• ベストアンサー

外国語の文字表現について

たまにふと思うのですが・・・ 日本語には、『ひらがな』、『カタカナ』、『漢字』があり、『英語』、『数字』も使われています。 メール等を書くときに、強調したい部分は『カタカナ』や『英語』を使うことがありますよね。 また、歌詞で『英語』がたくさん使われていると、お洒落っぽく感じます。 外国語では、強調したいとき、気障っぽい表現をするときはどうしているのでしょうか? 日本語の場合は、『ひらがな』だけで文章を作ると、とても読みずらく、幼稚な感じがしますが 外国語だとそうはならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.2

>日本語の場合は、『ひらがな』だけで文章を作ると、とても読みずらく、幼稚な感じがしますが >外国語だとそうはならないのでしょうか? ジャレド・ダイアモンドの『銃・病原菌・鉄』という歴史の本を読んでいて、言語と文字の話が出てきました。著者はアメリカ人ですが様々な文化に親しんでおり、アジアの文化にも偏見は無いと思われます。 しかし日本人が漢字を使うことを「書きやすいカナ文字よりも漢字のほうが社会的ステータスが高いから」だと説明していました。 確かに漢字のほうが格調高いですが、ひらがなやカタカナだけでは読みづらいとか、漢字だとぱっと見て意味が分かりやすいからというのがあるし、また、言うほど書きにくくもないですよね。難しい字は別にして。 アルファベットの世界の人には漢字の感覚が無いからちょっと理解がずれちゃったんじゃないでしょうか。アルファベットしかないので。 英語などだと斜体(イタリック)や太字、大文字など使います。 アメリカの雑誌にスペイン語のフレーズが使われていたり、フランス語由来の単語が使われていることはしばしばあります。ちょっと目を惹くアクセントや洒落なんでしょうか。 19世紀ロシア小説を(和訳でですが)読んでいると、フランス語の会話や文が混じって出て来ます。これは貴族に言わせていて、気取っていたり教養あることを示したりしている。 フランス人の歌の中に英語のフレーズが出来たのを聞いたこともあります。おしゃれっぽいのかどうか分かりませんが、アメリカ風にしたいとき、歌の中にアメリカ人が登場する場合はそんなこともあるらしい。また、その人は外国でもCDを出してる人なので、余計にそうなのかも? アジア圏の一部では日本語がカッコいいと思われており、「の」などもカッコいいと思われているようです。「優の良品」などのブランド名や商品名に使われています。しかも、Aji Ichibanだって。香港の会社なんですけどね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%84%AA%E3%81%AE%E8%89%AF%E5%93%81 台湾でも日本語は人気があると聞きます。 カッコいいんじゃない?と造語を作ったらしいのがハーゲンダッツ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%84#.E8.AA.9E.E6.BA.90 まとまりがなくてすみませんが。

yyyooo86
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、日本人が英語を使うのと同じような感覚で スペイン語やフランス語を使っているんですね!! とても参考になりました。 >日本人が漢字を使うことを「書きやすいカナ文字よりも漢字のほうが社会的ステータスが高いから」 外国人さんには、そんな風に思われることもあるんですね。 ほんの少し、悲しい気がします… >アジア圏の一部では日本語がカッコいいと思われており 日本語がカッコいいと思われているのは、日本人としてすごくうれしいですね。 「の」がカッコいいというのは面白い発見です!

その他の回答 (1)

回答No.1

>日本語には、『ひらがな』、『カタカナ』、『漢字』があり、『英語』、『数字』も使われています 欧米語では大文字、小文字、フォントの種類(太字、斜体文字、など)ラテン語、数字(ローマとアラビア式)を使って文章にアクセントをつけますので日本語と大差はないと言えるでしょう。幼稚かどうかは使う文字ではなく、文章の内容次第でしょう。日本語は漢字を適当に使うことによって読みやすくなりますが、使いすぎると古臭い感じを与え、読めない漢字が増えます。 欧米語の単語(book, classなど)は読む人にとっては漢字と同じです。表音文字を使用してある意味を持つ(表意)単語が作られています。幼児はブックという単語を知っていてもbookとは書けず読むことも出来ません。同様に「やま」という言葉を知っている日本の幼児は「山」とは書けず読むことも出来ません。 最初に言葉ありきで各民族はその言葉を表す文字を使用するようになったので、単純に比較することには無理があります。日本人が漢字、かなを適当に使ってもっとも読みやすい文章を書くように欧米人は多数のフォントを使い大文字、小文字を使い段落で区切り読みやすい文章を書いています。 日本人が平和を和平と書くように自国語の元になったラテン語やギリシャ語、影響を受けたフランス語などを引用して強調することもあります。

yyyooo86
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました。 いままで、どうなんだろ?っと思ってましたが、 フォントの種類でアクセントをつけるというのは思ってもみなかったので、目からうろこでした!!

関連するQ&A

  • 外国語も同じなの???

    前から不思議に思っていたのですが、日本語には漢字、カタカナ、 ひらがながありますよね? 外国語にも同じようにあるのですか? 例えば、英語を授業で習った時に、そんな事は習いませんでした。 あと、外国語にもなまり(方言)があるのですか?

  • 中国語での外国の地名人名の表現

    日本語では外国の地名や人名はカタカナで表現しますが、中国語ではどういう表現をするのでしょうか。全て漢字で表現するのは不可能ではないかと思うのですが。知っている方教えて下さい。

  • 日本語にはなぜ「漢字、平仮名、カタカナ」があるのですか

    大学の授業の発表で、「日本語にはなぜ『漢字、平仮名、カタカナ』があるのか」という疑問を調べていますが、漢字、平仮名、カタカナの歴史はわかりました。 でも、なぜ今もその漢字などがなぜ使われているのかという疑問が浮かんできました。英語やその他の外国語が日本に入ってきたのに、なぜ、今も漢字、平仮名、カタカナが使われているんでしょうか。しかも、なぜ日本語には、漢字、平仮名、カタカナの3種類が今でも存在しているのでしょうか。よかったら参考文献も教えてください。よろしくお願いします。

  • 外国人の子供向けの日本語教材。

    外国人の子供向けの日本語教材を探しています。 子供の母国語は英語とフランス語で、年齢は13歳。日本語は初級レベルで、カタカナ、ひらがなは習得済み、漢字は100字程度です。 日本語が楽しくなるような音声や映像つきの教材があったら教えていただけませんか。 宜しくお願いします。

  • 外国語について、何となく疑問だったんですが、

    私たち日本人には、平仮名、カタカナ、漢字、音読み、訓読み、送りがな、丁寧語、謙譲語などなど日常にありますが、外国語にはあるんでしょうか? あと、私が英語を極めていないだけなのかもしれませんが、 例えば日本人は上司など目上の人に『見る』と言うときに、『見させていただきます』や、『拝見させていただきます』など、『見る』を変化させて言いますが、 例えばアメリカ人が上司に『見る』と言うときに、『見る』と言っているんですか?丁寧語や謙譲語的に変化させて言うことはないんでしょうか? 英語に『~です』『~ます』みたいなものはないんですか? 言い方がおかしいかもしれませんが、もしないとしたら、目上の人とタメ語で喋っているってことですか?それがその語学で当たり前なら当たり前なんでしょうけど。 英語に限らず他の国の語学ではどうなんでしょうか? あと、私はサラリーマンのことは良く知らないのですが、ドラマなんか見てたりして、日本ではなにかと自分の休日を返上して休日に上司のご機嫌取りをしたりしていますが、外国でもそうなんでしょうか?自分の休日を返上してまで上司のゴルフに付き合ったりしてるんでしょうか?

  • 秀丸正規表現

    日本語の正規表現での置換につまづきまくってます… 正しい指示方法を教えてください。 ※すべて漢字やひらがな、カタカナです。 ※置換したいのはアンダーバーの部分です。 置換したい表現1 ○○○,______××× ○○○,_________××× 置換したい表現2 -○○-_________× -○○-____________× よろしくお願いします。

  • 日本人と日本語について

    日本人は平仮名カタカナ漢字、英数字など使い分けています。 カタカナを使って表現が絶妙な時もあります。 中国ではなんでも漢字で表します。 韓国はハングル文字と漢字です。 アメリカは英数字などだと思います。 他に知ってるのはフランス語です。 フランスは数字の表現が変だと思いました。 それぞれのお国柄で異なると思います。 ところでプログラミング言語は英数字ですね。 日本人の弱いところにもなるようです。 母国語の意味。 日本の言葉は奥が深くてとても難しいと思います。 日本語の表現についてのご考察をお願い申し上げます。

  • 外国語について

    こんにちは。 日本語は漢字・平仮名・カタカナがあって、韓国もハングルと漢字がありますよね。他にも複数の字体をもつ国(言葉)はありますか?教えてください。

  • 外国人が感じる『日本語』のイメージは?

    外国人が感じる『日本語』のイメージはどういうものなのでしょうか? とくにアルファベット使用圏からみた意識を教えてください。 『日本語』が、ひらがな・カタカナ・漢字という3種類の文字で構成されているということに対する率直なイメージは何ですか? 自分の経験では、ドイツ人に『漢字 Chinese character』のイメージを聞いたら「cool」といわれたことがあります。

  • 外国語のふりがな

    国語のカテゴリーでいいのかわかりませんが・・ 日本には漢字・ひらがな・カタカナ、ローマ字も 入れれば4通りの文字が使われていて、読めない 漢字があったとしても、ひらがなやカタカナで ふりがなをふることができますよね? たとえばこれが英語圏だったらどうなるんでしょうか? 読めない単語があった場合、どうやってふりがなを ふるんでしょう?発音記号とかで書くんでしょうか?