• 締切済み

インターネットで起動するプレーヤーの変更

インターネットエクスプローラーで、 メディアを再生するとき (たとえば、歌手のページで 楽曲の視聴とか) QuickTimeが起動するのですが、 これをWindowsMediaPlayerに変えたいです。 どうすればいいのでしょうか?

みんなの回答

noname#151570
noname#151570
回答No.2

「スタート」→「プログラムのアクセスと既定の設定」で、「既定のメディアプレイヤーの選択」で、Windows Media Playerにチェックを入れてOKでは駄目ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fr9gt8
  • ベストアンサー率61% (81/131)
回答No.1

WMP10では、 「ツール」メニュー「オプション」を選択します。 「ファイルの種類」タブで、右下にある「すべて選択」をクリック。 「OK」をクリック。

o-su-gi
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジカメのAVIファイルの再生

    FujiのFinePix4500を使っていて、パソコンで動画(aviファイル)を再生しています。家ではQuickTimeとWindowsMediaPlayerを使っていて、問題なく再生できます。エクスプローラ上ではWindowsMediaPlayerのアイコンが表示されているので、WindowsMediaPlayerがあれば再生できるのだと思い、会社にもっていったのですが、最新のWindowsMediaPlayerでも再生できません。なぜでしょうか?そういえば、家でWindowsMediaPlayer上で再生するときも、再生前に「メディアを変更します」と表示されてから再生します。これはQuickTimeじゃないと再生できないということでしょうか?教えてください。

  • インターネットでDLする音楽をWindows Media Playerで再生したい

    つい最近、QuickTime Playerをインストールしました。 インターネット上の試聴でmp3ファイルを開くとWindows Media Playerで再生出来たのですが、 インストールして以来、必ずQuickTime Playerで再生するようになってしまいました。 いちいちページが変わってしまうので不便なので、元に戻したいのですがどうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • インターネット上の音楽をメディアプレーヤーで再生

    インターネット上の音楽をメディアプレーヤーで再生するようにするにはどうしたらよいのでしょうか。 3g2からMP3へ変換するソフトをダウンロード(QuickTimeとiTunes)していて分けが分からなくなってしまい、今まで再生はメディアプレーヤーだったのがQuickTimeになってしまいました。 3g2のファイルを再生できるようにはなったのですが、MP3のファイルを保存できなくなりました。 うまく説明できないのですが…メディアプレーヤーに戻す方法を教えてください。

  • InternetExplorer(6.0)でmp3ファイルへのリンクをクリックするとQuickTimeが起動してしまう

    InternetExplorer(6.0)でmp3ファイルへのリンクをクリックするとQuickTimeが起動してしまうのですが、 これをWindowsMediaPlayerが起動するようにするにはどうしたら良いでしょうか? MP3ファイルの関連づけはWindowsMediaPlayerで通常の音楽ファイル再生にはWindowsMediaPlayerをもっぱら使用しています。 QuickTimeはiTunesを使用しているためアンインストールするわけにはいきません。

  • QuicktimeをインストールしたらIEで動画が再生されなくなった

    要約  Quicktimeはインストールしたままの状態で、 IE上でmediaplayerを使用して動画を再生する方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。 詳細  Quicktimeをインストールしたところ、 インターネットエクスプローラ上での動画が再生されなくなってしまいました。 Quicktimeをインターネットエクスプローラで動画を見るためのプログラムとして設定をしたら見ることはできると思うのですが、そうではなくWindowsMediaPlayerをIE上で動画を見るためのプレイヤーとして使用したく思っています。 一応、Quicktimeの動画ファイルへの関連付けは全部外し、 mediaplayerの関連付けは全て行っています。 Quicktimeをアンインストールすれば、元に戻るかもしれませんが、 故あって、Quicktimeは残しておきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • Qickを入れたらメディアプレーヤーが起動してくれない。

    よくサイトの無料お試し視聴をするのですが、そのときには必ずメディアプレーヤーが起動していたのですが、Qickじゃないと見れないものがあったのでインストールしました(無料版) すると、メディアプレーヤー指定されていないほぼ全ての音楽、動画がQickを使って再生されます。アンインストールしてみましたがダメでした。 基本的にはメディアプレーヤーを使って再生したいのですが、どうすればよいのでしょう?

  • WINDOWS MEDIA PLAYERが起動しない。

    gooで動画の視聴をしたいのですがWINDOWS MEDIA PLAYERが起動せずにIEのブラウザーの小さな枠の中でしか再生ができないのです。 同じ動画の無料視聴の回(goo以外の他のストリーミングもWMPで再生できます。)

  • 動作の軽いメディアプレイヤー

    今はWindowsMediaPlayerを使っているのですが、起動するまでと、再生しているときの動作が重いです。 動作の軽いメディアプレイヤーを知っている方教えて下さい。

  • インターネットエクスプローラーを起動すると。

    MSNエクスプローラーを設定後にMSNエクスプローラーではなく、 IE7(インターネットエクスプローラー7)を起動したところ、 アドオンなしで Internet Explorer を実行中です。 と表示され、HOME設定ページからスタートしないのですが、 どうすれば直せますでしょうか? MSNエクスプローラーは通常です。

  • QuickTime Playerをインストールしたら、リアルプレイヤーとMediaが聴けないです

    先日、QuickTime Playerをインストールして、某音楽を 視聴しました。 それ以後、リアルプレイヤーとWindows Media Playrerの 再生はなりますが、音声がなりません。 なにか関連付けのようなものをしてしまったのでしょうか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 【ブラザーDCP-J762N】の片面→両面印刷に関する相談です。お困りの経緯や試したこと、エラーなどを教えてください。
  • Windows8.1を使用している環境で、【ブラザーDCP-J762N】の片面→両面印刷ができない問題があります。
  • 無線LANで接続されている【ブラザーDCP-J762N】で片面→両面印刷がうまくできないトラブルが発生しています。
回答を見る