• ベストアンサー

クレジットカードについて思案中

k_o_r_o_c_h_a_nの回答

回答No.3

(1) 一般カードが2枚程度であれば、総与信額の圧迫とかは考えにくいので、新たなカードを取得してから、不要なカードを解約することで良いと思います。 慌てて不要カードを解約したところで、解約の情報が信用機関に反映すのにも多少の時間が必要ですから、時間を置かないと、その効果はありません。 (2) 利用限度額は、信用度によって決まりますので、既存の所有カードが邪魔して、新たなカードの利用額が小さいというのはあります。 ただし、同じ住友カードとか、同じ楽天カードという場合は、新たに取得するカードは、既存カードと利用枠共通になる場合が多く、要望すれば、既存カードと同じ金額にしてもらえます。 当然他社の場合は、独自の利用枠なので、利用限度額が育つのを待つしかありません。 (3) ご利用額が少ないので、判断が難しいのですが・・ aeon,omcなどのスーパーでのお買い物に有利なカード。 出光カードなど、ガソリンでお得なカード。 のどちらかではないかと思います。

noname#17918
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  同じクレジットカード会社で別のカードを作ることは思いつきませんでした。そうすればまったく新規のところでカードを作るより利用限度額を確保できる可能性はありますね。  スーパー系は候補には考えてはいるのですが、ポイント還元率が低いのがネックです。そう考えると年会費が掛かるものの、石油会社系、自動車会社系はポイント還元率はいいですね。

関連するQ&A

  • クレジットカードは使われないと解約される?

    現在私は楽天カードと三井住友VISAのクラシックカードを所有しています ポイント還元率に優れた楽天カードをメインに使っており、 三井住友の方は楽天カードを作ってからは全く使わなくなりました 全く使わなくなった三井住友VISAカードですが、予備のカードを持っておきたいという考えがあり今でも手元に置いています しかし、三井住友VISAカードは年会費がかかります。全く使っていないカードに年会費を払うのも馬鹿らしい そこで、三井住友VISAカードを解約し、年会費無料の別のクレジットカードを作ろうかと考えていますが一つ懸念があります。 予備のカードを作ったとして、使う事があるとしたら楽天カードに何かトラブルがあった場合だけです 全く使わない可能性が非常に高いですが、使われていないカードは更新時に解約されることがあるのではないかということです 使ってなかったら解約されたという情報をネット上でもちらほら見かけます 年会費無料なのに使われないクレジットカードは、カード会社からすれば損しかしないと思います その辺りのカード事情はどうなっているのか 年会費無料で、使わなくても解約されないクレジットカードというのはあるのかをお聞きしたいです

  • クレジットカードの一斉解約

    現在クレジットカードを6枚持っています。 実質使っているのは三井住友VISAカードと楽天で買い物した時の楽天カードだけなので 他の4枚は解約して仕事関係のゴールドカードを1枚作ろうと思うのですが 一斉解約とかによる何かマイナスはありますでしょうか? なお4枚のポイントは交換済みです。

  • クレジットカードの乗り換え

    こんばんは。 現在クレジットカードを2枚持っていますが、下記の理由でカードの乗換えと1枚にまとめようと思います。 ◆現在所有のカード◆ (1)スーパー系カード(メインカード)  ・お客様感謝デーの5パーセント引きが魅力だったがあまり使うことがなかった  ・1000円で1ポイントで、200ポイントで1000円の商品券と交換なので還元率が低い(0.5%)  ・残念なことに近所にあるスーパーが近々閉店するので持っていてもあまり意味がなくなる (2)楽天カード(主にネットショッピングや決済に使用)  ・現在三井住友発行の楽天カードだが、もうしばらくでポイントが付かなくなる  ・楽天KC発行の楽天カードへの移行もありえるが、楽天での買い物が少なくなり、楽天カードでなくてもよい気がしてきた ◆年間使用金額◆ 100万円 ◆カード選びのポイント◆  ・何より還元率  ・カードのブランドやステイタス性にこだわりがない  ・海外に行く予定がないため、海外での保障などの付加価値は特に必要ない  そしていろいろOKWaveでの過去の質問や回答を参考に見た結果、ポイントが付く上、1%引きがある(ポイントと1%値引きをあわせると還元率が高い)「ポケットカードがよいのでは?」と思いました。  そこで質問ですが、以上の条件ではベストなカードはやはり「ポケットカード」でしょうか?ほかにお勧めのカードがございましたら教えてください。お願いします。

  • クレジットカードの整理を考え、悩んでいます。

    クレジットカードの整理を考え、悩んでいます。 28歳会社員です。 ANAのマイルをためるためにANA一般カード(visa)を作ろうと検討しています。 ですが、既にvisaカードは ・三井住友ヤングゴールド ・丸井エポス の2種類を持っています。 今のメインは三井住友で、ANAが発行されたら解約しようと考えているので、visaを希望しています。 (審査に通るか分からないので、発行されてからの解約を考えています) となると、visaが3枚目になってしまうのですが、3枚も持てるのでしょうか? 丸井は最近あんまり使わないのですが、あったらあったで便利なので、とりあえず持っているという感じです。 この他、 ・楽天(JCB) ・パルコセゾン(AMEX)←1か月前に作ったばかり を持っています。 私が楽天カードを作った時は、マスターカードがなかったのでJCBにしましたが、 たまにJCBは使えない事もあって、不便に感じています。 マスターカードも1枚欲しいので、楽天をJCB解約し、マスターで作り直そうかとも検討しています。 一番優先したいのは、ANAカードの申込なのですが、 (1)今のままどれも解約せずにでANAカード(visa)は発行可能な状態でしょうか?    (三井住友の利用限度額を下げたりはしました)    visa1枚解約した方が良いですか? (2)楽天カードのJCB解約、MASTERで作り直しは、ANA申込3カ月後くらいなら大丈夫そうでしょうか? 参考意見で構いませんので、何かアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • クレジットカード2枚をほとんど同時に申込みました

    現在クレジットカードを2枚(JCB・ヤフーvisa)保有しています。 JCBがショッピング限度額60万円、キャッシング限度額0円。 ヤフービザがショッピング限度額40万円、キャッシング限度額0円。 ヤフーvisaがサービス終了するということで、クレジットカード2枚はどうしても必要なので、イオンカード(waon一体型)をオンラインで12月24日に申込み、1月2日に申込確認書の返送をし、あと2、3週間でカードが届く予定です。 ところが昨日仕事のお付き合いで、三井住友visaカードを申し込んで欲しいと頼まれました。 今、三井住友visaカードに申し込んでも、イオンカードの発行に問題はないでしょうか? それから三井住友visaカードも問題なく発行されるでしょうか? 再来月にはヤフーvisaの使用期限が来てしまうので、それまでに新しいカードが絶対に必要なので、イオンカード・三井住友visa両方の審査に落ちてしまうと、とても困ります。 私は勤続年数10年目の会社員で、年収360万。 家族所有の一戸建てに両親と住んで5年目です。 独身・子供なしの30歳です。 借り入れは一切ありませんが、年収があまりないので、一時的にとはいえ4枚のクレジットカードを所有できるのか心配です。 よろしくお願いします。

  • クレジットカード選び

    年会費無料の楽天のカードとイオンのカードかで迷っています。 参考にしたいのは、使える店と、ポイントがどうつくかです。 今は三井住友のビザカードを持っていますがポイント還元率が劣ります。 使える店 ・イオンのスーパー、コンビニ(サークルK、ファミマ)、アマゾン が使えれば普段使いは満たせます。使えるでしょうか? ポイント ・三井住友visa 0.5% ・楽天カード 1% ・イオンカード(WAON一体型) ?% イオンのカードのポイントがどうつくのかが分かりません。価格comには0.5%と書いてありますがvisaとwaonの分をあわせて1%つくということでしょうか?しかもクレジットカードなのにチャージと言うのが良く分からない。

  • 楽天クレジットカードの支払口座を楽天銀行以外にする

    こんにちは。 楽天クレジットカードの支払口座を楽天銀行以外にする事は可能でしょうか? 私はクレジットカードは三井住友と楽天のものを持っています。 今調べてみると、楽天カードがポイント還元率も高く、ポイントの使い勝手も一番よかったので、 楽天カードを主に使おうと思っています。 今までは知らずに、三井住友を使っていて、ポイントなんかもすべて無効になっていたと思います。 ただ、楽天の銀行は3万円以下だと入金ですら手数料がかかったりと非常に使い勝手が悪いです。 なので、給料用の口座である三井住友の銀行口座を、楽天クレジットカードの支払口座にしたいのですが、そんなことは可能でしょうか?(クレジットカード用にいちいち入金しなくても済んでラクチンのため) 楽天からすると、そうされるとあまり嬉しくないので、出来たとしてもなんかしらのデメリットがありそうですが。。 よろしくお願いします。

  • 銀行系クレジットカード

    1、銀行系のクレジットカードの最高峰は三井住友VISAプラチナカードで正しいでしょうか? 2、三井住友カードというように、関連会社が発行しています。◯◯銀行発行の純粋の銀行クレジットカードはあるのでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • ゴールドカード

    現在、三井住友プライムゴールドと楽天カードを所有しております。 質問なのですが、 (1)半年後に30歳になるのですが、プライムゴールド→ゴールドになる際に審査などはありますか?年収は350万程で中小企業に勤務しております。滞納などは一切ありませんが、普段から3~10万ほどしか使っていません。 (2)楽天カードは楽天の買い物(月1~2万円程度)とエネオスでのガソリン代(月5千円程度)で使用しているのですが、この支払いを三井住友カードで支払うメリットはありますか?個人的に1つのカードにまとめられればいいと思うのですが、年会費無料で楽天でのポイントが多く、エネオスでも単価が安くなるため楽天カードを使用しています。 (3)ゴールドカードについて、「信用」という面でメリットはありますか?私自身、見栄のみの所有であると実感しております。楽天カードを出すのが恥ずかしいという思いで申し込み、奇跡的に審査が通ったので所有しております。この先ゴールドカードを持てる機会もなさそうなので、維持できるのであれば、大事に使っていきたいと思っております。 クレジットカードに詳しい方のご意見を伺いたいと思います。 また、私と同じ年代の方で、ゴールドカードに対する個人的な価値観なども教えて頂ければと思います。 クレジットカード初心者であり、稚拙な質問かもしれませんが、ご教授よろしくお願いします。

  • クレジットカード

    三井住友VISA、アメックスのゴールドカードとNICOSの普通(?)のカードを持っています。 年齢のせいか、今まで現金での買い物が基本だったのですが、「どうせ払うなら、カードの方が得かな」と思い始めました。 みなさんはどうしてます?  ・大きな買い物(パソコンなど)  ・小さな買い物(パソコンインク、数百円) どんなタイミングでどんな使い方でしょうか。 何パーセントくらい得するのですか。 電気屋のポイントカードとの併用も可能なんですか。 よろしくお願いします。