• ベストアンサー

不倫は悪か…

 抽象的な質問ですみません。友人と議論になったのですが、社会的にそれなりに立場のある人が不倫することは具体的にどんな社会に対して悪影響がある物でしょうか? たとえば教師がそのような行為をすることによって周りにどんな悪影響をあたえるものでしょうか?  私は「そういう人が教育現場にいることはふさわしくないだろう」と思いますが、友人は「それは道徳的な問題であり、職場等に具体的悪影響はない。」といいます。そんなもんでしょうか。私は 保護者に不信感を与える、職場の士気を低下させる、等の反論を考えてますが… 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chellsy
  • ベストアンサー率36% (22/61)
回答No.4

不倫は悪か。 法律的には悪です。罪に問われます。 「婚姻」は法で認められている「契約」です。 不倫をしている当事者は民法709条「不法行為」、愛人は民法719条「共同不法行為」が当てはまります。配偶者に慰謝料を支払わなくてはなりません。 場合によっては不倫が公になると職場をクビになる可能性もあります。 法律違反ですから、当然だと思います。 余談ですが私の父はそれで過去に一人部下のクビをきりました。 このことから、職場などに具体的悪影響はない。ということは必ずしもないということになります。 つまり、あなたの言っていることが正しいと私は考えます。 ましてや教師は人に物事を教える立場です。道徳的に悪影響ということは、友人の方も認めているようですが、それで十分教師の職場では具体的悪影響になるのではないでしょうか。教師ですから。

suntyan
質問者

お礼

 大変参考になりました。勇気も湧きました。自分の信念を、守ろうと思います。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ss79
  • ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.5

基本的に道徳律といのはその時代における社会的通念により決まるもので、不倫を道徳に反するというのが社会的通念の時代であれば不道徳となります。 (現状それは常識でしょう) しかし戦国時代や江戸時代は社会全体その必要性をある程度認めていましたから不道徳とは言い切れませんでした。 今日でも皇室の継承問題に関連して側室の復活を論ずる向きもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

不倫が問題なのは、社会以前に、まずは家庭でトラブルが起こるからです。 家庭でトラブルを起こすような人は、社会人としてはレベルが低いと見なされます。 不倫をして、ばれても、家庭が円満である社会なら、不倫しても結構ということになるでしょう。 しかし人間には嫉妬がありますから、他の動物のようにあれこれ手を出すと問題が出ますし、子供が不安に思うでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

たとえば教師なら、単に勉強を教えるだけでなく生徒に社会のモラルを教える立場でもありますよね。遅刻をしてはいけないとか、差別してはいけないとか、いじめはいけないとか。 それなのに、当の本人にモラルがなかったら説得力ゼロになってしまいます。教師や政治家といった職業は能力、手腕はもちろんですがそれ以上に「人間性」が問われる職業なので悪影響は充分、考えられます。 恋愛はごくごくプライベートなことですが「結婚」は一応、公の、パブリックなことなのでそのモラルにしばられたくないなら結婚しなきゃいいわけですから。 逆にそれほど人間性が問われない職業、技術者とかだったら悪影響ないのかもしれませんが、表沙汰になった時に非難されるのは避けられないでしょうね。 完璧な人格者なんていないとはいえ、ケジメをつけられない、誠実さに欠ける卑怯な人間性は直接的な悪影響ではなくてもいたるところでボロがでるんじゃないかなって思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

仕事をしていく上で、プライベートに問題があっても仕事さえまともにしてくれればよいと私も思いますが、はたしてそうでしょうか? 道義的にももちろんそうですが、仮に不倫が発覚して修羅場になった場合、その人の精神状態はそれでも職務をまとうすることができるんでしょうか? また発覚しなければよいという考え方もありますね。昨今問題になった粉飾決算を行った会社のように。 そうなるとその人の倫理観、道徳観は、ばれなきゃ何してもいいんだということになります。 本人はそう感じていなくても行動がそれを示しているわけですから。私が子の親でもし不倫が明らかになったとしたら、そういう教師の下では教育を受けさせたくはありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不倫の多い職種

    不倫は本人の資質が一番だと思うのですが、あえて質問します。不倫の多い職種は教師なのでしょうか? 離婚した元妻は臨時教諭でしたが、職場(教師)の人とスポーツジムで知り合った人(バスの運転手)と不倫してました。(当然、今は仕事はしてませんが。) 元妻もその相手もですが、不道徳な教師が道徳を語るのが許せないし、そんな教師に道徳を教えられる子供が、かわいそうです。

  • これって不倫でしょうか。

    これって不倫でしょうか。 職場の友人達と議論になったことで質問します。 僕の友人の同期で、その友人と仲のよかった女友達が結婚、出産し1年ほど産児・育児休暇をとったあと職場復帰しました。 しかし、いかんせんうちの会社は大手企業ではなく、いかに産休とはいえ長期休暇をとった直後は職場で風当たりが強く(その間人員補充なく社員の負担増になる。)、家の姑さんや旦那さんとの関係も含めて悩みを抱える人が多いです。 そこでその友人は(この友人は結婚しています。仲のよかった女友達とは仲はよかったけど交際まではいってなかったそうです。)職場復帰後に「ひさしぶりだね。なかなか大変なことも多いと聞いているから悩みがあったらいつでも相談してね。」という趣旨のメールをその子にしたそうです。 ところがこのメールをしたことが奥さんにばれて「どういう関係?!。不倫じゃないの?」と激怒されたとのことです。 友人たちとこのことで話をしたところ一人は「奥さんにばれたのはまずいなぁ。でも今時夫婦だけが人間関係じゃないし、そういう相談ができる女友達は職場で生き残るには必要な気もするけど・・・。結婚して何年かたって「相手の心がわからない。」っていう人も多いし、そういう場合奥さん以外に相談できる人(異性の友人)はいれば心強い感じもするなぁ・・・。」 といいました。(うちの職場には結構女性のパートさんや正職員たちもいて色々噂話をして職場におけるキワドイ情報交換(業界情報や人間関係)なんかもしています。) 別の一人は(新規採用の女の子)「でもやっぱり不倫だと思う。私が奥さんだったらやっぱり問い詰めると思う。」といいました。 また別の一人は「デートやHはともかく、それは不倫じゃないと思う。職場の悩みをきくのは同僚や上司の職務だと思う。」との意見もでました。 「でもそれだったら出会って話をするんじゃないの!Hはもちろん不倫だけど、これもデートで不倫に入ると思う。」 という感じで議論が白熱してきました。 この友人のとったメールを送った行為は不倫だと思いますか。また(ちょっと友人の行為からは外れますが議論になったことなので質問します。)結婚している男女間に友情は成立するものなのでしょうか。 また、(1)メールする。(メル友になる。)(2)二人きりで出会って話する。(3)Hする。と考えた場合どこまでが不倫だと思いますか。((3)は論外にしても(1)(2)はどうでしょうか。) 多くの方から意見が聞ければと思います。

  • 道徳と不倫

    年齢を重ねる中で、時代の流れのギャプを痛感しています。 かつての非常識が今や常識となり、その逆も然りの事象が、巷に溢れている。これまで深くも考えず、当たり前の言葉として使ってきた、道徳と倫理とは一体何だろうと、振り返って考えてしまう。「道徳」とは、「人としての道」であり、「倫理」とは、社会の中で「人間として生きていく場合の自己規範である」と言われる。道徳も倫理も、日本独自の風土習慣の中で長年に亘って培われてきたものだろう。しかし、今やインターネットの普及や経済のグローバル化で、世界の情報が善悪の垣根を越えて氾濫している。ここでいう「人」「人間」とはなんだろう。「犬畜生」ではないということか。今や犬も猫もペットとして可愛がられ動物愛護法も出来ている。人非人ではないということか・・道徳を論ずるときに、このような差別用語は引き合いに出されるべきではない。また現代社会における正しい「自己規範」とは、具体的にどのような規範なのだろう。概念的であり、不確定表現であり、言っていることが十分に解せない。今までは「不倫とは人にあらざる道」だと、躊躇なく他人に説教してきた。かつては日本にも「姦通罪」があり、北原白秋も処罰されたと聞く。しかし第二次大戦後の日本国憲法の改正で、「男女平等」に違反するため廃止となった。廃止ということは罪ではなくなったということだ。現在でも不倫を処罰する法律は皆無である。民法上では、肉体関係が或る場合に限り、不貞行為として規定されているが、不倫相手への妻の慰謝料請求権や離婚訴訟権を認めるものの、罰則規程ではない。このように考えてきたとき、新生語がどんどん辞書に取り込まれるように、不倫も時代の流れの中で、セフレやPMと名を変えて常識に変貌し、道徳上のいけないことではなくなったということか。それとも、これが文化の腐敗又は道徳社会の崩壊ということか。不倫は駄目だと諭すことが出来なくなってしまう自分に戸惑っています。どなたか論理的に説明できる方がおられたら、ぜひともご教授お願いします。

  • 不倫のルール

    好きな人がいます。彼はバツイチ私は既婚です。付き合い始めて約四ヶ月になります。私の心の中は彼のことでいっぱいです。 胸が苦しいのです。彼のことで・・・。 不倫にもルールがあると思います。非道徳的な質問で非難されそうですが こんなことはルール違反だということを教えてください。不倫自体が社会的にモラルがないのはよく理解しています。

  • 友人が不倫する…のかも

    先日互いに家族のように思っている親友から連絡が来ました。 会って話したいということで、内容が職場の人と不倫するかも、とのこと こちらにも都合があったので少し後の日付に会えないかと提案したところ、その日では既に不倫をしてしまっているかもということで会う日を早めました。 話の内容が内容なので、今の時点では詳しく事情には触れていません。 友人は社会人1年目です。 連絡の時点で、少し不安定な状態なのではないかと感じました。 (遠くまで行く元気はない、私がいてくれればいい、など) 不倫は勿論やってはならないことです。 なので友人の話は勿論聞きますが、私は止めるつもりです。 連絡をして不倫前に会って話をしたいと言われた時点で、友人は引き留めてほしいのではと考えているのですが、皆さんはどのようにお考えでしょうか? それにより友人への対応も変わってくると思いますので、人生経験の少ない私にアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 不倫してる友人

    友人が不倫を数年つづけていて、職場不倫から不倫相手が会社を立ち上げ友人もうつり今は会社の社長と不倫してる状態です。 今は待遇も良く給料もどんどん上げてくれるから、辞める気は絶対なく、社長の性格とか色々と考えると結婚にメリットもなく、結婚はせずずっと不倫をしたままこのままの状態が良い。 最悪社長と別れても会社は絶対辞めずにどんどん待遇だけは良くしてもらえるようにすると言ってたのですが、不倫ってそんな友人が思ってる様に待遇だけみこめるんでしょうか? 友人が痛い目にあうことはないんでしょうか? 全てをメリットデメリットでしかみれない人なので私はもう離れるつもりなのですが、なんかそういう人ってどうなんですか? 子供も含めて会ったり出かけたりしてますが、子供がかわいそうです。

  • 不倫を「公にする」と言って…

    友人に相談を受けていますが、知識がないために答えられません。 教えていただけたらと思います。 友人(男)は3年(3年半?)前に不倫をしていました。 いわゆるW不倫だそうです。 相手の女性の旦那にばれて以降、上記の期間が経過したというわけです。 友人はばれていません。 また、女性も女性の実家や職場、子どもには公にされていないようです。 ばれたのは、女性が旦那に告げていた場所と行先が違うことをGPSで探られ、問い詰められ 白状したとのこと。 確固たる証拠を突きつけられたわけではなく、証拠もないようです。 さて、先日、友人から久々にTELがありました。 内容は、久しぶりに女性からTELがあり、女性から以下のような状況を聞き、どうしたものか、とのことでした。 ・女性が1年ほど前に旦那に慰謝料(数百万)を払うことを口約束し、思い出したように旦那が今頃女 性に請求し出した。 ・支払わなければ女性の実家、子どもにはもちろん、職場、友人の家庭にも公にすると言う。 不倫の時効とは不倫が「発覚してから」と聞いたことがあります。 不倫事実を知った時期というのは女性の旦那によってすり替えが可能ですよね。たとえば、1年前にかつて不倫していたことを知ったと言われれば、不倫を知ってからの経過年数は3年に満たないということになります。 そうすると、今回友人は打つ手無しなのでしょうか? ちなみに、友人として不倫を犯したことの愚かさについてはこれまでに散々伝えていることですので、同様の投稿はあえて必要ありません。 今回の状況に対する友人の具体策をアドバイスいただけたらと思います。 友人にはいただいたアドバイスを伝えようと思います。

  • 不倫の始まりについて

    友人に不倫していると告白されました。 私からすると、なぜ既婚者の方とそんな関係になるの?といった感じですが・・。既婚者の方と関わる場合、距離を置いて話したりしますよね?二人だけで会うとかは避けたり。同じ職場で働いていて、不倫の関係になる人って何がきっかけなんですか?どういう流れでそうなるのでしょうか?

  • 不倫じゃなくなったら冷めた?

    はじめまして、33の女です。 25くらいから職場の人とずっと不倫してました。 去年不倫相手が離婚したんですが、自分のせいではなく将来像とかの不一致で 一緒に離婚届出しに行くくらい穏便に別れたみたいです。 今まで気を使って日曜は会わないようにしてたんですが 土日ずっと一緒にいられるようになるとなんか冷めたんです。 あと友人で前から反対してた子がいて 「そいつあんまりいい男じゃないね」「そいつはリスク背負ってないからかっこ悪い」とはっきり言われてました。 その時もそうだな、とは思いつつ相手のために頑張ってる自分を自分で肯定したかったのかもしれません。 その友人に相手が離婚したこと報告したら「ふーん」しか言われなくて なんか寂しいと思ってしまいました。 相手はその友人にちょっとおびえていて、あまり会いたくないみたいで 不倫だったときはそれをちょっとかわいいとか思ってたんですが、今は気持ち悪いです。 情けないとも思います。 こんな気持ちのままではいずれセックスレスになって結局別れる気がします。 不倫て所詮障害があるけど頑張ってる自分への自己愛だったんでしょうか。

  • 職場の不倫女に困っています

    職場の不倫女に困っています みなさんの考えを教えてください 職場に未婚、彼なしの37歳女がいます もと彼は妻子持ちなのに、不倫をはじめるみたいです その話を聞き出してもいないのに、勝手に話すんです 私以外の他の人にも話しているようです 私は既婚者で妊娠しています だから、不快です しかも、私の父は私が小さいかろから浮気ばかりしていました 浮気相手にも会わせられたこともあります 母は、それを知っていました けれど、都合が悪いと暴力を振るう父なので 問い詰めることはありませんでした こんな生活環境だったので、よけいに不道徳なことが、とても嫌いです 不快だという態度は示しているのですが 一向に気にならないようです と言いますか、空気が読めないようです はっきりと、胎教に悪いからやめて、というべきか 友達がいうように、ほっておくか。。。 しっくりくる答えが見つかりません みなさんは、どう思いますか? ご指導おねがいします

このQ&Aのポイント
  • Lenovoノートブックが動作しない場合、電源の問題が考えられます。まずは電源ボタンを長押しして強制的にシャットダウンし、しばらく待った後に再度電源を入れてみましょう。
  • もし電源が入らない場合、ACアダプタやバッテリーの接触不良が原因かもしれません。まずはACアダプタを確実に接続してみてください。それでもダメな場合はバッテリーを取り外して、再度接続してみることも試してみてください。
  • さらに、起動しない場合にはBIOSのリセットが必要かもしれません。方法はユーザーマニュアルなどを参考にして試してみてください。もし問題が解決しない場合は、サポートセンターに連絡して専門家のアドバイスを仰ぐことをおすすめします。
回答を見る