• ベストアンサー

20歳までに働いた分は支払額に上乗せされますか?

nikuq_gooの回答

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.4

私も高卒で就職したので色々調べたのですが支払損・・・というか若干不納得な制度ではあります。 20歳未満の厚生年金被保険者は国民年金2号被保険者とはなりません。しかし保険料は20歳未満/以上に関わらず報酬の多寡で決定されます。実に不納得です。私の年齢ですと救済措置も取られ(ないはず)ません。 厚生年金保険では被保険者全体に等分する形で2号、3号の被保険者保険料の個人負担額を拠出します。 故に 1.20歳未満の被保険者 2.夫婦共に2号被保険者 3.単身の2号被保険者 この3者は損をしていると言っても過言ではないでしょう。 (よく「専業主婦は得をしていて、自営業者が損をしている」と耳にしますが、実態は「専業主婦が得をしていて上記3者が損をしている」のです。) 日本の年金保険制度は互助制度ですから払った保険料は給付を必要とされる方々のために使われる。のは納得できても、自身が保険料を納めた期間について無視されているのには納得が出来ませんね。愚痴ですいません。

RINGO-TAMA
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明です。ウチは昨年度まで2号被保険者が3人でした。税金と同じで取りやすいところから取ってる感じがしますね。せめて、18歳から20歳まで+22歳から60歳まで加入した人と20歳から40年間加入した人とは同じにしてもらいたいですねー。

関連するQ&A

  • 国民年金 免除分を追納したほうがいいのでしょうか?

    現在29歳サラリーマンです。 私は20歳~23歳までの間に、3年間は全額免除を受け、1年間は学生納付特例制度を受けており、いずれも許可が出たので保険料を支払っていません。 いずれの場合も保険納付期間には含まれますが、年金額は全額免除の期間は3分の1で計算され、学生特例制度の期間は年金額に反映されないというのは承知しております。 さてここで私は追納するべきなのでしょうか?一部あるいは全額? どれくらい追納したらどれくらいのメリット(あるいはデメリット?)が将来の年金額に反映されるのかが、難しい計算になってしまい分からないのです。 また追納せず、今必要なものにお金を使うという選択肢も有力なのでしょうか?よりベターな選択肢は何なのか・・。 皆様、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 所得税の申告で過年度の国民年金納付額を引けますか?

    こんにちは。 国民年金の納付額は,所得税の申告において所得控除の対象になりますよね。 そこで思ったことなのですが・・・ わたしは今まで学生納付特例などで納付の猶予を受けていました。 また,所得はありませんでした。 近々仕事を始めますので所得税を納めることになります。 仕事を始めてから,過年度の国民年金を支払った場合,その金額は 確定申告で全額所得控除してもらえるのでしょうか? (わたしは学生納付特例を含め,4年間猶予してもらった金額がありますので, 全額まとめて払って所得控除を受けたら結構な節税になるかななんて:笑) また,国民年金は過年度分をさかのぼって支払う場合,利息がつきます。 それも国民年金の納付額に含まれるのでしょうか?どのような取扱いをするのでしょうか。 どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 国民年金の追納と厚生年金

    私は、学生納付特例制度で2年間、年金の納付を猶予されました。来年度(今年の4月)からアルバイトとして働くので、猶予期間の2年分の保険料を追納したいと思っています。追納には納付書が必要になってますので、納付書を発行して国民年金として保険料を追納しようと思いました。  しかし、アルバイトを月20日勤務しようとすると、厚生年金へ加入しなければならないのですよね? すると、アルバイトの給与から厚生年金保険料が天引きされてしまいます。  そうなると、猶予された期間の保険料を追納したい場合、どうすればいいのでしょうか? 天引きされる厚生年金保険料は追納額になっているのでしょうか? それとも通常の納付額が天引きされるのでしょうか? その場合、追納したい分は別に納めるのでしょうか? どうかご回答をお願いいたします。

  • 学生納付特例と若年者猶予分は「未納」?

    こんにちは。 4月から就職をする者です。 年金の加入期間を報告する書類を提出しなければならないのですが、 「年金の未加入期間又は未納期間がある場合は始期と終期を記入してください」と書いてある欄があります。 私は学生時代の2年間「学生納付特例」を、その後1年間無職だったときは「若年者猶予」を受けていて、このあわせて3年間分はまだ追納していません。 この場合、上に書いたような3年間はやはり「未納」にあたるのでしょうか。それとも特例や猶予を受けた分はここでいう未納にはあたらないのでしょうか。分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 学生納付特例月数2年分は追納すべきでしょうか?

    年金特別便がくるまで、あまり年金のことは気にしておらずどうすべきなのか迷っています。どうか、良いアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします! 学生納付特例分が24か月(たぶん、平成12年と13年度分)ありました。 10年以内に納付しないと、追納できないと社保庁のホームページで見たので、そろそろ?追納しなければいけないようですが、2年分なのでかなりの金額(70万以上)になりそうでした。 年金は、25年以上払えばもらえるとのことなので、無理して払わなくてもいのかなとも思ったんですが、実際は払っておいた方がたくさん年金をもらえて良いのでしょうか? 現状は国民年金加入月数78か月(うち全額免除17か月、学生納付特例月数24か月、納付済み37か月)、厚生年金加入月数40か月です。

  • 学生の年金支払い猶予

    社会人2年目です。 学生時代、学生納付特例制度を受けていました。 追納せずとも年金は貰えるので 支払わなくても大丈夫かなと思っていましたが… 支給額は減るんですね。 ちなみに二年間猶予受けてました。 質問なんですが 1.追納しないとどれくらい支給額は減りますか? 2.制度を受けていた方は、実際追納をしましたか? 勤めてから三年以降は利子がつくらしいので 払うなら今かなと考えています。

  • 年金の給付条件と給付額

    年金は25年間の加入が受給条件で、40年間の納付で満額受け取れると聞いたことがあります。 上記は国民年金の受給条件でしょうか? 厚生年金は所得額に応じて納付額も異なりますよね? 厚生年金の受給条件・受給額はどのように定められているのでしょうか?

  • 会社員になるのですが学生時代の年金は納めた方が得でしょうか?

    学生時代に学生納付特例を利用して年金の納付を猶予されてきました。 今度、会社に就職することになったのですが、学生時代に猶予されてきた年金を支払うべきかどうか悩んでいます。 というのも私は学生や自営業者が加入する年金と会社員が加入する年金は異なると理解しているので、加入しない年金を納付しても意味がないように思えるからです。 学生時代の年金は納めた方がよいでしょうか?

  • 国民年金の学生納付特例制度を利用した後の支払いについて質問です。

    国民年金の学生納付特例制度を利用した後の支払いについて質問です。 国民年金の学生納付特例制度を利用した後、厚生年金に加入し、国民年金の学生時代の分は忘れてそのままになっていました。国民年金の時効は2年と聞いたのですが、このままにしていて大丈夫でしょうか? 役所の人がこんなことを言っていいのかわかりませんが、学生納付特例の申請を出しに行ったとき、役所の人が厚生年金に入っていれば、国民年金の数年くらいたいしたことないから収めなくても大丈夫だろうといわれていたので、安心していたのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 年金額はいくらになる?

    29歳、今年就職したばかりの新卒です。 わけあって、20歳から22歳までの2年間と、23歳から29歳までの6年間、合計8年間学生生活を送っていました。22~23歳の1年間のみ国民年金を納めており、あとの8年間は学生納付特例制度を毎年申請していたという状況です。 この場合、8年間の国民年金を未納のままにした場合、将来もらえる年金額にどの程度影響が出るのでしょうか? 普通のケース(だいたいは2~4年?)と違い、8年分の未納というとかなり影響が出そうな気がして… 就職したばかりで金銭的にも厳しいのですが、学生特例の延長期間が10年であることを考えると、20歳の時の年金を納めるリミットが迫っています。 どうせ納めるなら全部、納めないならそれもきっぱり全部…と思っているのですが… また、厚生年金は月に36000円程引かれています。こちらは将来年金としていくらぐらいの額になるのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願い致します。