そういう事もできません。 私としては、彼女たちが明るく前向きになってもらうのが一番嬉しいです。 マイナス思考を変えるっていうことを、一友人でしかない私ができるのでしょうか?

  • 抑うつ状態って鬱の方がなる状態なのですか?

    参考までにお聞かせ願えませんでしょうか… 抑うつ状態っと診断された場合、どんな病気にあてはまりますか? 統合失調症の方にも抑うつ状態はありますか?躁鬱病の方にはありますか?どんな精神症状にも伴うのでしょうか? 2週間この症状が続くようであれば鬱の可能性があります心療内科へ行きましょう。っと見かけます。鬱の診断をするようなDSM-IV-TRの様な様式で、抑うつ状態を判定するものがあるのでしょうか? 意識がもうろうとしてしまい、足がフワフワと浮いている感じで真直ぐ歩けなくなり、抑うつ状態と診断を受けましたが、鬱で出勤できなくなったしまった親友や同僚達と何かが違うので疑問をいだき不安になっています。過去の記憶と感覚が抜ける。今自分がどうしたいのかが解らなくなること。この時までにそれをしよう!と計画的に考え購入したのに思考が何かにづれると、そのやろうとしていたこと(自分ではそれを中心に動いていたこと)のはずがスッポリと抜けてしまい、何かの時に「あっ!」て気づき、どうして?なんで?に意識が集中してしまい心や全身がワナワナします… 医師にはかかりましたが、症状が抜けず定期的に出現するのでどうなってしまうのだろう?っと追い詰められる様な恐怖不安に襲われます。似たような経験あられる方いらっしゃいませんでしょうか? どうやって解放に向かわれたのでしょうか?

  • 彼が欝病です '支えて'どうにかなるものでしょうか?

    交際している彼が当時からその気はあったのですが、最近色々な問題が深刻になり、かなりひどい躁鬱病になっています。 本気の自殺衝動まではいっていないですが、現実逃避癖がひどくなり、私と一緒にいるときは私に甘えることでなんとか元気でいます。 とても頭がよく理性的で自己分析に長けている人なので、薬物療法などは根本的解決にならないと判断しており、問題をどう自分で処理するかで欝病から抜け出そうとはしているのですが、その抜け出すためのエネルギーが欝病のマイナス思考や虚無感、自己崩壊感によって奪われているような状態なのでなかなか自己解決はできないみたいです。(この感覚を薬でなんとかして自己解決に促し治療するものなのでしょうか?) 私が常に一緒に生活を共にする事で、彼を支えて励まし、一人で気力がもたないことでも後押しができることでなんとか欝病から抜け出せないかなぁ(+必要であれば投薬)と考えているのですが、どう思われますか?お互い一人暮らしの学生です。 私自身精神科にかかったことがないので自分の考えが的外れなのか的を得ているのかもわかりかねている状況です。 ご意見よろしくお願いします。

  • 鬱です

    入社して1ヶ月がたったのですが 未だに仕事が出来なくて、毎日ミスばかりして上司から怒られています。そのせいか最近鬱になり、職場に行くと帰るまでずっと頭痛と腹痛に悩まされるようになりました。夜は眠れず、不眠に悩まされています。自分でもマイナス思考だと悪循環だとわかっているのですが、あまりにも滅入ってプラス思考になれません。どうすればいいでしょうか。

  • 鬱状態と自殺思考

    数ヶ月前に、主に仕事が原因となって鬱状態と診断をされた者です。 鬱状態になった後、職場を退職し、長期休暇をとったりした結果、 うつの状態であったとき、正常に考えることもできなかった状態がうそのように、 健康的な状態となっていました。 ただ時々、自分の精神状態が正常なのかどうか疑うような時があり、 現在の自分の状態を客観的に把握したいと思っています。 具体的にどのような時かというと、何かうまくいかないことが会った時など、 精神状態が非常に不安定になり、過食にはしり、自殺思考(死んでしまいたい、など思考に至るのみ)に至ることが度々あります。 どなたでも、日々の物事がうまくいかなかったときなど、 気分が落ち込んだりすることは、ごく自然なことだと思いますが、 過食にはしり、自殺思考に至るというのは、正常な状態とはやはり言い難いでしょうか?

  • 鬱状態が良くならない

    鬱状態が良くならない 鬱状態に悩まされてもう10年以上経過しています。 お薬は減ったり増えたりの繰り返しで、全然良くなりません。 年齢も20代から40代に変わりこのまま年を重ねていく事に 何とも言えない不安感があります。 自殺願望もたまに出て来ます。それを押さえるのが自分では大変です。 元々は以前勤務していた会社の上司のセクハラが原因なのですが いくら謝罪されても許せなくて、怒りが治まりません。 交通事故にでもあったと思ったらと、ある人に言われました。 後遺症が残ってしまい非常に辛いです。 外にでるのも億劫で庭の草むしりやお花を植えたり プールに行くのが精一杯です。 薬の副作用で体重が増えてしまい、まるで別人です。 物事を前向きに考えられず、いつも悲観的になってしまいます。 鬱の方じゃなくても結構ですから、マイナス思考に陥った時 プラスに考えられる方法をご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。 1つだけ明るい兆しが見えてきたのは、昨日日本対オランダのサッカーを見ていて 試合が負けて終わった後に岡田監督がインタビューで 『下を向いている時間はない』 ってお話されてましたよね。 私も下を向いている場合じゃないって思いました。 何かちょっとだけ物事を前向きに見られる様になれるかなって思いました。

  • うつ状態が長く続いています

    こんにちは。 軽いうつ状態が1年以上続き、セニラン2mgを頓服で飲んでおります。 仕事と家庭のプレッシャーもあり、なかなか好転しそうにありません。 行きつけの心療内科の先生も今のままなら薬を増やす必要もないとの事であり、 私自身も仕事(外回り)に差し支えあるので薬の増量は望んでいません。 心の持ちようを変えたらいいのか、環境を変えたらいいのかと色々考えてしまい、 他の事に手が回らず、 仕事にも集中できないと悪循環に陥って行くような気がします。 些細な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 鬱はどうしたら完治しますか?

    前にも鬱について質問したことあるのですがまた教えてください。私は躁鬱病で今鬱状態です。今軽いと思うのですが言葉があまりしゃべれないです。話題がでてこないんです。あと胸と胃の間くらいがしんどくなります。ひどいときでしんどくて息があらくなります。今大学生で就職を考える時期なんですけど、仕事がほんとにできるのか不安です。もの覚えも少し悪いしすぐにしんどくなるのでやっていけないんじゃないかと思ってしまいます。鬱を早く治したいです。鬱を治すにはそうすればよいでしょう。親にも迷惑かけたくないから治したいです。もう躁鬱になって4年目です。休息睡眠をよく取る以外に治す方法はありますか?あれば教えてください。

  • 躁鬱の鬱状態なのでしょうか?

    躁鬱の鬱状態なのでしょうか? こんばんは、 私はひと月前医師から躁鬱と診断されました。 最近薬の作用で朝疲労感が多く通学が苦になっています。 そして最近鬱っぽい症状がてできました。 なにもやるきをおこさなくなぅたり、死にたいと思えたり、とにかく生きているのがめんどくさいです。 でもお医者さんがおっしゃるには鬱な人はご飯もろくに食べれないと言っておられました。 今私は医師の指示どうりに薬をのんでいるんですけど、 正直、学校へはいかず入院したいです。 けど親もそんなお金はありません。 しばらく、休学して休養をを取る方がいいのでしょうか? でも親を困らせたくありません、どうしたらいいでしょう?