• 締切済み

地下鉄の上に高層ビル

素朴な疑問です。。 地図をみると建設途中の青山一丁目の再開発ビル(おそらく、40階建てぐらいになるけっこう高層な建物です)の真下に都営大江戸線が走っていますが、地下鉄の上に高層ビルを建ててもよいのでしょうか? ざっと都心の地図をながめてみましたが、溜池山王の山王パークタワー(これも40階ぐらいだったと思います)に地下鉄がほんの少しかすっているようですが、他には見当たりませんでした。(見落としているようでしたらごめんなさい)

みんなの回答

  • regist
  • ベストアンサー率22% (301/1356)
回答No.3

どちらの地図を参照されているかわかりませんが、 地下は誰にも見えないので、実施には結構ずれていると言う話があります。 なので、地図上でビルの下に地下鉄が走っているように見えても、 実際にそうかはわかりません。 それに類する話で、東京の地下鉄に付いて書かれた本があります。 本当かどうかはわかりませんが、状況的には非常に興味深い話だと思います。 『秋庭俊著:帝都東京・隠された地下網の秘密』 ただ、大江戸線の場合は、大深度地下ですので、ビル建築可なのかもしれませんね。

StevenGerrard
質問者

お礼

ご紹介いただいた本、読んでみます。ありがとうございます。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

ご質問の意図は、たとえば山手線の線路の上をまたいで ビルを建てることはできないと思うので、同様に地下鉄が走っている土地にビルを建ててもよいのか、ということであるのか、 そうではなくて技術的に、地下鉄が走っているような地下構造の土地に高層ビルが建築できるのか、ということなのか、どちらなんでしょう。 前者(土地の問題)で言えば、土地の持ち主であれば、どのようなビルでも建てられますね。 これについては、別途、大深度地下という概念で、地表の権利関係が及ばない地下利用ということを、近年は考えるようになってきました。勝手に他人の土地の下に地下鉄などを建設できなかったからです。 ですので、他人の土地の下を走っている路線は許可なり、権利なりがあると思われますが、土地が譲渡された場合にも、相応の契約があることでしょう。あとで土地を入手した人が、地下鉄を撤去しろと言い始めたら困りますし。 ということで、再開発の段階では、当然、地下構造を調べて、地下鉄の構造物が、新しい建築物に影響しないように、逆に建築物や、工事自体が地下鉄の構造物に影響しないように、しっかりと設計して、慎重に工事することになります。まあ、設計者の腕の見せ所ではあるでしょう。^^;) 丸の内線や銀座線は、これまでに、自分自身の駅新設・改築や、沿線の建設工事に伴って、構造物がひんぱんに仮支えをされたり、吊り下げられたりしましたね。 新しめの路線では、ある程度、将来の沿線の工事(都市計画道路や共同溝など)を見込んで、結構むだに見える構造で路線建設をしているので、工事費が増大する要因にもなっているようです。

StevenGerrard
質問者

お礼

おかげさまで「大深度地下」をキーワードにいろいろ調べることができました。地下鉄が大深度を走っているのであれば高層ビルの基礎杭の設置もできる、ということがわかりました。素人考えで、地下を掘ってしまったところに高層ビルを造ったらグラつくのではないかと思っていましたが、違うんですね。

noname#16799
noname#16799
回答No.1

私は現場を見たことがない者ですが、下記のビルのことでしたら大江戸線の上ではありませんがどうでしょうか。ページの下の方に建設予定地地図が出てます。

参考URL:
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2004/0223/
StevenGerrard
質問者

補足

回答ありがとうございます。自分はメトロマップを見ていましたがyahoo地図でもこの建設予定のビルの真下を地下鉄がとおっています。 URL:http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.11.128&el=139.43.38.784&la=1&fi=1&skey=%c0%c4%bb%b3%b0%ec%c3%fa%cc%dc&sc=3 ご紹介いただいたURLの地図ですと不自然なぐらい大江戸線の行く先が間違っているので、逆に怪しいな。。と思いますが考えすぎかもしれません。

関連するQ&A

  • 地下鉄定期券購入の確認

    上野駅から地下鉄で六本木一丁目までの定期を買おうとしています。 今以下のRootで購入を考えていますが、料金の差は無いと考えていいでしょうか? 1. 六本木一丁目-(南北線)-溜池山王-(銀座線)-上野 2. 六本木一丁目-(南北線)-溜池山王-(銀座線)-銀座-(日比谷線)-上野 また、この区間の6ヶ月定期券はいくらになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 京王線武蔵野台駅→赤坂ツインタワー(銀座線溜池山王駅)の最適ルートは?

    今回、転職により、京王線武蔵野台駅→銀座線溜池山王駅まで通勤することになりました。最適なルートを教えてください。 ポイントは、以下の通りです。 ・極力、乗り換え時の徒歩時間を少なくしたい ・座れればベスト ・コストパフォーマンスは考慮しない ・往路は溜池山王に8:30着、復路は溜池山王19:30発くらいを予定しています ・赤坂ツインタワーは銀座線溜池山王駅からが近いですが、合計の乗換徒歩時間が少ないならば、他の線、他の駅でも可 自分でも以下のルートを試してみました。 ルート1. 武蔵野台─(京王線各駅)→調布─(京王線特急)→新宿─(丸ノ内線)→赤坂見附─(銀座線)→溜池山王 ルート2. 武蔵野台─(京王線各駅)→調布─(京王線特急)→明大前─(井の頭線)→渋谷─(銀座線)→溜池山王 試してみた結果、上記ふたつのルートは、乗り換え回数は同じですが、個人的にはルート1が楽に感じました。 しかも、帰路において、新宿始発の京王線に乗れるので、比較的長い時間座る事が出来るでしょう。 ただ、朝の通勤時、武蔵野台から京王線各駅に乗って、調布駅で乗り換えると、都営新宿線直通の電車に接続されるので、新宿駅で丸ノ内線に乗り換える事が厳しくなります。(調布駅で、都営新宿線直通でない電車を待てば良いのですが、時間が勿体無いので。。。)そうすると、以下のルートが気になってきます。 ルート3. 武蔵野台─(京王線各駅)→調布─(京王線通勤快速都営新宿線直通)→新宿三丁目─(丸ノ内線)→赤坂見附─(銀座線)→溜池山王 ルート4. 武蔵野台─(京王線各駅)→調布─(京王線通勤快速都営新宿線直通)→新線新宿─(都営大江戸線)→青山一丁目─(銀座線)→溜池山王 ※記憶では、新線新宿での、都営新宿線と大江戸線の乗り換えは、比較的楽だった気がします。 新宿三丁目での、都営新宿線と丸ノ内線の乗り換え、また、青山一丁目での、都営大江戸線と銀座線の乗り換えは、歩く距離はどうでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、上記4ルートに関わらず、他にも良いルートがありましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • 赤羽橋から溜池山王までの定期券代について

    定期券についての質問です。 赤羽橋から溜池山王までを大江戸線と南北線を使って通勤しているサラリーマンです。 行きは赤羽橋から溜池山王まで地下鉄で、帰りは溜池山王から麻布十番まで地下鉄であとは歩きで帰っているのですが、この場合どのように定期券を買ったら一番お得でしょうか。 普通に赤羽橋から溜池山王まで買ってしまったほうがお得なのか、麻布十番から溜池山王まで買って、行きは毎回差額分支払ったほうがお得なのか、知りたいです。 面倒な質問ですみません。よろしくお願いいたします。

  • 明治時代の高層ビルのトイレはどうしていたの?

    変な質問ですみません。 明治時代でも、当時の高層ビルと言える施設があったと思うんですね。 たとえば1890年 (明治23年) 建設の帝国ホテルとかあると思うのですが、他のビルでもいいのですが、上層階つまり2階以上のフロアでのトイレはどうしていたのでしょうか? 今ではどんな高層階でも各フロアにトイレが必ずあって、水洗で地下の下水道に流されると思うのですが、あんな昔のビルの上層階では一体どうしていたのか不思議に感じました。 まさかトイレの時だけ、いちいち一階に下りて、ポッチャン式のトイレで用をすましていたわけではないと思うのですが ・・・ それともっと遡って、江戸時代にも木造3階建ての店舗とか飲食店とかあったと思うんですが、その時の2階や3階のトイレはどうしていたと思われますか? あるいはお城の天守閣の上の方とか ・・・ 当然、下水道なんて存在しなかったですよね。

  • 大江戸線の走行音が大きい

    大江戸線の走行音がとても大きくうるさく感じています。 特に大門-赤羽橋、六本木-青山一丁目では、ウォークマンもまったく 聞こえなくなるし、そうとう大きな声を出してもとなりの人との 会話が聞き取れない程です。 たしか大江戸線の車輌はリニアが使われていると聞きましたが、 それでなんであんなにうるさいのでしょうか? 東京都-都営地下鉄 として改善する計画はないのでしょうか、 教えて下さい。

  • 東京メトロと都営地下鉄

    市ヶ谷から六本木に行きます。 時間の短い路線で調べたところ市ヶ谷ー永田町ー青山一丁目ー六本木で何とか間に合いそうですが、青山一丁目ー六本木は都営大江戸線です。 そこで切符なのですが全体で260円となっています。 オレンジの改札口を通ると思うのですが、市ヶ谷からの切符が260円ってなかった気がするのです。 切符売り場にその選択肢ってありましたか。 ちなみに理由あってパスモではなく、現金で切符を買わねばならず、教えてください。 清算時間がないので市ヶ谷で切符を買ってしまいたいのです。

  • 往路と復路で経路の違う定期券は?

    こんにちは 通勤定期に関して相談です。 通勤経路は都営大江戸線で西新宿五丁目→六本木なのですが、帰りは毎日表参道に立ち寄らなければならないため往路と復路が違います。 下記のような経路になります。 ・(往路)西新宿五丁目→(都営大江戸線)→六本木 ・(復路)六本木→(都営大江戸線)→青山一丁目→(銀座線)→表参道→(銀座線)→青山一丁目→(都営大江戸線)→西新宿五丁目 このような定期券は購入可能ですか? よろしくお願いします。

  • 東京の地下鉄の建設予定

    東京では多くの地下鉄が走っていますが、最近は副都心線などが 開通しましたよね? 今後、予定されてるラインとかあるんでしょうか? 都営大江戸線を例にすると、既存の地下鉄の下になるために より深い場所にトンネルが通ってるではないですか? この先に、地下鉄が出来る可能性ってあるんでしょうか? 出来るならどこに出来ると思いますか?

  • 広尾から六本木へ。さぁ、どっち?

    お世話さまになっております。 地下鉄要覧っていう本より。都営地下鉄と東京メトロに関する記述で、乗り換えのことが書いてありました。 4コ-ス位あったのですが、その中の1個がよくわからなかったので、お導きいただけたらと思い質問しました。 なにとぞよろしくお願いいたします。 添付画像にもありますが、テ-マは『広尾から表参道へ行きたい』そうです。 コ-ス1:広尾から六本木へ出て、都営大江戸線に乗り換え 六本木→国立競技場→青山一丁目。 青山一丁目で銀座線、また半蔵門線に乗り換え 青山一丁目(→外苑前)→表参道。 コ-ス2:広尾から日比谷線で霞が関に出て、千代田線に乗り換え。 千代田線で霞が関→国会議事堂前→乃木坂→赤坂→表参道 の2通りを紹介してまして。 作者さまが言うには、六本木で都営大江戸線に乗り換えたほうが近道だとのことなのですが。 私にはどうしても納得できません。 その理由は添付画像の資料bなのですが、都営地下鉄→東京メトロの乗り換えだとどうしても改札外乗り換えになるため、時間がかかります。(いったん外に出るため) 霞が関での乗り換えなら、B2からB3で、1フロア降りるだけでよいのでは? それに千代田線や日比谷線、半蔵門線はちょこちょこ来ますが、都営大江戸線は1本発車hした後のサイクルが長く、待ち時間もありますよね? ということは、六本木でのりかえるよりも、霞が関で乗り換えたほうが近道なのではないのでしょうか?

  • 溜池山王付近にスーパーはありますか?

    溜池山王付近にスーパーはありますでしょうか? 食事会を社内で開く為、買出しをしたいのですが、 土地勘が分からず、困っています。 山王パークタワーからアークヒルズ付近です。 よろしくお願いします。