• ベストアンサー

Deoreスプロケのうねり

hototoの回答

  • hototo
  • ベストアンサー率37% (42/111)
回答No.3

個体差ですので気にしないのが一番ですよ(^-^

fukudome
質問者

お礼

毎度毎度ありがとうございます(__) かなりこだわる(気にする)たちなので気になります。 これは不良とは言わないのですかね?

関連するQ&A

  • 自転車のフロントディレーラ交換について

    自転車のフロントディレーラ交換について ウィキペディアでDeoreはフロントディレーラの完成度が高いとのことで安物自転車のフロントディレイラーをTourneyからDeoreに交換しようと思うのですが、フロントALIVIO48/38/28Tで、リアMF-TZ20 6段スプロケの環境でDeoreのこれ→http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2009/fdm590.htmlは使用できるでしょうか? また、もうちょっとお金を出せばSLXなどの上位も買えるのですが、Deoreとどれほど違いがあるのでしょうか? 解答宜しくお願いします。

  • ESCAPE R3のパーツ互換性について

    ESCAPE R3の2006モデルに乗っています。 チェーン回りがだいぶ錆びついてきてしまったのでチェーン、スプロケット、クランクを一斉に交換しようと思うのですが、今買おうと思っているものに互換性があるかわかりません。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/cs-hg40-8-30.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2008/fcm411g.html 以上二つを購入しようと思うのですがこれらはそのまま取り付け可能ですか? その他いじった点はシフターとタイヤくらいなのでデフォルトと同じと考えていただいて大丈夫だと思います。以下デフォルト装備の詳細になります。 http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant06/escaper3.html よろしくお願いします。

  • MTBをロード仕様に。

    現在乗っているMTBをロード仕様にしたいと考えています。 全くの初心者のため、詳しい方どうぞよろしくお願い致します。 シフター:ST-EF35 8s クランク:SUGINO (42-32-22T) FD:ACERA FD-M330 RD:ALTUS RD-CT95 スプロケット:11-13-15-17-20-23-26-30 http://www.cycleurope.co.jp/Bianchi/bmtb.htm ↑のATTIVOというモデルです。 ここからが質問です。上記のスプロケット(MTB用)をロードのスプロケット http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/cs-hg50-8.html に変えたいのですが、付ける事は可能でしょうか。 また、この場合ですとRDもロード用に交換した方が、スムーズにチェンジ出来るのでしょうか。 お力を貸して下さいませ。

  • ボトムブラケットのサイズ

    BRIDGESTONE WILD WESTと言う、古いMTB(3×7)の、ドライブトレインを交換しようと思っています。 BBの軸長さは、ココ(http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/bb.html)を見ると「クランクのチェーンラインに適応した軸長のBB」「(MTBの場合)大抵の場合、短いほうの軸長(チェーンライン47.5ミリ)で大丈夫です。」となっています。 しかし古い規格の自転車(リアハブエンド幅も130mm)です。 ここ(http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/chainline.html)を見ると、フロントのチェーンラインはBBのシェル幅と、クランクセットのサイズによって決まり、リアのチェーンラインはオーバーロックナット寸法とスプロケットのサイズによって決まってくると思います。 そこで・・・ 1.フロントのチェーンラインとリアのチェーンラインを合わせるとして、BBのシェル幅(私の場合68mm)、オーバーロックナット寸法(私の場合130mm)は実測するとして、クランクセット、スプロケットのカタログのどの部分を見れば、チェーンラインを算出できるのでしょうか? 2.結局の所、クランクセットをALIVIO(アリビオ)FC-MC20(http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fc/fc_mc20_page.htm)、フロントディレイラーACERA(アセラ)FD-M330-S(http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fd/fd_m330ct92_page.htm)、リアスプロケCS-HG30-I(http://www.cycle-yoshida.com/shimano/cs/cs_hg30_i_page.htm)、リアディレイラーACERA(アセラ)RD-M340(http://www.cycle-yoshida.com/shimano/rd/rd_m340_page.htm)、シフターALIVIO(アリビオ)SL-MC40(3x7段)(http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti_sl/sl_mc40_page.htm)の組合の場合、ボトムブラケットのサイズは何を選べばベストなのでしょうか? 3.上記以外にも、互換性の良い組合せ、おススメの組合せ等ありましたら教えてください。

  • DEOREと DEORE LX について

    DEOREとDEORE LX は使用感、耐久性等どのくらい違いがありますか。ご回答お願いします。

  • DEORE化

     今、GIANTのTALONに乗っています。 グレードアップのために、クランク、スプロケ、チェーン、リアディレイラーをDEOREに替えたいと思います。 そして現在8速ですが、9速にしたいと思います。  この場合相性など何か問題はあるでしょうか。 自転車のことは幾分無知なもので詳しく教えてもらえたら幸いです。

  • 新型DEOREと旧型DEORE

    私は旧型のDEOREを1式持っているのですが、シフターとスプロケットがだめになってしまったので  新型のDEOREのスプロケットとシフターに変えようと思うのですが旧型のディレーラーは使えるのでしょうか?    説明が下手で申し訳ありません、ご協力よろしくお願いします。

  • Deore化の効果

    GIANTのクロスバイク、CROSS3000に乗っています。 http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-c/cross-3000.html 現在リアディレイラーがALTUSで7速なんですが(コンポは基本的にノーマルのまま)、以下の選択肢で迷っています。 1、コンポをフルDeore(以上)化 2、7速のまま、クランクセットをAlivio、シフターをAceraにする 3、何もしない いろいろネットで調べて、コンポのグレードが上がると軽量化、剛性アップなどの効果があることは分かったのですが、 実用上どれほどの効果があるのかが知りたいです。 今は80kmくらい漕ぐと足が疲れてきます。 今度琵琶湖一周をしようと思うので、少しでも楽になればとの改造です。 1が理想なのですが、工賃or工具も含めると3万近くなり、気軽に乗れなくなってしまうような気もしています(盗難など)。 現在の変速性能にあまり不満はありません。 ただ、クランクの剛性?に若干の疑問がないでもないです。 昔、ホイールをノーマルからMAVICのSPEEDCITYに変えた時にものすごい感動がありました。 もしDeore化したらそれと同じくらいの変化は見られるのでしょうか。 何より3万かける価値があるのかが知りたいです。 もう一つ、Deore化しなかったとして、その分をフォークの変更(カーボンなど)に充てるのはどうでしょうか。 愛着があるので、こんな安物に…という意見は勘弁してください。 よろしくお願いします。

  • スプロケが動く

    自転車をスタンドに乗せ後輪を回すと、スプロケが微妙に動いています。じっくり見ないと分からない程度です。 例えるなら、コマを回して回転が弱くなってきたときにグラついているのを横にした感じです。 そのせいかは分かりませんが、パキパキと音もします、結構大きい音です。 原因が分かる方、いらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • スプロケ

    ホーネット250を所持しているのですが そろそろスプロケ交換時期なので交換しようと思うですが 加速寄り?の歯数?に替えようと思うのですが 数字を替えるとどれぐらいかわるものですか? あと純正が45だと思うのですが、替えるときはどの数字にすればいいのでしょうか? 続けでばばんと書いてしまいますが、 スプロケの数字を替えるとメーターとかいろいろ誤差が出てくると聞いたのですが大きく変わってしまうのでしょうか?