• ベストアンサー

瞬発力、パワー、底力の違いは?

p-pの回答

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1921/5505)
回答No.1

瞬発力とは  瞬間的な加速力や最高速度の速さですね 瞬発力の優れた馬を「切れる足」があるといいますね 最高速度に近い速度を長い時間走れる馬を「足が長い」 パワーとは ぬかるんだ馬場やダートなどふんばりが必要な馬場での 走力に優れている力ですね (人間でも陸上のトラックのように整ったところと砂浜では砂浜で走る方がつらいし、パワーが必要ですね) 底力とは 馬郡に囲まれても狭い隙間をこじ開けて抜け出したり 不利になっても諦めずに走るとか 他の馬と競り合った時にせり負けない へこたれないなどですね

ikatama
質問者

お礼

早速、ご回答ありがとうございます。なるほど、よくわかりました。「切れる足」とか「足が長い」などの言葉も初心者にはあいまいでしたが、教えていただいてとても助かりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夏競馬で牡馬と牝馬どちらが有利なのでしょうか?

    夏競馬で牡馬と牝馬どちらが有利なのでしょうか? 夏場の暑さで気性の荒い牡馬はかかってしまって、レースで実力を発揮しにくいと 新聞で書いてありました。実際のところ、ハンデ戦などで牡牝馬の混成レースの場合は どちらが有利なのでしょうか?

  • 日本馬はなぜ海外レースに積極的じゃないのでしょう?

    日本の競馬はいまいち海外レースを軽視していると思うのは私だけでしょうか? 海外の強い馬って、いろいろと世界を渡り歩くじゃないですか。むしろ自国のレースより海外レースを重視してる馬もいたくらいです。 日本の馬は実力的には決して引けをとらないと思うのですが、なんでJRAのレースばかりでるのでしょうかね。。。 ディープインパクトにしたって、凱旋門賞負けたからって日本に帰ってこずに向こうで1つくらいG1勝つくらいの気合を見せてほしかったです。 これでは日本の種牡馬が海外から評価されることは絶対ありませんし、日本のレースの評価も上がっていきません。 日本は馬主の質が悪いのでしょうかね?

  • アメリカの種牡馬の種付け料はなぜ高い?

    アメリカの種牡馬のトップの種付け料はなぜ高いのでしょうか? また仔馬も高いのでしょうか? 種付け料が高いと仔馬もそれ以上高く売れないと意味がありませんよね。それより高い値段で買った馬主は、それよりレースの賞金で稼ぐしかありませんよね。種牡馬になれる馬なんてほとんどいないでしょうし。普通に考えて、日本より賞金が少ないアメリカだと、馬主が儲からないと思うのですが。

  • 種牡馬(ディープインパクト)の一生

    ディープ引退はかなりショックです。 それよりも・・・ 「ディープ年間250件の種付けに励む」って記事をみました。 こっちの記事の方がかなりショックです。 あれだけ「走る」能力が高く、走るために産まれた馬が種牡馬になると、ちゃんと運動というか、好きなように走らせてもらえるのでしょうか。 ディープが能力の高い馬と言われるだけに、走れないとなると、かわいそうです。 年間250件って、365日のうちほとんど毎日のようにって考えると、人間に置き換えても嫌ですよね。 これまでの生活と違いすぎて馬にとってストレス→病気にとか大丈夫なんでしょうか。 そもそも種牡馬って、どんな1日・一生をおくるんですかね・・・。

  • 【競馬】競馬予想誌まで買って過去のレースデータまで

    【競馬】競馬予想誌まで買って過去のレースデータまで持ってるのに全然当たらない。 ビックリするくらい当たらないので複勝の3位まで入れば当たるという1番簡単な予想しても当たらない。 まず馬の勝数が多い馬を買って外れる。 騎手の勝数が多い馬を買って外れる。 このレースのコースが1600m芝右回りならその1600m芝右回りで勝利数が多い馬を買って外れる。 このレースのコースが芝だと全レースの芝での勝数が1番多い馬を買って外れる。 何を買っても外れる。 過去の勝率データを持ってても外れる。 恐ろしいことに結果は1番人気、2番人気の馬が入った競馬ファンなら予想通りの結果で自分は買ってない。 勝率と勝利数を見て買ってるのに競馬ファンの1番人気と2番人気になる馬が自分では予想3馬に入っていない。 なんでみんなが入ると思った馬が自分の予想の3馬と違うのか理解出来ない。 競馬予想紙の何を見て買ってるのですか? ◯◎△とかを見て買うのはなんか競馬の買うポリシーとして反するのでそれ以外の予想の仕方を教えてください。 まさか◯◎△を見て競馬ファンは買ってませんよね? あと縦長の1番情報量が多そうな項目の見方がわからないのでそこは見てないんですがそこは重要なんでしょうか? (7)とか過去のレースが7着だったのかなと思ったら7番ゲートから出たという意味だと聞きました。 だから縦長の項目欄に(1)とか(2)とか書いてるのは1着、2着っていう意味じゃなくて1番、2番ゲートから出走したという意味で全然速さとか強さのパラメータじゃないと言われて見るのを辞めました。

  • 予後不良について

    レース中にケガをして予後不良と診断された馬は安楽死になりますが、その後はどうなるんでしょうか? 有名な種牡馬や繁殖牝馬のお墓は見たことがあるのですが、引退していない馬や重勝を勝っていない馬はどうなんでしょう? 知っている方がいたら、よろしくお願いします。

  • その日全レースの馬番能力順位が掲載されている競馬(スポーツ)新聞を教えて下さい。

    人気順ではなく、馬の能力順位を調べたい。競馬新聞でもサイトでも結構です。 知りたいレースは東京のレースです。(中央競馬)

  • ウイニングポスト6の質問、攻略情報(競馬配合

    こんにちは。最近ウイニングポスト6始めました。^-^ 1調教って調子上げるだけなんでしょうか。馬の能力とか成長度は上がりますか。 2晩成馬の場合当分ぜんぜん勝てません。負け続けて出走させることで競争寿命も使ってしまいます。そこで勝てそうな時期までひたすら放牧させるというのはどうでしょうか。出走させることで成長度が上がるという情報もあり負け続けても出さないと成長しないのかなとも思いますが。 3攻略本は6の2005年版というのを持っていますが、繁殖馬の瞬発力などの能力が見れるようですが、私のしているノーマルの6のゲーム内では見れません。2005年度版でないと能力は見れないのですか。種牡馬はなんとか牧場長の能力のコメントが聞けますが肌はあまり能力のコメントがなく、能力は評価額などから推定するしかありません。 4有力な騎手に依頼をするにはその人と親しい調教師を選べばいいんでしょうか。 5牧場長の相場眼をあげるには前作同様セリで牧場長が進める馬を購入すればいいですか。肌馬でもいいんでしょうか。 6名声を上げることでいろいろなことが可能というあいまいな記載があるのですが、具体的にどのようなことができるようになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 競馬予想の重点項目

    競馬初心者ですが、あるレースを予想する時、同じレースで過去にどの血統の馬、どこの厩舎の馬が勝っているかはあまり意味がないでしょうか?

  • 競馬の質問です

    おススメの競馬血統本教えてもらえますか? 競馬血統クロニクルっておススメですか? 馬券を買う考えは基本的になく、 サラブレッドのレースや血統を見たりすることが好きです。 種牡馬事典 2012-2013ってありますけど、 こちらがおススメですか? (両方とも立ち読みしました、面白いですね。) 2012‐2013と書いてあり、 来年も新作が出るかと思うと、 お金が足りなくなりそうで、なかなか手が出せませんね。 世界の種牡馬がおススメですか? 血統本…毎年新作が出るなら、皆様は毎年購入してるのですか? 血統本などで(馬券系以外)おススメの書籍ありますか?