• ベストアンサー

iopdが壊れた!

ryouhei821の回答

回答No.1

 私も同じ状況です。非常に困っています  一度ipodに関するソフトを全てインストールし直しをしても状況は変りませんでした。(参考までに

monmontantan
質問者

お礼

そうですか、、、 一緒に解決法がわかるまで待ちましょう! 奇遇ですね、僕も名前リョウヘイなんですよ(笑)

関連するQ&A

  • iPhone5がパソコンで認識されない。

    iPodの第3世代は認識されるのですが iPhone5だけ認識されません。 しかし、家の他のパソコンでは認識されました。 iTunesの再インストールやUSBドライバーの 再インストールも試したがダメでした。 どなたかアドバイスをお願いいたします。 USBに接続しても"マイコンピューター" では 単なるポータブルデバイスとしてしか 認識されず、 "デバイスとプリンター"では 未指定となってしまいます…

  • 不具合で困ってます。

    windows7のパソコンでipod touchをUSBケーブルで繋げたら、受電マークすらでずパソコンも認識してないような状態です。何とか自分なりに調べてプロパティという画面をだしてみたらエラーメッセージがでていました。「デバイスドライバーは正しくインストールされませんでした。」このようなメッセージがタスクバーからでて、プロパティでは「現在このハードウェア デバイスはコンピューターに接続されていません。 (コード 45) この問題を解決するには、このハードウェア デバイスをコンピューターに再接続してください。」しかしやり方がわかりません。ドライバーの更新っていうのをおしてみましたが駄目でした。 ほかのXPのパソコンでは使えるみたいなんですが、できればwindows7のパソコンで使いたいと思ってます。ご回答よろしくお願いします。

  • iPodがPCに認識されない

    はじめまして iPodを買ってPCに接続したんですが、PCにiPodが認識されません。 デバイスマネージャで見てもその他のデバイスの中にiPodと表示されて?のマークが付いています。 プロバティを見ても「このデバイスのドライバがインストールされていません。 (コード 28)このデバイスのドライバを再インストールするには、[ドライバの再インストール] をクリックしてください。」と書かれており ドライバの再インストールをしても必要なソウトウェアを検出できなかったためインストールできませんでしたとなります。 一応、iTunesを再インストールしたり、iPodの再起動、リセット、iPodのデバイスを削除してPCを再起動しても直りませんでした。 色々調べたのですが本当に分かりませんでしたので質問しました。 PCはWindowsXP Home Edition SP2です お願いします

  • iPodが同期できない

    iPodをUSBケーブルに接続したら右下に「デバイスドライバソフトウェアを インストールします」というのがでてきてiPodが同期できません。 待っていてもインストールされず動かすと固まってしまいます。 いったいどうしたらいいんですか?ちなみにWindowsVistaです。

  • USBが急に認識されなくなった!

    2日前くらいにUSBにipodのケーブルをさしていたのですが 急に認識されなくなってしまいました。 ほかのパソコンでは充電ができたのでipodは壊れてないと思います。 ほかのUSBポートに差し替えたのですが、一向に認識されません。 ネットで検索してデバイスマネージャの?や!マークを削除する と書いてあったのでデバイスマネージャを見たのですが 《USB》のマーク(?)もありませんでした。 PCの再セットアップもしてみたのですが まだUSBが使えません・・! プリンタなどは接続してなくipodのみです。 USBを使用する/しない という設定があるようなんですが よくわかりません。 本体の故障かもしれませんが 数分席を空けていた間に このようになってしまってたので諦め切れません(涙 わかる方いらっしゃったら教えてください! お願いします!

  • iPodminiがUSB接続で認識されません。

    PCのHDDが飛んで交換しました。 WinXpp Proをインストールし、各種ドライバも入れ、ネット接続OKです。 AppleのサイトよりiTuneの最新バージョンをダウンロードし、インストールしました。 その後、iPodをUSBで接続した所、 「USBデバイスが認識されません」と表示され、右下のタスクトレイに「お使いのUSB機器のドライバが正しくインストールされませんでした・・・」などと出て来ます。 もちろんiTuneでは認識されておりません。 デバイスマネージャーのUSBの配下に「不明なデバイス」というのが出ています。 その「不明なデバイス」を右クリックし、ドライバの更新を行っても、最後は、正常にインストールできませんでしたと、なります。 iPodの充電は行われています。 曲を聴く事もできます。 iPodを会社のPCにUSB接続すると、正常にiTuneで認識され、曲の移行も可能です。 http://support.apple.com/kb/TS1363?viewlocale=ja_JP のサイトにある事は全て試しました。 自宅PCのUSB関連の問題かなと思いますが、iPod以外のUSB機器は全て使えます。 iPodを買った時について来たCDは紛失しました。 確かあれはiTuneが入っていただけの気がしました。 何か対策があればご教授頂けますでしょうか。

  • 急にUSB接続品が使えなくなりました…

    USBで接続しているipodやプリンターや外付けHDDがPC使用中に、認識しなくなりました。デバイスは、「不明なデバイス」になっており、新たにドライバーをインストールしようとしますが、自動認識できません。唯一使えるのは、マウスだけです。ウィンドウズXPを再インストールしたり色々試してみましたが、何が原因だかわかりません。どなたか教えてください…

  • PCからnexus7をMTPで認識する方法

    nexus7をUSBでPCに接続し、メディアデバイスとして認識したいのですが、 うまくいきません。 ここまで、 ・nexus7のUSBデバックをon ・USBドライバのインストール は行いました。 デバイスドライバを確認すると、 ほかのデバイスの欄の MTPに黄色の!マークが付いてました。 ドライバの自動検索をしましたが、みつからず、 行き詰ってしまっています。 また、モードをPTPにするとPCで認識することができますが、 写真の確認しかできません。 解決方法をおおしえいただけませんでしょうか

  • iPodが認識されません。

    過去の回答から、98SEでもXPlayを使えばiPodが使えると知り、efrontierのサイトからXPlay2体験版をDLして、USB2.0PCカード経由でパソコンに接続しましたがiPodを認識しません。 デバイス マネージャのハードディスクコントローラに「iPod」表示はありますが「!」が付いています。「ドライバの再インストール」から更新ウィザードを進めると、「USB Mass Storage Driver Diskのラベルが付いたディスクが必要です。」と表示されてドライバの入力が出来ません。 どうすればiPodを認識させることが出来るのでしょうか。当然ながらiPod添付のCDは読みとり出来ません。また他のストレージ機器はUSB2.0で正常に作動しています。よろしくお願いします。

  • MP3プレイヤーについて

    先日ネットで注文したMP3プレイヤーが届いたのですが、音楽のアップロードができません。 説明書を読むとUSBを接続→マイコンピューター内にある リムーバブルディスク内に音楽ファイルをコピーと書いてあるのですが、USBケーブルをPCのUSBポートに接続してもデバイスを認識 してくれません。USBデバイスを見てみても「不明なデバイス」と表示され、プロパティーを見てみると、ドライバがインストールされてませんと言う風に書かれていますが、ドライバはインストールしなくて良い タイプなので理由が分かりません。 何故こうなるのでしょうか?