• 締切済み

寺院の名称

神社の名称は その土地の名前 御祭神 などできまっていると思います。 例えば菅原道真公が御祭神の神社は○○天満宮 武内宿禰が御祭神の場合白髭神社です。 なので神社の名前が一緒の場合もわかるのです。 一方寺院の名称も同じものが良くあると思います。 京都に「大覚寺」という有名なお寺がありますが、うちの近くにも大覚寺という名のお寺があります。宗派も同じではありません。 寺院の名前が同じ場合は神社のように何か共通点があるのでしょうか。寺院の名称にはなにか法則があるのでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

仏様の名前から阿弥陀寺、薬師寺、観音寺、四天王寺、地蔵院、大日寺など。 仏様の浄土の名前から、安養寺、極楽寺、西方寺(阿弥陀様)、浄瑠璃寺、瑠璃光寺(お薬師様)、補陀落山寺(観音様)、霊山寺(お釈迦様)など。 お経の題名から 法華寺(法華経)、華厳寺(華厳経)、十輪寺(地蔵十輪経)など。 仏様の別名やその仏様にゆかりの語を用いて無量寿寺、歓喜光寺、清浄光寺、本願寺、念仏寺、十念寺、来迎寺、五劫院(阿弥陀様)、普門院、慈眼寺(観音様)、医王寺(お薬師様)など。 お坊様の名前から善導寺、法然寺など。 金剛とつくのは密教系です。 金剛寺、金剛山寺、金剛峯寺など。 この辺だと誰がお祭りされているとか、宗派が推測できます。しかし、仏教一般に通じる名前などはなかなかわかりにくいです。

fuzigidane
質問者

お礼

ありがとうございました 名称の由来はいろいろあるのですね

  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.2

曹洞宗の僧侶です。 お寺の名前には明確な命名基準はありません。山号寺号ともに、開山されたお寺さん(開山さま)、施主の方(開基さま)がいろいろ考えてつけられます。基本的には、諸仏諸菩薩のお名前、経文の章句、縁の深い地名や人名、開山さま・開基さまの発願や祈念を表す熟語などから最も良いと思われたものがつけられます。 鎌倉時代に、栄西禅師が建長寺を開かれるまでは、勅願寺などの特別の例を除いて元号を冠した寺号は避けるという暗黙のルールがありました。これは元号が勅によって定められるもので、それを勝手に借用するのは恐れ多いという理由からでした。 同名のお寺でも、ほとんどの場合はお互いに無関係です。 もっとも、いろいろな因縁に基づいた「○○つながり」のお寺さんが無いわけではなく、たとえば”長谷寺様式”と呼ばれる独特のお姿をした十一面観音菩薩さまをご本尊とする「長谷寺」という名前のお寺が全国にあります。また長野にある善光寺のご本尊”善光寺如来”への信仰に因縁がある「善光寺」という名前のお寺も全国にあり、「善光寺会」という親睦(?)組織を作っているそうです。

fuzigidane
質問者

お礼

ありがとうございました。 名称の由来はいろいろあるのですね。 昔からの疑問が解けました。 近所の大覚寺の名称の由来は今度御住職にうかがってみます。

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.1

こんばんは。。  自信はないのですが・・・  お寺の名称そのものの付け方には、明確で歴史的にも宗派間でも一貫している法則というものはないのではないかと思います。(歴史関係に造詣が深い方とお見受けしますので、ご存知のこととは思いますが、山・寺・院の並びにはある種の決め事があります。)  山号は地名に由来することが多いように思いますが、必ずそうだというわけではないように見受けます。  寺・院の名称に関しては、本尊さまに由来するものはパッと見でわかりますし、同名のお寺が多くあるだろうと思います。ただ、それは法則というものではないと感じています。  他は経典や仏教用語の中の吉祥な意味合いのものを持ってきて付けたかなと思っているのですが・・・自信はないです。  「大覚」には、文字通り「偉大なる覚り」という意味合いと、大日如来の別称という意味合いがあり、宗派が異なるならば、名前が同じでも、指し示す意味合いは異なると思いますね。  頼りないことで、すみませんです。では。    

fuzigidane
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この神社は何処ですか?

    マリナーズのイチローが、シーズンオフにいつもお参りする神社があると聞きました。 そこは、何処になる神社なのでしょうか。 私の知る限りでは、神社に牛が祭られていると聞いたので、菅原道真に所縁のある太宰府天満宮か北野天満宮のどちらかではないかと思うのですが・・・。 どなたか、ご存知の方がおいででしたら是非教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 神社と寺院で頂いた御札は一緒に祀って大丈夫?

    現在賃貸アパート1人暮らしで仏壇も神棚もありません。 いわゆる簡易御札置き場を購入し祀っています。 しかし、神社(神道-いわゆる天照大神や菅原道真(天神さまなど)で頂いた御札等と、寺院(仏教-いわゆる大日如来や阿弥陀如来)で頂いた御札等を一緒に祀っておいてよいのか不安になり質問しました。 旅行で各地の社寺に足を運びお土産代わりに、御札やお守りを購入した結果結構増えてしまいました。 これでは神様同士が不愉快でご利益が薄いでしょうか。(欲張りはやっぱり駄目ですよね・・・)

  • 藤森神社は紀氏の祖神をまつっている?

    http://kamnavi.jp/kinokuni/historykisi.htm 上記に次のように書いてあります。 >藤森神社 紀氏の祖神を祀ると言う。現在は素盞嗚尊、武内宿禰等。 また、ホツマツタエによりますと 紀伊半島の南部を昔ソサといっていた。 ソサノオ(ホツマツタエではスサノオではなくソサノオと言っているようです。)はソサで生まれたので ソサノオと名付けられたそうです。 すると藤森神社の御祭神が素盞嗚尊となっているのは辻褄があうように思えますが、 いまでも藤森神社は紀氏の祖神を祀ってるなどという言い伝えがあったりしますか?

  • 京都・北野天満宮の三光門などの建築各部の名称

    神社やお寺などの建築物の構造やパーツごとの名称を知りたいです。 http://www.city.kanuma.tochigi.jp/bunkazai_a/bnkh0118.HTML ↑ ここに神社の神殿などの名称が書かれたものはあったのですが 神社の門については説明がありません。 特に今知りたいと思っているのは京都・北野天満宮の中門である 三光門についてです。 門の構造やパーツの名称について教えていただきたいです。 またそういったことがわかるようなサイトがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お守りを探しています

    家族が癌と診断され手術を行います。 身内としましては、科学的根拠などないと 分かってはいますが、千羽鶴を折ったりしています。 そこで、 学問の神様→菅原道真→大宰府天満宮 のように、病気によいとされている 神社のようなものはありませんでしょうか? 私自身、まだ心の整理もつかない状態での 書きこみですので、文面おかしな所もあるかと思います。 宜しくお願い致します。

  • 【歴史・日本史】菅原道真を祀っている北野天満宮は

    【歴史・日本史】菅原道真を祀っている北野天満宮は 当時は天災の神様だったんですね。 そうだと思った。 いつから学業の神様になったのだろう? もしかして天災の神様を奉った神社が学業の神様の神社に変えたのは歴史が浅かったりして。 明治時代に変わったとか? 天災に見舞われて厄除けで建てたのに学業の神様っておかしいと思った。 普通、天災除けで学業の神様を奉る神社建てます? おかしいでしょ? 全国の修学旅行生と学校の教師は馬鹿だね。 天災の神様に受験合格しますようにって願ってるのを想像したら笑えてしまった。

  • 単立寺院での納骨の方式について

    先日家族が亡くなりました。 あとは納骨なのですが、お墓のあるお寺様はかなり以前に廃業されていて、住職様など、関係されていた方々も今は生きておられるかも分からず、まったく連絡も取れない状況です。お墓もほとんど手が入っていない状況のようです。地図から、なんとかお寺のお名前が分かりました。普通ならば、そのお寺の宗派の別の住職様にお願いして納骨の際のお経などを上げていただき、納骨の儀とすることが一般的のようですが、そのお寺は「単立」となっていました。宗派はなく、どこにも属していないと言う意味だそうです。(葬儀の際は葬儀場で契約されているお寺様にお願いいたしました。)このような場合、どのようにすればよいのでしょうか?私たちだけでお墓に納骨をしてもよいものでしょうか?その際、埋葬許可証などはどうすればよいのでしょうか。このような経験のある方、お詳しい方、ご助言をお願いいたします。

  • こういう彫刻の柄はなんと言う名称なのでしょうか?

    こういう彫刻の柄はなんと言う名称なのでしょうか? . 神社やお寺、額縁やちょっとした彫刻などで、添付画像のような模様の彫刻をよく見かけます。 この彫刻の柄の名称と言うか、模様の名前などあるのでしょうか? よく見かける柄なのですが、名称が分かりません。 (1)は菱菊模様、菱菊柄とか言うと思うのですが、自信がありません。検索しても引っかからないし・・・ 他の番号の模様名は全く分かりません。 分かる方がいれば教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 子供の神様や人間から祀り上げられた神様について

    神社で祀られている神様について教えていただきたいことがあります。 子供の姿をした神様はおられますか。 人から神として祀り上げられた方はどれくらいおられるのでしょうか。 平将門公、菅原道真公、四谷怪談のお岩様など、有名な方のお名前以外にも、地元の名士などが祭り上げられたことはあるのでしょうか。 自分で調べられればいいのですが、日本全国の神社を一つ一つ調べるような調べ方くらいしか思い当たらず途方に暮れいてます。 図書館で貸し出し可能な書籍を教えていただけるだけでも有難いです。 一つでもいいので、お教えいただけますでしょうか。 お力添えのほどよろしくお願いいたします。

  • 地域共同墓地を単に管理しているだけというお寺(追加ですm(--)m)

    No.2026341で質問をさせて頂いた者です。関連の質問なので補足で質問すればよかったのですが、完全に締めてしまってから浮かんだもので、あらたに書き込ませてください。すみません。 寺院墓地の場合、寺院の宗派が変更になったとか、地域共同墓地を単に管理しているだけと言うことで無い限り、他の宗派のお墓があることはないとお伺いしたのですが、 その「地域共同墓地を単に管理しているだけというお寺」には宗派はあるのですか? (ド素人の質問でばかげていて申し訳ありません。) 普通に考えて、宗派のないお寺などないとは思うのですが、念のため確認させて下さい。 よろしくお願いします。