• ベストアンサー

aについて求める問題など・・・。中学生には難問・・・。

physicalmathの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

素数、素因数分解は中3の一番初めに習いますよー 素数…割れる数字が1個しかないもの みたいな感じです。 例えば素数代表の2 2で割ることしかできませんよね→素数です。3は3だけ、5は5だけ、7は7だけ→すべて素数です。 4は『4』と『2』で割れちゃいますから×です。 6も『6』『3』『2』の3つで割れちゃいますから×です。 素因数分解は 素数でどんどん割っていくというものです。 2,3,5,7,11...などですね。←の2,3,5.7.11あたりがよく使います 7)770 <7で割ると 11)110 <11で割ると 5) 10 <5で割ると ) 2  ここで割った数(5,7,11)ともう割っても1にしかならない数、またはもう素数で割れない数(この場合2)を、5*7*11*2と並べるのが素因数分解です。 ちなみに、『平方根』(これもまた3年生でやりますよ!)で整数から√にするという問題でも素因数分解は使います。 例えば『18をa√bの形にしなさい』という問題があったとします。答えは3√2です。 同じように  2)18 <2で割ると 3) 9 <3で割ると 3 <素数きた! というわけで 割った数(2,3)、出てきた素数(3)をすべてかけます。 2*3*3→a√bにするにはまず→√2*3*3にします。 ルートの中に同じ数字が入っていたら『同じ数字を前にだす』ということです。 ここで被っちゃった数字は3ですよね ですから3を√という屋根の下から追い出します。 そうすると3√2となりますよね というようにやります。 全て中3になってやっと習う問題です もうすぐ3年生ですね!僕は何とか2年へ進級できました^^;

関連するQ&A

  • 数列の問題を教えてください

    数列が苦手で、解法が分かりません。 下記の問題の解答を教えてください。 お願いします。 1.n を自然数とする。   3^n のすべての正の約数の和が3280になるときの n を求めよ。   ≪答:7≫ 2.-1<a<0<b とする。   3数 -1,a,b は適当な順に並べると等差数列になる。   また、ある順に並べると等比数列にもなる。    このときの a,b を求めよ。   ≪答:a=-1/4, b=1/2≫ 3.3ケタの正の奇数の2乗の和を求めよ。   ≪答:166499850≫ よろしくお願いします。

  • 数学の問題

    「nは自然数で、nの約数を小さい方から順に1から並べると、6番目が8で、8番目が14になるという。このようなnのうちで最小のものを求めよ。」という問題なのですが 答えがどうして280になるのかわかりません。 教えてください!

  • 10^nの正の約数を小さい順に並べ、a1 a2,,,,,,,af(n)

    10^nの正の約数を小さい順に並べ、a1 a2,,,,,,,af(n)とします。これらの約数の10を底数とする対数をとり、さらにそれらの和を計算したとき、2010を超えるのは、nがいくつのときでしょうか

  • 約数について

    nは自然数でnの約数を小さい方から順に一から並べると 6番目が8で、8番目が14になるという。このようなnのうち最小のものを求めよ。 という問題があってわからなかったんで答え見たんですけど 56の約数にない356のいずれかがnの約数になることがわかるのですか? わかりやすく教えていただくと幸いです…

  • 素因数分解の問題です

    素因数分解の問題です nは2ケタの自然数で n/20 を既約分数にしたとき 分母が5になるという このようなnは全部で何個あるか?? 答えは18となっています やり方を教えてください

  • チャート式数学難問集の整数問題です(お茶の水大)。

    (1)nで割ると1余る正の整数はnと互いに素であることを示せ。 (2)(n-1)n(n+1)の正の約数の中で、nで割ると1余るものをすべて求めよ。 (2)の解説に n-1,n,n+1の正の約数の1つを順にa,b,cとすると、 (n-1)n(n+1)の正の約数のうちnで割ると1余るものはabc=pn+1(pは0以上の整数)とおける と書かれているのですがよく分かりません・・・ 教えて下さい。 また、その他の解法もあれば教えて下さい。

  • 有理数や素数の問題

    次の問題が解けなくて困っています。 a,nを自然数とし、a≧2,n≧2とする。loga2が正の有理数になるとき、aの約数で素数となるものを求めよ。 分かりやすい解説よろしくお願いします(>_<)

  • 数列の問題

    nを自然数とする。3^nのすべての正の約数の和が3280になるときnの値を求めよ。この問題がわからないのですが、3^nの約数からどのようにして数列にすればよいのかわかりません。だれか教えてください。答えはn=7です。どうやって和を求めたのでしょうか?

  • 中学2年生の数学の問題です

    中学2年の数学の問題が分かりません! 課題で出されたのですが、予習の範囲なのでちんぷんかんぷんです。 問題1 2から50までの自然数の積は2のk乗で割りきれる。(kは自然数) このようなkは何個あるか答えよ。 問題2 120の約数をすべてかけあわせると、120のa乗になる。このとき、aの値を求めよ。 どちらかだけでも構わないので、よろしくお願いします。

  • 平方根(中学)の問題

    ルート2n/3の値が自然数となるような2ケタの自然数nを求めよ。という問題があるんですけど、解説に n=2×3の2乗×kの2乗とあるんですが、2と3の2乗はルートと分数を消すためにいるのかなと思うんですが、kがある意味がわかりません(しかも2乗してるので頭がこんがります)。経過を詳しく教えて頂けたらうれしいです。