• 締切済み

windowsXP ハイコントラスト

mattan007の回答

  • mattan007
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

コントロールパネルはスタートメニューにありますよ~ スタートメニューは分かりますよね?

関連するQ&A

  • Word2003、2007の英数字ショートカット

    Wordについてお聞きしたいのですが 今までは日本語入力時にShiftキーを押すと英字フォントの大文字にショートカットされ、Shiftキーを離すと英字フォントの小文字が打てていてとても使い安かったのですが、PCを買い換えるとShiftキーを押しても日本語フォントの大文字アルファベットが表示されるようになりました。 2003、2007のどちらでも結構ですので設定の方法を教えていただけると嬉しいです。

  • Shiftキーを押したままの状態にするには。

    キー入力について、たまにShiftキーを押したままデータ入力をしなきゃいけないこと(%とか)がありますが、設定でShiftキーを押したままの状態にしておくことは出来るのでしょうか。 5回押してShiftを押し、固定キーを有効にした状態で再度Shiftを押すと1回だけ有効になりますが、 それっきりなので、例えば%とかを立て続けに入力する場合、Shiftと「5」キーを交互に押すので もうちょっと何とかできれば。。。と思ってます(「それ位の苦労は」という話なのですが)。 ご存知の方がいましたら、ご教授願います。

  • shiftキーのロック解除をしたいのですが

    shiftキーのロック解除をしたいのですが 方法を教えていただけませんでしょうか? おそらくshiftキーを5回押してしまったんだと思います。 今のところ、shiftキーの機能が使えないので困っています。 なお使用しているのはwindows7です。

  • 大変です!キーボードのキーが狂いました。。

    今日、文字を打とうとしたら、全角に変えるときに、半角/全角キーを押すと、「‘」が出てきました。。いくら押しても、これが出てきました。。 何処を押したら全角に変わるか、必死に探すと、Altキー+半角/全角キーで変わったので、見つかって良かったですが、。。 ところが、半角/全角だけではありませんでした。 記号が打てるキーのほとんどが変わっていたのです! 変わったのは、以下の通りです。 Shift+*で「”」 Shift+6で「^」 Shift+7で「&」 Shift+8で「*」 Shift+9で「(」 Shift+0で「)」 Shift+2で「@」 Shift+^で「+」 @キーが「「」 「キーが「」」 」キーが「¥」 *キーが「’」 Shift+*で「”」 。。。 って、まだあるのですが、省略させていただきます。。。 これだけ変わりました。。。私は設定などには一切触れていません。 記号が打てるキーがあちこちに変わって、しかも、おまけに半角や全角に変えにくくなり、使えにくくなって困っています。 以上の変わったキーを元通りにするには、どうすればよいのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。 分かりにくい質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。。。。

  • CapsLockキーが使えない。

    VAIO、PCG-Z1V/Pを使っています。 最近ハードがごちゃごちゃになったのでリカバリしたのですが、気がつくとCapsLock機能が使えません。 ShiftキーもCapsLockキーも掃除したりして問題はないのですが、Shift+CapsLockでもCapsLockがONにならずCAPSインジケーターも転倒しません。 ハード上の問題でしょうか? それとも何かソフトが邪魔したり気がつかないうちに設定してしまっているのでしょうか?

  • Shiftキーと組み合わせると入力できないキーが出てきた

    NEC VALUESTAR L(VL500/MG)を使用しているのですが、 昨年の2008年9月ぐらいから特定のキーとShiftを組み合わせた入力ができなくなりました。 Shiftも特定のキーも単体だと反応するのですが、両方を組み合わせるとShiftが効かなくなります。 3~4回連打すると、たまに入力できるのですがすぐ戻ってしまいます。 また、左Shiftと右Shiftで反応しないキーが違うというのも気になります。 心当たりがあるとすれば、9月のWindows Updateぐらいでしょうか。 効果がない組み合わせは、以下のとおりです。 左Shift:2qo[fk 右Shift:pfkc Ctrl+Shift+Esc それでは、どうかよろしくお願いします。

  • キーボードのことで質問なんですが。

    今まで使っていたWindowsXPのパソコンが壊れそうなのでWindows7に買い換えました。 文字を打とうと思って半角全角キーを押したら‘←と打たれひらがなで打つことができません! 色々試してみたところShift+Capsでひらがなで打てるようになりましたがいちいちそれをやらなければいけないのが面倒なのでどうにか直せないか設定をいじってみたのですが7はさっぱりわかりません! あと@のキーを押すと「←がでて、「のキーを押すと」←がでて、」のキーを押すと¥←がでて、¥のキーを押すと何も打たれません。 Shift+8キー=* Shift+9キー=( Shift+0キー=) のように他にもキーの文字と打たれる文字が違うんです。 一人では解決できません!どうしたらよいのでしょうか。

  • Windowsのキーボードの~

    先ほど、Windowsで~の打ち方を質問をし、5人の方に教えていただき、~が出せるようになりました。(No.342171) ~は、Shift+「ヘ」のキーで出るのですが、それなら「ヘ」のキーの部分に~があればいいと思うのですが、どうして、0のキーの部分にあるのでしょうか? ちなみにMacのキーボードでは、「ヘ」のキーの部分に~があり、「0」のキーの部分には0以外ありません。 (先ほどのNo.342171の質問では、kazukodaさんの補足のところに、間違って、 >ちなみに、Macでは、Shiftと0を押すと~が出ます。 とかいてしまいました。申し訳ありません。) また、先ほどの、No.342171の質問の、kazukodaさんの回答へのお礼をMacから書いて気付いたのですが、Macで~(Shift+「へ」キー)をうつと、最初の書き込みの時はちゃんと~と表示されるのに、「お礼をする」のボタンを押して、お礼文の確認画面 になると、~が〜の様に、文字化けしています。 Macから書き込むときに困るように思いますが、Macを使われている方はどうされていますか? これら二つの事について教えて下さい。

  • Shiftキーでの英数入力への切り替え

    IME 2002を使っています。Shiftキーで英数入力に切り替えられるように設定しています。普段はShiftキーを押すと英数半角モードになりますが、ときどきShiftを押すと全角英数になってしまうことがあります。多分何かのキーを押すとそうなるんだと思うのですが、困った困ったといってあちこち触ってもどうしても戻せません。あきらめて全角で入力してスペースキーで半角に変換したりしていると、またいつの間にかShiftで半角英数が入力できるようになっています。 一体どこで切り替えができるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • CtrlとAltを使っての文字入力が出来ません。

    こんにちは、質問があります。 文章を作る際、クメール文字フォントというのをダウンロードしました。 このフォントを使って通常に文字を入力することは出来ます。 しかし、一つのキーに4つの文字が割り当てられているため、Shift、Ctrl+Alt、Shift+Ctrl+Altと共にアルファベットのキーを押さなければなりません。 Shiftはきちんと機能するのですが、CtrlとAltのキーが全く作動しません。 CtrlとAltと共にアルファベットキーを押すと、ショートカットが作動してしまい、文字を入力することが出来ないのです。 PCはWindows Meです。 キーボードにおけるショートカットの機能を解除する事は可能なのでしょうか? 教えて下さい、お願いします。