• 締切済み

ニスモ S-TUNEサスキット

siotecの回答

  • siotec
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

車高はバネの長さで決まるものなのでメーカー公表値(純正比2センチダウンとか)を見ればどちらの方が下がるか分かると思います。ただニスモサスにRSRのバネとなるとショックの長さも純正より短いかもしれない分だらに下がるということ考えられます。 でも普通そういう事はしないようですし、バランス的に良くないかもしれませんよ。データがないのでわかりませんが。 そこまで下げたいなら車高調にしたほうがいいでしょう。

関連するQ&A

  • サスキットにダウンサス

    ニスモのサスキットにRSRのダウンサスを入れようと思っているのですが素人でも簡単に出来るのでしょうか? また、出来るのであればそのようなHPも紹介してくれれば助かります。

  • ダイハツオプティCX (L800) に社外サスキットを取り付けたいのですが‥

    ダイハツオプティCX (L800) に社外サスキットを取り付けようと考えています。社外サスキットへの交換目的は、車高を落としたいという事と、スポーツテイストな乗り味にしてみたいという二点です。 候補としては、対応確認が取れている、KYB New SR (ショック) + RSR Ti2000 (サス) を考えているのですが、違うメーカーでの組み合わせなので、マッチングの面で気になっています。 また、L800系はL700系とL900系とで互換が利く、という噂をネット上で見かけた事があり、それが本当であれば、KYB LKIT-L902S(L902ムーブカスタム用)やタナベ GGL902SK (L902ムーブカスタム及びL700Sミラ用)の方が、ショックとサスがセットになっているので、上記の組み合わせより安定していそうな気がします。 KYB New SR + RSR Ti2000 の組み合わせに関してと、KYB LKIT-L902S および タナベ GGL902SK がオプティ(L800) に取り付け可能かどうか、ご存じの方がいらっしゃれば、ご教授お願います。

  • ダウンサス

     今,ダウンサスに交換しようと考えている アルテッツァ乗りです。車高調とかサスキット の方が安定性があっていいのでしょうが,そこまで お金をかけたくなく,手ごろなダウンサスにしようと 思ってます。 そこで,どこのメーカーのものが良いか?自分としては,乗り心地が良くて,3CM程度ダウンするサスがいいかと考えてます。あと,1年位したらサスがへたると聞くので,なるべくへたりのないものが良いと考えてます!! あと,車高を下げたら軸がずれたり,安定性がなくなると聞くのですが,もしそうなった場合はどう対処すればよいのでしょうか?そのことも教えてください。

  • 車高調とダウンサスの乗り心地の違い

    フィットに乗ってます。RSRのダウンサスつけてます、ショックは純正です。3cmぐらいのダウン量なんですが、今以上にローダウンさせたいので車高調にするのを考えているんですが、ダウンサスより車高調の方が乗り心地はいいのでしょうか?今よりローダウンさせても乗り心地は車高調の方がいいですか?詳しい方教えて下さい! あと車高調には寿命はあるんですか?あるとしたら何年、何万キロぐらいでしょうか?

  • 現行インプレッサワゴン1.5i-Sノンターボのダウンサス

    GG2 FF E/G:EJ15 以前、車高調で質問したのですが、 後々調べると、この世に合う車高調もショックも無いのと 無理な流用もめんどくさいので、ダウンサウを購入しようということになりました。 で、 ・RSR「Ti2000」 ・コラゾン「B.P.S NEO」 ・エスペリア「ACTIVE SUPER DOWN」 で、悩んでます。 乗り心地やヘタリ具合、マッチング度等ご意見お願いします。 尚、調べたり、聞いたりした評判は、 エスペリアはガチガチに硬い!RSRはすぐヘタってフワフワと悪い評判だけ聞いてます… コラゾンは分かりません。 あと、これ以外にもこんなダウンサスあるよ★っていうのが ありましたら宜しくお願いします。 一応、お客さんに勧める候補に上がってきますので 何卒、ご意見お願いします★

  • 車高調

    こんばんわ。 今乗っている軽自動車(MH23S)に車高調を取り付けたいと 考えている者です。 いまダウンサスで車高を少し落としているのですが、 家族、友人からの 「乗り心地が悪い」 「お尻が痛くなるよ・・」 と不評の嵐です。 覚悟の上で行ったのですが、なんとかならないかと思いまして、 車高調取り付けということになりました。 いま考えている車高調は RSRのBest i アブソリュートDSです。 もし取り付けをされている方がいるのなら 感想などを聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • チューン中古車

     こんどチューンされた 中古車 GT-R または スープラを買おうかと思っているのですが ( 予算的には 300~ )  この手の車は 有名メーカー(ニスモなど)以外のチューン車はなるべく避けたほうが良いのでしょうか?  また、エンジンを酷使している可能性が高く 100~200万くらい程度の良い中古を購入し コツコツレベルアップ(100~200万)させていったほうが良いのでしょうか?  ご意見等よろしくお願いいたします。

  • ミニバンのチューンについて

    ミニバンのチューンについて ミニバンの、スポーツ方向へチューン、 たとえばマフラー、エアクリ、サスキット、ボディ補強、コンピュータ等、 そういったチューンには、どれほどの効果があるのでしょうか? 個人的に、元々スポーツ方向の車や、 スポーツになりえる性能を持つ車ならば、それなりに見込めるでしょうけれども、 スポーツとはかけ離れたミニバンでは、焼け石に水ではないのでしょうか? ミニバンのスポーツチューンについて、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 車高調サスキットについて

    市販されている車高調サスキットについて質問させてください。 今回組みたいサスキットはHKSのHIPERMAX LS+なのですが、 これって車検は通るんでしょうか。 販売店(ガソリンスタンド)では「最低地上高を守れば通るよ」と言ってますが、 この人あんまり詳しくないみたいで… ^^; 最低地上高はクリア出来ても、製品自体が車検適合品なのかどうか… 詳しい方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • ER34 ニスモ製触媒がMT専用なのはなぜ?

    ER34の触媒についてです。 すでに廃盤になっていますが、ニスモのスポーツキャタライザー(20800-RSR40)はなぜMT専用なのでしょうか? クルマの構造に詳しくので、「ATとMTでは構造が違うから?」と思いましたが、とあるWebサイトには「陸運局に通していない」との記述がありました。 この話を本当とすると、ATにこのキャタライザーを付けると車検をクリアできないのでしょうか? MT専用であることを含めて、何か事情をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。