• ベストアンサー

Ipodについて初歩的な質問;かなり困ってます

今日、ipodを購入し早速インストールをしてitunesをいざ起動。そうしたら勝手にpcの音楽ファイルが全て ipodに入ってしまったんです; どうすれば消せますですしょうか? 私としては、一回全て消して自分の好きなのを手動で入れたいんですがどうしたらいいでしょうか? ヘルプを見てもなんか難しく書いてあるし・・・・ それにどういうシステムなんですか? itunesのリストの曲を消してもipodには残ってるんですよ。 どうしたらいいでしょうか? 返答お待ちしております

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1.ライブラリの曲の頭にチェックが入っていると思いますので、そのチェックを外した曲はiPodには入りません。 2.プレイリストを作ってそのプレイリストにご自分の好きな曲をドラッグ&ドロップ。 (iPodを接続して「編集」→「設定」→「iPod」タブ →「ミュージック」タブで選択したプレイリストのみ 自動的に更新」にチェックを入れてその下の先ほど作ったプレイリストを選択するとそのプレイリストのみ iPodに更新されます)   >一回全て消して自分の好きなのを手動で入れたいんですがどうしたらいいでしょうか? 更新すれば消えます。 1,2の方法は、自動更新になります。 手動の場合は、「ミュージック」の画面で「曲とプレイしストを手動で管理」を選択してください。 ※手動の場合、iPodを取り外す前に××のiPodの横のイジェクトボタンをクリックして取り外してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • wolfiwao
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.3

困ったらアップルさんに聞いたほうが確実ですよ。ぼくもお世話になってます。しかもフリーコールです。 アップルケアサービスサポートライン:0070800277531 とても親切に教えてくださいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ipod は iTunesに貯められた音楽を持ち出すという役割をしています。iTunesのライブラリから不要な曲を削除しipodを同期させて(コードでつないで)更新すれば、不要な曲はすべて削除されます。パソコンのマイコンピュータ>マイミュージック>iTunes>iTunes Musicのフォルダに貯まってる曲がipodに連動するようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ipodの初歩的質問です

    ようやく4Gのipodを購入し、いざ音楽を取り込むぞ!と意気込んでいたのですが操作法につまづき何も出来ないでいます・・・ ただの鉄の塊と化してます・・・ 1、 まず、自動更新ではなく手動で一つ一つipodに流していきたいのですが、この方法がわかりません? 説明を読むとドラッグすると書いてありますが、何処にどうドラッグするのかが????? 手動の設定はすでに完了です。 分かりやすく説明していただけないでしょうか。 2、 曲の情報(ジャンル、曲名、アーティスト、アルバムなど)の変更は可能でしょうか? 3、 インポートする際にトラックをつなげることが可能とHPに書いてあったのを見たのですが、肝心の方法が書いてありませんでした・・・ やり方を教えていただけないでしょうか? 4、 ipodとitunesのつながりがいまいち理解できません・・・ と言うのも、ipodをコネクタから外す時に必ずツールバーに解除のアイコンが消えてるんです。 どう外していいか分からずにお手上げです。 結局、強引に外してipodを再起動ということの繰り返しです。 皆さんすんなりipodを使いこなしているのでしょうか? こんなにつまづいてしまうとは思いませんでした。 早くipodを使いこなしたいですT-T

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ipodに関しての質問

    わかりにくいタイトルで申し訳ありません(どのようにつければいいのかわからず;; 本題なのですがipodとitunesを同期させるときにもちろんipod内にはitunesの中の情報が同期されますよね? そのときにitunes内に入っている音楽ファイルの元ファイルを消してしまった場合同期するとエラーがおこるんですが、これは当然のことなんでしょうか?;;元ファイルとitunes内のファイルが連動していると考えると何G分もの音楽ファイルを自分のPC内にいれておかなくてはならなくなるんでしょうか?また調べてみると元ファイルをすべて消してしまって手動で同期して新たにいれた音楽ファイルだけを同期させるという方法をすれば解決・・・みたいな感じで書いてあったのですが、もしipod内にはいっていて元ファイルを消してしまっている状態の音楽を一部消したい場合すべて消えてしまうことになります;; ご教授お願いします。

  • iPod miniについての質問です。

    先日iPodを購入して、付属のCDから何とかソフトウエアのインストールだけしたんですが、それから何をすれば良いのか解らなくて本当に困ってます。 Ipodを接続してiTunesを開いたんですが、「更新が完了しました」とだけ出て、Ipodに曲が転送されてません。ソース欄の「Ipod」に曲が入ってないのが原因でしょうか?「ライブラリ」には曲を入れてるんですが、そこから「Ipod」へ曲を移す作業が解りません。説明書には「最初は自動で曲も転送される」と書かれてるんですが、自動でもできないし、手動でも解らないしで八方塞がりです。どこを開いて、どうやって曲をIpodに移せるのか(なるべく自分の好きな曲を選んで入れたいんですが)教えて下さい。 自分で何とかしようとCDに収録されているらしいユーザーズガイドというのを開こうとしたんですが、「このファイルは開けません(pdfファイル)」と出て開けません。説明書にもiTunesのヘルプにも、肝心なトコロはほとんど「ユーザーズガイドに~」と書かれてますし…

  • iPodのバッテリーを交換したらどうなるのですか?

    私のiPodはiTunesで同期させているのではなく、 手動で設定しているのでiPodに新しく曲を入れたらすぐにその音楽ファイルをパソコンから消しています。 説明書でiPodは何回か充電を繰り返すとバッテリーを交換しなければならないということを知って、 そのときにiPodに入っている曲すべて消えるのではないかと不安になりました。 もし消えてしまうと、パソコンには音楽ファイルを保存していないので、どうしようもなくなります。

  • ipodで同期ができませんと言われました

    ipod nanoで音楽のみ聞いています。 ipod中の曲の整理をしようとして、iTunesでいろいろとファイルを削除してしまいました。 プレイリストの中の自分で作ったと思われるファイルを消したりしていたのですが・・・ 「同期するために選択したすべてのプレイリストが存在しないため、ipod Ownerのipodに入っている曲を同期できません」という表示がでるようになり、ipodに曲が入らなくなってしまいました>< どうすれば、曲を入れることができるようになりますか? ご存知の方、教えてくださいm(_ _)m

  • ipodが使えなくなった

    iTunesにはこれまで保存しておいた曲は残っているですが、ipodから曲がなくなってしまいました。 iTunesを起動して、ipodをつなぐと「更新用に選択されたすべてのプレイリストが存在しないため、ipodの曲を更新できません」と表示されてしまいます。 どうしたらiTunesの曲をipodに移すことができるのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。

  • ipodの異変

    ipodをパソコンにつないで、iTunesを起動すると、 「iTunes iTunes.exe-壊れたファイル ファイルまたはディレクトリ CHKDSKユーティリティを実行してください」 という表示が出て、それまでipodに入っていた曲が全てクリアされてしまいます。 ipodをつなぐたびに、プレイリストから曲を選択して、入れなおさなくてはならないので面倒です。 どなたか解決策をご存知でしたら教えてください!

  • iPod 曲の取り込みについて

    先日、念願のiPodを購入しました。 あまりPCには詳しくないのですが、付属のCDでインストールをし、itunesから曲を取り込みました。 2700曲くらいitunesに入っているのですが、途中、1800曲くらいのところで取り込みが止まってしまい、 「ファイルが見つかりません(-36)。」と出ました。 (ただし、うろ覚えです。ファイルのところはフォルダだったかもしれません。) もう一度チャレンジしましたがやはり途中で取り込みが止まってしまいます。 どうしたらよいでしょうか?Windows XPを使用しています。 また、現在ケーブルをPCにつないでも、itunesが起動しません。 設定は変更していないので、起動しないのチェックボックスにはチェックしてありません。 itunesを手動で起動しても、ソースのところにiPodの表示も出てきません。 「iPodを読み込めません」と表示が出てしまいます。 iPodの画面には、ずっと「接続を解除しないでください」の表示が出ています。 せっかく楽しみにしていたiPodなのに、今日一日悩んで暗い気持ちになってしまっています。 わかりやすく、教えてもらえませんでしょうか? お願いします。

  • iPodの同期について

    つい先日まで、私は音楽データ(MP3)などを外付けHDDに保存していました。しかし何か嫌な音がして外付けHDDのモータ音が全くしなくなり、使えなくなりました。(衝撃等与えたりはしていないので寿命なのかもしれません。)外付けHDDは普段ノートPCと常時接続させていました。外付けHDDが壊れたことでiTunesの曲はすべて聞けなくなってしまいました(泣) しかし、幸いiPodはデータ的にはほぼ最新の状態で残っています。 ただiPodはiTunesのデータを同期させているだけなので外付けHDDが壊れた今の状態で同期させればiPodでも全く聞けなくなると思います。 以前はiPodを接続すると自動で同期が始まる設定にしていましたが、 外付けが壊れてからは手動管理に切り替えました。 しかし、です。 手動管理切り替え後、「音楽を同期」にチェックを入れようとすると、 『音楽の同期をしてもよろしいですか?○○のiPodにすでに入っているすべての内容が削除されiTunesライブラリの曲とプレイリストに置き換えられます。』という警告が出て『音楽を同期』か『キャンセル』の選択画面になります。 今はiPodの曲が全部消えてしまうのが怖くて『音楽を同期』のボタンを 押せないでいます。このボタンを押すと元データが失われた今、iPodの曲は全部消えてしまうのでしょうか? また、今後新曲を購入し、新たなプレイリストを作成してそのプレイリストのみ同期させることは可能なのでしょうか? (既存のプレイリストを同期してしまうと元データがないので聞けなくなる気がします。。) どなたかご回答よろしくお願いします。

  • ipod内の曲数が多くなりすぎて

    ipod内の曲が音楽だけで4GBを占めています。つまり、ほとんど音楽が入っていて、他のもの(アプリや動画)が入れられません。 正直、聞かない曲も入ってしまっています。 何百と入っている曲なのですが、iTunes上を見ても、そんなに入っているとは思えません。いったいどこにあるのでしょうか? 又、iTunesから消去せずに、必要な曲だけをipodに入れるにはどうすれば良いのでしょうか? 「選択したプレイリスト」というのを選択して適用させてみると、プレイリスト以外の曲が全て消えてしまい、やめました。 解決のため、お力を貸してくださいますようお願いします。

専門家に質問してみよう