• ベストアンサー

デュアルOpteronのパフォーマンス

3D CGを描いているのですが、いかんせん、パソコンが・・・  CPU:PentiumM 1.6G  メモリ:2G PC3200 と・・3DCGをやるためとしては、決して早くなく、計算処理に数時間とか普通にかかってしまいます。 そこで、ちょっとばかり投資して・・ http://www.rioworks.co.jp/motherboard/popup/hdamb.html こんなマザーボードで、  CPU:Opteron248 2.2G x2  メモリ:2G PC3200 こんな風にしてみようと思っているのですが、投資に見合うだけ効果あるか、迷っています。 一般的な数値演算のベンチマークで、どのくらいのパフォーマンス向上が見込めるモノでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.2

DualCPUといっても、使用するソフトによっては必ずしも2倍の性能は出ません。平均1.5倍位ではないでしょうか? 場合によっては、レンダリングスピードは逆に遅くなる事もあります。 長年CGをやっていますが、個人的には高性能のPCを一台で使うよりも、そこそこのスペックのものを1~2年で買い換えていった方が良いかと思います。サブにまわるPCでもレンダリング等の作業は出来るので、使い勝手は良いかもしれません。

noname#43437
質問者

お礼

なるほど~・・たしかに、一発投資しても、 カタオチすると悲しいですものねぇ。。 複数のPCで並列レンダリングできるソフトなので、 平均的な安いPCを複数、というのも検討してみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • etendard
  • ベストアンサー率35% (77/216)
回答No.1

んん……ちょっと微妙なところです。Opteron24xも最近では随分と値下がりしたシステムではありますが、御提示の構成にするくらいならAthlon64X2 4400+を使って普通のPCを組んだほうが、同等のパフォーマンスで安く上がるのではないでしょうか。 むしろ、せっかくOpteronを使うのなら265以降のDualの方が豪快に効いてくれるような気がします。これだと同時に4スレッドの分割処理ができますので、CineBenchのように「スレッドは目一杯立てられるだけ使う」タイプのアプリケーションでは覿面に威力が発揮される筈です。 あとは、御使いのツールとの兼ね合い次第ですね。物によってはデュアルスレッドだったりするので、その場合は256以下のシングルコアでクロックが高い物をDual構成にするほうが宜しいでしょう。

noname#43437
質問者

お礼

Opteron265以降のデュアルは・・夢ですね(^^ 予算的にちょっと厳しいのですが・・(^^; 検討してみます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Opteronより早いCore2Duo PC詳しい方御願いします!

    現在Opteronマシン CPU 248×2(Dual)  メモリ2G HD 10000回転 XP SP2 ↑のものをを仕事用PCにしています。 動作も問題なくそこまで不満はないのですが、 Core2Duoも安くなっていますし気になっております。 ただ、CPUの選び方がAMDとインテルという事で、 メーカーが違うので分からず困っております。 OPTERON 248×2 と同等のCPUはCore2Duo(クオッド?)では 一体どの型番になりますでしょうか? どうせ買い換えるならかなりのパワーアップを期待してはいます。 予算等は度外視で知りたいと思っております。 (仕事で使うものなので必要ならば高くても買います) どなたか詳しい方、OpteronとCORE2の比較について教えていただけませんでしょうか? どうぞよろしく御願い致します。

  • Opteron と Athlon64X2 の違いについて

    新しくPCを組み立てようと考えています OpteronとAthlon64X2の違いが、よく分かりません。 基本的なことは、知っています。 ソケットの違い、MBが異なる。L2容量だけですが・・ でも、L2容量でPentium/Celeronと異なるので重要そうですけどね。 同じデュアルコアであり、X2が家庭用向け。Opteronがサーバー向けらしいですが 一般の方でもOpteronを使用していると掲示板で多数見かけています。 Athlon64・X2よりも、早くなったともあります。 以前、HPは忘れてしまいましたが、 ペンティアム Opteron  Athlon64  Athlon64X2 主だったCPUでベンチマーク(PCMARK/3DMARK.ゲーム関連などなど)見ましたが 概ねopとx2での開きはありませんでした。(個人的に) 値段的には、Opteronの方が安く、良ければいいかなと検討しています http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060225/p_cpu.html 一般家庭の用途で、Opteronを使用するメリットを教えていただけますか。 一部の人が、何故OPを選んでいるのか。(そこにメリットがあるからだと思うのですが。。) 対応する、PCパーツも少ないので無難に考えればX2ですが、 サーバー用途という響きに惹かれ、勝手に妄想しているのかもしれません。 よろしくお願いします。

  • パフォーマンスが落ちた?

    ネット通販で買ったカスタムPCを使っているものです。 11月にPCに起動時にPCの電源が落ちるという不都合が生じ、マザーボードに原因があるといわれ、修理してもらおうと思ったのですが、近所のPCに詳しい人に修理してもらったら、治ったので、よしと思ったのでのですが、修理してもらってから明らかにPCのパフォーマンスが落ちてしまいました。普段スムーズに動いていた3Dゲームがやけにカクつくようになったのです。そのPCに詳しいという人は修理をみていると、BIOSの更新をしているだけでしたが、なにやらBIOSの設定をいじくったようにも思えました。もしBIOSの設定でパフォーマンスを落としているのだったら、パフォーマンスをあげる方法知りたいのですが、どうすればいいのでしょうか? スペック OS:windows xp home edition cpu:athlon64 3200 ビデオボード:geforce 6800 メモリ:1G

  • パフォーマンス

    Postgresql8.1を使って、 100万件の本の検索するシステムを 作ろうかと考えています。 いままで、100万件をあつかったことがないから、 パフォーマンス、データ量が心配です。 だれかいい事例があったら、教えてください。 ちなみに、サーバは、 CPU:PentiumD 3G HDD:73GB メモリ:1G です。

  • システムのパフォーマンスオプションについて

    Windows XP での質問です。 コントロールパネル>システム>詳細設定>パフォーマンス>詳細設定 と操作してパフォーマンスオプションを開いた時の設定について、 ・メモリ使用量はプログラムとシステムキャッシュのどちらを選択するほうが良いのですか? ・仮想メモリは有効と無効どっちが良いのですか? PCの使用用途は大量にメモリを消費するゲームなどです。 非常に低スペックなノートPCでゲームをやっているのですが、 より良い設定にするための意見を聞きたかったので質問しました。 CPU:Celeron 2G メインメモリ:1G グラボ:オンボード

  • Intel-Xeon VS AMD-Opteron

    Intel-Xeon VS AMD-Opteron 現在、どちらのPCを64Bitサーバー機にするか悩んでいます。 (導入するサービスは、Samba・SSL・VMWareの予定) 尚、選ばなかった方は32BitのWinXPで稼働予定。 もっともネックになっているのはCPUです。 他の性能は大差無いと思います。(後はメモリの転送幅ぐらい?) Core 2アーキテクチャは32BitOSに強く、64BitOSに弱いと聞きますが事実でしょうか? 自分はどちらのPCをサーバーにする→その理由 といった形で答えていただけると非常に助かります。 どしどし意見お待ちしています。 【一番目のPC・Intel】 CPU:Xeon X3360 2.83Ghz Quad Core Mem:DDR2 800 2GB x4 = 8GB M/B:LGA775 汎用マザー HDD:SATA(適当) 【二番目のPC・AMD】 CPU:Opteron 275 2.2Ghz Dual Core x2 = 2.2Ghz x4 Mem:DDR ECC 1GB x8 = 8GB(各CPUに4本接続) M/B:Tyan製 Socket 940 Dual Opteron HDD:SATA(適当) SASは導入予定無し それではよろしくお願いします。

  • 画像処理用に、I will DK8N + dual AMD Opteronシステムはパワー十分ですか?

    手元にあった映画DVDを編集したり、どこまで小さくなるか試したりして遊んでます。ふと進捗ゲージを見たら、予想終了時間が30時間後になってます。画像処理はCPUのパワーをとてつもなく使うようです。私のPCは最新ではないので、けっこう時間がかかります。 そこで、タイトルのように画像処理用PCを考えたらどこの何がよいか調べてみました。結果、私の好みと合わせて、以下のように考えました。これだとかなりの処理能力でしょうか? (1) マザーボード等I Will DK8N + AMD Opteron CPU * 2個 http://www.iwillusa.com/product_2.asp?p_id=27 (2) メモリは既存のを流用する。PC2100のメモリが6枚 = 合計4.5GBあります。 (3) 既存のATA133ディスク4台に変換アダプタを付けてSATAに見せかけてRAID 0+1 (4) AGPアダプタ付きを選んだのは、そのPCでゲームをすることがあるからです。 気になった点: (5) (1)のURL中、"Processor Supports dual AMD Opteron?" ←文末に「?」とあります。 もしかしたらデュアルで動かないのか?I will、ちゃんと教えてくれ(笑)。

  • パフォーマンスのスコア

    Core2E6600+メモリ1Gx2(PC5300デュアルch)の 自作PCのメモリが不足気味になり1G(PC6400)を足したのですが パフォーマンスのメモリのサブスコアが5.2から4.6まで落ちてしまいました OSがVista32bitなので同じメモリをもう一枚買って デュアルchにするわけにも行かず困っています これってメモリの不具合とかではなく Vistaのスコアが量より速度ってことなんでしょうか・・?

  • IEブラウザを複数起動してもパフォーマンスが下がらないようにしたい

    IE6のブラウザを同時に10個くらい開いて作業する必要があります. +その他メモリをあまり消費しないアプリケーションを起動します. CPUは Celeron2.4GHz でメモリは 512MB(PC2700 256*2 DualChannel動作) パフォーマンスモニタで確認すると,レスポンスが著しく低下したと 実感できるときのCPU使用率は100%に近い値,メモリ使用量は420MBくらいです. IEブラウザ10個同時というのが無謀なのかもしれませんが, この状況で何らかのパワーをアップさせてパフォーマンス改善が見込めるでしょうか? 考えているのは 1.メモリを1Gに増設(コスト安 2.CPUをPen4に変更(コスト高 メモリ増設を考えているのですが,この状況ではメモリ増設は効果ないでしょうか? タブブラウザも使ってみたのですが,私にとってどうも使い勝手が悪いもので, できればIEブラウザでやりたいのですが・・・ どうぞよろしくお願いします.

  • 効果がありますか?

    このたび中古のノートパソコンの購入を考えているのですが買い換えの意義はあるか、今のPCから体感でどのくらい違いがあるか教えてもらいたいです。 今のPC CPU PentiumM 1.0G(低電圧版) チップセット Intel 855GME メモリ PC-2700 1G 購入を考えてるPC CPU PentiumM 1.6G(低電圧版) チップセット Intel 915GM Express メモリ PC2-4200 1G OSはともにXP Proです。 よろしくお願いします。

十戒は爆破可能
このQ&Aのポイント
  • 日本の風土に合わせて提示された、十戒の中で生きることを苦悶させている苦痛から問いかけた達成不可能な人の叫びだった。
  • 殺さないことや姦淫をしないこと、盗まないことなど、十戒の内容が私たちにとっての戒めに繋がっているが、その中には矛盾や不明瞭な部分もある。
  • 十戒はクリアすることができることに喜びを感じない人もいる。戒律そのものを無視している姿勢もあり、この問題は深刻な哲学的な問いであると考えられる。
回答を見る