• ベストアンサー

原付の3周り程大き目のバイク。

rodneymullenの回答

回答No.1

マジェスティとかですかね?他にもフュージョンやフォルツァといったビッグスクーターというやつがあります。 もしそうだと仮定しますと、だいたい250ccのものが多いです。250ccなので車検はありません。保険は加入する保険会社にもよりけりなので何とも言えないです、すいません。。 中型で乗れますよ~ちなみに下のサイトも参考にしてみてください~。

参考URL:
http://bigscooter.com/staff/rufa/
hosino-hana
質問者

お礼

早々にありがとうございました!沢山あって迷いますね^^;今日バイク屋さん閉まってたんですが、ガラス越しに見てました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 中型免許

    今回中型免許を取りに行きます、 本題ですが 今後125ccか400ccどちらに乗るか分からないのですが 保険?はファミリーバイクで行けますか? 今は原付をファミリーバイクにつけているのですが一台着けてる場合もう着けれ無いですか? 車検とかも、必要なのでしょうか? 何も知らないので、教えて下さい。

  • 400ccのバイクを購入しようかと思っています。

    もともとバイクには全く興味がなく、便利という理由で原付スクーターに乗っていました。しかし、原付に乗り始めてから、街で様々なバイクを見かけ、バイクの魅力にやられて、現在車校で免許取得に向けて奮闘中です。毎回教習車のCB400に乗るのが楽しみで仕方ありません。 そこで、これからの季節、どんどん寒くなっていくので来年の春先くらいからSR400を新車で乗れるように貯金をしようと考えています。しかし、親が車両保険関係の仕事をしていることもあり、バイクを乗ることには反対されています。だから、車体、保険、車検代すべて自分で貯めて、一括で購入し、親を説き伏せようと思っています。 そこで、質問なんですが、だいたい新車で400ccのバイクを買うと、車両代の他に、どれほど費用がかかるのでしょうか?また、大体400ccのバイクの年間維持費はどれくらいなんでしょうか?ちなみに、私は19歳で、保険は任意にも加入するつもりです。ヘルメットは原付の冬用に使っているジェットヘルを使うつもりです。

  • 125ccのバイクのお話し

    私は高校時代に原付の免許を取りました。 そして、大学時代に普通車の免許とりました。 免許の種類のところには「中型」「原付」と書いてあります。 そこで聞きたいのですが、原付というのは50ccまでですよね? 125ccのバイクは何の免許が必要なんでしょうか? 費用とか、免許が取れる日数とかその他、分かれば嬉しいです。

  • バイクのオススメと維持費等について

    バイクのオススメと維持費等について質問させて下さい。 私は、中型二輪の免許を取得して4年になる今年30歳女性です。 免許を取得しましたが、ペーパーです。教習所以外で乗ったことがありません。 地方に越し、車がなく不便なのでバイクを買おうと思っています。(車は維持費がかかるので) 用途は、休日に1時間圏内で出かけるのと、たまに出勤(車で40分)に使おうと思っています。 雪が降るので、冬は使用しません。 買おうと思っているバイクは特にありませんが250ccのバイクを買おうと思っています。 というか、バイクに詳しくありません。 好きな形のバイクはTWとかSRみたいのが好きですが、あまりこだわりはなく車体費はかけずに維持費も経済的なバイクがいいなと思っています。 ビックスクーターも好きですが、教習所で乗った時に運転しづらく感じた覚えがあります。 一応、中型二輪を取得しましたが、久しぶりにのるので扱いづらくない物がいいと思っています。(身体が小柄なせいか教習所で最初400CCが運べず、250CCに乗らされていました。) そこで、お聞きしたいのですが ●オススメのバイクと車体費、燃費 ●バイクの年間維持費(内訳もあると嬉しいです。) ●任意保険のオススメと金額 ●車検の金額 ●その他、記載した私の状況・情報でどんなことでもアドバイス等あればお願いします。 バイクが詳しくなく、何を調べたらいいのかもわからずほぼ、丸投げの質問で大変申し訳ありませんが、どれか一つでも構いませんので、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ファミリーバイク特約を使えない場合の原付二種の維持費について教えてください

    今、400ccのバイクに乗ってます。 結婚するにあたり維持費を考えて小さいバイクに買い替えを考えてます。 250ccのスクーターにしようかとも考えたのですが、買い物やせいぜい30キロ程度のお出かけぐらいだと思うので原付二種もいいような気がしてきました。 (1)そこでファミリーバイク特約をつかえない場合の28才の原付二種の任意保険料を含めた、ガス代を除く年間の維持費をだいたいでいいので教えてください。 (2)あと、今、自動二輪の任意保険料が10等級で約3万円です。 もし任意保険料があまり変わらなかった場合、250と125どちらがいいでしょうか?タンデムもすると思います。 (3)原付二種で、LMLのスターデラックス125を考えているのですが、あまり情報がないようですが、壊れやすさ、壊れたときの修理費用、などかなり高くつくのでしょうか? どれか一つでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2スト原付バイクのオススメがあれば、教えて下さい

    今現在は普通自動車免許しか無く、近い時期に中型2輪免許を取り、通勤用に使用したいと考えてます。 自分の情報不足で、いきなり「どんなのが良いのか?」と思い今一ピンと来ません。 しかしながら、2ストスクーターは加速感やエンジン音が好きで昔乗ってたので、やはり今でも2スト原付バイクにしたいと考えてます。 125ccクラスでオススメの2スト原付バイクのオススメがあれば是非、意見が欲しいので何かあればお聞かせください!

  • バイクの維持費は、どれくらいかかるのですか?

    今夏に普通二輪の免許を取得しようと考えているのですが、バイクの維持費について教えて欲しいです。あと一ヶ月ほどで16歳になるので、そろそろ教習の申し込みに行って来ようと考えています。 ですが、いざ免許を取ってもバイクが無ければ意味がないので中古で250ccか400ccのバイクの購入を考えています。具体的に車種を言うと250ccだと「ホンダ・ホーネット」で、400ccだと「ホンダ・CB400」です。 自分としては高速も走れるので、車検の無い250ccで良いのですが、車検が無いという事は自分でメンテナンスをしなければいけないので、それも大変だと思い、あえて400ccで車検に任せるのも良いと思いました。 なので車検を中心に「バイクの維持費」について詳しく教えて頂ければ幸いです。

  • 二人乗りできるバイク

    原付みたいなので、ナンバーが黄色やピンクのバイク はよく二人乗りしてるのを見かけますが、あれは 中型自動二輪の免許を取らなければ乗れないので しょうか?小型とか聞いたことありますが正確なことを 把握していません。今原付と普通自動車免許は持って いるのですが、それらの免許では乗れないんでしょうか?  もし、新に免許がいるのであれば、どういう免許を 取らなければならないのか、金額はどれくらいかかるのか。また、普通自動車免許を持っている場合筆記無しで 実技のみになるのか、金額にも関わってくるのかどうか 教えてください。お願いします。

  • 原付の自賠責を別のバイクに移したいです

    今原付に乗っているのですが、友人から買うバイクを乗り換えます。 今乗っている原付は別の友人に売ってしまいます。 今乗っている原付の自賠責は6月までなのですが、友人からもらうバイクの自賠責は3月までです。 そこで質問なのですが、 今乗っている原付の自賠責(10か月)を友達からもらうバイクに移すことはできるでしょうか? もし移せるなら いつまでの保険になるのでしょうか? とこで何をすればいいでしょうか? わかる方いましたら回答お願いします。

  • バイク維持費について・・。

    僕は今度普通二輪免許を取得する19の大学生です。 免許をとったらXJR400Rに乗りたいなぁと思っています。 そこで質問なんですが400cc(250cc以上)のバイクを所有した場合維持費は毎月どれくらいかかるのでしょう。バイクは一応毎日乗るつもりです。400ccにもなると車検の問題も出てきますし。。。 なので400ccのバイクに乗った場合毎月どれくらいの維持費がかかるのか、400ccの車検料などいくらかかるのか教えてください。 学生さんの意見なども聞きたいです。