• ベストアンサー

飛行中の揺れ

nekosuke633の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 私も数年前那覇→羽田の機内で少し恐い思いをした事がありますよ。 東京の天気が雪。と言うか吹雪みたいな感じで、下降したかと思うと急上昇!!の繰り返し。 飛行機に慣れている妹も「こんな揺れは初めて・・・」 無事着陸出来るか、ドキドキしました。 滑走路に無事入れた時、機長からお詫びのアナウンスがあり、ホッとしました。 考えの古い私は墜落するかと思いましたよ~。 お互い無事で何よりですね(T▽T)

noname#98991
質問者

お礼

無事で何よりです。本当に。。。 改めまして、こんばんは、 でも、きっと昨日は普通の天気だったのでnekosuke633さんの状況と大分違うと思うので恥ずかしい限りですが、こちらの場合も下降中に、ちょっとの間、上昇と下降を繰り返しました。 とりあえず、これからも飛行機を利用します。 それでは、お互いHappy flying!!

関連するQ&A

  • 宇宙空間について

    地球上では大気の熱関係で上空は温度が上がったり下がったりしますが・・・そこで質問です。。 <1>・・では大気の無い宇宙空間の温度は絶対温度?の極寒なのでしょうか? <2>無重力ではモノは空中に浮かびますが 飛行士達は空気ボンベはせず生活してます。・・という事は空気があるわけで 重いのでは? <3>真空は温度は低いのでしょうか? 以上 授業での疑問です。。先生はよく答えられませんでしたので よろしくお願いいたします。

  • 飛行中の揺れについて

    年に2,3度ですが、国内線を利用しています。ある大きな航空機事故以来、遭遇したわけでもないのに飛行中の揺れが異常に恐くなりました。 搭乗するたびに乗務員の方に「今日は大丈夫ですか」と確認する始末で、我ながら情けありません。飛行中、上下にユサユサ揺れるということは実際何メートルくらいの落差の中を飛行しているのでしょうか。 もちろん、安全な状況でしか飛行機は飛ばないとは思いますが、あの揺れに対する恐怖感が取れません。

  • 宇宙戦艦ヤマト等の宇宙空間での船内重力

    ストーリーや、設定など映画であり、アニメであるので、細かいことは疑問視せずにいようと思ったのですが、いよいよ民間宇宙旅行も現実化しているし、日本でもすでにTBSが、秋山記者による民間飛行士(そういえるのか?疑問)で、日本人初飛行士の話題に水を差すようなこともあり。あの過酷な養成プログラムに疑問視しちゃうのですが。 民間宇宙旅行も、薄皮饅頭の薄い膜が大気圏とすると実際、薄皮の中から出ているのか、出ていないのかなどと、詐欺っぽい(まあ、金持ちしかいけないから、気にならないのかな?あんな設定金額でも)商売? 関係者にごめんなさい、そうじゃないと思ってますけど。 宇宙船の中で、いつまでもふわふわが、宇宙っぽいって考えるのがいいのか、実際には機内での重力が設定で、機内での上下感覚が決まらないと、宇宙ステーションでの活動も、難しくないのか? 長期滞在のためには、重力を設定し、ステーション内で筋トレできるほうが、無理がないだろうし、その辺はヤマトでも、スタートレックでも 船内の重力を設定してあるし、本物の宇宙技術ではどう解釈しているのだろうか?実はずっと気になっていて、眠れないほどです。皆さんからはどうでもいい話かもしれないけど、誰か教えてくれませんか?

  • 川崎近辺住むならどこがいいですか? (喘息っ子の母)

    もうすぐ川崎市に転勤の予定です。 田舎育ちでよくわからないので教えてください。 主人は通勤時に出来れば1時間以内で会社まで行けるところに賃貸物件を探したいようです。 子供は、喘息持ちなので空気がきれいな場所がいいのだとは思うのですが初めての土地でいまいちわかりません。川崎は以前大気汚染などで有名になったように記憶してますがどうなんでしょう。 それから、騒音なども気になります。上空を飛行機が通るとか。。 夫婦ともども車を運転できますが、川崎近辺となると、買い物など日常車移動ができる(渋滞のないところ希望)のはどのあたりでしょうか? いろいろと検索してみてもいまいちピンとこないのですが、 川崎、横浜、町田。小田急小田原線、田園都市線などがいいのかとも・・・。?

  • 飛行機の揺れ

    明日新千歳から関空まで飛行機を乗ります。 元々飛行機恐怖症で揺れが苦手です。 全国的にお天気はいいみたいですが天気図的に飛行機は揺れやすいですか?

  • 飛行機の揺れ

    明日の関空から新千歳間の飛行機は揺れやすいでしょうか?札幌が雪でお天気悪そうで。

  • 飛行機の揺れについて

    早速ですが、よろしくお願いします。 明日、国内線ですがどうしても急用で飛行機を利用して 行かなくてはならなくなりました。 私はドが付くほどの飛行機嫌いで、どんなに時間を掛けてでも 新幹線などで行くという姿勢を徹底的に崩したことがありませんでした。海外ももちろん経験ありません。 なのに今回は急用で先方さんに勝手にチケットをとられてしまい、 どうしても断ることが出来ません。 それに明日はとても寒く予報では強風が。。。といっていました。 やはり強風の日は飛行機は揺れますか? 飛行機が飛び立つ前にかなり早く加速しますが大丈夫なのでしょうか? 気圧の変化などで耳が痛くなると聞きましたがどれくらい痛いのでしょうか? と、こんな感じで、私は飛行機の全部が怖いです。 明日は強風ですし、冬型の気圧配置のようで、これはかなり揺れるのではないかと、夜も眠れそうにありません。 どなたか飛行機に詳しい方で飛行機はどうして怖くないか知っている方がいらっしゃったら私に教えていただけないでしょうか? あと、強風時に飛行機は揺れますか? どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 飛行機の揺れについて

    来月、鹿児島から伊丹空港まで飛行機で移動します。 その際、JALのMD90(150席)とANAの76S(279席)のどちらを予約するかで迷っています。 このふたつの飛行機、気候などの条件が似ている場合、 機体の大きさによって揺れ方が変わってくる事はあるのでしょうか? と、いうのも 時間的にはMD90に乗った方が都合がいいのですが 怖がりで飛行機が苦手なうえに、乗り物酔いしやすい方なので もし機体の大きさで揺れ方が違うのであれば 時間をやりくりしても、76Sを予約しようと思います。 ちなみに、76Sくらいの大きさの飛行機は何度も乗った事がありますが (これで気分がわるくなった事はありません)MD90サイズには乗ったことがありません。 飛行機に詳しい方やよく利用される方、アドバイス頂けたら助かります。 よろしくお願い致します。

  • 飛行機の揺れ

    明日新千歳から関空まで飛行機を乗ります。 全国的にお天気はいいみたいですが天気図的に飛行機は揺れやすいですか?

  • 飛行機の揺れの少ない行き先は?

    今年の夏休みに海外旅行を計画しています。飛行機の揺れが嫌いな家族に「ここなら比較的揺れが少ないから」と説得しようと考えています。 飛行機の揺れについて正式な統計などないでしょうから、世界各地に旅した方の経験から教えて頂ければ助かります。検討している行き先は下記の通りです。 ロンドン、ハワイ、カナダ、ニュージーランド