• ベストアンサー

Photoshopはオークションで何故安く売られているのか

natuka11の回答

  • ベストアンサー
  • natuka11
  • ベストアンサー率56% (36/64)
回答No.3

開始価格が1円なだけではないのですか? 希望落札価格も1円ですか? もし、どちらも1円であれば、おかしいので出品コメントに 詳細が書かれていないのであれば、入札前に質問しましょう。 あまりにもおかしいようでしたら、 ヤフーに相談する事もできます。 また、ご存知かもしれませんが 開始価格が1円で最低入札価格を出品者が設定している場合、 1円という事で目立ちはするものの、入札する人は少ないです。 いくらで購入できるかわからない いくらで入札できるかわからないと言う苛立ちなどで ほとんどの方は相当価格で出品されているものに入札します。 オークションの注意の下のところに 「設定された最低落札価格にまだ達していません。」 と書かれている場合は、1円で入札はできても 1円で購入できると言う意味ではありません。 もし、知っていたらごめんなさい><

mimi28053
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 開始価格が1円で、希望落札価格は別の値段に設定されているようです。 オークションは覗くだけで、細かい事情や、最低落札価格などは全く知らなかったので、「1円=(アヤシゲだけど)安い」と思い込んでしまいました(汗)

関連するQ&A

  • Yahooオークションについて

    Yahooオークションに、よく1円の商品をみかけるのですが 時間がたつにつれ、入札する人が増えてきて値段が急激に上がりますよね? 入札するタイミングとかどうやれば見極めることが出来るようになるんでしょうか? また、10円ずつ希望入札価格を上げていくなどの方法がちらほら見えるんですが この方法にはどのような技術(?)が必要とされるのでしょうか?

  • ヤフーオークションでの出来事について

    最近ヤフーオークションを利用していて見つけたのですが、1円だけ値段を上げて入札している人がいました。これは入札単位を無視していることになりますが、こんなことができるのでしょうか?前、私がやってみたらできませんでした。どうやらできる場合とできない場合があるようなのですが。どうしたらできるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 楽天オークションについて

    楽天のサイト内を探してもどこに書いてあるのかわかりません。 出品者と入札者とどっちが、発送料とか、楽天に支払う手数料を払うのか…。 一番疑問なのが、値段が1円からというのがあります。入札する方としては安ければ安い方がいいのでしょうけど、出品者としてはこれ以上の値段でなければ…と考えてるはずです。たとえば、1円で入札されてしまったら必ず売らなければならないのでしょうか?  希望の値段にならなかったからといって、入札者に断ることができるのでしょうか? その場合、違約金みたいなものが発生するのでしょうか? ヤフーオークションも同じようなものなのでしょうか?

  • オークションについて

    オークションについて ネットで最新ニュースを見ていたらオークションに関する事のニュースで 分からないことがあったので質問します。 そのニュースとはこのページのなんですが http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100522-00000460-yom-soci 学校が購入したバイオリンが別物にすり替わっていたというニュースなのですが。 このバイオリンを入手した方法が 市の教育委員会が1999年に「ガッダの作品」との条件付で入札。 (ガッダとは有名なイタリアのバイオリン作家だそうです) 最安値を提示した楽器販売者から212万円で購入したそうです。 この意味が分かりません。 市の教育委員会が入札したのに、 なぜ楽器店から購入しているのですか? 市の教育委員会が入札って、そのバイオリンのオークションに入札をかけたんですよね? そしたら、だんだんと値段がせりあがっていったりして、最終的に高値を付けた人が 落札するのが普通ですよね。 それがなぜ最安値を提示した楽器店から購入したのでしょう? 分からないことは ・なんで最安値なのか?普通オークションは最高値でしょう。 ・なぜ市の教育委員会が入札したのに、落札ではなく楽器店から購入となっているのか です。 分かる方、 こういう事じゃないですか、というのでも構わないので 教えてください。

  • ヤフーオークションでの高値入札の質問です

    最近ペニーオークションでの落札合戦で運営者が値段を釣り上げて落札手数料を利用者から何十万も取っていた事等が問題になりましたがヤフーオークションはそういう事は絶対にないのでしょうか? ヤフー運営側ではなく例えば出品する側が何人かでコンビを組んでいて(出品する側と他のオークション者と値段を競わせて値段を釣り上げる側)値段を釣り上げるみたいな事はあり得ますでしょうか? というのも昨日の話なのですが気に入った商品を落札できたのはいいのですが入札の段階で私が7300円まで自動入札して他の人が7500円で高値を更新しましたが7分後に入札の段階でその利用者が削除され私が落札しました。 普通は落札した段階で何日も連絡が無かったり評価が悪かったりして繰り上げ落札で落札者が・・・な為削除したので繰り上げ落札にしますがどうしますかみたいな連絡がくると思うのですが入札の段階での削除だったので安く落札されるのが嫌で仲間と組んで値段を7500円にしたが私の自動入札が7300円まででそれ以上上がらなかったので仲間を削除して私の金額で落札扱いにしたのかな?と疑いを持っています。 あとこのオークション者は見てみたら入札しているのが新規者や評価が一桁の人が多いのですがどう思いますか? 回答頂けたら嬉しいです。

  • 瞬札オークションについて質問です。

    yahooオークションで瞬札オークションを使い入札をしたいと思ったのですが、少し解らない出来ないところがあったので質問させてもらいます。 瞬札オークションには入札設定に入札金額というところがありますが、そこにどう書けばいいのかわかりません。 たとえば、現在価格が200円だとして、次に入札する人は210円以上払わなければなりませんよね。 現時点の値段が200円で自分が出せる予算金額が1000円だとして5分前に入札・入札金額に1000円と指定したら瞬札オークションは210円で入札するのでしょうか? それとも、1000円で入札するのでしょうか? 私は1000円で入札されるのだろうと思っているのですが、あっているのでしょうか? また、自動延長ありの場合には何分前に入札すればいいのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • YAHOOオークション

    YAHOOオークションって1円で出品してますが、値段をあげると同一IDが値段あげた対象に 入札してきますよね。出品者がおなじように操作してることがあるのでしょうか? うそくさくて利用するきがうせました。

  • ヤフーオークションのシステムについて

    入札・落札のみでヤフーオークションを利用しようと思っているのですが、料金システムについて分からないことがあったので質問させていただきます。 今のヤフーオークションには、プレミアム会員の登録をしなくても、利用登録だけで「4,999円までの入札であれば入札可能」だとありますが、これは「一商品につき4,999円までの入札であれば良い」という事なのでしょうか。 「利用登録だけで…」という事は、月額料金294円は支払う必要が無いということですよね? 利用登録しかしていなくても、入札システム・方法、落札後のシステム等はプレミアム会員と同じなのでしょうか?

  • オークションについて

    Yahooオークションの入札の仕方に 「現在の価格が「300円」、ほかの人が最高入札額「700円」で入札中のオークションに、最高入札額「500円」で入札した場合自動入札により、相手が「510円(あなたの最高入札額500円+入札単位10円)」で入札して、最高額入札者になります。そのままオークションが終了した場合、相手が「510円」で落札します。」とあります。 他の人を自分に置き換えてみた場合、「700円」のところを大きな金額の「10,000円」で入札したとします。(その商品はどう考えても2,000円くらいの値打ちしかないとします)そうすれば落札できる可能性が高いということになるのでしょうか?もちろん他の人が10,000円以上の額を入札すれば負けになりますが。 また「自動入札」というのがはっきり理解できません。 経験者のアドバイスを待ちます。

  • オークションで

    先日ヤフーオークションを始めたものです。評価は20くらいの初心者です。 はじめは千円から二千円くらいものを落札していたのですが、先日思い切ってある商品を2万6千円で落札しました。そうしたら、ついこの間まったく同じ商品が1万5千円で落札されていました。 オークションとはそういうものですから、仕方ないんですが、やはり損した感はぬぐえません。皆さん同じような経験はありますでしょうか? ついでに先達の方に聞きたいのですが、オークションでは、時間ぎりぎりに入札するのと、早い段階で予算に近い高い額で入札しておくのと、どちらが最終的に安く落札できるのでしょうか?