• ベストアンサー

大学 日本語 会社は「御社」では大学は「?」

ucokの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

「こちらの大学」もしくはシンプルに具体的な大学名(例えば「東京大学」)ではダメですか? 確かに、大昔に新聞紙上で、就職面接官たちが「『御社』は新卒者には不自然。『(企業名)さん』などがいい」と語っていました。まあ、私に言わせれば、まだ社会人にもなってない子が面接で「(企業名)さん」というのもイヤらしいと思うのですけどねえ。自信なし。

poisson
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに、初々しい新卒の人々が「企業名+さん」はなんだか馴れ馴れしい感じがしますね。

関連するQ&A

  • 民間大学職員への転職・・・貴社・御社?

    民間大学職員への転職を考えています。 民間企業での「貴社・御社」にあたる大学の呼び方が分かりません。 「貴大学・御大学」でよいのでしょうか? 面接書類へ書く「文語」のケース、面接時の「口語」のケース、 それぞれ教えて頂ければ幸いです。

  • 大学の敬称について。

    私大の事務職員の採用試験を 受けようと思っています。 その際、大学のことは何と呼んだらいいのでしょうか? ふだん受けている企業は、 「御社」や「貴社」といっていますが、 大学をそう呼ぶのは、なんだかちがう気がして... わかる方、教えていただけると嬉しいです。

  • 会社の場合は貴社…大学は?

    大学職員にエントリーしようと考えています。 そこで質問なのですが、大学を丁寧に言うには何て書けばいいのでしょうか? 会社は貴社…銀行は貴行…。 大学も貴学でいいのでしょうか?教えてください、お願い致します。

  • 就職作文における会社の呼び方。

    よろしくお願い致します。 今度、初めて、就職採用試験において、作文が課されることになりました。 そこで、作文用紙の使い方など現在復習しているところなのですが、一つ質問があります。 作文内で、応募させていただいている企業はどのように表せばよいでしょうか。私は面接では、「御社」と言っていたのですが、「貴社」という言い方もあると思います。 そこで質問なのですが、作文内、文章中で、その企業のことをいう場合、「御社」と「貴社」どちらがふさわしいでしょうか。 それとも、どちらも特に違いはないでしょうか。 採用試験における作文ははじめてなので、困っております。 常識はずれなことがないように気をつけたいとおもっておりますが、 上の質問以外でも作文や面接時に気をつける点などあれば、 アドバイスをいただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 御社?貴社?

    相手の企業を面接で言うときは御社。ESなどで文に書くときは貴社という使い分けで混合しないということでいいのでしょうか?また私というのは「わたし」か「わたくし」かどちらでいうのが正しいのでしょうか?教えてください

  • 大学職員の採用試験について

    大学職員の採用試験について ・小論文で、患者さんのことは、「患者様」と書きますが、 サポート対象が学生の場合は、なんと書くのが適切でしょうか? 「学生さん」? ・大学職員としての採用ですが、メイン業務は病院内の場合、 「貴学」「貴院」かどちらがいいでしょうか。

  • 採用情報のない会社への電話

    気になる会社(2社。そのうち1つはメール問い合わせ)があるのですが、リクナビなどの就職サイトや会社のサイトに採用情報が全く載ってないので電話(メール)で問い合わせてみようと思っています。その時の文章を考えたのですが、お時間があるときに添削お願いします。 「○○大学の3年の△△と申します。平成21年の採用情報についてお聞きしたいのですが、担当の方はいらっしゃいますか?」 「(担当の人が出たら再度大学名と名前を言って)お忙しいところ大変恐縮ですが、今年度、新卒採用の予定はございますか?」 「(駄目だった場合)わかりました。お忙しい中お手数をおかけしました。ありがとうございました。」 「(行ってる場合)採用試験を受けたいのですが、採用情報について教えていただけませんでしょうか。」 「件名:平成21年度採用情報について/○○大学△△ 本文: ○○社 私は○○大学の○学部○○学科に在籍しております△△と申します。 現在、就職活動中です。貴社の企業に魅力を感じ採用があれば採用試験を受けたいと思っています。貴社ホームページに採用情報がなかったので、今年度の採用は行われているのか確認したいと思い、本日メールを書きました。 お忙しいところお手数をおかけしますが、今年度の採用は行われているのかお返事をいただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 署名」 ↑の文章で失礼はないでしょうか? その他注意点ありましたらよろしくお願いします。

  • 大学のことは「御学」というでしょうか?

    会社に対して「貴社」「御社」という言葉を使いますが、 相手が大学の場合はどうなるのでしょうか。 以前のいくつかの質問や、他のページで検索したところ、 大学に対して文書では「貴学」と書くようですが、 口頭では、「御学」と使っている例もあれば、 そう言うのは聞いたことが無いというご意見もあるようです。 この件について、ご存知の方、あるいはこうしている、 ということがある方、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 御社?貴社?何?

    就職活動で手紙を出す場合は御社?貴社?どちらが適切ですか? 面接の時や説明会の質問の時に御社と言わず、あえて「○○株式会社さんの・・・」というのは問題ありますか? 僕としては企業名の方が親しみやすいのですが・・。 貴社と御社は何が違うのかなー? 使う場所やタイミングですかね?

  • 「貴校」「貴学」は、書き言葉ですか。

    以前このカテゴリで、「貴社は書き言葉、御社は話し言葉」という説明を見ました。とすれば、大学入試の面接などで「あなたの大学」を表したい時は、「貴校・貴学」でない方がいいのでしょうか。もしそうなら、これに代わる話し言葉は何でしょうか。