• ベストアンサー

エディターでの置き換えのしかた

mayfai2の回答

  • mayfai2
  • ベストアンサー率50% (45/90)
回答No.1

 正規表現で置換ができるエデイタを使用し、下の様に変換します。  ただし、正規表現はエデイタによって仕様が異なるため、ヘルプなどで確認して下さい。また、スペースなどの関係でうまく行かない時は、範囲を広げるなどで対応します。(スペースの指定も可能ですが、分かりにくくなるため、簡便に記載しています) ^([^!-~]) -> 記号\1

genkigan
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 秀丸エディターを使っています。^([^!-~]) -> 記号\1の^を\に変えたりもしてみましたが、うまくいきませんでした。

関連するQ&A

  • 外国語の文字表現について

    たまにふと思うのですが・・・ 日本語には、『ひらがな』、『カタカナ』、『漢字』があり、『英語』、『数字』も使われています。 メール等を書くときに、強調したい部分は『カタカナ』や『英語』を使うことがありますよね。 また、歌詞で『英語』がたくさん使われていると、お洒落っぽく感じます。 外国語では、強調したいとき、気障っぽい表現をするときはどうしているのでしょうか? 日本語の場合は、『ひらがな』だけで文章を作ると、とても読みずらく、幼稚な感じがしますが 外国語だとそうはならないのでしょうか?

  • 文字化けしてしまいます・・・。

    ・なぜかIMEパッドで漢字を検索したとき、日本語のひらがな、カタカナ、漢字がすべて■になってしまいます。(記号などは問題ありません) ・あと、同じ症状で、僕はC++言語を勉強しているのですが、コンパイルしてMS-DOS画面(コマンド プロンプト)のところでも、日本語がすべて■になってしまいます。(英語は問題ありません) ・困っていますので、即急にご回答くださる方お願いします。

  • 日本語にはなぜ「漢字、平仮名、カタカナ」があるのですか

    大学の授業の発表で、「日本語にはなぜ『漢字、平仮名、カタカナ』があるのか」という疑問を調べていますが、漢字、平仮名、カタカナの歴史はわかりました。 でも、なぜ今もその漢字などがなぜ使われているのかという疑問が浮かんできました。英語やその他の外国語が日本に入ってきたのに、なぜ、今も漢字、平仮名、カタカナが使われているんでしょうか。しかも、なぜ日本語には、漢字、平仮名、カタカナの3種類が今でも存在しているのでしょうか。よかったら参考文献も教えてください。よろしくお願いします。

  • 外国語のふりがな

    国語のカテゴリーでいいのかわかりませんが・・ 日本には漢字・ひらがな・カタカナ、ローマ字も 入れれば4通りの文字が使われていて、読めない 漢字があったとしても、ひらがなやカタカナで ふりがなをふることができますよね? たとえばこれが英語圏だったらどうなるんでしょうか? 読めない単語があった場合、どうやってふりがなを ふるんでしょう?発音記号とかで書くんでしょうか?

  • カタカナ表記を英語スペルで書いたらどうでしょうか。

    質問というよりも、皆さんのご意見を伺いたいのです。  日本語の表記に漢字、ひらがな、カタカナがありますが、カタカナは主に外来語の表記につかわれています。それを英語スペルまたはそのままのスペルで書いたらどうでしょうか。理由を以下に示します。 (1)例えばラジオはradioとかくわけです。そうすると発音は英語読みになり、英会話にもそのまま違和感なくはいれます。 (2)日本語は言わば3ヶ国語(漢字、ひらがな、カタカナ)を勉強しているようなもので大変です。 (3)看板等は、日本語と英語スペルで表記すれば、外国人の案内看板にもなります。また、日本語の文章はほとんど横書きになりましたからすぐにやれそうです。  みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 日本語入力のときに必ず「ひらがな」表記になる方法を教えてください。

    キーボードでの入力の質問です。いつも、ローマ字入力で日本を打っていますが、先日、知らないうちになんらかの操作をしてしまったのか、「半角/全角漢字」ボタンで英語入力から日本語入力(ひらがな)にしようとしても、ツールバー上の表示が「カナ」になり入力文字もカタカナ文字になってしまいました。入力形式はローマ字のままですが、「ひらがな」ではなく「カタカナ」文字になってしまいます。英語から変換しようとする時や、新たなページで書き込もうとすると、ひらがなに直したのに、またカタカナ文字で入力されます。日本語を入力したいときに、英語入力からの切り替えや新しいページで書き込むときにも、「カタカナ・ひらがな・ローマ字」ボタンをいちいちクリックして「ひらがな」に直す必要のない方法を教えてください。つまり日本語入力のときに必ず「ひらがな」表記になる方法を教えてください。

  • エクセル VBA セル内の文字検索について

    XP microsoft visual basic 6.0 です A1からA10に書かれた文章(平仮名、カタカナ、漢字、数字、記号、含む)の中に 0から始まる半角8桁の数字があれば 取り出し B列に書き出す VBAを用いてこのようなことは可能でしょうか ※8桁の数字は文章内の何文字目にあるか決まっていない ※文章内に0から始まる8桁の数字が複数あることはない、が、0から始まり記号を含む8桁の文字列はある ご教授ください

  • 英語が母国語の人も、幼少期は本が読みづらい?

    日本の本には、ひらがな・カタカナ・漢字があります。 幼少期には漢字を飛ばしてひらがな・カタカナだけ読んだり、文章を読むのに時間がかかるという光景は日常茶飯事だと思います。 でも、英語を母国語とする人はどうなのでしょうか。 世界名作劇場『愛の若草物語』を観ていて、本を読むのに難儀しているエイミーを見て、英語でもそういう事があるのかなぁ・・・とふと思いました。 漢字は表意文字なので読み方がわからなかったりするのはわかりますが、英語は表音文字ですよね。 もちろん、そう極端に対比することはできないと思いますが、それでもちょっと不思議に思いました。 英語を母国語とする子どもが、英語の本を読むときに、とちったりするのはなぜでしょうか。

  • エクセル 関数で全角カタカナを半角にしたい

    エクセル初心者です。人からもらったデータなのですが、住所の記載でカタカナの部分に半角と全角が混ざってしまっています。漢字・ひらがなはすべて全角、カタカナ・数字は半角に統一したいのですが、関数でできますか? 良い方法を教えてください。

  • 中国の人って・・。

    中国語は漢字ばっかりですよね? あれ全部覚えてられるものでしょうか? 日本人なら、漢字を忘れちゃったら平仮名や片仮名でかけますよね。 中国の人は、もし漢字を忘れちゃったらどう対応するのでしょうか? 日本語で言う平仮名や片仮名にあたる、簡単な漢字でもあるのでしょうか?