• ベストアンサー

人生相談(20歳)やや長文です

blu_mntnの回答

  • blu_mntn
  • ベストアンサー率37% (34/90)
回答No.1

私も一浪して大学に入りましたが、目的は、高校までのような縛られない生活をしたいため、と、将来の仕事なりやりたいことを見つけるため、でした。 まぁ、一応学部は決めていたので方向はある程度決まってましたが。 で、十分に目的が達成できたか、どうかといえば、就職できたわけだから達成できた、とも言えるし、今の仕事に満足して天職と思っているか、と言うとそうでもないところから、達成できなかったとも言えます。(縛られない暮らし、に関しては十二分に楽しませて頂きました。結構レポート等はきつかったですが。) むしろ新しく覚えた趣味や友人、一人暮らしの生活の知恵など、余禄の方が大きかったですね。今の自分の根幹をなしているものが形成されてきた気がします。 親がかりで大学に行かせてもらったので、あまり威張れませんが。 目的がみつからないから、といって親元にずっといても目的は見つからないと思います。環境も生活も変わらないのですから。 将来の目的を探すため、と言う目的で進学されてはいかがですか? そんなんじゃ勉強する気になれないかな? 私も遠大な目的としては将来を探すため、でしたが、当面の目先の餌として、縛られない暮らしと車の免許取得、保有を直接的な動機としていました。 入学し、一年生で免許を取り、ぼろ車ですが所有したことで、世界は大きく広がりましたよ。あちこち行きました。 有名大学を目指してこられたのなら、それなりの成績と思われますので、世間体を気にしないなら、入れる大学に入ってしまうのも手ですね。二十歳まで浪人したのなら、今後浪人生活を続けても、新たに得るものがあるかどうかは怪しい。 あと一年、頑張って当初希望の大学を目指す、そして無理なら公立の入れるところに入る(もう浪人という形の先延ばしはしない)と決めてやってみられてはどうですか? 国公立としたのは、入学した後、学費を下げる分だけ、自分の幅を広げることに投資してほしいからです。 (なお、受験の目標に関してですが、最初から、入れる筈の大学を目標にしてしまうと、そこですら落ちますよ、ここだけは注意。目標を下げるとしたらそれは受験先を決定する直前の時です。) 以上ご参考まで。

関連するQ&A

  • 人生相談

    恥を覚悟の上で話したいと思います。 私は現在22歳です。今、私は崖っぷちの状態です。私は高校一年生まで順調な人生を送っていました。しかし、高校2年生になると私の人生が狂い始めました・・・。いろんないじめを経験して、理不尽なことや孤立にあって、いろんなことから逃げてきた自分にも非はあるんですが、4月自分はどうやって生きていくべきなのか悩み続けています・・・。  高校生のときに大学受験に失敗し、短大に入り、編入学に向けて学習してきました。しかし、自分が思っているほど編入学は甘くなく、編入にも失敗し、卒業を迎えました・・・。その当時から、私は自分のやりたいことがわからず悩む人生を歩んできました。短大を卒業をしたら行く当てがなくなる恐怖を抱いていたからです。大学受験をするか、留学をするか、専門学校に行って資格をとるか、高卒で土方で働くか、選択肢はありました。しかし、私は今もそうなんですが、人間的にも未熟で気弱で社会で通用できないと思ったことや、勉強に対して意欲がないことから親や故郷から離れて自分の本当にやりたいことを見つける旅にでようと考えました。なので留学をしました。当時は20でカナダに入国してすぐに21になりました。入国をして4ヶ月が経ったあとはなんだか大学受験がしたいという思いが出るようになり、勉強をしてこなかった後悔も大きかったので日本に帰国をして編入試験の勉強をしました。とにかく最初は楽しく、勉強をしていく中で今まで気づかなかったことや高校では学べなかったことを学べたり、豪華でした。僕自身も一歩前に進めたと思っていました。でも、「勉強がしたい」 その思いだけでは編入試験というものは受かれないことを思い知りました。あと、自分自身が全体的な勉強をしてこなかったことを後悔するタイミングが遅すぎたことも痛感しました・・・。なぜなら去年3つの大学を受けて、全部落ちたからです・・・。趣味は趣味でも未成年が考えることと成年が考えるのはレベルが違い、私自身の勉強がしたいという思いはたかがいたんだと感じています・・・。  私は生きる気力を失っています・・・。あまりも失敗続きの人生でいいことがなくて死にたいとも思っています。一応もう一年浪人することは拒否はしないといわれているのですが、時間から生活まで父のやり方でやってもらうとのことです。時間を決められるのだけは嫌だし、私自身も束縛を受けながら受験勉強するくらいなら一歩を進んで行きたいです・・・。それに年齢的にも危機感を感じているので高卒から働ける仕事(土方)に就いて、経済的負担をかけずにそこで厳しさや仕事の大変さや親のありがたみを学んで自分自身をしごいてしごいて人間的に変えたいとも思っています。専門学校に入って資格を取って職に就きたいとも思っていますが、費用がかかる上に親に信用してもらえるかが心配です。この前父親に「今までお前は一生懸命勉強してきたと信じてきたが、お前と話して思ったよ。全体的な勉強量が不足してる、俺はお前がやりたいようにやらせてきたけどもう信用できない」と言われたばっかなので・・・。筋は通っていると思いますし、私自身もまた同じ過ちを犯すのではないかという思いもあります。でも大学以外で人生を生きていきたいというのが今の私の気持ちで何をすべきなのかに迷っていてどうすべきかわからないのでどうか、助けてください・・・。中傷は結構です。

  • 人生相談

    私は現在大学4回生で、臨床検査をコアとする医療系の学部に在籍しております。 元々医学部への入学を志したものの高校のとき受験に失敗し、一浪しても、ダメで、しょうがなく同じ医療系ならばと今の大学に入学を決めたのですが、入学してから、全く勉強をしなくなり、バイトと部活、飲みなどの娯楽に明け暮れ、毎年、ギリギリのラインで進級を重ねてきました。当然、来週の国家試験も受かる見込みなど到底ありません。 大学卒業後は、同じ大学の大学院に入学する予定ですが、学部時代の成績が奮わなかったせいか、奨学金の予約候補からも外されてしまいました。 全て自分の責任ではあるのですが、このままダラダラと人生を過ごしていたら、本当に取り返しのつかないことになるのではないかと思い、投稿させていただきました。 誹謗中傷は勘弁してください。同じような経験のある方で今は満足行く人生を送っているなど、体験談などアドバイスなどいただけたらありがたいです。 長文失礼しました。

  • 「人生に無駄なことなんてない」ってほんとですか?

    「人生に無駄なことなんてない」ってよく聞きますが、本当ですか?なにを根拠にそう言えるのかぜひ教えていただきたいです。 私の人生は無駄だらけです。 大学受験も浪人して(しかも失敗)、 大学卒業してからもプーたろう(公務員試験専念のため)です。つまり、浪人しまくっています。しかも今年も惨敗(私の頭の悪さがいけないんでしょうが・・・)。そろそろ年齢もあるので、就職活動します。 よって、公務員浪人期は人生の無駄。 ★「ほかのことに有意義に使えたであろう時間を損をした」ってところが悔しいです。。 「人生に無駄なことなんてない」んでしょうか?。 公務員試験のために大学卒業後2、3年も浪人していた私のこの時期は無駄以外のなにものでもないです。 (受かったら話は別ですが・・・) ひきこもりの人の決め台詞 「あの時期があったからこそ今の自分がある」 というのは意味がわからないです。 そうでも言わないとやってられないから、そういうのではないでしょうか?  質問:何年も浪人したあげく失敗した場合の    この浪人期を今後どのようにとらえていけばよいでしょうか? ぜひアドヴァイスおねがいします ここまで読んでいただきありがとうございました

  • 人生は22で終わった。高校卒業後、1年の浪人生活(失敗)→現在までフリ

    人生は22で終わった。高校卒業後、1年の浪人生活(失敗)→現在までフリーターしてる22歳です。現在就活しているのですが自己PRが全くありません。というより自己PRなんてしても良いのでしょうか?卒業後の経緯が非常にネックです。一応、アルバイトは積極的には取り組んでおり履歴書用のネタはなくはないです。しかし、大学生は学校に行き、サークルに入り、そしてアルバイトもしてます。私の場合、アルバイトしかしてません。受験にも失敗してます。履歴書書いても出す勇気ないまま締め切りを迎えます。面接行っても無言で帰るしかないでしょう。どうしたらよいでしょうか?

  • 一浪後の人生

    一浪後の人生についてです。 一浪して失敗しました。 一浪して失敗し、合格したのが帝京平成というFらんくです。だからこんなに悩んでいるのです。 その後どうするか迷ってます。 二浪する。 仮面浪人する。 有名充実した短大に行って大学編入する。 どれがいいと思いますか? 無知で稚拙ですみません。 今まで人生失敗してしまい高校からいじめられたり転校したり、人生狂ってしまい、経歴に傷つけたくないし、経歴に難ありだし、もう人生失敗したくないのです。

  • 人生を終わらせたい

    そろそろ人生を終わらせたいと思うようになりました。20代の男子大学生です。 いままで苦しい人生でした。幼稚園や小学校ではいじめにあいました。体育の着替えでブリーフを隠されて裸のまま職員室に行ったことや、道具箱の紙を全部破られたこと、トイレのいじめも受けました。中学・高校では孤立して無視のいじめを受けました。集合写真は今でも苦しい記憶で、思い出すだけで死にたくなります。大学受験も失敗しました。浪人して、ろくでもない地方のFラン大学に通っています。 いま現在、未来が見えません。この大学を卒業しても、生きて行ける気がしません。今まで辛い思いばかりで、もう逃げたいです。大学でも他人にいいように扱われたり、納得のいかない評価を受けたりしています。周りはハツラツとしていて羨ましいです。彼氏や彼女もいるし、勉強もできる、いいバイトにも採用される、羨ましすぎます。 自分には幸福は巡ってこないんだ、人生とはそういう不平等なものなんだと思って、もう自殺でも何でもいいから、死んでしまいたい気持ちです。次の学年になるのが怖いです。死にたいです。

  • 人生というものがわからなくなりました

    はじめまして。 今年20歳になる男子大学一年生です。 ここ最近大きな挫折が3つ起こり人生がわからなくなりました。 1つめは大学受験に失敗したことです。 去年好きな人に振られて、それでもいろいろあってまだ好きでした。 なので浪人中に振ってしまったことに負い目を感じてほしくない。 そう思って勉強を一日13~15時間毎日やり続けました。 わからないところは先生にすぐに質問に行き、常にモチベーションが高い状態で受験勉強をやってきました。 しかし滑り止めしか受かりませんでした。 教えてもらった先生や予備校代を出してもらった両親に申し訳ない気持ちがいっぱいでした。 2つめは浪人時代にずっとやりたかったチューターの仕事をあきらめざるを得なかったことです。 受験勉強をして、大変でしたが充実してました。 勉強はわかると楽しいし、もし無事に受験が終わったらチューターになって受験生を支えたいと心の底から思いました。 それが浪人時代の強いモチベーションになったし、スランプの時も自分がチューターになった姿を思い浮かべて自分を奮いたたせました。 しかし受験が失敗したので、それもダメでした。 その時はずっと泣いてました。心の底からやりたかったことができなくなったので……。 3つ目は好きな人にまた振られたことです。 受験が終わってまた仲良くなりました。 その時、付き合ってる人がいなかったので気持ちを伝えました。 返事云々より気持ちを伝えればいいと思ってました。 相手は今は恋愛から離れたいと言われたので、それを僕は承諾しました。 しかし、ここ最近好きな人には彼氏ができました。 そのことについていろいろ聞いたら今までの態度とはうって変わって、強く突っぱねられました。 これらの出来事は全部最近起きました。 なんか自分の価値観、努力などが色んなものに否定された気分ですごく辛いです。 受験でも僕は脇目もふらずに真面目に勉強だけをしてきたつもりですが、遊んでた人の方がいい大学に行くと聞いて恥ずかしながら嫉妬もしました。 それに今の状態は浪人生の頃に「絶対になりたくない状態」でした。 真面目にやり続けても報われないのは辛いです……せめて何か一つは報われて欲しかったと思います。 僕は何を目標にして生きていけばいいかわかりません。 仮にあったとしても、また失敗するという気持ちが生まれてしまいます。 長文乱文すみません。

  • 人生の選択に困っています

    私は今年で21歳になる現在国立の大学1年生です。 元々今の大学には去年度に1浪で医学部受験に失敗し、親から行け言われたので行っていますが、自分は当初医者志望であり卒業する気など全くありませんでした。そのため、単位は半分くらいしか取れていません。 今年度は仮面浪人生としてこそこそと独学でやってきて、途中医者志望を止め高校教師になろうと思い、昨日一昨日には、某難関国立大学の理学部にあたるところを受験したのですが確実に落ちそうです。 絶対に高校教師にはなるので、今の大学を卒業したところで全く意味がありません。 今後の選択肢として 1)今の大学を卒業(1年留年するが2年生にはなれる) 2)今年も仮面浪人生(予備校の授業代は自分で払います。また大学の授業料等は社会人になって返す予定です。) 3)大学を辞め、予備校生になる 2を選択すれば、今年は絶対にすべての単位をとることになるのでとてもハードです。 高校教師になる人はどんな経歴を持っているのかもわかれば教えてください。 皆、普通に大学院までいって、そのまま高校教師にストレートでなっているのですか? 私みたいなのは、圧倒的に不利なのですか? 精神的に追い詰められ、自分一人では収拾がつきません。 今年度、直前以外だらだらしてしまった計画性のない自分(思えば、直前まで塾講師のバイトを辞めるに辞められず、「3年も受験生やってるんだからどうせ受かるだろう」と大学の過去問も解いてませんでした。)も絶対に許せません。 周りの応援してしまっている友達に会う顔もありません。 こんな馬鹿に何でもいいので人生のアドバイスがあれば教えてください。

  • 今後、どう生きていくべきか(長文)

    私の人生、これからどう生きていくべきでしょうか。 高校受験の失敗から、リベンジすべく、すべり止めの高校で人生の中で一番勉強しました。大学行くためだけに勉強し、大学はブランドで決め、学部などは興味があるところを選びました。私立中堅です。しかし、卒業まぎわ、自己分析でメンタル面が弱いこと、刺激がある仕事より単純作業を繰り返す悟り方が向いていることなどから、就職活動は失敗し、派遣工員になました。当時は、それでもよいかと思っていました。 最近、帰宅し作業着を着て鏡に映る自分を見て情けなくなりました。 俺、本当に大学出たんだよな!? 卒業証書といらんプライドだけ身に着けるために大学のに行ってしまったと悟りました。学生時代の友達に工員しているというと。えっ???て言われました。思わず、涙がでました。当時は、大卒>専門だろうみたいなアホなこと考え進学しました。しかし、今、資格をもって働いている人を見るとすばらしく思えます。なんで、専門にいって資格をとらなかったのかとさえ思う。思えば思うほど虚しくなって働きたくなることもあります。今は、食うためにはたいています。心のよりどころがなく、毎日しんどいです。今は1人なので自由です。 これから先の進路として、貯金ができれば専門にいき資格をとるべきか、どこかの工場で社員になるなりし、会社で長く勤めるべきか。 ※文系で営業ができない性格なため、学歴不問な、工員やドライバーくらいしか思いつきません。

  • 23歳、人生やり直せますか?(長文です)。

    なんだか生きてるのに疲れてしまいました。 中学時代にいじめにあってからもの凄い勢いで人生の歯車が狂いだして何とか受かった高校も3日間しかかよいませんでした。 引きこもり状態から抜け出そうとしながらアルバイト先を見つけ順調に働きながら今年で5年目です。 働きながら通信制高校を去年卒業しました。 必死に頑張ったと思います。自分なりの最大限の力を出しました。抽象的な表現ですけど希望の光みたいなもの見つけてもがけばもがくほどその光が遠のいて行く様な気がしてこんな事がいつまでも続くのかと思うと生きてる事が辛いです。23歳、今からでも人生やり直せますか。

専門家に質問してみよう