• ベストアンサー

17歳なのに入れ歯でしょうか…。

kithinの回答

  • kithin
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.5

知り合いの歯医者さんに、磨きすぎも良くないと聞いたことがあります。 たぶん、グラグラしているだけなら、問題ないと思いますよ。歯ではなく、歯茎の問題とおもうので。 あまり、触らないほうがいいですよ。 治療する事が一番ですけど、入れ歯と言っても、一本だけでしょうし、今の差し歯はよくできているので、恥ずかしい事はないとおもいます。 普通は、裏が銀ですが、裏も白のインプラントは1本5万程度ですので、簡単には手が届きませんが、色んな人工歯があるので、それを最終手段として、まずは歯医者に行きましょう。

関連するQ&A

  • 入れ歯を作るべきか

    上の歯の右奥から2本は差し歯も虫歯になり、今はい入れ歯状態です。 下の歯の左奥から2本はない状態です。その隣の差し歯が歯茎の根元がグレー色になっていて時々傷みます。ぐらぐらしています。 レントゲンをとると歯周病から根元の骨が弱くなっていて、膿が出ていました。 これを抜くと3本の入れ歯になるので、取れるまで我慢しています。 私は生まれつき歯並びが悪く上の歯はまだましなのですが、下が内側に入れ込んでいる感じで、大きさも上の歯に比べて半分以下です。子供の頃からかみ合わせが合わなくて話もしにくいです。一時矯正に通っていましたが、30年前のことで5年ぐらい通いましたがやめてしまいました。 下の歯の3本の入れ歯を作ると、入れ歯だらけになってしまって、人前に出てしゃべれなくなるようで心配です。このまま取れるのを待っているか、いっそうの事抜いてしまって入れ歯を作るか迷っています。 年齢は43歳です。

  • 前歯の入れ歯  総入れ歯を防ぐには

    前歯の右一本が入れ歯になっています。費用、歯茎へのダメージを減らすためにインプラントは考えていません。 怖いのは総入れ歯になることですが、前歯右一本が虫歯になると、両側の歯に負担を与えて ダメになりやすいのでしょうか。 それとも、歯磨きを怠らなければ、前歯1本入れ歯だけで、10年以上はもつでしょうか。 正直、とても不安になっています。 今は寝る前だけなのですが、3度、3度の食事ごとに歯磨きしたほうがよいでしょうか。 歯周病にはなったことはありません。 総入れ歯を防ぐために、いまやるべきことはなんでしょうか。 教えてください。

  • 前歯の入れ歯、インプラントについて

    前歯の右、1本を入れ歯にしています。(保険内治療) 横の左前歯に、少し、虫歯ができ、少しだけカケがありますが、まだ大丈夫です。 前歯を入れ歯にしていると、左右の歯に負担がかかりますか? 前歯なので、食事をする際に、歯を抜き差ししなければならず不便なので、インプラントにしようか 悩んでいます。インプラントは高額ですし、インプラントの歯周病も不安です。費用も高いです。 しかし残存歯を守るためにも、前歯は入れ歯にしないほうがいいのでしょうか。 インプラントにして、歯茎を傷めたらもっとダメージがすごいのではないかとインプラントに対しても 不信感をもっています。 残存歯を守るためには、この場合、入れ歯がいいのでしょうか。それともインプラントが いいのでしょうか。 インプラントを1本すると、失敗した際に、歯茎にダメージが残ることはありますか?教えてください。

  • 彼の入れ歯を受け入れたい。

    わたし、29歳。彼39歳。同棲中です。 私は、実家を離れ関東で彼と暮らし早2年た経ちます。 彼は、一緒に居て楽で温和で、収入は多くないけど一緒にずっといたい人です。そんな中、彼が5年近く、歯医者に行かずに歯槽膿漏が悪化。 前歯がグラグラの状態になってしまったんです。 結局、一ヶ月前に医者に行き、前歯4本を抜歯 先日、部分入れ歯になってしまいました。ブリッジで、周りの歯にひっかけてる状態です。 前歯4本なので、正直彼も慣れるまで不自由なようで。。。 私は、歯も歯茎も健康なので彼の、入れ歯は正直とってもショックが大きくて、寝るときは入れ歯を取るのですが、前歯がない彼の姿を見ると すごく、複雑です。 好きだけど、しっかり見れないし、Hするときもどうすればいいか。 こんな気持ちでいいのか、自分を責めちゃいます。 本当に、好きなら受け入れられるのでしょうか? 生理的なもの? 皆さんのアドバイス、宜しくお願いします。

  • 入れ歯の悩みです

    一昨日70歳になった男です。 今までブリッジで長くいましたが支える歯がダメになり2ヶ月ほど前から部分入れ歯になりました。 下の前歯5本分の入れ歯です。 先生(60歳ぐらいの女医)が、30年ほど歯科医をしている中で2番目に保険外の入れ歯を勧めたとの事で作ってもらいました(4万円でした) ですが直ぐに取れたので(入れ歯安定剤は使っています)作り直しを2回お願いしました。その間に保険適応の物も作ってもらいました。 今日、適応外の入れ歯が戻ってきてようやくしっかりと固定されました。 入れ歯だから仕方ないと思いますが歯の下の部分が大きくて話辛く舌の置場が上手くならずに参っています。勿論、ビフカツ定食など最初から切ってありますが前歯が不安定ですので食べ辛くナイフを店の人に借りたりしています。 舌の置き場がなくさしすせそなど言いにくいです。 色んな歯医者の技工士さんをハシゴすればなんとか楽な入れ歯はできるものですか? インプラントはちょっと怖いし、大きな悩みです。

  • 入れ歯がよく落ちるので困っています。

    私の祖母なのですが今年の夏に入れ歯を作り使用しているのですが 物を食べるたびに落ちるので食事がしづらくて困っています。 そこの歯医者には去年の夏から通い始めていまだに通っています。 入れ歯をしたのは上です。下の歯は全部自分の歯です。 今日、歯医者で入れ歯がよく落ちるので食事がしずらい事を伝えると 「前歯で噛むから落ちるんです。横の歯で噛むようにして下さい。 前歯で噛むと落ちる仕様になっているので」と言われたそうで。 でも食事する時は前歯って結構使いますよね。入れ歯の場合はこの歯医者が言うようにちょっと変わった食べ方をしなくてはいけないのですか?どなたか詳しい方教えて下さい。後入れ歯の保証などもあわせて。

  • 入れ歯のことで…

    96歳になる祖母の歯はほぼ総入れ歯なのですが、上は一本だけ残ってる歯のおかげで金具で引っ掛けることができて落ちてこないので痛みもなさそうなのですが下は総入れ歯なので支える歯茎の土手の盛り上がり?が殆ない感じで動くのかで右側の歯茎が白くなっててそこと入れ歯が当たってるのかで入れる度に痛みが生じて何も食べれない状態になり結局歯茎で食べれるレトルトの介護食になってしまいます… なので歯医者に行って入れ歯の調整してもらおうと思ってるのですが、本人は行きたくないだの、別にええとか言って行かなさそうなのです… 歯なしでも食べれる介護食を作って食べさせるか歯医者に行って入れ歯の調整してもらってある程度噛めるものを食べさせるかどちらがいいのかわからなくなりました… 1〜2年前は何とか歯医者にいけてましたが耳が遠いので歯医者の指示にあまり従わなかったのと痛みを和らげるクッション材つけてもらいましたが取ってしまったりで… どのようにするのが最善なのでしょうか?意見聞かせて下さい…

  • 入れ歯について

    今前歯の一部分を入れ歯にしようとしているのですが歯を抜かずに切り株状態で入れ歯を作るか抜いて作るかで迷っています、ちなみに抜くとしたら三本ほど抜くことになります、皆様ならどういたしますかご意見をお聞かせ下さいよろしくお願いいたします。

  • 入歯の吸い付き

    現在、部分入歯とは言ってもかなり大きく上は右の数本にバネで固定しています。下は真ん中だけ自分の歯です。 将来総入歯になるわけですが、医師が、歯周病で歯茎がやせていてほぼ平らなので入歯の吸い付きが悪いから困ったねとおっしゃいました。 入れ歯もなしになってしまうのでしょうか。 まだ働いていますので歯は何とか入れなくてはなりません。 インプラントも出来ないそうです。

  • 総入れ歯にしようか迷っています

    私の父の歯について、「歯」に詳しい方、よろしくお願い致します! 父は、歯が弱く、毎日丁寧に、力を入れる事なく、電動歯ブラシで優しく5分歯磨きを一日3回しております。歯医者さんの勧めで・・・ それなのに、歯が最近、ボロボロ抜けてきました。 タバコもお酒も飲みます(歯に良くないと聞きましたので) 現在、上の歯は、前歯の4本は保険適用の差し歯。 左頬側、右頬側、共に少しグラグラ状態。 下の歯は、前歯は、自分の歯。しっかりしています。 左頬側、右頬側、全て抜けてありません。 下の歯は前歯の4本だけある状態です。 ですので、上の頬側の歯は、下の歯の支えがない為か、グラグラしています。 歯医者さんに、インプラントを勧められました。 ですが、インプラントを入れるとなると、10本近く入れることになるので、費用がとてもかさむと思うんです。 それに、酒・煙草を飲む以上、自分の歯、残り7・8本も、いつ抜けるか時間の問題だと、思います。 今歯がない所にインプラントを入れても、数年後には、今ある歯も抜け、結局総インプラントになりかねません。 それは、どうしてもお金の面で無理です。 そしたら、どうせなら総入れ歯にすれば最小限の支出で済むと思って父に勧めるのですが、入れ歯は美味しくない!といって、嫌がります。 歯医者に行くのが好きではないため、先生の話を聞きに行くのも億劫みたいなので、こちらで質問させて頂きたいのです。 ネットで調べた所、入れ歯も慣れたら味も美味しくなるって、書いてありました。 でも、現状は、頬側の下歯が無い為、前歯でしか噛めず、漬け物やお肉も食べれなくて、まぁ、体には良いですが野菜しか食べれません。 野菜も煮込んだ、やわらかくしたもの・・・レパートリーが減って作っている母も大変そうです。老人食みたいで・・・ 父の年齢は57歳なので、総入れ歯の歳ではない!とも思っているみたいです^^; 今の父に、最善の治療法は、どうですか? もちろん、父の歯を見てないので、憶測でもかまいません。 こんな選択もあるよ!って、父に言ってあげたいので・・・ 何か良い治療法はありますか? 総入れ歯にしなくても、総インプラントにしなくても良い方法・・・ それとも、やはり総入れ歯をお勧め出来るメリット。 総入れ歯に物怖じする必要はないよ!という励ましの言葉?(笑)などでも、何かアドバイスを・・・ 分からない所があれば、補足致しますのでよろしくお願いします!