• ベストアンサー

女性の方!友人と二人で旅行に行ったことありますか?

何回くらいありますか? 私はふと気が付けば、いままで一度も 友人と二人旅をしたことがないことに気づいたのです。 無償に寂しくなりました…。 赤ちゃんができたので、今後また不可能になりました…。 そもそも旅行に行く=親友という定義が私にはできているのですが、ということは私には親友がいないということに…?? ゴーン…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

質問者さんが独身時代に友人との旅行を実現できなかったのは、たまたま都合が合わなかったり、タイミングがずれたりしただけだと思いますよ。 あまり気にしなさんな~ それに、皆さん仰るように、「旅行に行く=親友」の定義はちょっとずれているような気が私もします。 私も大学時代、卒業旅行で一度だけ友達とツアーで旅行しました。 でも、別に親友とは思っていません。(向こうもそうだと思います。) ふつうに仲の良い相性も合う友達と、卒業旅行の話が出て、じゃ一緒に行こっか~となっただけです。 ほんと、こういうのって、タイミングですからね。 その場にたまたま居合わせた者だけで話が進んでいくとパターンも多いでしょうし。 だから、あまり寂しがらないで下さい。 一緒に旅行できるのは、ずっと先の育児がひと段落つく頃かもしれませんが、時々は友達に手紙やメールを送るなどして細々とでも交流を続けていったら良いかと思います。 お母さんが落ち込んでいると赤ちゃんも心配しますよ。 元気なあかちゃんがうまれてくると良いですね♪

noname#20599
質問者

お礼

そうですね。 すねてたら友人にこれからいくらでも行けるんだから!!って言われました。 今度こそ、有限実行になるべく、 私から積極的に動こうと思います~! その前に赤ちゃん産まなくちゃ。(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • nekopon2
  • ベストアンサー率33% (53/158)
回答No.8

なぜ実現しなかったのか…。 私とは行きたくない理由があるのか…、などと ネガティブ思考がぐるぐる…。 ん~(ーー;) タイミングの問題じゃないですか? 貴方も誘ってないんでしょ? そして、他の子と2人旅した人って 誘われたとか?? 自分から言い出さない人 同士だと、行かないんじゃ?

noname#20599
質問者

お礼

いや、誘ったんですが…。 いまいち実現にいたるまで、行動しなかったのが いけなかったのかもしれません。 他力本願なとこもあったかも…。 行きたいなら、どんどん行動すべきでした~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omedeto
  • ベストアンサー率14% (136/937)
回答No.7

独身時代に・・2度程・・。 楽しい思い出です。 二人きりっていうのは、仲良くないとね。 グループの内の2人っていうのだと、なんか抜け駆け?感があるし。 悲観しなくても、老後にも機会はあると思いますよ。 よく母なんか〔父が無くなってますので〕独り者の友達と月1で いろんな所に行ってますよ。 私もそれを楽しみにしてます。あ・・旦那が生きている間は 旦那と一緒に・・ってことで。

noname#20599
質問者

お礼

>二人きりっていうのは、仲良くないとね。 ということはやはり私は誘われるに値しない存在…?! うう。 もーれつに寂しいです(><)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atuitu
  • ベストアンサー率9% (3/33)
回答No.6

質問者さん。こんにちは~。 わたしも2人旅、数回あります。(結婚前&出産前) 私は20代後半ですが、2人子供居て、なかなか旅行や、温泉に行けなくて 我慢していましたけど、やっぱり仲の良い友達と、行きたいですよね~。 私には、1つ下の親友がいます。(未婚&彼氏なし) その子は、私にとっても合っていて、旅行はもちろん、買い物、温泉 子供が居る私に合わせてくれる後輩なんです。 同級生だと、何だか言い合いしたりして、喧嘩になったりしちゃうけど& 離れてなかなか会えなかったり・・。 そんな中、後輩なんで、気にしないで、旅行行ったり温泉行ったりしています。 お子さんがもう少し大きくなって、友達に気を使わなく なったら、声をかけてみたら?と思います。 例えば、子供が居るから誘いにくいな~~とか思われてるかもしれないし、 現に私も、以前より誘われなくなりましたよ・・・。(トホホ) 相手の方にも、お子さんがいるんでしたら、楽しい旅行計画 できそうですね~~。 最初は、近場の温泉とかオススメです!子供も喜び気分転換に なりますよ~~。(ゴーン・・・だなんて言わないで~~)

noname#20599
質問者

お礼

まさに今の私の心境なんです…=ゴーン… つわりが影響してるにしても、 冷静に考えてみればみるほど、 なぜ私とは行かないのか…という思考が。 友人て?親友て?みたいな(笑) 独身時代になぜもっと友人を誘わなかったんだろうとも後悔してます…。 働いてるとなかなか日にちも難しいし…なんていいわけだったな、と今は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92306
noname#92306
回答No.5

ないです(;-;)本当にそんな気持ちになりますよね。親友だと思ってる人が他の友人と旅行に行ったなんて聞くと元気なくなります。 私は高校生までは親が厳しくて旅行なんて無理… 早朝から深夜まで遊園地で騒いだことはありますが、2人ではなく3人でした。 高校卒業後1年半で結婚、旦那に尽くして(笑)結局友人とは居酒屋で騒ぐことくらいしかできなくて。 今妊娠中です。 でも安定期に入ったので旦那と沢山旅行に行きます。もう遊園地は無理なので友人の住んでる街の温泉にでも行こうかと計画中です。産まれたら益々身動きとれなくなるので。 結婚しても誘って欲しいですよね☆★

noname#20599
質問者

お礼

>ないです(;-;)本当にそんな気持ちになりますよね。親友だと思ってる人が他の友人と旅行に行ったなんて聞くと元気なくなります。 そうなんですよ~!!どうして私とはないのさ!って気持ちになりますよね。旅行の話も何回か出たのに、流れて実現しないパターンが多いんですよ。 強引に話をすすめて、引っ張っていかないとだめなのかな? 旅行に行くだけのレベルじゃなかったってことかな?とか思ってしまいます~! うわ~ん!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekopon2
  • ベストアンサー率33% (53/158)
回答No.4

バンバン行きますよぉぉ。+.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.+。 雑誌・TV見た時とか 「○○見た?」 「見た見たぁ行きたいよね~」 って感じで決定★。・ 5月も京都に行きます(^-’*) 本当に大好きで仲良しです。 楽しい事があったら、教えたいし 哀しい事も話すし 私も聞いてます。 でも「私達、親友だよね」 なんて言い合ったりはしてません。 コレをしたから親友って事じゃなくって そこ人の事が大好きで、喜怒哀楽を共有したい! って思える相手との事を  第三者が見て「親友同士」と感じるんじゃないですか? まぁどっちにしても友達との旅行は楽しいので、 時間ができたら楽しんでみてください♪

noname#20599
質問者

お礼

複数の旅行はあるんですが、 「二人」ってのは実現してません…。 なぜ実現しなかったのか…。 私とは行きたくない理由があるのか…、などと ネガティブ思考がぐるぐる…。 そもそも自分には親友なんていないような気もしてきました。 自分が親友と思っていた相手は、私とはないけど、他の人とは結構行ってるようだし…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hina-rin
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.3

私は親友というほどではない友人とも旅行にいきますよ。その方が気楽な場合もあります。 赤ちゃんができたらしばらく無理かもしれませんが、egonoki-loveさんもいつか女2人旅ができればいいですね。

noname#20599
質問者

お礼

なぜ気楽なんでしょうか? 独身時代になぜもっと行かなかったのかと、悔やまれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizzy-ko
  • ベストアンサー率48% (30/62)
回答No.2

毎年1回は友人と二人で旅行をします。 でもそれはお互いがいまだ独身だからできることです。結婚した友人とは最近は年賀状だけの付き合いになっていしまっています。そのどちらの友人も自分では親友だと思っています。 独身の友人には最近はめったに会わなくなりました。仕事が忙しくて休みが合わないのです。でも、旅行の季節になると今年はどこ行く?とどちらともなく連絡をとります。こんな私たちって本当に親友?と疑問に思うときもあります。逆に年賀状だけの友人は寂しい独り者の私に、縁談を持ちかけてくれたりします。私を信じてくれて、そして本当に心配してくれているのだと思います。 親友っていろんな形があっていいと思います。旅行に行く友人=親友ではないと思いますよ。 どちらも私にとっては大事な親友ですもの。

noname#20599
質問者

お礼

>旅行に行く友人=親友ではないと思いますよ。 そうなんですが…。 でも私が「仲いい」と思っていたけれど、その子たちは、私とは一度も旅行に行っていないけど、他の人とは言ってるんですよね…。(;;) ということは、私が誘われてないってことは、何か私と旅行に行きたくない原因があるからかな?とか考えちゃって…。 つわりでナーバスになってるのかもしれませんが、 誘われなかった事実は事実…。(><) 落ち込みます…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FUZAI
  • ベストアンサー率23% (62/263)
回答No.1

そんなのありませんよ!あなたの定義にあてはまる出来事がなくてさみしいのかも知れませんが、親友って、そんなものじゃないと私は思います。 困っているときに助け合えたり、良い関係が長続きすること、それが親友だとは思えませんか? 家庭をもつと、友人と連絡がとりづらくなりますよね。私も、結婚した友人とはほとんど会えなくなり、さみしく思います。でもそれは普通のことなんですよね。私の周りの人もそう言いますから。 そもそも私は、「親友」なんている人のほうが少ないのではないかと思っています。友人は友人でみんな大切!それでいいんです!

noname#20599
質問者

お礼

親友ってなんなんだろうとか考えると、 自分にはそんなたいそれたものないような 気がして、ますます落ち込みます。 友人と思っていても、向こうは思ってないかも。とか…。 旅行に自分から誘えば行ってくれたかな?とか、 どうして誘われないのかな。何がいけなかったんだろうとか、もんもんと考えてしまいます~(><)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人との旅行

    20年来の友人と久しぶりに旅行にいきました。 彼女とは今までも数回旅行に行っていますが、 計画を立てたり、行ってからの段取りや、食の好みや金銭感覚も合うので安心して旅行には行けるのですが。。。 一つ気になる事があって、基本的に彼女はあんまりニコニコしていないんです。 写真を撮る時も真顔、休憩してもあまり会話は無く、話を振るのもいつも私。私が話しかけなければ終始無言旅行となりそうです。 楽で良い部分はあるんですが、、 いまいち楽しかったのか?不安になります。 その友人は最近結婚をしたのですが、 彼に近況報告のLINEで写真を送ったりしていて、それは全然良いのですが、 私は一緒に居るのに心ここに在らず、、 の様に感じてしまい正直悲しかったです。 今後も私は日本を色々と巡りたいなと思い 誘いに乗ってくれるその友人を誘いたいのですが、もやもやして帰るのが今回二回目です。 皆さんなら どう気持ちを切り替えますか? または、その友人みたいなタイプの方 本当に楽しめているんでしょうかね? 私は割とテンションは高めで彼女は低め ペースは二人ともほどほどにのんびりタイプ。 私がいつも引っ張っていく様な感じ。 もう少しでも楽しそうな顔が見れたら 私も安心なんですが…

  • 異性との旅行

    今月、海外へ1週間ほど旅行します。 ちなみに、付き合っていない異性と2人きりで同室、同ベッドです。 相手の方は1つ年下で大学の後輩にあたります。 そもそもこの旅行自体、私が冗談まじりで安いし、行ってみない?と言ったことがきっかけでした。相手(※以降彼女と置き換えさせていただきます)も以前より海外旅行に関心が高く、常々私が今度旅行に行くと話せば、いいですね~行きたいな~という感じでした。 しかしながら、疑問が… 「彼女は彼女の親友にも旅行に行くこと自体を話してないこと」 彼女はとてもおしゃべりで、その親友も「隠しごとができる性格じゃない」と言うほどです。 一方で、私の友人に対しては、彼女が話していたようで友人から、そういった内容の連絡がありました。 そもそも、なぜ私と旅行に行く気になったのでしょうか? また、周りからは「気があるんじゃないか」とも言われますが、定かではありません。 このような場合、どうすればいいでしょうか? ※私(大学3男)です。

  • 海外旅行初心者です。

    飛行機が苦手なので今まで一度も海外旅行に行った事がありません。 でも、今回親友が海外で結婚式をすることになり 人生初の海外旅行に行くこととなりました。 初めてパスポートを取るのですが、何年のものを取った方がいいのでしょうか? 今の時点では今後海外にいくかどうかはわかりません。 友人にはお得だからと10年を勧められました。 やはり10年のものをとるべきなんでしょうか?

  • 友人と行った旅行にもやもやします。

    20代男性です。 いまは遠くに住んでいて一年ぶりに会う小学生からの親友に数ヶ月前に旅行に誘われたので快諾したところ。 職場で付き合いのある20歳以上年の離れた同性の人たちが2人くるとのことでした。 その時点で僕は少し行きたくないなぁと言ったのですが旅費(飛行機とホテル代)は友人が持つこととその人たちとは飛行機が一緒なだけで別行動一度食事に行くくらいと言われたので それならいいかと思い行くことにしました。 先日その旅行がおわったのですが、 しかしいざ蓋を開けてみるとその自分と面識のない2人とほとんどべったりでレンタカーを借りて夜の食事からなにからなにまでその人たちが決めたプランの旅程だったのです。 自分は旅先ではゆっくりするタイプの人間なのですが、真反対でしっかりプランを組んでいろんなところに連れて行かれて正直すごく疲れました。(おそらくその2人も楽しませようとしてくれていて悪気はない)自分は人見知りでましてやそんなに年上の人たち2人といることで気疲れもしました。 たしかに友人が私の旅費をだしてくれたのですが(ざっと6万円~くらい)2泊3日の国内旅行で私の手出しの出費も別で10万円くらいかかりました。 友人がキャバクラが好きなので自分は行きたくないのですが、それに付き合うという約束で 彼が旅費を出すという話だと当初は思っていて予算も10万円くらいかなと考えていたので 私が払ったその10万についてはまぁあまり文句は言いません。 また20も歳が離れているのにきっちり割り勘にするその人たちにも少し違和感を覚えました。 きっちりどころかフライトを1人で予約してマイルを総取りしているようです。 友人に文句を言いたいのですが 友人の中では旅費をだしてやったんだから文句を言うなという気持ちがあるようです。 また友人の会社関係者ですし、そもそも人の悪口を言うのが私は好きではないのであまりこのことについて直接彼に深く文句も言及もしていません。 こんなことなら全額自費でキャバクラには付き合わず友人と2人で行った方が結果的に安く楽しい旅行になったのになと思って心底ガッカリして悲しいです。 みなさんはどう思いますか? ただ話を聞いていただきたかっただけですので すこし文章にしてみてスッキリしました。 ここまで読んでくれた方ありがとうございました

  • 友人代表を二人でするのはどう思う?

    親友(以下Aちゃん)の結婚式での友人代表のスピーチを、 私ともう一人の友人(以下Mちゃん)と二人で頼まれました。 AとBと私は、高校から3人で仲良くなり、以来9年来の親友です。 元々、私もBも人前が得意ではないというのと、どっちか選べないというのがあって 「二人で」という話になったんだと思うんですが、 二人でそれぞれ別のエピソードを話したりするだけなら、二人で出る意味がないと思うんです。 以前友人の結婚式で友人二人でスピーチしているのを見たことがあるんですが、 その方たちはただ普通に新婦との思い出話を手紙風にして読み上げているだけで、 あまり印象に残らない感じでした。 そんな記憶もあって・・・ 大切な親友のために少しでも印象に残るスピーチだったり、 いいスピーチだったって言わせたいんです!(もちろん常識の範囲内で) そこでお聞きしたいんですが、 (1)二人でスピーチってどう思いますか? ただ二人でスピーチするだけなら、いっそ一人で出たほうがいい気もするんですが、 どう思いますか? (2)するとしたら、どんなことがいいですか? ちなみに・・・ Aと私は幼なじみで、小学生のころAがとなり町へ転校(Bのいる小学校)しましたが、 その後も文通したり泊まりに行ったりと交流が続き、偶然受けた高校が、 AとBと私が一緒だったというつながりです。 ちなみに話すとしたら、私は幼少の文通の話で、Bは去年3人で行った旅行の話です。 私たちは文才がないものですから、いろいろ教えていただければ嬉しいです!! よろしくおねがいいたします!!

  • 亡き友人の子供をひきとる

    先月の東日本大震災により宮城県気仙沼に住む高校の時からの親友と親友の旦那様を亡くしました。 友人と旦那様は海産物工場に夫婦でつとめていましたが避難に間に合わず津波に飲まれ亡くなりました。友人には3ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、赤ちゃんは保育園に預けられていて無事だったようです。友人自身もご両親もいなく、旦那様のご両親も津波被害にあわれ未だに行方が解っていません。親戚も探したそうですが深い親戚もいないようで赤ちゃんの引き取り手がいないそうです。 私も今現在9ヶ月になる娘が居ますが、身寄りもありませんし私たち夫婦が引き取る予定でいます。自分の娘同様親友の残した赤ちゃんも我が子と同じくらい可愛いくてしかたありません。 心配なのはいつかは友人夫婦のことを娘に話さなければいけない時が来ますよね…また話したときには娘にさけられるのではないか。 心配がつきません… そのときはどのように話せば良いのでしょうか。 私的には友人の赤ちゃんを我が子として引き取りますので話はせずこのまま育てて行きたいのが本心です。

  • 友人達との旅行でモヤモヤしていまいます。

    私の親戚が温泉地の好立地にマンションを持っているので、よく友人達と旅行に行きます。 そこで、ずっと腑に落ちない点があります。私は無償で部屋を貸している形なのですが、何も気遣いがないのです。 寧ろ、自分が使わない(元々自分の分はあるので)布団のレンタル(1人1500円)を私も割り勘にされます。 親戚の持ち物であり、私自信の家の持ち物でないので、掃除とかにも気を遣うのですが、トイレ掃除など、汚い所は誰も率先してくれないので、毎回私が掃除します。 私は、そこまで車で出してくれるコにはちゃんとガソリン代と高速代は、車を出してくれたコ以外で割ったり。。。と色々考えるのですが、周りは全く考えていないようで。。。私には何も考えてくれません。 ずっとそんな空気を悪くするような事を言ってはいけないと、黙って布団代も私も払ってきましたが、『また行きたい!』と言われ、こう何回もになっているとモヤモヤしていまいます。 自分が逆の立場なら、絶対泊めてもらった人への気遣いはするのに。と思うと余計モヤモヤ。。。 やはり、このままみんな仲良く楽しくしているのに、水を指すようなことは言わない方がいいのでしょうか? せめて自分達が使う分は私を抜いて欲しいのですが。。。

  • 友人に海外旅行のお土産をあげたときのことです。

    友人に海外旅行のお土産をあげたのですが、わたしが旅行のあとすぐに会おうとしたのですが日程があわず、チョコかってきたよ!と友人にいったのですが、会う日がたってしまったので食べもの系はあげられなくなってしまい、代わりに小物をあげました。 そうしたら?あれ?チョコくれるっていってなかった?あ?みたいな感じでいわれてしまい・・・。 会えなかったし、時間がたったから小物にしたの。これ高かったんだよ・・・。といいました。 いつも私が旅行にいくとお土産をあげるのですが、彼女からはお土産をもらったことが一度もなく、その他のちょっとプレゼントとかもされたことない間柄です。彼女いわく、あなた実家住まいで生活豊かだけど、私は1人暮らしだからいつも恵んでもらって当たり前みたいな感じ。。。 どうですか?お土産あげて、ありがとう!ってお礼のまえに、あれ?チョコっていってなかった?みたいなこと言われるの・・・。 ちなみに10年来の友達でわたしは年に1回以上お土産を彼女にあげているのですが、彼女は月1で実家に帰省するのに一度もお土産をもらったことがなく、さみしく思っています。気は心からというと思うのですが、、どうですか?

  • 友人って一体なんなんでしょうか

    20歳の学生です。 こんなことで悩むなんて、まだまだ未熟だなと思うのですが とても心苦しいので、アドバイスいただけると嬉しいです。 最近、親友に気になっていた人を取られました。 私は彼女に、その人を好きなことを知らせていましたし、 その人は彼女の共通の知人でもあるのですが 彼女は彼について何も思わないとも言っていました。 しかし、彼は親友のことが気になっていたみたいで、デートに誘われたらしいのです。 親友は、行く、と言いました。ちょっとは良いし(彼は許容範囲だということ)、とも言いました。 私なら、自分が好きな人以外、親友の好きな人なんてデートに誘われても断るし ずっと育んできた友情を取ります。なので親友のその言動に、ひどくショックを受け 今もどうして良いかわからず辛いです。 しかも友人は、「○○(私)がそんなに好きだとは思わなかったー」と気にもとめていないようで 私に普通に連絡してきます。 親友の神経が理解できません。 普段人にあまり怒ったりしないのですが、もう怒るどころか、親友をどうにかしてやりたいくらい 心底恨んでいるような心境です。やり場のない感情が辛いです。 親友は本当に今まであった誰よりも信頼でき、大学で彼女に出会えて本当に良かった 一生付き合っていける、と思っていました。 簡単に、その上悪びれもせず平気で友人を傷つける(しかもそんなに傷つけたと思っていない) 彼女の心理が理解できません。 それによって、友人ってなんだろう、と思いました。 私は大学の学部も小さいし、大学に入って特に仲良しな子はほとんどいません。(知人以上友人未満くらいの人はたくさんいますが)、特に仲良しだと思っている子も、私のことはどうでもいいみたいです。 遊びに行ったりするし結構なんでも話せるし、私は友人が苦しんでる時は助けてあげたい、と思っているので友人の気が済むまで話を聞いたりします。気にも掛けます。 でも、彼女たちは違うのです。 私がどんなに苦しんでいても、さほど気にもかけていない様子で、平気で話の途中に連絡を途絶えさせたりします。 本当の友人ってどうやって作るのですか? 私がこんなに考えて気を使っているのに…というようなのは自分のエゴなのはわかっていますが 自分が大切にしているのにいつもどうして相手に大切にしてもらえないんだろう、と悲しいです。 他の人からは、とても友人が多いとなぜか思われていますが 自分自身、とても友人に飢えているし友人がほしいです。 20才にもなってこんなことで悩んでいるのは恥ずかしいことなのですが みなさんのアドバイスをいただけると嬉しいです。 また、親友に対してもどう接せればよいでしょうか。 私がそんなに恨んでいるとは心にも思っていないようです。

  • 友人関係について

    私は大学生なのですが、高校の時に出会い、6年ほど仲良くしている親友と呼べるほど仲の良い友人がいます。 その友人とはお互いに大人しい性格なのですが、とても気が合い、一緒にいると会話が無くても落ち着くような存在でした。 しかし、日々の些細なイライラやモヤモヤが積み重なり、最近では友人に対して呆れたというか、何も感じなくなってしまいました。その友人とはこの先も付き合っていきたいと思っていたのですが、何だか分からなくなりました。私自身友人が少ないので、親友と呼べるほど仲の良い人を切ってしまったら後悔するのではと思ってしまいます。付き合いが長いこともあり、完全に嫌いにはなれないのが正直なところです。 今後この友人とはどのような付き合い方をしていくべきでしょうか。 長々とまとまりのない文章で申し訳ないのですが、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 友人に対してイライラやモヤモヤすることというのが、主に2つのことです。 ・日頃から全て私任せなところ →予定を立てる時も、いつ、何時にどこで待ち合わせ、どこに行くのか、など全て私が決めることになります。「どうする?どこか行きたいところある?」と聞いてみても「どうしようね。どこでもいいよ!」と返ってきます。そして、目的の場所までの行き方もいつも私が調べています。友人は「今度は調べてくるから。」と言いつつ、一度も調べてきたことはありません。 特にひどかったのが、旅行に行った時です。旅行に行く前からなのですが、どこに行くか、何するか「私もちゃんと考える。」と言いつつ、結局何も考えていません。当日も、駅での乗り換えや場所に向かう時も私に付いてくるだけで、道に迷って私が地図を調べている時も友人は携帯を出そうともしません。「暑い〜疲れた〜」と言うばかりでした。私もさすがにイライラが全面に出てしまい、せっかくの旅行だったのに良くなかったと反省していました。しかし、後々「あの時めっちゃイライラしてたよね。分かってたよ。」と笑いながら言われて、「だって最初から最後まで全部私任せだったじゃん。旅行の時くらいちゃんと一緒に調べてほしかった。」と私も言ってしまいました。すると「今度はやるから、絶対次からやる。」と言って、今まで何も変わっていません。結局は、私が何でもやってくれると思っているんだろうなと思います。 ・連絡が遅すぎるところ →いつものことなのですが、会うギリギリまで連絡がつきません。前日の夜から当日の朝になることがほとんどです。それはまだいいとしてと、1ヶ月近く返信が返ってこないこともあります。即返信してほしいとは思いませんが、さすがに1ヶ月も連絡が付かないのはどうかと思います。私が「最低限の連絡は返して欲しいな。」と言ったのですが、「色々忙しいから仕方ない。でも、わかってるからこれから気をつけるよ。」と言って何も変わっていません。しかし、サークルや他の人にはきちんと返信していて、問題なく活動しています。これも結局、私ならいいだろうと思われているんだろうなと思うと呆れてきます。 友人曰く、サークル活動や学校のことなど色々重なると焦ってしまうから、返信出来なくなると言います。その気持ちは分かるのですが、音沙汰がなさすぎて心配になります。

印刷されない問題の対処法
このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品MG6730で印刷されない問題が発生しました。クリーニングを試しましたが解決せず、最終的には完全に印刷ができなくなってしまいました。
  • キヤノン製品MG6730の印刷ができない問題に悩んでいます。クリーニングを何度も試しましたが改善されず、最終的には全く印刷ができなくなりました。
  • MG6730の印刷ができないトラブルに遭遇しました。クリーニングを何回か試みましたが、結果的には一切印刷ができなくなりました。どうすれば問題が解決するでしょうか?
回答を見る