• ベストアンサー

システムキッチンやお風呂のメーカー

paapaの回答

  • paapa
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.9

同じ価格帯(定価ベース)で見て、つくりがしっかりしていると感じたのは、ミカドです。

参考URL:
http://www.micado.co.jp/
semisweet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながら、私の住んでいる地域には、ミカドのショールームがありません。 やはり、一生に一度の買い物の家なので、色々みてみたかったのですが・・・。

関連するQ&A

  • II型システムキッチンのメーカー

    II型(コンロとシンクのカウンターが別)のキッチンを検討しています。 量産型で作っている(安価な)メーカーはどこでしょうか? クリナップ(クリンレディ)で見積もりをとったのですが、かなり予算オーバーです。 もともとの定価もお高いし、量産型ではないのであまり値引していないとのことでした。 これは、カタログに載っていない間口(サイズ)でお願いしたからでしょうか? (カタログには1サイズしか載っていません) カタログに載っているサイズだと値引率はよくなったりするのでしょうか? ネットで調べたところ、トステムのヴィートワンが安いのですが、 人大がアクリル系ではないのが気になっています。 お使いのかたいらっしゃいましたら、使い勝手などいかがでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • キッチンメーカーでの値引きについて

    はじめまして 同じHMにて両親宅のリホーム(300万程度)と、私達の新居建築を契約しました。 母も私もそれぞれの営業さんにキッチン選びをせよと言われ、早速キッチンメーカーのショールーム巡りをする予定となっておるのですが、 『お宅のメーカーで二台買うから値引きして』 は、ありえるものでしょうか・・・・ 以前新車を買うとき、お友達と同じ営業さんから一緒に契約した際、かなり値引いていただきました。 (よその営業であい見積もりしたので間違いないと思います) ↑ こんなケースを期待しているのですが^_^; HM側からの値引きは、もう契約済みなので 諦めて・・・と言うより、ありえない と思ってます。 ちなみに 両親宅リフォーム完了2~3月後に 新築工事は着工予定です。 皆様のご意見 宜しく おねがいします。

  • 各メーカーのお風呂比較

    ただ今家を建築予定で設計士さんと検討中です。 お風呂をどこのメーカーのを入れるかで悩んでいます。 建築会社の標準のプランがあり、ノーリツさんのJUBというのがあるのですが、設計士さんからパナソニックのココチーノSというのとINAXのラバスというのも変更案として勧められました。 どれも仕様は一番基本的な廉価版かとも思いますので、各メーカーのカタログの「全機種標準装備」の仕様しか装備されないかとも思っています。 お風呂で気になるのが、 (1)排水口 (2)床 (3)浴槽 (4)壁断熱 なのですが、 (1)で、パナソニックの「ささっとキレイ排水口」とINAXの「くるりんポイ」は評判どうなのでしょうか?他の質問を検索しましたが、INAXのくるりんポイは洗い場の排水ではくるりんしないとかで不評でしたので気になります。個人的には上記3メーカーではないですが、ヤマハの洗い場の排水で髪の毛を中心に集めるのが有効かとも思いましたが。 (2)で、ノーリツ「ドライ床」、パナ「キモチ浴フロアーII」、INAX「カンタン!キレイ床」はどうなのでしょうか?各社フロアによっては、滑りにくいが掃除しにくくカビが生えやすいとかの記載も見つけましたので気になります。 (3)で、FRPと人工大理石がありますが、どちらの方がいいのでしょうか?個人的には人工大理石の方がツルツルしてて、見栄えもいいような気がしますが・・・安易でしょうか? (4)は、詳しい方から、メーカーによっては断熱をケチって薄い断熱材を巻いている?と聞いたことがあります。各社どうなのでしょうか? どなたか良きアドバイス、経験談等々を教えて下さい。

  • クリナップ キッチンオプション値引きについて

    地元工務店で家をお願いしています。 建築条件付です。 キッチンはクリナップが標準のため、オプションで 表面焼きグリル、換気扇のグレードアップ、収納庫を 見積もりで頼んだところ、定価で出てきました。 定価はないだろうと思うのですが、かといって標準装備ほど オプションに関しては値引きはないものでしょうか? 3割ぐらいは、あるのではないかと期待しているところですが 甘いでしょうか? お教え願います。

  • アパートの什器設備(主にキッチン)

    現在アパート建築の計画をたてています。 主に住宅メーカーで進めています。 間取りはワンルームもしくは1Kが8部屋です。 住宅メーカーに見積りを出してもらったところ、キッチンやお風呂といったものが随分高いような気がします。 ちなみに、キッチンが1500で30万円以上、ユニットバスが1216で30万円弱でした。 メーカーからはこのぐらい良いものが付いていないと入居者にアピールできないと言われたのですが、もっと他に見栄えもそこそこで安い物もあるのでは・・・? 一つあたりを見れば安いのかもしれませんが、それが8個になると約480万円もしてしまうので・・・ そこで、どなたか見た目そこそこで値段も安いキッチンやお風呂のメーカーをご存知ないでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 見積もり金額から値引き交渉するにあたりまして

    台所のリフォームをします。 システムキッチンについてリフォーム業者さんから何社かカタログをお借りし、一人でショウルームに行って見積もりを出してもらいました。 私が一人で行った理由は実物を見てみたいのと、目処を立てたプランでだいたいおいくらするのか知りたかった為です。 見積もりはメーカー希望小売価格の金額なのですが、値引き交渉をする場合、リフォーム業者さんとメーカーさんで交渉するものでしょうか?私とメーカーさんで値引き交渉するべきではありませんか? よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • キッチンなどの値段

    キッチンなど値段についてお聞きします。 新築住宅の建築を計画しており、現在間取りを考え中です。 述べ床50坪くらいで2500万円位を予定しています。 今、ショールームなどに行ってキッチンなどを 見て回っている所なのですが、 対面式でキッチンと背面収納を入れてどのメーカーも 150万円から200万円くらいになるようです。 まだ計画の段階なので夢は膨らむばかりなのですが 実際この金額というのは50坪2500万円の我が家には とても高い設定なのでしょうか? 以前に新築した友人の家に行ったらキッチンは50万円くらい (多分キッチンだけの値段を言ったのだと思いますが) と聞いた覚えがあります。 住宅の見積もりは本体価格(家の材料とかの値段?)と キッチンなどの価格?はどのくらいの割合なのでしょうか? キッチンやお風呂などに皆さんはどのくらいかけましたか? よろしくお願いいたします。

  • ハウスメーカーの土地情報で土地を購入した場合。

    新たに土地を購入してマイホームを建てる計画です。 質問はハウスメーカーの営業マンが持ってきてくれた土地情報で土地を購入した場合(建築条件なし)、やはりそのメーカーで建てるべきかという問題です。 本来その方がいいと思いつつ、一流メーカーで明らかに私達の予算オーバーです。 実際に営業マンに骨を折ってもらい(条件面でも交渉してもらい)土地が決まってしまいました。とはいえ、あくまで契約は不動産との取り交わしでハウスメーカーには一銭も入らず、営業の一環で動いてくれたと思われます。 けれど、建物の見積もりをみて愕然としている状態です。 いまさらご縁がなかったですねとはきりずらい思いと、これから35年間の切詰めローン生活を考えると頭も心も痛いです。目算より700万円オーバーでとても今後の話し合いで折り合いがつく気がしないのですが、皆様ならどうされますか?

  • トイレとお風呂について(ナショナルとINAX)

    いつもこちらでは色々教えてもらっていて 助かっています。 今回は、トイレとお風呂について教えて下さい。 INAXとナショナルのショールームに行き、 どちらもいいなと思いました。 特にナショナルは、置いている数は少なかったのですが、 新商品のトイレも台所用洗剤を入れるところがついていたり、お風呂もカラリ床みたいな床の進化したものを使っていると言っていました。 その上、ナショナルのほうが 価格も定価で比べたら安かったです(取り入れたものはほぼ同じようなものをつけました。例えばジェットバスとか) これだけを見ると、ナショナルにしようかと思うのですが、お風呂もトイレもINAXのほうが歴史があるように感じ、悩んでいます。 どなたかお詳しい方、それぞれのメーカーの長所と短所を教えてください。 今回、我が家が使う業者では、INAXもナショナルもほぼ同じくらいの値引き率といわれました。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 大手メーカー&地場メーカー

    新築を考え行動して4年位経ちましたが未だに迷う所があり建てきれずにいます。 予算的なことはそこまで気にしていないのですが、地場メーカーの10戸位の纏まった物件を建築条件付きで購入を数回・数件考えるんですが、高い買い物の為安心感の方を求める自分が現れます。 あとは、フンギリだけだと思いますが。 大手メーカーであれどもあたりはずれもあるのでしょうが、地場メーカーの方が不安材料が多くて・・・。 昔の家からすれば数段上がってるのは間違いないとは思いますが、サッシ・風呂・キッチン・外壁材等使用部材は、そこそこメーカーのものは使ってあり見た目には良く感じるんですが建築材料・建て方、あと耐久性などがどの程度のものなのかは素人にはわかりません。 専門の方・業界の方、ご教示の程よろしくお願いします。