• ベストアンサー

車検、当日持込あり?オイル等交換の相場

yui_oの回答

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

かなり大きなディーラでないと厳しいかもしれません。 というのも、車検ができる検査技師がいるディーラならまだいいのですが、外部に車検を依頼しているような場所だと事前に予約してスケジュールを組んでいるというパターンが多いからです。 そのために、予定が開いていれば終わるかもしれませんが予定が埋まっているならば検査をすることができないからです。 その場合は、代車の貸し出しなどで対応してくれると思いますが。 で・・・ >エンジンオイル、ATF、フラッシングオイルを既に終えたのですが、 >工賃を含んで1万ぐらいでした。 >これってディーラーでやるよりはお得だったのでしょうか? ディーラによりなんともいえませんが 私の近所のディーラの場合は普通乗用車の場合 エンジンオイル:1800円 フラッシングオイル:900円 ATF:4800円 (すべて工賃込みです) で交換できました。 使うオイルがすべてメーカ純正のオイルなのでこの値段ですが、オイルなどを指定すればもっと値段は上がります。 車のことについては、どこか1箇所親しくしておけば、長い目で見ればお得になることが多いです。 (車の買い替え時に割引率を上げてもらえたり、修理費を安くしてもらえたり) なので、出きるだけどこか1箇所で整備を済ませ、整備士の人や営業の人と仲良くしておいたほうが良いかもしれません。

lt_tl
質問者

お礼

>事前に予約してスケジュールを組んでいる そうですよね。私も車検は予約するものだと思っていたのですが、 知り合いが、車検はいつも飛び込みで行ってると聞いたので、 当日持ち込みでも可能なのかと気になりました。 回答者さんのご近所のディーラーは安いですね。 確かに、どこか信頼のおけるところと仲良くしとくといいですよね。 これから意識していきたいとおもいます。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • オイル交換について

    エンジンオイルを交換しようと思っているのですが、カー用品店などでやってもらう場合、工賃はいくらぐらい取られるんですか?交換ついでに、フラッシングもしようと思っているのですが、自分で買ってきて行うのとお店で機械を使ってやってもらうのでは効果はぜんぜん違うのですか?また、オイル添加剤といった物を入れた方がいいんでしょうか?私は、プリメーラワゴン(WHNP11)に乗っているのですが、自分で行う場合、簡単に交換できるものなのでしょうか?

  • オイル交換について。

    一昨日、某ディーラーでオイル交換、エレメント交換しました。前回交換してから4000キロ弱での交換です。いつも3000~4000以内で交換してます。それでなんか交換してからちょっと走っててストレスを感じると言うかスムーズにエンジンが回ってないような?ニュアンス的なものなのでうまく書けませんが。オイルが合わなかったのでしょうか?今までのオイル交換は好きではありませんがカー用品店がメインで点検の際などはディーラーです。以上なのですがこういうことはあるのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 車検のオイル交換

    ムーブUAL-900Sの初車検です。 走行距離は7万5千です。 エンジンオイルは定期的に交換しています。 友達にATFとブレーキオイルは必ず交換するように言われました。 車の説明書には (1)ブレーキオイル、 (2)デファレンシャルオイル、 (3)トランスファオイル、 (4)トランスミッションオイル の交換を推奨していました。 質問1 (2)(3)(4)のオイルがどのようなオイルか教えてください。 質問2 今度の車検でこの(2)(3)(4)のオイルは交換したほうが良いのでしょうか?     私と友達は、エンジンオイル、ATF、ブレーキオイルしか今まで経験した何    台かの車の車検で交換した事がありません。(オイル類のみの話です。) 質問3 この4つのオイル以外に何故エンジンオイルとATFが書かれていないのです     か?

  • オートマチックオイル(ATF)の交換について

    中古の車ですが、走行距離が6万キロを突破しました。エンジンオイルはまめに交換していますが、そろそろ、ATFも交換の時期と思い交換を検討しています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、ATFの交換時期は大体どのくらいなのでしょうか?最近ディーラに6ヶ月点検に出して何も言われなかったので、もっと乗ってからでもいいんでしょうか?また交換したほうがよいとなると、カー洋品店とディーラどちらでやってもらったほうがよいでしょうか?工賃(オイル代も入れて)はどれくらいでしょうか?わかる範囲で教えていただけたら幸いです。

  • エアウェイブのATF交換の金額は?

    週末にATF(CVT)の交換(普通のオイル)をしようと思いますが、みなさんは何処で交換していますか? (1)ディーラー (2)カー用品店(オートバックス等) (3)ガソリンスタンド また金額(工賃込み)はおいくらぐらいでしたか? 初めてするので全く分からないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • エンジンオイル、エレメント交換、工賃3200妥当?

    ディーラーでエンジンオイルとエレメント交換をやったら、工賃が3,200円位でした。 帰りにイエローハットに寄ったら、オイルとエレメント交換の工賃が合計で1,400円でした。 イエローハットはディーラーの半額以下です。 今度からイエローハットやオートバックスなどでやった方が安上がりでいいな、と思った訳ですが、ディーラーの方がやはり技術的に安心できるのかなとも思い、 オイル交換くらいならカー用品店で充分でしょうか? ディーラーの3,200円は妥当でしょうか?

  • エンジンオイル交換について

     車のエンジンオイルを交換するとしたら、ディーラーやカー用品店、整備工場などでやってくれますが、どこでやるのがいいとみなさんはお考えですか?理由も付け加えて教えてください。

  • 2回目車検 ディーラーで整備、オートバックスで車検

    2回目の車検です。 走行距離は32,000Km、ホンダのモビリオスパイク。 1. オートバックスで車検と整備 2. ディーラーで車検と整備 3. オートバックスで車検をし、ディーラーで必要な整備 で悩んでいます。 初回の車検は、オートバックスと同じ値段にしてくれたので、買ったお店でしました。 今回は引っ越したので同じお店では出来ず、ディーラーの方が2万円ほど高くなります。 ディーラーであっても、保障が車検後6か月だけなので、最初は3.のつもりだったのですが、 ディーラーで車検を受けると「任せチャオ」という、+470円のプランで ・無料4回のオイル交換(工賃含む) ・無料で車検後6か月点検 ・無料で車検後12か月点検 がついて来るとの事で、迷ってしまいました。 それほど純正オイルやディーラー点検とは、価値のあるものなのでしょうか? メカに詳しくないもので・・・。 あと、「スチーム洗浄」と「下回り錆止め」は必要でしょうか? ディーラーで各4725円、5250円します。 北関東のほとんど雪の降らない土地に住んでいるので、必要なのか疑問です。 (私は暖かい土地の出身) 1) オートバックス 法定料金:   56,050円 保安確認検査料:3,200円 点検技術料:  10,050円 代行料:    5,500円 (小計:18,750円) エンジンオイル:1,580円 オイルフィルタ:1,134円 ブレーキフルード:3,000円 エアコンフィルタ:3,990円 エンジンエアエレメント:3,150円 (小計:12,854円) 合計:31,604円+法定料金 2) ディーラー 法定料金:   56,050円 保安確認検査料:9,450円 点検技術料:  15,015円 代行料:    4,200円 (小計:28,665円) エンジンオイル:4,460円 オイルフィルタ:1,260+工賃1,785円 ブレーキフルード:1,942+工賃4,462円(!) エアコンフィルタ:4,200円+工賃892円 エンジンエアエレメント:2940円 (小計:21,941円) 合計:50,606円+法定料金 3) オートバックスで車検、ディーラーで整備。 合計:40,691円+法定料金 ATFなどの交換も勧められましたが、 取説によると「6万キロ毎の交換。初回は8万キロ」なので、今回は断ります。 ディーラーによると、取説に載ってなかったエアコンフィルタは1年ごと、 エンジンエアエレメントは3万キロ毎に交換、だそうです。 ので交換した方がいいかなぁ、と。 詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • エンジンオイルについて

    ホンダの車に乗っています。 ディーラーで点検パックに入ってるため、半年ごとにエンジンオイルを交換しています。 ワコーズなどからエンジンオイル添加剤が売られてますが必要ですか? また、オートバックスなどのエンジンフラッシングって必要ですか? 半年ごとにエンジンオイルを交換していたら、汚れはそんなにひどくないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車のエンジンオイル交換

    車のエンジンオイルを交換する時は、店(ディーラー、カー用品店等)に頼みますか? それとも自分でやりますか? 私は、車を購入したディーラーで行っております。 出来ればディーラーと仲良くしていきたいと感じたためです。 回答をお待ちしております。