• ベストアンサー

自分がヤダ・・・

takamuranの回答

  • takamuran
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.5

こんばんは 部活をやめられない理由が友達がいなくなるのが寂しい このことだけだとしたらやめてもいいと思います 本当に友達ならそんなことで離れていきません。 でももし後悔したり他に理由があるのなら、 もう少し考えたほうがいいと思いますよ 「悩んだ時は困難な方を選べ」 悩んだ時いつも思い出す言葉です 悩んでる時困難な道を乗り越えたあとに成長があります 今悩んでることを大切にしてください 後に同じことで悩んでる人の気持ちを一番わかってあげれますから 話がそれましたが最終的には質問者さんが決めることです 悔いが残らない方に それでわ、参考にしていただけたら幸いです^^

noname#18393
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここの方々は、すごい親身で、 みなさんにポイントを差し上げたいくらいです!!! 部活は、続けてみることにしました!!! その代わり、もう勉強にも妥協はしません。 頑張ります☆

関連するQ&A

  • 退部を考えています

    高校生です 自分は今、バスケ部に所属しているのですが、入部してから勉強に手がつかなくなりました 昨日、顧問の先生に「勉強に集中したいので部活をやめたい」と言ったところ 「部活をやめても何も変わらない。なら来週のテストまで休部しろ」と言われました その日は何も言い返せず、帰ってしまいました 自分の学校では顧問の先生を通して退部届をもらう形らしく、顧問の納得が絶対条件です 今回は退部届はもらえず、「勉強に集中したい」「受験に備えたい」といっても、「部活も頑張れない奴が勉強を頑張れるはずない」ともっともなことを言われてしまいました でも自分は本気で部活をやめたいと思っています 顧問の先生を納得させて部活をやめるにはどうすればいいでしょうか?

  • 部活を退部したい

    中高一貫校に通っている中学1年生です。 私はバスケ部に入っているのですが、体験入部なしに入ってしまったため部活の雰囲気などは私の想像していたものとは異なり、部活に行くことがストレスとなりました。そして、クラスで退部について友達に相談していたところを担任に聞かれてしまい担任が顧問に報告をしたみたいなのです。顧問から呼び出され、退部すると言っていたのは本当なのか、なぜ退部するのか、を聞かれました。私は退部するのは本当で、勉強に集中したいからだと答えました。ですが顧問は、「勉強に集中したいから部活をやめるというのは引き算になって簡単だが、文武両道をすることでえられるもよがある」と意味のわからないことを言ってきました。親は退部することには賛成で、転部先まで決まり始めています。また、来年には後輩が入ってくるので後輩が入ってくる前には新しい部活に入っておきたいと考えています。今、バスケ部中1は2人辞めて私含めて4人しかいない状況です。だから顧問も私を退部させたくないのだと思います。この場合、勉強のことだけではなく、部活が楽しくなくなってしまったこと、新しい部活に入りたいことも伝えるべきなのでしょうか?また、どのように伝えれば退部させてもらえるのでしょうか? 長々となってしまいごめんなさい。

  • どうしよう・・・

    こんばんわ。私は、新高3の女子ですっ!!! 今、部活をやめようか続けようか迷っています・・・ あと3ヶ月くらいで引退なので、続ければいいのかもしれませんが、 私は、相当成績が悪いんです・・・ それに、無謀なんですが、今より偏差値15上の大学を目指しています。2年生まで全然勉強してなくて、最近やっと危機感を感じて、 勉強を始めました。 偏差値15をあげるのは、相当無謀な挑戦だと思うので、 他の人より勉強しなくてはいけないわけです。 でも、部活は、日曜日以外毎日あり、家に帰ったら、8時くらいで・・・ 勉強時間がとれそうもありません・・・ 今は、休部してやめようか考えてるのですが、 顧問に「やめるならやめるではっきりしろ」と言われてしまいました。 少しでも勉強したいので、部活をやめたいと思う反面、友達を失ってしまうのは寂しいです。。。 今まで勉強してこなかった自分が悪いのですが、また部活に行き始めたら「部活してるんだから、勉強できなくても仕方ない」 と自分に甘えてしまうと思うし、部活中も勉強のことばかり考えてしまうと思うんです。 引退してから、勉強頑張れるかと言ったらそんな確信ないし、 やっぱり今は、勉強に集中すべきだと思うんです。 でも、やっぱりやめる勇気がなくて・・・ やめたい気持ちと続けたい気持ち半々なんです。 うーん・・・だからといって、浪人して親に迷惑かけたくないので、 必死に勉強して現役で受かりたいんです。 相当、ワガママなことだと思うんですが、 どうすればいいかわからなくて毎日泣いてばかりいます・・・ 自分が嫌いになってしまいました・・・ アドバイスお願いします。

  • 部活を辞めさせてくれない

    高校2年のバスケ部です。 初心者から始めて、一年頑張りましたが、顧問が嫌で精神的に限界が来て部活を辞めようと決意しました。 顧問に言って、少し考え直してくれと言われ、夏休みの間考えて、夏休みあけにもう一度、「勉強もしなければいけないし、なによりも、先生とはやっていけないと思ったので、部活やめます。親にも許可されました。」ということを言ったら、「じゃあ、お前は部活くらい勉強頑張ったのか?部活やめてからどうするんだ。胸はれるのか?」などと言ってきて、全然やめさせてくれません。 部活を辞めたらバイトなどをしたいと考えています。だけどそれだけしか考えてないのか?といわれるばかりです。 正直部活のせいで、球技大会も文化祭も楽しめない状態です。部活も楽しくないし、ただつらいだけです。 ほんとに悩んでいます……。回答よろしくお願いします。

  • 自分がわかりません

    高校生です。 学校の人間関係と 部活のストレスで 自分がおかしくなって しまったように思います。 いままで自分が どうやって生きてきたのか 分からなくなって しまったのです。 周りにあるモノや人、 すべてが嘘っぽくて いままで築き上げてきた 私の過去であるはずのものが 信じられません。 非現実感については 離人症という症状に ぴったり当てはまります。 「私のものではない。 私がいるべきところは ここじゃない。本当の 居場所に帰りたい。」 といつも思っています。 そんなことを思いつつも スラスラと会話したり 笑っている自分があとで 本当に嫌になります。 自分が「私」という人物を 演技しているようで ならないのです。 部活で悩んでいるとき (部長や顧問について) 信頼する仲間や担任と 相談していても ふと他人事のようになって 馬鹿馬鹿しくなります。 それは授業中でも同じで 「ここはちがう」と、 教室を出たくてたまりません。 勉強に集中できていません。 しかしここで動けば みんなに変な目で見られて 今までのように接して くれないと分かっているので そんな馬鹿なことはしません。 自分の中に 私が2人いるような感覚です。 私はいったい 誰なのでしょうか。 ただの気分屋なのでしょうか。 いま自分が何歳なのか、 季節感覚や曜日感覚までもが 自信なくなってきました。 いつもふわふわしてます。 理解はできても 実感できないのです。 このもやもやとした状況が 苦痛でたまりません。 助けてください。 教えてください。 どうやって 生きていけばいいの?

  • 部活を辞めたいと思っています。

    私は県立の進学校に通っている高校1年♀です。 中学ではそれほど成績が良かった訳でもなく、高校は直感で行きたいと思ったところを受けたら受かってしまった…という状況です。自分の学力では授業について行くことさえ厳しく、毎日泣きそうになりながら机に向かっています。 部活はバドミントン部に入りましたが、練習は想像よりもきつく、精神的にも辛いです。私は部活が楽しいと感じません。なので、やる気もないのに部活を続けても得るものはないと思っています。しかし、部活を辞めることでメリハリがなくなることが怖いです。今は部活が終わってからの限られた時間で集中して勉強をしていますが、そのリズムが崩れたら…と考えるとやっぱり部活は続けた方がいいか悩みます。 じゃあ部活を辞めてどうするか。と聞かれても返答に困ります。定期テストでの赤点補習は避けたいので勉強をするのはもちろんですが、自分は放課後まっすぐ家に帰りひたすら勉強ができるような人間ではないことも知っています。バイトは長期休暇の時にやりたいと思っていて、今は予定はありません。他の部活に入ることも考えましたが、入りたいと思えるものがなく、無所属になりそうです。 もちろん、部活での経験は貴重なものだということは分かっています。中学では部活のおかげで友達も多くでき、3年間充実していました。 しかし、高校はレベルが違います。勉強についていけてない自分が部活と両立なんて到底無理な話で、大学進学の為にも勉強を優先したいのですが、顧問の先生からは「時間がないのは皆同じ。勉強ができないから部活を辞めるのは甘えだ。」と言われてしまいました。 自分が何をしたらいいのか分からず、どの選択が1番いいのかも分かりません。 アドバイス待っています。

  • 逃げ癖のある自分が大嫌い

    現在大学生の女です。中学校までは勉強がよく出来ていましたが高校でつまづいて勉強から逃げた結果どん底まで落ちました。何とか一浪して私立医学部に入れましたがコミュ障でありコミュニケーションから逃げた結果ぼっちになり2留しました。絵に描いたような(学生が「こうはなりたくない」と思うような)転落したしょぼい人生でこうなったのも自業自得としか言えないしこんな自分が大嫌いです。挽回しようにももう20代半ばになってしまったし私立大学に入って学費が親持ちである以上辞める訳にはいかないしこうしている間にも順調に頑張った人達はちゃんと就職、結婚してるんだろうなと思うとめちゃくちゃ惨めです。自業自得の惨めでしょぼい人生が嫌です。もう手遅れですか

  • こんな自分大嫌い。。

    こんな自分が大嫌いです。。 どうしたらいいですか?? 何度も同じ失敗をしてしまう自分が大嫌いです。 私は中(2)女子で、吹奏楽部に所属しています。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1052079905 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1250666202 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1151057801 最近こんな質問をしました。↑ で、今日顧問から話しあってあれからどう?って話しかけてもらって ほんの少しだけ話しました。物に当たることと 話し合ってる暇があるなら練習しろって言ってましたっていったんですが、 あたしは練習しろについては部長から聞いただけであって聞いてないので 部長に確かめてもらったら、何かいってることが違ってて。。 言ってることはおなじだけど口調が優しいというか。 だから、顧問はあたしのとらえ方が違っただけって思ったのか 「○○(あたしの名前)は今アンサンブルとかクリコンがあって ナイーブになりすぎ。気にしやんとき。 やりにくいと思ったことは自分の中でカットしていきな。 楽器に集中しよ。」 ってあたしにいいました。 実は去年も同じことがあって 去年は先輩たちがこなくなって で、顧問に不満をぶつけてたら同じこと言われました。 ホントあたしって最悪って思ったし 顧問からしたらあたしただのウザいやつだよなって思いました。 だから今回もほっときっていったと思うし。 皆ためにって思いながら 半分以上自己満だったんだって。 言わなかったほうがよかったのかもって思いました。 あたしは顧問にかなり憧れてます。 だから嫌われるのが一番怖い相手です。 またなかわるくなったらどうしようって 本気で後悔してます。 こんなこと何回も続けてたら 顧問あたしのこと大嫌いになると思うし それだけはやめてほしいです。。 ただ、あかんって思うと 何か絶対正したくなるんです。。 もちろん自分の中で許せないものだけですが。 あたし間違ってると思うし しんじゃえって思います。 あたしなんか部活に必要ないって 思ってます。 皆も、もともとは怒っていましたが 今日のあたしを見てて 多分言う人は一人もいなくなると思います。 副部長として恥ずかしいし やっぱり言うのかもっと悩めばよかったって思ってます。 あたしかなり馬鹿ですよね。。 ずっと後悔してて気持ちが落ち着きません。 おかげでミスも増えちゃって。。。 顧問に嫌われちゃったんでしょうか?? 今日はあまりこっち向いてもらえなくて 副顧問と仲良くしなさいオーラがにじみ出てました。 自分守るためにも副顧問と仲良くしたほうがいいですよね?? 顧問には嫌われたくないです。 何があっても。 副顧問のことさっさと諦めちゃえばいいのに 諦められない自分がいます。 バカみたいです。 どうしたら顧問に許してもらえるでしょうか???

  • すぐにだらける自分

    今日も、あと少しで1日が終了となりますが この休日勉強する気で張り切っていたのですが、一切やらずに終わりを迎えようとしています。 休日1日目。勉強をやろうと机に向かうが、他の人って、何時間位勉強してどれくらいできるのかなあ、とかどうでもいいことを考え、終了。 休日2日目。昨日自分が勉強をしなかったことに、苛立ちを感じる。よし!やろうと意気込むが、30分くらい机に向かい、あとは、ぼけーとして、なんか疲れたなーと思いながら、ベッドの上に倒れたりして、1日終了。 本当に馬鹿としか、言いようがありませんよね。 どうしたら、自分が思ってることを実行できるのでしょうか。 すぐだらける自分に嫌気がさします。 本当に勿体ない時間の使い方をしていますよね。 そして、1日の最後に吐きそうな程のストレスを感じます。こんなんじゃ駄目だわたしと。 悪循環というか、馬鹿というか。 苦しいです・・・

  • 酷い自己嫌悪に陥ってます。自分が大嫌いな受験性

    私は高3でパニック障害を治療中です。 大学受験も近づいてきて本当に焦っているのですが、学校の宿題や受験勉強に集中できません。 言い訳して逃げたくなってしまいます。 テスト中に酷い発作を起こしてしまったのもトラウマで机に向かって勉強するのが恐いんです。 他の受験生が何時間も勉強して一生懸命成績を上げているのに、私は何をやっているんだろうと自己嫌悪に陥ってます。 数年前までは、何時間も集中して勉強できましたし、勉強することを楽しんでいました。 最近は夜になると自分を責めて酷く後悔してしまうため眠れなくなり、昼になると過眠をとってしまいます。 また、気分が明るくなれず人と話したり出かけたりしても満たされません。 大好きだった音楽を聴いてても感じなくなりました。 もう自分が大嫌いで仕方がないです・・・ 大学には行きたいですし、学びたいことややりたいことがあるのですが体が動いてくれません。(言い訳かもしれませんが) この状況を変えるにはどうしたらいいのでしょうか。真剣に悩んでます。よろしくお願いします。