• ベストアンサー

木苺

木苺を家の裏手に植えたのですが、予想よりも大きくなり、困っています。 新しい株もどんどん出てきてしまい、一株植えただけなのに、現在2年目で既に6株ほどになってしまいました。 茎や根も太くなり、近くに給湯器があるため、地下にあるパイプなどに被害がないか心配しております。 そういう心配がないようであればいいのですが・・・ どなたかご存知でしたらお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47429
noname#47429
回答No.2

 木苺は地下茎でどんどん増えますので 必要な枝だけ残して他は切り落とすのがよろしいですね。 >地下にあるパイプなどに被害がないか心配しております。   パイプまで被害を及ぼすほど強力ではありませんのでご心配なく。  竹や白樫などとは違います。 パイプにまで影響を及ぼすのは高木類  です。  >・・新しい株もどんどん出てきてしまい、一株植えただけなのに ・・・  この手の植物の場合は竹と同じように周りを波板などで囲う必要がありますね。 

pot_san
質問者

お礼

大変詳しく教えていただき、ありがとうございました。 とても参考になりました。 教えていただきましたとおり、対策をとってみます。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • 245689731
  • ベストアンサー率22% (76/341)
回答No.1

仰りたいことが今ひとつ不明です。どうしたいのでしょうか? パイプの心配が書き込まれていますがパイプの種類はいったい何ですか。鋼管・銅管・ポリエチ レンパイプ・耐熱ビニールパイプなどパイプといっても他品種あります、が根茎がパイプを 押しつぶす心配は木苺程度の植物であれば(書いたようなパイプ種類) 心配無用です。

関連するQ&A

  • ダイコンは「根」なのか?

     自分で調べてみたところ、レンコンは「地下茎」であり「根」ではないと分かりました。 しかしダイコンは、「根、茎、胚軸が肥大化したもの」と微妙な記述しかありませんでした。 つまるところ、私たちが普段食べているダイコンは「根」なのでしょうか?それとも上記にあるように、いくつかの部位がごちゃ混ぜになっているのでしょうか? ご存知であれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 葉が枯れたら本当に根も枯れたのでしょうか

    2週間前、葉に散布すると根まで枯らす有名な除草剤を使ってドクダミを枯らしました。 葉はカサカサになったので、箒で掃けば表面はきれいになると予想していましたが一部の茎が引っ掛かり抜いてみたら芯が緑色でした。 独特の臭いはなく弱々しくなってはいますが、地下茎は今後枯れるのでしょうか。

  • 「~られる」の使い方についてです。

    1 植物が根で取り入れた水は,茎の中を通って,葉から水蒸気として出ていく。 2 根から取り入れられた水は,茎の中を通って,葉から水蒸気として出ていく。 1,2のどちらが正しいでしょうか? 小学校の理科の教科書を見ると,2の表現が使われており,1の表現は見当たりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致します。

  • オオバコのからだのつくりについて

    オオバコについて質問です。 オオバコのからだのつくり(どこが根・茎・葉なのか)が,いまひとつよくわかりません。 何か資料がございましたらご紹介ください。 ・ たとえば,下の写真の茎のように見えるところは,「花茎」と呼ぶそうですが,ここは「茎」なのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致します

  • クサハナビの病気について教えてください

    関西で、クサハナビという多肉植物を育てているのですが、最近葉に元気がなく、葉と茎に赤い斑点ができ、ついには茎が折れてしまいました。すぐに土に挿しておきました。今のところ大丈夫そうですが、ふにゃふにゃで心配です。オルトランを気休めにまいておきました。9月なのでもう終わりなのかなぁ?とも思ったのですが、三株のうち一株だけは元気な状態なので・・・。何かご存知の方がいらっしゃいましたらお助けください!とても大好きな花なので・・・。よろしくお願いいたします。

  • キダチアロエについてのご質問

    キダチアロエを育てています。 親株にたくさんのわき芽ができていたので、増やそうと思い4株ほど切り取りました。 茎の長さは10cmほどで葉は7~8枚程度です。 場所は関東地方で、日光は半日ほどあたります。 本に書いてある通り1週間ほど陰干しして鉢に植えました。 1ヶ月ほどで根が生えてくると書いてあったのですが、 1ヶ月経った今まだ根が生えてきません。 葉の色も切り取ったときはきれいな薄緑色でしたが、今は紫色になっています。 このままでは枯れてしまいそうで心配です。 切り取ったわき芽が小さすぎたのでしょうか? もう少し待てば根が生えてくるのでしょうか? またこうしたら良いというアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • ネキリムシにやられてしまったものはもうダメですか?

    ビーツを種から育てていたのですが、ネキリムシにやられてしまっていました、、、 かなりいるようで、夜何回見に行って取っても見に行くたびにいました...30匹ほどは取りました。 まだいそうです... ふた株くらいだけ、成長が早かったものがまだ生き残っていますが、他はしおれてしまったり、茎は元気でももう葉がありません。 ここからの挽回はもう難しいのでしょうか? ネキリムシという存在も今回初めて知ったのですが、土に潜っていってしまいますが、中の根などは大丈夫なんでしょうか...? ビーツ自体は、葉より大根みたいな感じなので、葉がなくてもいけるのか?と思ったりもしましたが... ネキリムシの被害にあった野菜ってやはり中の方も難しいんでしょうか...? まだやれる事があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 海の近くに家を建てる場合に地下シェルターはどうか

    復興が進めば津波被災者や漁業関係者はやはり海辺の近くに戻ってくる事が予想されます。 そこで思うのですが地下シェルターです。 家を建てる時地下に密閉された地下シェルターを設備したらどうでしょうか? 換気をどうするかと言う問題と出入り口に堆積する障害物の除去と言う問題などを解決しなければいけませんが財産の主体をシェルターに移しておいて非常時にはそこに退避すれば人的被害を減らす事が出来るのではないかと思うのですが。 後今回の地震で弱点を痛感したのは通信です。電話や非常通信は地下に埋設するのです。 要するに津波に立ち向かうのではなくやり過ごすと言う方法を提案しますがご意見をお願いします。

  • 腐ったコンシンネの対処法について

    今日、コンシンネに水をやっている時に、枝分かれしている3本ある茎の一本が葉の下から折れてしまいました。 たいした衝撃を与えたわけでもなく折れてしまったので、折れた茎を触ってみたところ、ぶよぶよしていました。 そこで、残りの茎も触ってみたところ、枝分かれしている残りの2本のうちの1本と、3本の元になっている太い茎もぶよぶよでした。 サイトで調べたところ、ぶよぶよの茎は腐ってしまっているため、とのことらしいのですが、この場合、枝分かれしている健康な茎を切り取り、挿し木にしたほうがよいのでしょうか? それとも、腐っている根を整理し、植え替えて様子をみるなどのほうがよいのでしょうか? 買ってから1年ほど経ちます。 水やりは、週に1回の間隔であげています。 直射日光はあたりませんが、明るめの場所においています。 対処法をご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 園芸

    こんにちは 先日、1月10日にクリスマスローズニゲルを買ったのですが、13cmのプラスチックポットに入っていまして、蕾が20個ある中の1つが咲いています。茎の丈は、長いので20cmぐらいで、いくつもの茎があります。地面の近くにはその1/3の蕾達があるのですが、3個の蕾達(別々の茎に)は、茎の丈が13cmぐらい伸びた状態です。この時期、自分としては、根がどれだけ張っているのかは、定かではありませんが、大きい鉢、18cmプラスチックポットに植え替えたいと思っているのですが、いかがなものでしょうか?自分といたしましては、蕾達や蕾のついている茎達が、上に伸びていけるだけのスペースが、果たしてあるのかに、疑問を持っているのが、植え替えたい最大の原因であります。また、植え替えてもいいならば肥料入りの花と野菜の土が家にありまして、それを使って、根鉢を崩さずに植え替えても差し支えありませんか?アドバイスをいただけたら幸いです。