• ベストアンサー

写真や画像の著作権について疑問

damushiの回答

  • ベストアンサー
  • damushi
  • ベストアンサー率30% (223/742)
回答No.4

#2のものです。 >例えば、ガンダムとかは、いかがなものでしょうか? ガンダムの場合は完全に著作物です。 ですので著作権の問題に引っかかります。 著作権の中には複製を作る権利も含まれ、 この複製にはハンドコピーも含まれます。 また独自にアレンジを加えてあっても 元となっている著作物が判別可能である場合は 著作権法に引っかかる可能性が出てきます。 最初の解答で書かせていただいた 肖像権の場合と同様に 著作権者による黙認あるいは 著作権者に気付かれていない為に 問題となっていないケースが ほとんどというのが実情です。 ただしNo.3のおっしゃるように 著作権関係の管理に非常に 厳しいところもありますし、 肖像権の場合よりも 類似の判別は容易と思われます。

mikichan-e
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 肖像権と著作権について

    歴史上の人物の画像や似顔絵を、 某情報誌(非営利目的)に掲載したいと思うのですが、 何か問題が発生してきてしまうのでしょうか? ちなみに、100年ほど前に亡くなっている方なので、 生前に撮られた画像の「著作権」については、 既に消滅している(確か50年?)と認識しているのですが、 「肖像権」の方が、色々調べてもよく分かりません。 あと、似顔絵を自分で描いて載せるのにも、 何か許可などが必要となってくるのでしょうか? ちなみに画像は、 ネット検索すると普通に出てくるようなものを利用しようと思っているのですが・・・ その他、複写権(ってのがあるんですかね?)とか所有権とか、 何か問題が発生しないかどうか教えていただけると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 著作権

    アーティストがかいた絵なんですけど これもブログに載せたら著作権の侵害ですか? 写真とか似顔絵じゃなくてもアーティストが描いたってだけで 著作権の侵害にあたるんでしょうか?

  • 著作権についてです

    ブログなどにアニメや漫画の画像の無断掲載は著作権を侵害しているので法律違反なのはわかっています。 色々なブログを見ていると画像を無断掲載しているにも関わらずブログの管理者に許可なしでその画像の転載やダウンロードを禁じているのを見かけます。 もしかしてそのブログの管理者って頭がおかしいのでしょうか?

  • どこまで肖像権、著作権違反?(似顔絵)

    似顔絵のWebサイトを作ろうかどうしようかで迷っています。 いっしょに考えてくれませんか? ケース1 (1)有名人の画像をネットからダウンロードし、 (2)そのまま個人のWebサイトに掲載する。 →もちろん違反ですね。似顔絵じゃないし。 ケース2 (1)有名人の画像をネットからダウンロードし、 (2)いくらか加工して個人のWebサイトに掲載する。 →これも違反ですよね。 ケース3 (1)有名人の画像をネットからダウンロードし、 (2)レイヤ処理でその画像の上から似顔絵を描き、 その描いた似顔絵だけをWebサイトに掲載する。 →きわどい?でもダウンロードした時点で違反かも。ならば・・・ ケース4 (1)有名人の画像をオフラインで横目に見ながら、 (2)別の作業で似顔絵を描き、Webサイトに掲載する。 →もはや単なる似顔絵? どこからどこまでが著作権や肖像権に抵触すると思いますか? それともそもそも似顔絵の公開自体が肖像権の違反?

  • 海外アーティストのHP製作にかかる著作料について

    海外アーティストのファンクラブサイトを製作しようと思っています。そのサイトにはアーティストの動画、写真、音楽を掲載する予定ですが、合法的にHPを製作するには、そのアーティストが所属する事務所やレコード会社に著作料を払わなければいけないのでしょうか?また、著作料を払わないで済む方法がありましたら教えて下さい。

  • 著作権にひっかかるかの判断

    俳優さんへのプレゼントで似顔絵や本人に似せた人形は著作権にひっかかるのでしょうか?営利目的ではないので大丈夫でしょうか?自作ではなく、作成してもらおうと思っています。

  • 写真の著作権。例えばGLAY。

    ホームページ上でアーティストさんの写真を載せることは違法ということは知っているのですが、 (例えば)GLAYのファンサイトを作っている人はGLAYの雑誌の写真などをたくさん貼っていますよね? あれは公式サイト上で使用公認されているのでしょうか? その他もジュディマリのファンサイトでも写真を掲載しているところが多い気がします。 そのサイトには「このサイトはアーティストや所属レコード会社とは一切関係ありません。」と表示されています。 表示されていれば写真を自由に使っていいとは限らないですよね? 他、アニメサイトとかならば自分で描いたものであれば掲載可能なんでよね? 著作権のマナーについて分かりやすい&見本みたいなのが載っているサイトがあれば教えてください。

  • エヴァンゲリオンの著作権について

    少し前なんですがあるヤフーカテに登録してある ファンサイトのエヴァンゲリオンの素人のイラストに製作元のガイナックスが クレームを入れて掲載を止めさせたそうなんですが しかし雑誌のスキャンやDVD画像でしたらマズイでしょうが 一人間の書いた似顔絵程度を製作元だからといって 掲載を中止させるなんて事はアリなんでしょうか?(その絵は素人が書いたもので著作物の引用ではありません) この場合製作元はどういった法的根拠で掲載を中止させたのでしょうか? これが駄目なら同人誌とかコミケも全部アウトになりそうです 法的根拠がない場合でも必ず従うべきものでしょうか?

  • 似顔絵の著作権等について

    はじめまして。 似顔絵のイラストなどを作成する 商用サイトを運営している者です。 おうかがいしたいのは、 等事業所で描いた似顔絵イラストを たとえば客に無断で等HP上に、載せて良いのでしょうか? そもそも似顔絵と言うものの著作権や所有権は 作者にあるのでしょうか? 客に譲渡(販売)した時点で、所有者のものになるのでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 有名人の似顔絵は大丈夫ですか?

    有名人の似顔絵を描いて、WEBページに掲載するのはやはり問題があるでしょうか? 写真掲載や、人の作品の模写は明らかに×だなあとわかりますが、似顔絵も×でしょうか? よく、新聞の広告「あなたも似顔絵がスラスラ描ける!」とかで、総理やスポーツ選手の似顔絵が載ってますが、あれって許可を得てるのでしょうか? それともデフォルメしたものは○だけど、リアルなものは×とかなのでしょうか? WEBページでの著作権等の問題は黙認とかノータッチとか、複雑みたいですが、法的にはどうなのか・現実はどうなのか、両方についてお答えいただければと思います ちなみに私は、リアルに近いほうの似顔絵を使用したドラマのファンページを作りたいなと思っているのですが…