• 締切済み

表示されないホームページ

リンクを飛び続けていると、ホームページは表示されるのですが、画像も文章も一瞬表示された後消えてしまうものがあります。 読み込みなおしても直ぐに消えてしまう。見たいのに見られない。怪しげな裏サイトとかではないのに、インデックスすら消えてしまうのです。 何がいけないのでしょうか・・・ノートン先生も何も言わないし。

みんなの回答

noname#24477
noname#24477
回答No.2

一定時間経つと別のページを開くように作れます。 時間設定を間違えたか、わざとかわかりませんが 1秒ぐらいにしたのでしょう。 悪用すれば次から次へと新しいページを開くようにできます。 戻ることもできません。 そんなページをじっくり見る必要はないと思います。 って回答になっていませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arshemind
  • ベストアンサー率32% (79/241)
回答No.1

とりあえず、右クリックしてエンコードで文字を変えてみますね、私は。 それでダメならワカリマセン(苦笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページの画像、カウンターが表示されない。

    最近パソコンを買い換えました。 以前使っていたパソコンではホームページを閲覧しても画像やカウンターなど問題なく表示されていたのですが、新しいパソコンではホームページにアクセスすると、画像(特にバナー画像)とカウンターが表示されなくなってしまいました。 バナーやカウンターが表示されなくなったホームページは、自分で作ったサイト(サーバーはロリポップを使ってます)、個人で運営されている同人系のサイトで、すべてのホームページというわけではありません。 同人系のサイトなどはindexページからtopページへの入り口がバナーになっていることもあるので、indexページより先に入れないし、自分の管理しているホームページでも、カウンターやリンクを貼っているページの他サイトのバナーが表示されなくてとても困っています。 「×」印が表示されていれば自分のホームページは直せるのですが、「×」印も出てこないんです。 インターネットをやりはじめて2年ほど経ちますが、パソコンの用語などいまだにほとんど理解できていないような状態です。 自分のホームページも色々なホームページ作成支援サイトをまわってやっと作ったものなので、他の方から見えたとしても、自分のパソコンで表示されないままにしておきたくないんです。 色々と調べてみたのですが、どうすれば表示されるようになるのかまったくわかりません。 どなたかわかりやすく教えてください。 新しいパソコンの設定等はすべて自分でやりました。

  • ホームページビルダを使ってホームページを作成していますがindex6に

    ホームページビルダを使ってホームページを作成していますがindex6に掲示板を設置したいと思い無料掲示板に登録して掲示板は用意しました index6は画像や文章がありそれに関しての掲示板を表示させたいのですがリンクの挿入をするとリンク先のアドレスが文字で表示されるのみでそこをクリックしないと掲示板が現れません index6を開いた際には掲示板が出ていて欲しいのですが私の操作が悪いのでしょうか それとも出来ないのでしょうか? 本当はコメント欄が良かったのですが難しいようなので掲示板にしましたが画面が切り替わってしまうものはいらないので対処方法があれば教えてください

  • ホームページが表示されない

    あるホームページを見ようとしても、 <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="HP名/index.php?cmd=rss と画面に上部に表示されるだけで、ホームページ自体が表示されません。ほかのホームページは表示されます。 これって、何かおかしいのでしょうか。 使っているのはIEです。 誰か原因がわかる方がいれば助言をお願いします。

  • 自分のホームページと異なるページが表示されてしまいます。

    よろしくお願いします。 フリーのリンク集サイトに登録をして、『リンクしてくれた方を表示するために』 自分のホームページ(トップページ)の 『link』ボタン から、phpという拡張子をつけたリンク用ページにジャンプさせるため、『絶対パス』を設定しました(homepage@link.php)』 その後 リンク集サイトに登録をしました。 数日たってから、自分のホームページを 『タイトル名』で検索すると、登録先のリンク集サイトが表示されるようになってしまいました。 登録前は、タイトル名で検索すると、自分のホームページが表示されていました。 homepage@link.php のページをサーバから削除したり、ホームページのリンクボタンを削除したりしたのですが、変わりありませんでした。 原因を尋ねようとして、リンク集サイトに、何べんも質問をしたのですが、返事がなく、困っています。 このような場合、どのように対処すれば良いですか? 

  • ホームページが表示できません

    転職活動をしていますが 応募したい企業のホームページにアクセスしても ホームページが見れずに、以下のようなことが表示されます。 >サンプルファイルである index.html を表示していますので、 >サイトデータをアップロードしてもこのページが表示される場合は >index.htmlファイルを置き換えてください イマイチ意味がわかりません。 何か設定を変えればきちんと表示することは可能なんでしょうか? もし可能ならば設定の仕方を教えてください ちなみにOSはwindows 7で、ブラウザはIEを使用しています。

  • ホームページの検索について

    ここ一年くらいは1ページ目の上位に表示されていたのに急に表示されなくなってしまいました。ちょっと更新をしようとindexのタイトルとキーワードを変更したのですが検索されなくなってしみました。 yahooの検索でホームページのアドを入力してみると私のサイトが当然ながら1番目にきて以下にリンクのサイトが並んでます。 ただ  1. index  2. リンクサイト名 といった感じでタイトルが表示されません。 ソースも見てもタイトルはちゃんと書いているのになぜでしょうか? すごく困ってます。教えてください。

  • ホームページが検索に表示されません。

    ホームページが検索に表示されません。 商用利用でFC2のスペースを使用しています。http://moritacg.web.fc2.com/index.html トップにリンクされている本家、ブログは検索することが出来るのですが、今回新たに作成したこのホームページだけが検索に引っかかりません。 何か足りないのでしょうか? やはり、本家からリンクを繋ぐしかないのでしょうか…(出来れば分けたいのですが) どなたか教えていただけますと、幸いに思います。

  • ホームページビルダー9

    ホームページビルダー9でWindows Vistaです。 仕事でホームページの更新を頼まれました。 ホームページビルダー9を使ってます。  全体の確認で トップのindex.htmlを見たら 右横に赤で×とされています。 これは何を意味するものでしょうか?  開いてみると 各画面が赤で×になってます。 左端に赤色のチューリップでその横にhttp://www.~とでます。 ネットで見てみる限りでは ×にはなっておらず ちゃんと見れます。 とりあえず据え置きにして index.htmlの画面に ロゴマークを挿入。 文章にリンクを添付してページの公開でページ転送&サイト転送もしてみたのですが うまくリンクもされず ロゴもきちんと出てきません。 とりあえず一つだけ赤の×の画像を消して再度貼り付け公開してみましたが(×の画像は11個ほどありま) 今度は ビルダーの画面は直りましたがネットの方で×マークがでてしまいました。 それは困るので急いで戻るボタンで戻して 現在に至ります。  トップページからつながっている リンク先のページは 訂正して公開してもちゃんと変更されています。 どうすればきちんと公開されますか? よろしくお願いします。

  • ホームページの表紙がうまく表示されません

    ホームページのトップページがきちんと表示されません FC2でホームページのトップページ・各ページのファイルを アップロードしました。 各ページをリンクで繋げているのですが、 トップページに戻る事ができません。 一番初めにホームページが表示された時は きちんと作成した通りにトップページが出るのですが 他のページから戻ってくると 『このページは、FC2ホームページのデフォルトページです。 トップページとして表示させたいページを、 index.htmlのファイル名で作成し、アップロードしてください。 そちらのファイルをアップされますと、 現在のこのページが、お作りになったトップページに上書きされます。 アップロードしたのにこのページが出たままで反映されないという場合は、 htmlがhtmになっていないかどうかを確認してください。 ※ファイル名をindex.htmlではなく、index.htmにしてアップした場合は、 index.html(このデフォルトページ)を削除してください。 index.htm と index.html が両方ある場合は、index.html の内容が優先して表示されます。』 と表示されてしまいます。 ファイル名やファイル形式はちゃんと『index.html』となっています。 最初に表示される時はちゃんと表示されているので ファイル名に問題はないと思うのですが・・・ 初めてのホームページ作成で わからない事だらけなので 教えていただけると助かります。 初心者なので、よろしくお願いしますm(__)m

  • ホームページのトップページが重い

    最近ホームページビルダーV9を使ってサイトを作ったのですが、なぜかトップページが重いのです。 作ったサイトはトップページ(indexページ から、メインのけっこう重いフレームページにリンクさせているのですが、 朝や昼などは軽くてすぐに表示されるのですが午後8時ぐらいから午前2時ぐらいまでの混雑する時間帯に見ようとするとなかなか表示されません。 そのトップページは画像は一切使わず1行の文章と、 メインのフレームページへのリンクだけにしているのですが、夜見るとYahoo ADSL26Mの私で表示するのに7秒以上かかります サーバーはさくらインターネットのレンタルサーバプレミアムを使っています これは、どのような原因が考えられるでしょうか。教えてください

    • ベストアンサー
    • HTML
パソコンとの接続ができない
このQ&Aのポイント
  • パソコンとの接続ができない場合、EW-M5610FTをパソコンに追加したい際にEW-M752Tシリーズが表示される問題が発生することがあります。
  • この問題に対処するためには、パソコンとプリンターの互換性を確認し、正しいドライバーをインストールする必要があります。
  • また、EPSON社製品に関する質問ですので、EPSON社の公式サポートに問い合わせることもおすすめです。
回答を見る