• ベストアンサー

将来の夢は田舎にある駅の駅長になることです。

僕は将来大都市圏区間の駅ではなく、地方の駅、もしくは大都市圏区間でも乗客数の少ない駅の駅長になりたいです。 JRか私鉄どちらに入社したほうがよいでしょうか? 例えばJR東日本なら同じ駅に最大で何年間勤務できるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。関東の民鉄で乗務員をしております。 私鉄の場合ですと、「管区制」といって、大きな駅に駅長が一人、その周辺の小さな駅は、駅長でない駅員が2人で一日管理していたりします。駅長は大きな駅にしかおらず、小さな駅には主任や助役しかいないケースが多いです。 JRの場合ですと、小さな駅でも駅長が一駅ごとにいるケースあるかも知れません。ただ、職員は3人とか私鉄より多くいるかもしれないです。 何故そう思われたのか書いていないので、よく分かりませんが、乗客数の少ない駅に憧れていらっしゃるのですか? JRの昇進や職階がどうなっているのかは分かりませんが、私鉄の場合、車掌であったり運転士であったり運転業務の経験を求められるケースが多いです。従って、駅長になるのにも長い年月と経験は必要です。 鉄道会社は入るのだけでも難関です。 まずは、どうやったら入社出来るかを考えた方が良いですよ。 同一駅にどの位いられるかは、その人の能力と、環境によるものなので、決められるものではありませんよ。

powerpint
質問者

お礼

質問を拝見して駅長になりたいわけでなく、駅員になりたかったような気がしました。 まだ自分の中でまとめきれてなかったです。 理由について書けていませんでした。ローカル線などに乗っているとき、乗客数の少ない駅を見ると少人数だけれども、ゆっくり時間が流れていておもしろそうだなと思ったからです。 入社する方法や、入社してからのことをもう少し考えてから決めようと思います。 お答え頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.2

これはあくまで私見ですが、JR東日本や、他の民鉄でもそうですが、あくまで「企業」です。 これは昔に新聞で見たJRの話ですが、以前は首都圏の多忙な駅にかかってきた電話を、青森や盛岡などの駅に転送して受けていたそうです。 現在はもっと合理化をしているでしょうね。 あと、ある程度は希望が通るかもしれませんが、やはり会社の辞令には従わなくてはいけません。 辞令に従うか、もしくは辞めるかです。 そのあたりを充分考えられたら良いでしょう。 参考に、ある第三セクターの鉄道会社が先日、こういうことをやっていました。 http://thomas.dip.jp/hojo/topics/2006/0310.htm

powerpint
質問者

お礼

おっしゃられる通り、自分の考えが甘い気がしました。もう少しよく考えようと思います。 現住所から距離があるので難しいですが、貼られていたリンクの北条鉄道の制度は、新しい考え方で今後のいい参考になりました。 お答え頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京駅の駅長

    東京駅の駅長は、今も9時発大阪行きの新幹線を見送っているの? その駅長はJR東海の駅長? JR東日本の駅長は他の列車を 見送っているの? 結果的に2人の駅長がいると聞いたけど。 昔からの駅長室にはどちらの駅長がいるのかな?

  • 東京駅の駅長は2人?

    東京駅の駅長はJR東日本(JR東日本全て[東北・上越新幹線と在来線]と東京メトロ丸の内線も委託で一括)とJR東海(東海道新幹線)と2人駅長さんがいると聞きました どうして2人もいるのですか? 東海道新幹線などは小さいですからJR東日本の駅長が一緒に管理しても良いと思うのですが

  • JR東日本の東京駅長とJR東海の東京駅長‐どちらに憧れますか?

    JR東京駅は“日本の中央駅”といっても過言でないほど、 日本を代表する駅だと誰もが思っているはずです。 旧国鉄時代、国鉄東京駅の駅長という地位は、 国鉄マンの憧れの的だったようです。 1987年4月の国鉄分割民営化による分社化で、 数多い在来線と、のちに東京駅へ延伸された東北新幹線はJR東日本が、 そして、日本の大動脈である東海道新幹線はJR東海が、 それぞれ別々に管轄することになりました。 この分割民営化のおかげでJR東京駅長は二人に増えた上、w 民間人となった駅長は司法警察権も取り上げられましたが、 JR東日本の東京駅長もJR東海の東京駅長も、 やはり鉄道マンにとっては憧れの的であると思われます。 さて、もしも皆さんがJR東京駅の駅長になれるとしたら、 JR東日本の東京駅長とJR東海の東京駅長のどちらになりたいですか? 理由も教えてください。

  • SUICAで私鉄を含むT型定期は可能でしょうか?

    まもなく首都圏の私鉄で、SUICAと共通に使用できるPASMOが導入されますね。 そこで、質問なのですが、 PASMOが導入された後、JR区間と私鉄区間からなるT型2区間定期って、1枚のSUICAまたはPASMOで購入することができるのでしょうか? 具体的には、 私鉄の田園都市線で「あざみ野駅」から「渋谷駅」の区間、 JRでは「渋谷駅」を挟む「新宿駅」から「品川駅」の区間を 1枚のSUICAまたはPASMOで購入可能なのでしょうか? さらに、これはモバイルSUICAでも可能なのでしょうか? お詳しい方、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • PASMOとSuicaについて

    こんにちは。 基本的な質問ですみませんが教えてください。 今日からパスモが発売されるにあたり、JRと私鉄の移動が便利になったと思いますが。 現在、自分は家から会社まで「私鉄駅」~「JR駅」に通勤してます。 よって、定期券は「私鉄」区間用と「JR」区間用の2枚使ってます。 今日から「私鉄駅」から「JR駅」までの区間を一枚のスイカ又はパスもで可能でしょうか? 例えば、海老名駅~品川駅みたいな感じで。 教えて頂きたく思います。

  • 幹線の終端駅でホーム・線路が単線になる駅はありますか

    JRでも大手私鉄・公営鉄道でもけっこうです。 複線区間の終端駅は、ホームが少なくとも 2本はあり、3本、4本ある例も珍しくありません。 逆に、複線区間の末端駅で線路が 1本に減少し側線も何もなく、ホームが 1本しかない駅の例はあるでしょうか。 あるとしたら、その駅の列車頻度はどのくらいでしょうか。

  • JRで一度も降りなかったのに定期の私鉄区間が組み込まれたようです。定期

    JRで一度も降りなかったのに定期の私鉄区間が組み込まれたようです。定期の乗越計算についての質問です。 私はJR→私鉄のSuica定期を持っています。 JRを一度も降りずに定期区間を超えてJRの駅で降りたところ、 どうも、定期の私鉄到着駅から乗車したように計算されたようで、 定期のJR区間分を引いた額よりも、安く精算されていました。 私としてはもちろん嬉しいのですが、一度もJRを降りなかったのにも関わらず、 定期の私鉄区間分が引かれたことが疑問に思えて仕方ありません。 通常このような感じで精算されるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • どうして米原・新大阪間の新幹線が近郊区間に含まれているのか?

    大都市圏では、乗車駅から目的駅までの経路が複数あり、どの経路にも多頻度の列車が運行していることから、乗客の利便性の向上を図るため、一定のエリア内では乗客が列車や経路を自由に選択できるように、大都市近郊区間制度を設けています。 ただ、この制度、乗客の利便性向上もさることながら、JR側にとって、乗客の実際乗車経路の確認が困難ということも、設けた理由の一つだと思います。 実際、大都市近郊区間には、原則として新幹線区間は含まれていません。これは、新幹線を利用する場合は、必ず新幹線専用の改札を通るので、乗車経路の特定ができるから、ということだと思います。 しかしながら、唯一の例外として、東海道新幹線のうち米原・新大阪間が大阪近郊区間に含まれているのですが、これはどうしてなのでしょうか?

  • みどりの窓口で私鉄連絡乗車券(JRの駅⇒私鉄の駅、私鉄の駅⇒JRの駅)

    みどりの窓口で私鉄連絡乗車券(JRの駅⇒私鉄の駅、私鉄の駅⇒JRの駅)を購入したい時のことですが・・・ I.自動券売機でも、連絡している私鉄駅までの運賃表がある所にはありますが、この運賃表に載っている駅までは、窓口でもほぼ間違いなく特急券サイズの切符(別名:マルス券)で発券していただくことができるのでしょうか? II.時々、出発が始発電車で、帰着が最終電車で・・・ということがあり、特に私が利用している私鉄では、それらの時間の電車を1本ロスすると、30分以上、ホームで待たされることがあり、乗り換え(切符購入も含めて)の時間を少しでも節約するために、これからは、予め、JR⇒私鉄、私鉄⇒JRの連絡乗車券を購入しておきたいと思うのですが、事前に切符を購入する時は、そういう事情も係の人に伝えておくと良いのでしょうか? III.連絡乗車券を旅行代理店で購入する場合、その営業所を管轄する「管理駅」の発売範囲に限定されると聞きました。  これは、「管理駅の運賃表に掲出されている連絡会社線の区間までしか切符を購入できない」という解釈で良いのでしょうか? IV.連絡乗車券を購入する時、何か用紙に乗車区間等を書かなければいけないでしょうか?(経路は最短経路とします。) やや、難しい問題かとは思いますが、ご回答いただけると助かります。

  • 千葉県内でJRと私鉄が重なる駅教えて下さい!

    成田以外の千葉県でJRと私鉄が重なる駅をあるだけ教えて下さい!最大お礼差し上げます!!