• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住民税滞納で預金が差し押さえられたのですが)

住民税滞納で預金差し押さえ通知!全財産が36万円に

macaron99の回答

  • ベストアンサー
  • macaron99
  • ベストアンサー率25% (158/621)
回答No.3

どうして分納できないんですかね? とりあえず、各自治体によって違うようではありますが人にはそれぞれにその時の状況というものがあるので もう一度、役所に聞いたほうがいいのでは? 現に失業中なワケですし・・・言ってることがおかしいでしょ。 その役所の職員。 分納が出来ないなんてことないと思いますよ。 私も分納したことありますし・・・ たぶん、電話に出た職員がハズレだったのかなぁ・・・ それにしても、その職員の態度は問題ですね。 私なら、電話口でぶち切れでしょう。。。 今回、困ってるのは私ではないなんて言われたら「じゃ、死ねってことですか!?滞納分を借金してでも支払えってことですかね? サラ金に手を出せってことなのか?」って言いますね。 その職員の名前とか覚えていないですか? 私なら、その職員を名指しで市長に意見をメールしますよ。 実際、したことありますよ。 区長からじゃないけど、返事が来て問題は解決しました。 試してみたらどうでしょう? 住民税は、延滞金がつくと大変なので払う意思はあることをなるべく早く伝えましょう。

kimikopon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。市長や区長など「お偉い方?」に直メールするのはいい手だと思います。延滞金の返還をしてもらったら一度メールをしてみようと思います。 今、あんまり役所を刺激すると延滞金の返還もしてくれ無いかもしれないので・・・参考になりました。

関連するQ&A

  • 住民税滞納による差し押さえ

    住民税滞納による差し押さえ 家族が住民税支払えず滞納しながらも 市役所へは連絡し分割などをしながら支払いをしてきました。 ただ、その分割金額も払えないときもありました。 『先日生命保険を差し押さえたので 10/22までに一括で払わないと貴方の保健はなくなります』 見たいなない用の手紙が届いたと。 年寄りから電話で聞いたので詳細が分かりませんが。 金額は元金100万滞納金50万 私も何とか協力したいのですが大金すぐに用意でません。 もちろん、市役所へは相談へ行く予定ですが 何とか先に元金だけで差し押さえを戻してもらうとかできないのでしょうか・・・ 延滞金の免除はムリですよね・・・・ 気持ちが落ち着かず相談させていただきました。 お知恵のある方よろしくお願いします。

  • 住民税の滞納金が払えない場合はどうなりますか?

    至急回答の方、宜しくお願い致します。 住民税滞納について質問お願いします。私は今、海外に済んでいますが先日、母親から連絡があり、実家に住民税の滞納により役所から『最終通知』と記載された紙が届き、そこには2月10日までに払わないと差し押さえますと書かれていた様です。 今は海外で失業中でして仕事を探している所なので、生活していくのがやっとな状態なのでとても滞納していた分をすぐに払うのは難しい為、役所に電話して問い合わせた所、一括で払うか分割で最低6万円ずつといわれました。しかしとても払える状態ではない事を説明し、貯金もない為、年金の分を解約して支払いに回せないか確認した所、それはできないと言われました。 以前こちらのサイトで担保が全くない人は年金の積立から勝手に解除されて持っていかれます。という回答されていた人がいた為、役所の方に聞きましたがそれは扱っていないと言われました。 現在、日本に口座もなく、仕事もなく、返すあてもないこの様な元区民にはどこから一体払えば良いのでしょうか? 仕事が見つかるまで待ってくれるのでしょうか? また、差し押さえしますと記載されていますが、現在海外に住んでいる為、差し押さえされるものはあるのでしょうか? どうか回答の方よろしくお願いします。長々と失礼致しました。

  • 住民税の滞納について

    住民税について、昨年度の収入に応じて課税されるということですが、昨年転職して収入が激減したことにより今期の住民税を支払っておりません。 納税義務があるのは重々承知ですが、住民税を支払うと本当に生活が出来なくなるのです。 役所にも相談しましたが、分割回数を若干増やすという措置のみで、やはり支払うことができないのです。 来期は昨年の収入が少ないので支払うことが出来ると思うのですが、今期分はやはりどうしようもないのでしょうか。このまま支払わなければ延滞税がかかる上、給与の差押えもあるようなことを聞きましたが、そうなると本当に家族全員首を吊らなければなりません。同様の悩みを抱えていた方、どのような措置をとられたか教えて下さい。

  • 住民税の延滞について質問です

     住民税って4期まであって、各期ごとに納期限が定められてると思うのですが・・・  延滞した場合、催促書がきて、「国税徴収法では催促の日から10日経過後に財産差押えしていいことになってる」そうですが、  例えば、年額住民税10万(各期2万5千円)の場合、大体、どれくらいの延滞で(無連絡延滞を前提とします)財産差し押さえされてしまうのでしょうか?  また、年額住民税100万円の人が延滞するより先に、年額住民税10万円の人の延滞の方を、財産差押えされることってあるのでしょうか?  ちょい、この「どのくらいの期間の延滞で実質財産調査&差し押さえが始まるのか?」気になるので、質問してみました。

  • 住民税、国民健康保険税の滞納

    どなたか回答をよろしくお願いします。 訳あって、今月に払わなければならない住民税と国民健康保険税を払えずにいます。8月にはまとまったお金が入るのでその時にはと考えております。 そこで、8月までにどの程度の延滞金が発生するのでしょうか?また、財産の差し押さえはどのタイミングで行われるものなのでしょうか? 8月には必ず納めようと思っているのですが、上記の2点が気になっており、ビクビクしています。 納められない私が悪いのですが、どなたか回答よろしくお願いします。

  • 住民税(都民税)を滞納していて差押予告が来ました。

    住民税にお詳しい方で以下の状態がわかる方いらっしゃいましたら、ご回答お願いします。 住民税の封筒が来て、これまであまりきちんと確認せずに滞納しておりました。 未納の場合、差押になってしまうので払おうと思って一度、(H21年分)分納のお願いをして、途中まで払っておりましたが、また支払いが滞ってしまいました。 21年分 3期19,000円 4期19,000円 計38,000円 → 月9,500円にて分納手続き済 現状として、1回9,500円は支払いました。残り3回分の28,500円は未納状態です。 そして、22年分の住民税の支払い用紙が届きました。(※以下、延滞金です。) 1期24,700円(+3,000円) 2期22,000円(+2,200円)  3期22,000円(+1,600円) 4期22,000円 計97,500円を支払わなければ、差押と通知書が届きました。 22年分は延滞金が加算されており、私も正直今後の支払いが怖いので、なんとかして本気で払おうと考えていますが、21年分についての「差押予告書」などは届いたことはありませんでした。 これは、どういうことなのでしょうか? 役所が管理している事なので、まさか忘れているわけはないとは思いますが、 自分から役所に聞く勇気もありません。 でも、もし後々延滞金として(21年分の支払いに)ガッツリ請求が来てしまったら、それも怖いと思い、こちらにて質問を投稿させて頂いた次第です。 どうしようもない私に、どなたか助言を頂けましたらよろしくお願いします。

  • 市税滞納で差し押さえ

    市税を滞納してしまい、最後催告が来ました。 あわてて役所に連絡をして分割納付を申し出ましたが、 分割自体は受け入れられましたが、財産調査をして財産を差し押さえると言われました。 返済の話が通ったというのに差し押さえられるという事があるのでしょうか。 なんとか差し押さえは回避したいのですが、 毎月1万円という返済金額が少なすぎたのでしょうか。 毎月の金額を上げれば差し押さえは回避してくれる事もあるのでしょうか? お詳しい方、アドバイスをお願いします。 滞納した自分が悪いですが、自営業をしておりまして取引先に調査が入ると信用を失い、仕事を失ってしまうのでは無いかと、手が震えてきます・・。 どうかアドバイスをいただけると幸いです。

  • 住民税の分割について

    諸々事情があり、住民税の督促に対応できなかった結果、口座から引き落とし(差し押さえ)たとの通知がありました。平日対応ができないので、月曜に休みをとって連絡しようと思います。 つきまして、諸事情は法律の前には無力なことはわかっているので、できる限りで分割払いをしたいと申し出たいと考えています。 知人に聞いたり、調べたりすると、延滞料免除になったり、差し押さえの行使がなかったり、市町村によってまちまちなようです。 その理由と、延滞料免除に本当になるのか、分割は法的に可能か教えてください。 ちなみに延滞料の総額は36万ほど、世田谷区役所です。

  • 私は、今まで住民税と国民保険を20万くらい滞納(そのうち延滞金20万く

    私は、今まで住民税と国民保険を20万くらい滞納(そのうち延滞金20万くらい)していて、督促状がきたので市役所のほうに行き話しをしてきて一括は生活じょう厳しいので月々1万・2万を払うということに決まりました。 ですが、今日銀行にいったら(差し押さえ)と記帳してあり40万円がいきなりひかれてありました。 銀行の人に聞いたら、今日、市役所の方がみえて引いていったそうです。 月々払うって事で市役所は承諾したのに、いきなり差し押さえという形で一括で全部引き落としで電話一切なしにこうゆうことってあるのでしょうか? 市役所に電話しても、話しが通じないというか‥。 市長さんに直接話しをしたほうがよいのでしょうか? どうにかならないでしょうか?助けてください。

  • 市・県民税の滞納整理について

    神奈川県川崎市に住んでいるものです。 平成14~17年の市県民税を滞納してしまいました。 税額が21万700円、延滞金が4万6800円、合計25万7500円です。 平成17年12月16日までに支払わないと財産の差し押さえが行われます。 ただ「納付が困難な場合には、その事情によってご相談に応じますので必ず事情を申し出てください」だそうです。 支払おうと思いますが一括では絶対に無理です。 分割にできるのならいいと思うのですが、 所得が少ないという以外にどのような事情を話せばいいのでしょうか?? また最大何回までの分割に応じていただけるのでしょうか? 私としては16回くらいの分割にしたいのですが・・・ また分割にした場合、さらに延滞金が発生するのでしょうか? どなたか教えてください、お願いします。