• 締切済み

リカバリ??助けてください!!

yokohama2839の回答

回答No.5

>問い合わせもした結果、リカバリをする必要があるみたい(?)でした。   どこに問い合わせたのでしょうか?また、インターネットに接続してる状態でも認証登録ができなかったのでしょうか?まぁ、もし今回できたとしても今後のことを考えるとリカバリーCDは必要ですね。オークションで同型のものが出品されてるのなら落札するも良いでしょう。最悪はそれでリカバリーすればOKです。ライセンス認証もメーカーで一括取得してるので表示されなくなり不要となるはずです。

animaln
質問者

補足

マイクロ●フトさんと、メーカーさんの問合せ先に連絡しました。話によると、XPが入ってるものの場合、ライセンス認証の必要はないらしく、前の人が市販のOSを入れた可能性があるとのことでした。 なのでとりあえずはリカバリーCDを落札してみようと思います。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • リカバリディスクを読み込むことができません

    VAIO PCG-FX55G/BPを使っています。 OSはWindows Meです。 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-FX77G/spec.html システムが不安定になったのでリカバリしようと思い リカバリディスクを入れたのですが読み込みません。 もしかしてCD装置が壊れているのではないかと思ったので 試しに他のCDを入れてみたところ正常に読み込みました。 カスタマーセンターに問い合わせBIOSでCDBOOTが優先されている事も確認しました。 カスタマーセンターの判断では修理するしかないとのことです。 このような状況で何とかリカバリすることは出来ないでしょうか? どうかご教授のほどよろしくお願いします。

  • PC周辺機器の激安店

    最近、いろいろと交換の時期にきているようで、頭を悩ませています。 ネットで買えるPC周辺機器の安い店を教えていただきたいのですが、宜しくお願いいたします。 今回必要なのは、ノートPC用のバッテリーとACアダプターです。 ちなみに私の使っているのは、SONY VAIO PCG-FX55Z/BPです。 宜しくお願いいたしますm(__)m

  • バッテリーパックの不良でしょうか?

    現在、ソニーのVAIO、PCG-505EXをセカンドとして使用しています。 最近、電源を入れると必ず、起動途中(早いときは、電源を入れてから”SONY”のロゴが出るまでの10秒くらい)で、電源が、落ちてしまい、立ち上がりません。ためしに、パッテリーパックを外したところ、正常に起動しました。(ちなみにACアダプタは、常時接続状態です。)常識的に考えて、バッテリパックの消耗により、電源供給に何らかの邪魔をし、起動しなかったのかな?とも思いますが、どうなのでしょうか?今は、バッテリーパックを外した状態(ACのみ)で、 使用していますが、このままでも、不具合は、生じませんか? また、内蔵バッテリーと、バッテリーパックは、どう違うのでしょうか? PC本体内にも、イオン電池などの内蔵バッテリーが、入っていると言う事でしょうか? いくつかの質問になってしまい、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • SONY PCG-505RS ACアダプターだけで使えますか

     98年SONY製ノートパソコンPCG-505RS ACアダプターで使用する場合でも、 バッテリーを装着していないと電源が入りません。  古いパソコンなので、バッテリーだけでは持ちません。  (長時間充電状態にしてもオレンジ点滅です。) バッテリーはあきらめて処分し、ACアダプターだけで使用したいのですが 良い方法あれば教えて下さい。  

  • ACアダプターの違いを教えて下さい

     SONY AC ADAPTER      PCG-AC19V1とPCG-AC19V2はは違いますか?     同じと考えていいですか?

  • リカバリ後のOfficeについて・・・

    初めて質問します。 5年ほど前に買ったパソコンの調子が悪いので、 思い切ってリカバリしようと考えているのですが 再度Officeのライセンス認証は必要なんですか? その場合、認証料なども必要なんですか? 当時は母がやっていたので、よく分かりません・・・ ちなみに、パッケージ版は手元にあります。

  • リカバリディスクについて

    宜しくお願いします SONYの古いバイオ、PCG-FX55というノートを使用しています。 先日謝って液晶を割ってしまい使用できなくなりました。 付属品などは全て揃っているので オークションなどで付属品がないもので全く同じ機種で安いものを 購入しようと思っています。 この場合、購入するものがOSが消去されていた場合 同じ機種のリカバリディスクがあれば使用できるのでしょうか それとも機種ごとにリカバリディスクは違うのでしょうか 素人なもので宜しく願いします

  • パソコンの電源が入らない

    ノートパソコンですが、電源が入らないんです。 電源ボタンを押すと一瞬ランプが点灯し、ガチャっと立ち上がりそうな音がするんですが、まったく動きません。以前にも同じ症状になり、その時は、ACアダプターやマウスなどすべてを外し、しばらくして電源を押すと立ち上がりましたが、今回はだめです。 何か良いアドバイスお願いします。 機種は、ソニーVAIO PCG-FX55/BP です。 充電バッテリーは以前故障したため、入ってません。

  • PCG-C1Rの復活の可能性は?

    5年以上前に弟が規制したときに置いて行ったソニーのバイオノート、PCG-C1Rですが、電源が入りません。  受け取ってからソニーのサービスから新品バッテリーに交換してました、 数年ぶりに起動しようと思ったのですが、全く反応がありません。 バッテリー単独、ACアダプター併用、バッテリーを取り外してACのみも いっさいの反応がありません。 (もしかして電源スイッチが壊れたの??)  お心当たりが有る方からの ご意見をお待ちいたします。

  • オークション落札の中古PCのOSについて(WinXP-Pro)

    ヤフオクにて、IBMのS30を落札しましたが、OSのライセンス認証がありませんでした。 商品紹介には 「ThinkPad s30 2639-42J P3-600MHZ 256MB 20GB HD-TO-HD領域あり XP-PROです FDD付」(商品詳細はこの文のみ) とありましたので、OSはWinXP-Proインストール済みだと思い落札しましたが、商品を起動してみると、XPのライセンス認証されておらず、「認証しなさい」アラートが出てきました。 ライセンス認証がない旨問い合わせしたところ 「XPは動作確認用であり 中古ですので認証はありません」 という返事がかえってきました。 ならば、本来のライセンスのWin2000にリカバリーしようとしたら、リカバリー領域がWinXPになっていて戻せません。 中古にて、ユーザー登録はないのは当然だと思いますが、OSのライセンス認証も無くて当然なのでしょうか。中古PCのOSがWinXPの場合どうなのでしょうか。 OSの認証済みか、またはライセンス認証の番号がちゃんとあるかどうかまで、確認しないといけないのでしょうか。 事前に問い合わせしなかったのが悪いという意見は抜きでご意見お願いします。(この点は本人反省中です)