• ベストアンサー

SpywareBlaster起動時について

SpywareBlaster起動時にSpywareBlaster画面の下の方に「Loading Protection…」と進行バーが数秒出て通常のTOP画面になります。 これは正常なのでしょうか? もうプレテクト(保護)しているはずなのに毎回起動時に出るので…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

正常です。Loading Protection…の日本語は保護読み込みです。 既に設定済みの保護をロードしているという意味です。

tdztdz
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ewido
  • ベストアンサー率41% (65/156)
回答No.1

こんにちは。 問題なしです。 自分のも毎回そうなっています。

tdztdz
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SpywareBlasterについて

    SpywareBlasterを導入していますが、いまいち把握できず・・・ このソフトは常駐なのでしょうか? (TOPの下にある3つの項目、1つ目は有効?2つめは無効?3つ目はアップデータ?) ソフト起動するとバーが走り3の項目が「0items~」と出ます。 これはスキャンしてると思われ、スパイウエアが検出0ということでしょうか? ソフト起動と同時にスキャンされてるということなのでしょうか? 常駐はしていないのでしょうか? 初心者質問ですいません。よろしくお願いします。

  • SpywareBlasterに関して

    初心者ですいません。 SpywareBlasterですが、インストしましたが、まず画面下にある項目で防御?しました。 そうすると上の3項目(FOXも)が青色に変わりまして、その横にそれぞれ「0~」と出ました。 ソフト起動時にたまにその「0~」が「12~」とかなります。IEです。 これはまず「12個」スパイウエアを検出したということなのでしょうか? また有名な「アダ部屋」を見ましたがレジストリの設定(防御)は必ずしなくてはいけないのでしょうか? この設定をしなければ正常に動いてくれないのでしょうか? あとこのソフトは常駐なのでしょうか? このあとも質問したいことがありますがまずは上記のお答えをお願いします。 初心者で申し訳ありません。

  • 起動時の異常

    起動できないと言う訳ではないのですが…… パソコンを起動させると、普通なら、「Windows XP」という大画面が出て、そのまま待ち受け画面に移行して、ほどなくXPが起動します。 ところが、ここのところ、「Windows XP」という大画面の後に、画面が黒くなり、表示が出ます。 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードコマンドプロンプト 前回正常時の構成(正しく動作した最新の設定) Windowsを通常起動する といったものです。 その下に、「自動起動するまで」という表示があり、三秒ほどのカウントが動いています。 そして、三秒過ぎれば、通常通り起動します。 元々、この画面が出ていたわけではなく、ある日、突然、この画面にうつってから起動するようになってしまいました。 どうせ自動起動されるなら、この表示を出ないようにしたいのです。 「Windowsを通常起動する」を選択しても「前回正常時の構成」を選択しても、再起動するとこの画面がまた表示されます。 どなたか分かる方、原因と直し方を教えて下さい。 分かりにくい質問で恐縮ですが、困っています。 よろしくお願い致します。

  • 起動時にOS選択の画面が出ますが・・・

    以前、XPのHomeとProを同じハードに入れようとしたことがあります。 それからというもの、起動時に、OS選択の画面が出るようになりました。 実際、今はXPのHomeしかインストールされていないはずなんですが、やはり起動時に、どちらのOSにするのか選択の画面が出てしまいます・・・。 しかも、OS選択を5秒以内にしないと、インストール時の画面になってしまいます。 (5秒以内にHomeを選択すると、通常起動するのですが) これを解除するには、どうすればいいのでしょうか? いつも起動するたびに、OSを選択しなければならないので、大変面倒なんです。 どなたか、お教えいただけないでしょうか?

  • パソコン起動時に止まる

    仕事で使用しているPCでたまに起きる現象なのですが、電源を入れた後のWindows2000を読み込んでいる時?だと思います。画面下方の進行状況を表すバーが4分の3ほど進んだところで止まって進まなくなり、電源を強制的にOFFにしています その後は普通に起動するのですが、どこか悪くなっているところがあるのでしょうか?

  • MacBookが起動しません...

    MacBookが起動しなくなりました。 流れとしては、電源を入れる→ジャーンと起動音がする→アップルマークとその下にグレーの進行バーが表示される→バーは進行せずに20秒後くらいに勝手に電源が切れる これの繰り返しです。故障でしょうか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動しなくなりました...

    こんにちは。3年前に購入したIBMのThink Pad(XP)が起動しなくなってしまいました。現在は、 1)スイッチを入れるとBIOS画面が立ち上がる。 2)その後「通常起動」を選択すると、Windowsのアイコンとその下に進行状況を示すバーがでるけれど、そこから先に進まない。通常聞こえる起動時のメロディも鳴らない。 というような状態です。最初の画面には「セイフモードで起動」というオプションもありますが、この方法から元の状態に戻すことも可能なのでしょうか? 原因について特に思い当たることはないのですが、うまく起動しない(スイッチを押しても何の反応もない)ときに一旦バッテリーを外してつけ直したりしたとこがあります。(そのときは起動しました)何かアドバイスがあればご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • Windowsが起動しません。

    電源を入れると前回正常に終了しなかったためのメッセージが出て来て、起動まで30秒みたいな画面が出てきます。それで通常起動を選択して、WindowsXPの画面(下に左から右に四角三つくらいが流れる画面)まで行くのですが、そこでプツッと切れてまた前回正常終了しなかったのでの画面に戻ります。セーフモードや前回の正常起動の設定を選んでも同じ事になりました。どうにか直す方法はありませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 起動時、画面が暗くて見えない

    パソコンの電源は入ります。 まず黒い画面に英語がずらずらと出てきます。(これは正常な時と同じです) 数秒後にBIOSの画面表示が出ますが、これはあっという間に消えてしまったり、もしくは出なかったりします。(いつもと違います) その後、ほとんど真っ黒な画面になり、この先の作業ができません。 (しかし角度を変えると、かすかに正常な画面表示が見えます) 薄暗く真っ黒な画面で勘にたよりマウスを移動したり、「Ctrl+Alt+Delete」で再起動を繰り返すうちに、正常に起動するようになることもあります。 この状態は2週間ほど前から起きています。 当初は1回の再起動で正常画面になりましたが、今では10回ほど再起動しないとダメです。 メーカー修理が必要なのででしょうか。 ウィルススキャン、スキャンディスク、デフラグはしました。 使用パソコン「Epsondirect Endeavor NT1000」 よろしくお願いします。

  • 質問:起動時に「起動に失敗しました」と出ます。

    前までは普通に起動できていたのですが、ここ最近、起動時に「ご迷惑をかけて大変申し訳ございません。windowsが正常に起動できませんでした・・・」等が出て、「セーフモード」か「前回正常起動した時の構成で起動」か「通常起動」するかの選択画面がでます。(背景が黒く、文字が白いです) 通常起動を選択すると、一応起動は出来るのですが、以前より起動するのに時間がかかります。更に下のタスクバーにポインタを合わせるといつまでも砂時計のままで起動出来ない時もあります。 なにが原因か分らないのでどなたか分る人がいらっしゃったら、回答をお願いします。。

このQ&Aのポイント
  • MG5730の写真印刷用紙が紙送りできない問題について
  • 現在のMG5730では7枚以上の用紙をセットすると紙送りができず印刷ができない
  • 修理は可能か、それとも故障を待つしかないのか経験者に教えてほしい
回答を見る