• ベストアンサー

少子化の一番の原因って何?。

 ますます少子化へと進んでいますが、少子化の原因って何でしょうか?。  統計調査などされているんでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.8

社会保障が整備されすぎたためです。 昔は、助け合うために家族は存在していました。 父親の農作業に必要な馬を飼うために吉原に売られる娘もいたくらいです。 今は、子供がいてもいなくても、税金等で社会保障が受けられるので、子供を産むことは経済的なリスクでしかありません。 子供を多く産むことが、将来の生活の安定に繋がるとか、子供が多いほど生活が楽になるという税制や社会保証制度に変えると、子供は増えます。 今の子育て世代に聞いてみればわかります。 子供を持つことは、経済的に得か?損か? 皆さん子育ての経済的負担に苦労してます。将来の生活の安定のための投資と言うことであれば、子育ての経済的苦労も耐えられます。 子供を持つことが、生活を豊かにするツールであるという風潮が、少子化を生んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#22689
noname#22689
回答No.9

女の高学歴が当たり前の時代に成ったからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.7

人間にとって幸せな事は 「自分の子どもを託す事のできる友人がいることである。」 ・・・こんな友人を持ってない人間が多いのではないでしょうかね。 世の中、託す人間は要るけど金払わない託せないしね。 狭い世の中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136764
noname#136764
回答No.6

子供が大きくなれば1人の部屋を与えてやりたいが、住宅と家計の事情から、子供部屋は1つか2つで精一杯。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.5

仕事を続けていたいという女性が多くなったことで、育児との両立が厳しいから。 子供を育てることが精神的に負担だから。 然とした将来への不安から。年金、環境、など先行き不透明な状況は、子供に希望ある将来を夢見させることができないから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohnoah
  • ベストアンサー率7% (48/644)
回答No.4

tokoten2さん、お早う御座います。 (1)結婚をしない。 (2)結婚したとしても仕事等を優先する。(婚期が遅れる) (3)生活費

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angormore
  • ベストアンサー率16% (44/262)
回答No.3

 少子化の対策を行うべき地位にいる人間は、「お金が無くて子供に十分な教育を受けさせることが出来ないから子供を造るのをあきらめざるを得ないような人間」のことなんて、本気で理解していないから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gajub
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.1

子孫を残すよりも、自分の人生を楽しみたい!って思うようになってきたと聞きますよぉ(=^^=)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少子化、晩婚化の原因はなんだと思いますか?

    近年、少子化が深刻になっています。出生率が1.24ですから、このまま減少しつづければいずれは日本国民は滅亡?するでしょう。これはあくまで数学的な統計ですが。 さて、少子化問題について興味深いサイトを見つけました。 http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2004/html-h/index.html これを見ると、少子化の原因は経済状態がすべてではないですね。よく「子供を育てる経済的余裕がないから」と言われていますが、では第2次ベビーブームの時はそんなに経済的に恵まれていたのでしょうか? 私は、少子化、晩婚化の一番の原因は意識の変化だと思います。なにより、個人の人生観の変化でしょう。子供を育てることを生きがいとするより、自分の幸せを追求する意識のほうが強くなったのだと思います。 こういう現状から、少子化、晩婚化を打開するにはどうしたらいいか、みなさんのお考えを聞けたらと思います。「どうしようもない」「あきらめろ」「打つ手はない」等の回答はご遠慮願います。

  • 少子化の原因 一つだけあげるとしたら?

    少子化の原因には、さまざまな原因が、挙げられるかと思いますが、 あなたが思う一番の原因を「一つだけ」あげるとしたら、 それは何ですか?

  • 「少子化」が進む原因は何だと思いますか?。

    「少子化」が進む原因は何だと思いますか?。

  • 少子化の原因は?

    (1)少子化の原因は、育てるだけの費用や環境が整っていないのが多いから。つまり経済が良くないからだ。お金が安定する社会になれば良い。裕福になれば良い。 (2)他の国では貧乏でお金なんてほとんどないのにばんばん子供を産んでいて、それでいて生活出来ているところもある。お金があるないの問題じゃない。 というやりとりがあったのですが、どちらが正しいのでしょうか? また、少子化の原因って何でしょうか? 原因って「これ!」って決まっているものではなく、「こういう説もある。」という感じですか? よろしくお願いします。

  • 少子化の原因

    少子化の原因は気軽に人工中絶が出来る事と 避妊技術の発達も原因なのでしょうか?

  • 少子化が問題になっていますがその原因を挙げて下さい

    少子化が問題になっています。 問題には原因があると思いますが、少子化の原因を挙げて下さい。 原因は一つだけではないと思われる場合、複数の原因を挙げて下さい。

  • 少子化の原因

    少子化の原因は何だと思いますか? どうしたら(どういう制度法律ができたら)昔のように子供が増えると思いますか?

  • 少子化の原因は何ですか?

    私は今、「少子化問題に対する対策」について小論文を書いています。 少子化の原因は「仕事と出産・育児を両立できる環境整備の遅れ」にあると考え、託児所の拡大や育児休業の取得の容易化を対策として挙げました。 しかし、添削をしてくださっている先生に、 「じゃぁどうしたら子供を増やせる?」と聞かれ、 「結婚する人を増やす」と答えると、 「じゃぁどうしたら増やせる?」と聞かれ、 「結婚したいと思うようにする」と答えると、 「じゃぁどうしたら結婚したいと思えるようになる?」と聞かれ 「子供がほしいと思えるような社会にする」と答えると 「じゃぁどうしたら子供がほしいと思える?」と聞かれ 「子育てしたいと思える環境にする」と答えると 「じゃぁどうしたら子育てしたいと思える?」と聞かれ… エンドレスでした。 色々な問題が絡み合って少子化が起きています。 それらの問題の根底にあるものは何でしょうか? 何を解決すれば少子化に歯止めをかけることができるでしょうか? もうわけがわかりません。 先生には「答えはない」と言われました。 私もそう思うからこそ、自分なりに答えをだして 「託児所の拡大や育児休業の取得の容易化」を対策として挙げたのに、 「じゃぁどうしたら…」の繰り返しです。 じゃぁ、じゃぁ…とどんどん考えを深めていけば、解決策が出てくるのですか? 少子化の(一番根っこにある)原因と対策、どなたか教えてください。

  • 少子化の原因

    少子化の原因 ・お金がない ・出会いがない ・恋愛や結婚にメリットがない ・美人局の恐れ 当たっていますか?

  • 【少子化の原因は意外と単純】

    少子化の原因は意外と単純なのかもしれません。 ・気づいたら30歳になっていた。 ・子供を育てるのは大変そうで、面倒である。 ・そもそも結婚しようと思えるほどのお金もないので、子供となるとなおさらである。 ・自分自身が大人になりきれていない。 ・まだまだ遊びたいし、自分の時間が欲しいので、結婚したくない。 ・キャリアが大事なので、現状の状態だと結婚するとなると仕事に支障が出る。 ・子供が欲しいとは思うけど…でもとためらって思いとどまっている。 ・そもそも出会いがない。出会いを求めようとしない。 ・ただ漠然と不安。日本の将来に明るさが見えない。 ・そもそも結婚しようと思わない。一人が好き。 以上のような単純なことが原因であるように感じます。出会い、結婚、出産まで言ったら、後は経済的な問題が過半を占めると思います。また女性の体力的な問題もあると思いますし。でもこの少子化の時代でも子供5人、6人という家族もいらっしゃるので、やはり出産までの道のりが少子化の主な原因だと思いますが、皆さんはどう思われますか。

会員登録のメリットとは?
このQ&Aのポイント
  • 会員登録のメリットについて知りたいです。
  • 古い機器の下取りだけでなく、他にどんなメリットがあるのでしょうか?
  • ポイントはプリンター関連以外にも利用できるのでしょうか?
回答を見る