• ベストアンサー

日本車ってなんで『ツリ目』ばかりなんでしょうか?。

日本車ってなんで『ツリ目』ばかりなんでしょうか?。 いくつか理由を考えてみました。 1. そのようなデザインの車を多くの大衆が求めているから。 2. ロボットアニメ見すぎの購入者が多い。 3. 強そうだから(←自分で書いていて恥ずかしくなります)。 4. 『ツリ目』じゃなけりゃ車とは言えないから。 5. 速そうだから。(笑) 私は、最近嫌気がさして国産車に見切りをつけました。 現在は、ボルボです。本当は今でも信頼性の高い国産に 乗りたいのですが、デザインが... 。 子供の頃から不思議でしたが、 『ツリ目』が多くなる理由って何なんでしょうか。

noname#19705
noname#19705

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17165
noname#17165
回答No.5

他の方の回答以外だと、 ・攻撃的な顔つきにすることで、周囲に威圧感を与える事で、割り込みなどに有利と 考えるドライバーが多いので、人気が出ると考えたから。 ・フェンダー部分の鉄板より、ヘッドライトレンズのプラスチックの方が安いので フェンダー部のヘッドライトの面積を大きくすると製造コストが下がるから。 と言う理由も考えられます。

noname#19705
質問者

お礼

私は車には詳しくないので、とても参考になりました!。 有難うございました!。

その他の回答 (7)

  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.8

> 日本車ってなんで『ツリ目』ばかりなんでしょうか?。 どうしてなんでしょうね? 私にも全く理解できません。 ただ、他の方の回答を見ていると、意外と世間には受け入れられているのかなぁ・・・という気はします。 質問者様や私のような感じ方をするのは少数派なんでしょうかね? 蛇足ながら、現在乗ってる車(いすゞジェミニJT190)も登場時(約20年前)には「ツリ目」と呼ばれていました。 でも、今見ると全然ツリ目じゃないですが。 http://gazoo.com/meishakan/meisha/pdf/3002.pdf

noname#19705
質問者

お礼

回答、有難うございます!。 ジェミニJT190!、実は...状態さえよければ購入しようと思っていました!。 この車は、コンパクトによく纏まったすばらしいデザインの国産車だと 思います。高性能で信頼性も高そうですし、たのもしい車ですね。 回答者様はきっと、この車、大事にされているのでしょうね... 。 デザインも飽きの来ない優秀なものだ、と感じていました。 車に詳しくないので、デザイナーの名前まではわかりませんが... 。 回答者様はご存知でしょうか?。 私は、一度選んだ車は本当に手の施しようがなくならない限り、 修理し続けながらずっと乗り続けるのですが、紹介いただいたpdfを みて、思わず『乗ってみたい』と思ってしまいました(笑)。 10年前位前、職場の仲間が乗っていました。とても運転が上手でしたね。 恐らく、回答者様も上手なんでしょうね... 。 ジェミニJT190のようなデザインの国産の車、もっともっと増え てほしいもんです。 確かにジェミニJT190もやはり、世間一般には人気があるとはいえないですね... 。

  • bbod6800
  • ベストアンサー率36% (66/183)
回答No.7

1.ボディに曲線が多くなり、自然とライトも流れるラインになった 2.以前のクルマは、車幅灯やウィンカーが単体で作られており、車幅灯単体でも脱着ができた。 現在はヘッドライト、ウィンカーなどのランプ類が一体型になって大きくなったので、スペース的に小さくて済むランプ(ウィンカー、車幅灯)は端に追いやられ、端部が細くなり、ツリ目になった。 3.プロジェクターランプなどの採用で、ライトが細くできるようになった。 4.以前はガラスのレンズだったが、軽量のプラスティックレンズになったので、加工の自由度が向上した。 5.現在のクルマは、バンパーとヘッドライト、フェンダーがつながって流れるデザインになったため。 上記のどれかに当てはまると思います。

noname#19705
質問者

お礼

私は車には詳しくないので、とても参考になりました!。 有難うございました!。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.6

ウインカーと車幅等と、ヘッドランプロービームとハイビーム、それにフォグランプをひとつのランプユニットにまとめちゃうからレイアウトが苦しくなって、あんな風になるんじゃないかな?と思っています。

noname#19705
質問者

お礼

私は車には詳しくないので、とても参考になりました!。 有難うございました!。

  • kukku145B
  • ベストアンサー率32% (42/131)
回答No.4

エンジニアの端くれとしての私なりの解釈。 A)近年、車を上から見た時、フロントの角が大きく削れ丸くなっている。(かっこ良く見える?。年々、ボディは大きくなるが、角を削ることで小さく取り扱いやすそうに見える)=>ヘッドランプを置くスペースがなくなる。【国内顕著】 B)安全性能向上の高まり、特に対歩行者保護の高まりから、各社、エンジンの上に隙間を多く設けてボンネットを高くしたがっている。【世界共通】 C)特にミニバンやスペースワゴンなど、10年前と比べ、全高が高い車が多くなっている。一般のセダンも高くなっている。【国内顕著】 D)A)B)から、スペース的にタイヤの上にヘッドランプを置く案が出てきた。加えて、C)の観点からも、ヘッドランプが相対的に上がった。 E)ヘッドランプを上げて横ランプにすると、エンジンの上に被るのでA)の用件を満たさないと同時にサービス困難でフェンダーの前後に配置されるようになった。 結果的に、ボンネットは短く見えるし、ヘッドライトが一見大きく明るそうにみえるし、かっこ良く見えるし(売れているので支持されていると判断されていると判定)などなどではないでしょうか? 一方のボルボも安全性能に力を入れていますが、A)C)のニーズ、特に車両サイズの小型化のニーズが日本車よりも低く、従来どおりの配置、VOLVOのデザインアイデンティテーを継承する形状の範疇で開発されているものと思われます。

noname#19705
質問者

お礼

私は車には詳しくないので、とても参考になりました!。 有難うございました!。

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.3

専門家ではありませんので、個人的な感想を。 ツリ目のフロントマスクは、少なくともここ5~7年くらいのデザイントレンドかなーと思ってました。 ベンツも、BMWも、どんどんフロントマスクがスラントし、 ヘッドライトの外側がフロントフェンダー方向に引っ張られるような (要するにツリ目のフェイス) 傾向になっていますね。 おっしゃるように、日本車も同じ傾向がありますね。 アウディはそうでもないかな、と思いきや、 新しいTTは思いっきりツリ目になってました(笑)。 もう「丈夫だ」とか「信頼性がある」というのは クルマとしての大前提になってしまっていて、 それは当然としてその先は?というのがテーマになっていると感じます。 そのような背景の中、丈夫さや信頼性という雰囲気をかもし出すクルマが減って、 より洗練された感じとか、躍動感、スピード感とか、高性能な雰囲気とか、 そんなイメージを大切にするようになってきたのではないかと思っています。 その結果のツリ目なんじゃないかな、と。 あとは、デザインの差別化をはかるうえで、 ライト周りのデザインは非常に重要ですが、 面積が限られているので、差別化も難しいですね。 ライト周りのデザインを差別化しようとして、 レンズの面積を増やそうとすると、 どうしても「傾けつつ後ろに伸ばす」というようになるんじゃないかな、と思います。 レンズの面積を増やして、デザインの差別化をしようとしてるのかな、と。 結果的にみんなツリ目になって、差別化できていないわけですが。 専門外の個人的な意見でした。

noname#19705
質問者

お礼

私は車には詳しくないので、とても参考になりました!。 有難うございました!。

noname#248382
noname#248382
回答No.2

一つのメーカーが出すとベンチマークと称して何処のメーカーも真似をするからじゃないですか。

noname#19705
質問者

お礼

私は車には詳しくないので、とても参考になりました!。 有難うございました!。

  • junra
  • ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.1

ボディーデザインの流れでしょう、角目からリトラになりプロジェクター使用になりつり目だと二代目エスティマ当たりからですよね。 量産工業製品ですから可も無く不可もなくで確かにつまらないです。

noname#19705
質問者

お礼

私は車には詳しくないので、とても参考になりました!。 有難うございました!。

関連するQ&A

  • こんな自分にとっていい条件の車があったらアドバイスください

    今車の購入を考えているのですが、中々理想と自分の条件が合う車がなく悩んでいます。 今よく見かける国産車にはあまり欲しい車はなく、見た目、珍しさ、あまり乗ってる人がいない等の理由で出来れば輸入車に乗りたいと思っています。 現在ボルボの旧V70、クライスラーの旧チェロキー(特に珍しい車ではないですが)を検討しているのですが、やはり燃費や故障による修理代などの維持費、当りはずれのギャンブル的要素を考えると国産。 自分が車にあまり詳しくないという事もあり、現実を考えるともっと自分に合う車が他にはあるのではないかと思ってきました。 条件としては、価格は200万(ローンです)ぐらいで、車種はワゴンかSUV、なるべく燃費もそこそこよく、維持費もアホほどかからない、メルセデス、BMWよりはいやらしくなく無理して乗ってる感もなく、丸いボディよりは角張ったデザインであまり人が乗っていない・・・わがままな条件ですがそんな車はないでしょうか?(笑) 稼ぎも人並みのくせに見た目のみの理由で輸入車購入は後で後悔しますか?悩みすぎて混乱してます(笑) 国産、外車問わないのでこんな車は?っていうのがあったら是非教えてください。また以前車選びで同じような経験された方いましたらアドバイスもお願いします。

  • なぜ日本はこれほどアニメが多いのでしょう?

    昔から疑問に思ってました なぜ日本はこれほどアニメが多いのでしょう? 世界に流通しているアニメの半分以上が日本産で その理由がコストが安いからと言うのは前に 知りました、しかし日本はなぜそれほど低コストで 尚且つこれ程大量に作れるのでしょう? 日本でなければできない理由でもあるのでしょうか? 不思議です詳しく知っている方教えてください お願いします このままでは私は日本は妄想家が 多く存在しているのではと勘違い したままになってしまいますw

  • 外国車と国産車について 素朴な疑問です。外国車(有名所でベンツ、BMW

    外国車と国産車について 素朴な疑問です。外国車(有名所でベンツ、BMW,MINI,ワーゲン、ジャガー、プジョー、ボルボ)は何故高いのですか?国産車との違いは何でしょうか?例えばファッションにおける海外ブランドって(例えばグッチ)ブランド銘柄が高いというのはさておき,素材、布地がしっかりしてる,製法がしっかりしてるというのも高い理由の1つだと思うのですが、車においてもそうなのでしょうか? でも国産車でも素材はしっかりしてそうですが?分かる方教えてください。

  • ベンツやレクサス,BMWを大衆車とか言ってる人って・・

    大衆車とはだれでも手軽に買え、各装備を安価にした車のことです。 なのになぜ上の車がカローラと同じ大衆車扱いなのですか??? ・「街で多く見るから・・」こんなの理由になってませんよ。  それだったらプレジデントもセンチュリーも大衆車になりますよ。 ・「自分で運転してるから・・」これも理由になってませんね。  オーナ―ドリブンの高級車としてベンツ、BMW、レクサスが入ってる  のはもちろんご存知ですね?ショーファードリブンとはまた違うよ。 ・「中古安いから・・」これも理由になってませんね。  あのロールスロイス、ベントレーでさえ型落ちは200万切ります。 以上よく言われることを論破してみました。

  • マセラティー3200GTのテールランプ

    街角で走っているのを見て思わず“…テールランプのデザインが最高!”と見とれてしまった車がありました。マセラティーであることはすぐにわかったのですが、なかなかあの“アーチ型のテールランプ”に該当する車が見つかりません。最近になってようやくそれが「3200GT」であることを知ったのですが、ふと疑問に思ったことがあります。 なぜマセラティー社はあの斬新なデザインをばっさりと棄ててしまったのでしょうか?同じカテの過去の質問欄を覗かせて頂いたところ、「…アメリカでは不人気だった」と書かれていましたが、理由はそれだけなんでしょうか。もちろん私の“最高!”という意見が少数意見であるだけのことかもしれませんが、現行のデザインではどうしても私には「ホ○ダのプ○リュード(国産車)」(…同じく“かっこいい”とは思いますが)とかぶって見えてなりません(笑)。

  • 国産SUV車で一番売れてる車or人気の車は?

    国産SUV車(現行)で一番売れてる車or人気の車って何でしょうか? また一番好きな国産SUV車とその理由もあれば教えてください。 私は日産エクストレイルです。 外装・内装の割に価格が安価。 デザインが格好良い。 何より日産車が好きなので。

  • 日本車はなぜカッコ悪い?

    クルマやバイク、コミューターなど、トランスポーテーションデザイン(乗り物)に興味がある高校生です。 乗り物のデザインに関わる仕事がしたいので、美術大学のプロダクトデザイ系への進学を希望しています。 質問したいことは二つあります。 (1)日本車はどうしてカッコ悪いのですか? なにか挑発的に聞こえるかもしれませんが、決してバカにしている訳ではありません。言い換えますと、「お国柄、経済状況など、様々な制約が重なって、日本では‘カッコイイクルマ‘をデザインして販売することができないのか」ということです。 じゃあてめえの考える‘カッコイイクルマ‘ってなんなんだよ、って事になると思いますが、特に難しく考えないでいただきたいです。 フェラーリ、ランボルギーニなど、カロッツェリアとまではいかなくとも、最近はフォルクスワーゲンなんか凄くカッコイイと思います。(大衆車メーカーなのに!!) 超難関、高倍率といわれる「自動車メーカーのデザイナー」に仮になれたとして、自分の思うような車のデザインは出来ないとなると、努力してなる意味があるのかどうか疑問です。 (2)セグウェイなどのコミューターは実用化されるでしょうか? HV,EV,コミューターと、一昔前までの「未来的な乗り物」が現在増えてきているようにおもいます。 ひょっとして、今の時代にトランスポーテーションデザインに関われることは、とても貴重で幸せなことなんじゃないでしょうか!? そう思うと、とてもわくわくします(しかし、(1)のような疑問もあります) (3)「トランスポーテーションデザイン」を学べる学校 (2)に付随する質問です。 乗り物、動くものが好きなので今からどれかひとつには絞れません。 理想を言えばアートセンターのトランスポーテーションデザイン科ですが、一般人なので無理そうです・・。 長岡造形大学にトランスポーテーションデザイン科というのがありますが、現実的に考えると、多摩美、武蔵美あたりだと思います。 両者のプロダクトデザイン科、工芸工業デザイン科では、どちらが良いでしょうか? まだ漠然としていますが、将来的には、アニメ、マンガに登場するようなものになるべく近い、近未来的な新しいカタチの乗り物をデザインすることが夢です。 どれかひとつでも良いので、回答よろしくお願いいたします。 長文、駄文失礼いたしました。

  • VOLVO ボルボってどうですか?

    タイトル通りボルボの印象についての質問です。 フォード傘下に入ってアメリカ資本になりましたが、中身はアメ車っぽい感じとか入ったんでしょうか? アメ車って燃費悪くて壊れやすいというイメージがあり、事実リンカーンに乗っていた知り合いが実際に故障のオンパレードでした。 アメリカ流のコストカットなどでクルマとして質が落ちたりしてないのかな、という疑問もあります。 新型V70とかに興味があるのですが、デザイン的には新型なのに目新しさみたいなものがないような気もします…。 安全で質実剛健な北欧車といった印象があったのですが、なんとなく最近冴えないかなぁという印象もあります。 つい先ごろ知人がボルボとVWのワゴンを比較して、VWを選びました。 理由は、最近のボルボは何か違う、という感じでした(何かって何だ?とも思いますが)。 実際にボルボオーナーの方、ボルボとの付き合いはどんな感じですか? クルマ好きの方、ボルボってどうですか?? お暇な時にでもご意見ご感想を…。

  • 300万以下の国産車

    車にあまり詳しくない主婦です。 なんとなくBMWやアウディがカッコイイなと 思っているのですが、外車は維持費がかかりそうで 手が出せません。 そこで300万以下の国産車でBMWやアウディ好き にオススメの車があったら教えて下さい。 出来ればその理由も。 ちなみに、主人に欲しい車(国産で)を聞いてみた所 答えたのですが、私と趣味が全然合わないので 却下しました。(笑)

  • スマート ストップ 付きの車

    現在 百万円そこそこの軽自動車では ごく 当たり前に 自動停止装置が標準で付いていたりしますが、高級国産車の何百万円もする車の多くにオプションで何十万円だったり オプション設定が無かったりするのは、不思議です。