• ベストアンサー

生後40日目です。頭の形がいびつになってきた

nanana8623の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは うちも右ばかり向いてて結局頭がゆがんで しまい、結局治らず1歳を迎えました。 (何故か主人と同じゆがみ方に。。) ドーナツ枕や向きを変えるなどいろいろ 試したのですがなかなか難しかったです。 ただ髪の毛が生え揃うとほとんど気に ならなくなるので万が一治らなくても あまり悲観的にならないようにして 下さいね。 参考になるかどうかわかりませんがHP 記入しておきます。 それでは育児頑張って下さい。

参考URL:
http://www.bob-an.com/useful/brains/hints.asp?KeyNo=L0256
benio
質問者

お礼

アドバイスものすごく参考になりました。助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 頭の形

    生後3ヶ月の娘を持つ母です。 新生児室にいたときからずっと同じ方向ばかりを向いていたので、 頭の形が変形しています。本当に右側がぺったんこなんです。 ドーナツ枕とか、タオルで抑えてとかはしているんですけど、すぐ 向きを変えてしまうんです。ぺったんこになった頭が布団になじむ みたいで・・・。どうすれば形よくなるんでしょうか???

  • 息子(2ヶ月)の頭の形を直すには?

    長男(2ヶ月と2週間)のことなのですが、生まれてからほとんど左向きにしか顔を向けず、頭の形がなんともいえないいびつな形になっております。妻も授乳の際には注意して左右同じように向かせています。 又、お昼寝や夜も頭にタオルなどを挟んでつっかえをし、ドーナツ枕も使っていますが右を向かせるとすごくぐずり、押さえつけてもすごい力で左を向きます。 このままでは頭の形がとんでもないことになるのではないか、もしかしたら首に異常があるのではないか、と心配しています。 今のところねんねの向き以外は心配事はありません。 赤ちゃんの頭の形成につき、みなさまのアドバイスやお勧め方法などございましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 新生児の頭の形(寝方)

    生後3ヶ月になる赤ちゃんがいます。 最近頭の後頭部が絶壁なうえに左右の出方が違い 斜めにぺたんこになっていることがわかりました。 (親以外がだっこして気づくほどわかりやすく) 毎日の寝かし方は布団にタオルをひきその上に おいて寝ています。ベビーまくら(真ん中がへこん だタイプ)は使ってません。 今は顔の向き方にくせがつきいつも真上をみず 右側に首を傾けています。 ベビーまくらを使った方がよかったのでしょうか。 急に形がついたのでなおるのか心配です。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんの頭のカタチについて

    おはようございます。 知人の赤ちゃんが、生後1~2ヶ月程度でまだ首がすわっていません。 寝ているときに、必ず頭が横を向いてしまい、頭のカタチが変形してきていると言っています。 このような場合、枕などを変えるとこによって、症状は改善されるのでしょうか。もしくは医者に診せた方が良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 3ヶ月の赤ちゃんの頭の形。

    ただいま3ヶ月の赤ちゃんのママです。 いつも抱っこしている腕の跡とタオルを枕がわりにしているせいか、頭の形がいびつになってしまいました。今からドーナツ枕を使っても遅いですか?宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの頭の形

    生後二ヶ月の女の子です いつも同じ方を向いて寝ているので、頭がいびつになってます。 そろそろ矯正した方がよいかと、真ん中の凹んだ枕を試してみますが泣き叫ぶので、結局は又タオルを枕に右を向いて寝ています。 手遅れにならない内にちゃんとしてあげたいのですが、まだそんなに慌てる必要はないのでしょうか?

  • 頭の形について

    お世話になっています。 現在、4ヶ月になる男児がおります。寝る向きがいつも右側を向いているので、頭の形がいびつなんです。 タオルを置いたり、首の向きを変えたり…色々しているんですが頑固なのかすぐに好きなほうをむいてしまいます。なにか良い方法などありましたら、ご教示ください。男の子なので、頭の形は気にしてあげなさい。という周りの声も気になっています。

  • 頭の形を治すためにできること

    生後2ヶ月の子供のことで相談です。 生まれてから右側ばかりを向いて寝ていたせいで、気づいたら右後頭部が ぺったんこになってしまいました。 いまからでも治るものなら治してあげたいです。 知人に相談したところ、3つアドバイスをもらいました。 1、右側の足から頭にかけてタオルなどを挟み左を向いて寝れるようにする   →右だけでなく、左も絶壁にならないのでしょうか? 2、首に棒状にしたタオルを挟んで上を向いて寝るようにする   →頭の真ん中が絶壁にならないのでしょうか? 2、ドーナツ枕を使ってまっすぐ上を向いて寝れるように   (要は向き癖を直す)する   →向き癖は治っても、今現在の絶壁は治らないのではないでしょうか?    きれいな頭の形をした子が使えば、きれいな頭の形を保てるのでしょうが    矯正としても役立つのでしょうか?    どの案にも疑問点があり、なかなか実行することができません。 いったいどっちがより頭の形をよくすることができるのでしょうか? その他にも治す方法はあるのでしょうか? 頭の形を治したことのあるかた、詳しくご存じの方がいらっしゃいましたら ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 頭の形

    6ヶ月男児のママです。 息子は生まれた時からよく寝てくれる方で、寝てるし・・・と思ってそのまま寝させて1ヶ月・・・ 頭の形がぺちゃんこ・左右不均等になってしまいました。 これはいけない!!と思い、背中にタオルを置いて反対側を向かせたり、ドーナツ枕で寝かせたりしました。 今では反対側も自分で向くし、寝返りをしてコロコロしてるので、一方を向いたまま寝る事もなくなりました。 検診の時などに相談しても『そのうち治るから。。。』と言われますが、やはり絶壁のままです。 左右不均等はだいぶ軽減したような気もしますが、帽子をかぶせたりする時に浮いたりして可哀想で。。。 男の子なので、この先も髪の毛は短かったりして頭の形は気になると思います。 親からは早く小児整形に行きなさいといわれてますが、夫にはそのうち治るんじゃない?とも言われ悩んでます。 もう6ヶ月ということで、だいぶ日も経って来てるので、本当に手をうつなら、早くしなくては!!と思い出して、心配です。 体験談、アドバイス、よろしくお願いします。

  • 生後2ヶ月、頭の形

    生後2ヶ月(7月7日生まれ)の子供がいます。 頭の形が悪く、左側がぺちゃんこ、かなりいびつです。右側を向いても、ころんと左を向いてしまうかんじの形です。 たいてい左側を向いています。向き癖というやつでしょうか。 でも、右側が向けないわけではありません。 1ヶ月健診では「横向きにさせるとか、頭の下に何か敷くように」と言われました。 主人はドーナツ枕をしなくていいのか、と聞いてきます。でも、おっぱいのあとげっぷをしないので、横向きにさせておきたいのです(ドーナツ枕って、仰向けで使うんですよね)。 気にして、右側を向かせるようにしたり、横向きに寝かせてみたりとしてはいますが、どうも左が落ち着くようで、気づくと左側を向いています。 この子は次男なんですが、長男も生まれてしばらく頭の形が悪く、主人がドーナツ枕をしなくていいのかとしつこかったのですが、でもそのうちになおりました。 そのうちなおるだろうと、思って過ぎているのですが、ふと心配になります。 このままになってしまったら…。 今の月齢で頭のいびつさは大丈夫でしょうか。なおりますか。

専門家に質問してみよう