• ベストアンサー

横浜市営地下鉄の自動改札はなぜ2枚投入できないの?

ここの自動改札、古さにも閉口しますが2枚投入できないんですね(怒)。最新の機械も設置され始めたようですが、それも2枚不可のようで、駅員に聞いても「出来ません。精算機でお願いします」とのこと。不便です!ただでさえ高い運賃、パスネット導入してるんだったら出来るようにしてよ!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

同業他社のものですが、 経費が上手く回らず、駅務機器の更新が後回しになってしまっていますね。新型の改札機を導入するにしても、そのシステムを動かすバージョンの問題があるので、2枚対応が出来ていないのが正直な所です。 謝った駅員さんも、本心は交通局も駅務機器に予算を回して欲しい ・・・と思っていると、思います。 ただ、パスモ(私鉄各社局とバスで使えるICカード)が始まる事から、流石に初期の旧式の自動改札機のままという訳にも行きません。 更新されると思いますよ。

その他の回答 (5)

回答No.6

簡潔に言うと、「自動改札が旧型だから」となります。

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.4

少し別の見方から。 横浜市営地下鉄では、パスネットの他に市営独自の カード(市バス、神奈中バス、江ノ電バス 等にも利用でき、3000円以上だとプレミアが付く 「マリンカード」というもの)があります。 マリンカードとパスネットでは、それぞれ所属団体 や会計の方法、内容等が違うと思われます。 そのため、マリンカードとパスネットを2枚投入 された場合、内部の処理方法が特別で複雑になるため 独自のシステムを導入しなければならない(?) →コスト高→2枚投入機械を導入しない と勝手に解釈しています。 ICカードが普及するのも時間の問題ですからね。 それを機に新しい機械に変更されるでしょう。 (その際にはローカルなマリンカードは廃止かな?)

参考URL:
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/kyoutuu/marinecard.html
  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.3

こんにちは 私も経費削減のためだと思います。 私は小田急沿線の者ですが、小田急でも未だに 2枚投入可と投入不可の改札機が両方並んでいる駅があります。 その反面、知らないうちに徐々にですが、 ICカードの受信機が付いたタイプの新型改札機に置き換わって来ています。 おそらく市営地下鉄は、2枚投入可を設置せずに、 一気にICカード対応機を導入しようとしているのではないでしょうか? さすがにICカードに対して、毎回精算機でとは言えないはずですので。

  • 330wood
  • ベストアンサー率48% (49/101)
回答No.2

やろうと思えばできるんですけど、タイミング的なものもありますね。 というのも、下のリンクにもあるんですけど、 来年3月に、首都圏の私鉄・公営の地下鉄・バスにも、 ICカードシステム(PASMO)が導入されます。 で、このPASMO、JRのSuicaと相互利用できる仕組みな上、 クレジット決済によるオートチャージ機能も盛り込まれていて、 PASMOが始まってしまえば、1枚で大丈夫なわけで。 現在導入されてる最新の改札機は、PASMO導入を前提としたものなんですね。

参考URL:
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/news/2005/20051221_2.html
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

 して欲しいけどちょっと無理ですね  地下鉄は赤字つづきで経費削減を断行してようやく平成14年度の始めての黒字となりました。  今後も乗客も伸び悩みが予想されるので、どうしても経費等の削減を行わないと・・・  累積の赤字も2700億円 すごーーーい  まあ、期待は無理だね   耐久年数来て更新までまつしかなさそう

関連するQ&A

  • パスネット 2枚同時に・・?

    パスネットって、「2枚投入できます」とシールが貼られてある改札口は、2枚使えるんですよね? なぜか、私はいつもひっかかってしまうんです・・・。 残高が足りないのと、残高がいっぱいのと2枚入れれば、引き継がれるんですよね? 毎回引き継ぎの度にひっかかって、駅員さんに見せるはめになります。。駅員さんが機械で引継ぎをしてくれて、無事に通れるのですが、毎回毎回ひっかかると、引き継ぎの度に改札が怖くなってしまって。。(大げさですけど^^;) あれは、2枚同時に入れていいんですよね?それとも1枚づつ入れなければいけないんでしょうか。何かやり方が違うのかなぁ。。 あと、パスネットで切符を買う場合、残高が少ないパスネットを複数入れて買う事はできませんか? よろしくお願いします。

  • 西日暮里駅には自動精算機はなぜないの?

    西日暮里駅(JR-メトロ)の連絡改札には 自動精算機がありません。 なんでなのでしょうか。 あんなに乗換の人が多いのに、いまだに有人なんて。 残額不足のSuicaやパスネットを持っているとき非常に不便です。

  • 私鉄の苦情について

    私鉄電車の改札口係員から受けた態度がとてもショックでした・・・ JRとは違って私鉄は相談センターのようなものはないのでしょうか? 私は普段通り、通常にパスネットを使用して乗車しました。単に、東武電鉄の自動改札の機械が正常でなかった為、私のパスネットでは残高が残っているのにも関わらず(残高は残っていますと表示され、そのまま穴も開けられましたが、扉が閉まってしまいました)、改札口から出られなかったので、精算しようとしましたが、一度出てしまった事になっているカードを入れても当然、精算できません。 駅改札口の係員に訳を説明したところ、 「そんなはずはないっ!!」 の一点張り。 「どうやって最初の駅から乗ってきたんだ?」 「乗ってきた駅でこのカードを使えているはずはない!」 といわれました。 しかも、足りない分を払えと。 あきらかに私が乗車した駅、降車した駅はカードに記載されているのに・・ 私は普段通りに電車に乗り、自動改札を出ようとしたところで、機械がなぜかカードにパンチを開けたにも関わらず、ゲートが閉まってしまっただけだと何度説明しても、「それはありえない!!」といわれました。 しかもいかにも私が犯罪のようなマネをして乗車し、降りようとしているように言われました。 運賃を追加で払うことを当然拒むと、 「じゃぁいいよっ!もう!」とすごい剣幕で言われました。そしてその残高のまだ残ったカードもなぜか彼は返却してくれませんでした。これこそ犯罪ではないでしょうか???!その後、なんだか納得の出来なかった彼は、私に向かってまた怒鳴ってきました。 本当に信じられませんでした・・・ 駅員さんに、犯罪者のように扱われ、しかも怒鳴られ、さらに私の残高の残ったカードを取られて散々でした。 このようなサービスを受けた事がないので、ものすごくショックを受けています。 インターネットで調べてみましたが、電話対応はあるみたいですが、特にこれといって苦情を受けるところではなさそうです・・・ どなたか知っている方がいらっしゃったら教えてください。お願いいたします。

  • 東北方面のJRの有人改札口に設置してある機械は何?

    東北方面のJRの有人改札口に設置してある機械は何? 先日東北旅行をしてきました、そこで疑問に思ったことがあります 割と大きな駅、例えばJR新庄駅などの改札口にある四角い機械は何のために設置してあるのでしょうか?(記憶が定かではありませんがピンクっぽくボタンが2個くらいあり白黒の液晶画面が付いていたと記憶しています) それと今のご時勢になぜ未だに有人の改札口がある所が多いのでしょうか? 関東近辺の人口10万程度のそこそこの都市の駅より無駄に駅員の数も多いように感じました 新庄にはお祭りの日に行ったので特別に有人だったのかどうかは解りませんが、自動改札の機械は設置されてはいませんでした。

  • この場合の損害賠償は・・・?

    教えて下さい。2日前に下記の様な事が起きました。この場合、鉄道会社に損害賠償の請求は出来ますか? 朝の通勤時、ある改札にパスネットを通し通過しようとしました。が、「ピンポーン」と閉まってしまったのです。私は機械に詰まってしまったのかと思い、駅員さんに改札機を見てもらいました。しかし、パスネットはありませんでした。その際、調べてくれた駅員さんは「ここに無いから、もしかしたら前の人のにくっ付いていってしまったかも・・・」。私は通勤途中のため、急いでいたので切符を買い会社へ行きました。 翌日から忘れ物センターへ、もしかして届けられているかもしれないと言う期待を持ち、確認の電話をしていますが今日現在やはり出てきていません。 これは改札機のせいではないのでしょうか?と言う事は鉄道会社に請求できますよね?額面的には5千円のパスネットで残金は恐らく3千円前後残っていたはずです。 なんかとても腹立たしいです。その駅員は簡単に「前の人が・・・」等と説明してくれただけで・・・ 大した額面でないと言えばそれまでですが、私にとって3千円は大金です。こういう場合の保障は何処がしてくれるのでしょう?

  • 乗り越し清算@西船橋駅

    東京メトロ東西線の定期券(西船橋~大手町)があるのですが、東京メトロ内で定期区間を越えて乗車した場合、乗り越し清算はパスネットと定期券を2枚投入すればパスネットから自動的に引き落とされると聞きました。 例えば、西船橋で東西線に乗車し、大手町を通り過ぎ飯田橋で降りた場合、西船橋で定期券を自動改札に通し、飯田橋でパスネットと定期を2枚投入すればよいのでしょうか? 仮にこれであっている場合はなんとなく理解できるのですが、逆の場合が疑問なのです。 飯田橋でパスネットで入って西船橋で定期券とパスネットを入れればOK・・・とは思えないのです。定期券の乗車記録が無いのに下車できるのでしょうか?できない場合,具体的にそれをできるようにする方法はないのでしょうか? さらにやっかいなことに西船橋の自動改札には2枚投入不可と書いていた気がします。(全部の改札機をよく見ていないので分かりませんが・・・)2枚投入不可の場合、自動清算機で毎回清算するしか手段は無いのでしょうか? その際にさらに疑問なのですが、西船橋の自動清算機はどうみてもJRのものです。東京メトロの切符、パスネット、定期が使えるのでしょうか?定期が使えた場合、上記同様乗車記録が無いのに使えるのでしょうか? 非常にややこしくなってしまいましたが、西船橋駅がJR・東京メトロ・東葉高速線すべて同じ改札なので分からないことだらけなのです・・・よろしくお願いします。

  • パスネットと定期の併用

    (京王)府中-渋谷の定期を持っています。 (東京メトロ)新木場-(都営)市ヶ谷-(京王)府中 間を乗車するとき 新木場→パスネット入場、 市ヶ谷→パスネットで連絡改札通過、 府中→定期+パスネット二枚重ねで出場 とすると、府中の自動改札で引っかかります。 精算機でも受け付けてくれません。 駅員に頼めば何とかしてくれるのでしょうが、 いつも有人改札は行列しており急いでいるときは 仕方ないので入場に使ったパスネットで 出ることになり、定期が使える明大前-府中間を 無駄に支払っていることになります。 この経路で早く、且つ無駄な支払いを 発生しない入出場の方法はありますでしょうか? 切符を買うしかないのでしょうか? パスネットが大量のに切符販売機に並んで 買うのも時間の無駄だと思うので いい案があったら御願いします。

  • 定期券で自動改札を出れてしまうのですが・・・

    私は京浜東北線のB駅(自宅最寄)から同じく京浜東北線のA駅(職場最寄)まで通勤し、A駅からB駅までの定期券を持っています。週末は就業後直接東北本線沿線にある実家に帰ることが多いのですが、その最寄のC駅は自動改札がなく駅員も不在なことが多く(窓口のシャッターが閉まっている)精算をする機械もないため、駅員が不在の時間にC駅に着いたときは職場最寄のA駅からSuica定期券で入場したままそのままC駅を出ます。そしてC駅から自宅最寄のB駅まで帰るときは、C駅の窓口で切符の拝見を求められることがないためそのまま電車に乗り上記の定期券でB駅の自動改札を出ます。普通出れないだろうと思っていたのですが(A駅の入場記録しかなく、B駅を出場記録としたとしてもA駅から入場して1日以上たってしまっている)B駅ではTHANKYOUの表示すら出て普通に通り抜けられてしまいます。これは何かからくりがあるのでしょうか?そしてやはりこれってイケナイことです・・・よね?もちろん。どのようなことでバレる可能性があるのでしょうか?また バレたらどうなるのでしょうか? 以上長くなりましたがこの3点についてどなたかご存知でしたらご教示下さいませ。

  • 柏→北千住乗換→根津の定期券利用法(磁気定期券+パスネット)

    JRの磁気定期券(柏→上野)を所有しております。 普段は、常磐線快速で柏から上野まで通勤し、根津まで歩いているのですが、雨の日などは柏→北千住乗換→根津というルートでいきたいと考えています。 柏駅は磁気定期券で入場。東京メトロ根津駅で降りる場合は、 1.自動精算機に定期券を投入し、不足分をパスネットで精算できますか? 2.または、定期券とパスネットを2枚同時に改札口に投入して駅を出ることができますか? また、帰宅する場合に 3.根津駅をパスネットで入場。柏駅で降りるとき、自動精算機にパスネットを投入、定期券で処理、というようなことができますか? 4.なるべく有人での処理をなくして、定期券+パスネット(またはSuica)での入退場はどのようなものがベストでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • JR朝霧駅~JR京都駅まで昼特きっぷ×2枚とICOCA定期で京都まで改札を1度も出ずに行けますか?

    JR朝霧~JR三ノ宮まではICOCA定期があります。JR三ノ宮~JR大阪までとJR大阪~JR京都までを昼特きっぷを使用して乗車し京都駅の乗り越し精算機でICOCA+昼特きっぷ2枚を投入すれば出場証が出てきますか? 出ない場合は京都駅の駅員に事情を説明すれば良いでしょうか?トラブルになる場合は、三ノ宮で一度改札を定期で出て、昼特きっぷ2枚で京都の改札で2枚投入して出ないといけないでしょうか? どなたかお教え頂けないでしょうか?