• ベストアンサー

地上波デジタルのデータ放送 役に立ちますか?

teawheelの回答

  • teawheel
  • ベストアンサー率38% (40/105)
回答No.3

こんにちは。 私も一番使っているのは天気予報です。 自分の地区の天気予報の他に、親戚が住んでいる田舎の天気予報も登録して見られます。田舎は台風被害の心配がある地域なので気にかけてよく使います。 スポーツ中継は、得点や選手やチームの情報をよく見ます。オリンピックの時は、「カーリング」のルールをデータ情報で理解できたのが良かったです。 あとはTV番組表。1週間先まで見られるので、来週見られる映画は何かな~とかよく調べます。 ○曜洋画劇場などを見るとき、データで送られる字幕(耳の不自由な方用に、NHKニュースなども文字データが送られています)をオンにして、副音声の言語で聞いています。 日本語吹き替えで見るのが嫌だったので「データになってよかった!」と実感します。海外ドラマも副音声のあるものは必ずこれを使って見ています。

chokaku
質問者

お礼

こんにちは。 回答有難う御座います。 なるほど普段テレビで見られない田舎の天気予報をデータ放送で見られるのですね。 インターネットに近いデジタルテレビらしい役に立ち方ですね。 カーリングのルールは私もオリンピックの時に始めて知りました。ああいうものは確かにデータ放送で説明してもらうとアナウンサーが何度も同じことを連呼しなくてよさそうですね。

関連するQ&A

  • 地上デジタル放送について

    地上デジタル放送がどんどんエリアを拡大していますが 地上デジタル放送で見れるテレビ局は現在見れているアナログ放送 のテレビ局だけなのでしょうか? 今まで見れていなかったテレビ局が見れたりすることはないのでしょうか?

  • 地上デジタル放送について

     一点質問させていただきます。  現在地上デジタル放送非対応のテレビを使っています。  今後アナログ放送でテレビが見れなくなるということですが、ビデオデッキを地上デジタル放送に対応したものに替えれば問題ないのでしょうか。教えてください。

  • 地上デジタル放送を見るには?

    当然ながら地上デジタル対応のテレビかテューナーがいりますよね。それをふまえて質問させていただきたいのですが、地上デジタル対応のテレビやテューナーを持っていないのにも関わらず、現在地域限定のケーブルテレビジョンの関係でBSデジタルの試験放送が見れています。そこで今の試験放送が見れているのであれば、このまま見ていけるのでしょうか?ケーブルテレビとは1年に15000円程の契約をしています(地域情報)が特にBSデジタルが見れるという契約はしていません。よろしくお願いいたします。

  • ■地上デジタル放送

    ▼テレビが地上デジタルチューナーに対応して いれば、DVDレコーダーが対応していなく ても地上デジタル放送は録画できますか? またその逆の場合はどうでしょうか? ▼またテレビとDVDレコーダを買う場合、どちらが 地上デジタルチューナー内臓のほうがいいですか? よろしくお願いします!

  • 地上波デジタル放送について

    2005年12月から地上波デジタルが見られるみたいなのですが、 地上波デジタル対応テレビは、いつごろ買い換えればいいのでしょうか? 地上波デジタル放送の番組は、アナログ放送より面白い番組などありますか?

  • 地上デジタル放送に対応していないテレビで、地上デジタル放送が見れる方法

    地上デジタル放送に対応していないテレビで、地上デジタル放送が見れる方法はありますか? ケーブルテレビやスカパーに加入していると、対応していないテレビでも地上デジ放送が見れるというのを聞いたことがありますが、本当でしょうか?

  • 地上波デジタル放送で時報

    地上波デジタル放送は、圧縮されて送られてくるデータをデコーダで解凍し映像と音声にする仕組みになっていると思います。 データをあるまとまった単位で受信してから解凍するという作業なので、放送局から放送される時刻と、それをテレビで見る時刻にはずれがあるはずです。 地上波デジタルテレビで時報を確認したとき、その時報は正確な時刻を指しているのでしょうか?

  • 地上デジタル放送について

    埼玉県在住の者です。 今日地上デジタル放送対応のテレビを購入しましたが、地上デジタル放送は地元のテレビ埼玉しか受信できません。これって普通なのでしょうか? 私的にはもっと地上デジタルの放送chがあって、いろいろみれると思っていたのですが・・・。 ちなみにVHF/UHF混合アンテナで受信しております。

  • 地上波デジタル

    地上波デジタルのことで質問です。まったくの素人なのですが、ケーブルテレビだとまず基地局でデジタルの電波を受信しますよね? そこから各家庭にデータとか送る時は、例えば自分のテレビが地上波デジタルに対応していなくてもケーブルを使っているなら映りますでしょうか? 上手く説明できないんですが、分かる方よろしくお願いいたします。

  • 地上デジタルテレビジョン放送って

    地上デジタルテレビジョン放送が開始された地域では もう地上デジタルテレビジョン放送が対応していない テレビは使えないのですか? また地上デジタルテレビジョン放送は同じアナログの線からくるのですか?