• ベストアンサー

初歩的だけど・・

今度、就職の合同説明会に参加するんですけど、 参加する前に、リクナビなどの就職サイトを使って エントリーをした方がいいんですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16073
noname#16073
回答No.1

サイトを通さないとエントリーできない企業などもあるので、登録しといて損はないと思います。 ほとんどの人がそこから始めているのではないでしょうか? 企業を検索するときも便利ですよ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

合同説明会の参加にあたり、事前に就職サイトを使ってエントリーしなくても不都合はありません。基本的に合同説明会は出入り自由、参加自由が多いですから。 しかし就職活動をするなら、やはり就職サイトにエントリーすべきでしょう。小さな合同説明会情報や、1様、2様がおっしゃらているように、サイトを通してのエントリーしか受け付けない企業もありますし。 採用する権利は企業にありますが、就職先を決める権利はあなたにあります。気になる企業はどんどんエントリーして情報収集に努めて、志望の会社に入社してください。 なお、エントリーシートはなるべく空欄を作らず、未定や不明のところでも『未定です』だけでなく、どんどんアピールの場に使ってくださいね(希望を語るのはいいですが、ウソは書いちゃダメですよ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44083
noname#44083
回答No.2

合同説明会に参加していない企業もたくさんあると思います。 サイト登録も同時にしておく方が、もっとたくさんの企業と出会えると思いますので、エントリーした方いいと思います。 ちなみにですが、 私の会社では、NO1の方がおっしゃられているように、サイトを通さないとエントリーできないようになっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エントリーシートを・・・

    リクナビでエントリシートを送った企業に、エントリーを 取りやめたいことをメールで伝えたいのですが、 どのように書いたら良いのか分りません。 どのように書けば失礼のない印象を与えることが出来るのでしょうか? あと、学校に合同説明会として多くの企業が来るのですが、 その中に希望の会社がありました。 その会社独自の会社説明会のにも参加したほうがいいですよね?

  • リクナビでエントリーしてマイナビで説明会予約ってしてもいいんですか?

    現在大学3回生で就職活動中です。 色々な就職サイトに登録しているのですが、主にリクナビとマイナビを利用していて、エントリーはリクナビでしています。 しかしエントリーしてから気付いたのですが、ある企業の会社説明会の予約をしようと思ったらリクナビには申し込める所がありませんでした。 マイナビには申し込めるページがあったのでマイナビから申し込んだのですがエントリーしていなくても説明会の申し込みをしても大丈夫なのでしょうか? (エントリーはリクナビでしています) それとも重複することになりますがマイナビからもエントリーしておいた方がいいのでしょうか?

  • エントリーの重複

    今週ある企業の会社説明会に行くのですが、 その説明会の予約はマイナビの合同説明会のブースで直接しました。 しかしその企業のエントリーはリクナビからしていて、マイナビではしていません。 この場合、説明会の予約をしたのは一応マイナビからなので マイナビからもエントリーすべきでしょうか? それともリクナビで既にエントリーしているのでやめておくべきでしょうか? 重複するのはあまりよくないと聞きますが・・・。 一度エントリーしたものは取り消せないみたいなのでどうしたらいいか困っています。

  • エントリーしたけど説明会が満席ばかりです。

    初めまして、都内に住んでいる大学生です。 どうしようもなく悩んでるので誰か助けてください。 就職支援サイトはマイナビ中心にリクナビ、エンジャパンを使ってます。 支援サイトのメルマガで「エントリーを増やして可能性を広げよう」とあったので 焦っていろんなところにエントリーしました。ですが、どこも説明会は満席です。 説明会が空いているとしても地方で、とてもじゃないけど参加できません。 このピークの時期だから仕方ないと思いますが、こんなんじゃ選考に進めない気がします。 こんなにエントリーを増やしても可能性が広がるのでしょうか。不安です。 選考に進む第一段階から切羽詰まっている自分にとても焦りを感じています。

  • 説明会での準備

    現在3年の大学生です。今度、リクナビで開催される合同説明会に行こうかと思っているのですが、何を準備すればいいでしょうか? また説明会ではどんなことをするのでしょうか? 今回は説明会でどんな雰囲気で、何があるのか知りたいため参加しようと思っているので、これといって気になる会社がないのですが、こんな状態で行くのは失礼に当たるでしょうか?

  • 合同説明会

    田舎の人は合同説明会は何回ほど行きましたか? 都会と違って合同説明会の回数もかなり少ないです。 県内就職希望で、企業の支部が県内にあってその支部に入りたくても 企業の新卒採用ページに書いてあるスケジュールだと エントリ→合同説明会→1次面接→2次といった風に合同説明会に参加しなければ入れないようです。合同説明会は東京でしか行っていない場合、諦めるのが無難ですか?

  • エントリーシート・会社説明会

    エントリーシートのことで質問です。 会社説明会に参加・不参加を選ぶところがあって、 合同説明会には行きましたが、単独説明会には行っていません。 単独説明会に行ってない場合は、不参加がいいのでしょうか

  • 【困ってます!】就職活動でのメールについて(謝罪&お礼)

    合同説明会にてA社の説明会に参加しました。 選考会にはメールで申し込みをすることになっており、申し込みのメールをしました。 選考会が近づき、A社から参加登録完了とのメールが来たのですが、リクナビにてA社にエントリーをしておいてくださいということも書かれていました。 それから、エントリーが遅くなり同じようなメールが来ました。あわててエントリーしたのですが、メールの返信にどのようなメールを返したらよいか迷っています。 例文(題名も含め)などの回答をいただけないでしょうか(>_<) 私の考えているメールの要点としては、 ・選考会への参加登録とわざわざメールしてくださった事へのお礼 ・エントリーの遅れに対して謝罪 ・「当日お願いします」などのコメント それからもう1つ、返信メールの最初に○○○大学○○学部○○○○です。などと名乗る必要があるのかです。 よろしくお願いいしますm(__)m

  • 就活について

    私には合同説明会に行ってから気になる企業があって、そこにエントリーしたのですが、説明会を予約したくて日程日を見ると既に満席になってしまっていました。 追加の説明会の連絡が来て数分後にはまた全て満員に‥。それからも毎日何回もチェックしたのですが満席のままでした。 説明会は3月しか開催しないらしいのですが、その会社のサイトのどこにも説明会に参加しなければ選考には進めないと書いてないので、私はエントリーシートを送りたいと考えています。 このように、説明会の参加必須となっていなければエントリーシートを送っても良いのでしょうか(;_;)?

  • 合同説明会について

    現在3回生で18卒です。 17卒のリクナビに登録しているのですが、 自分の知らない企業を知るために合同説明会に行きました。しかし、髪の毛が茶髪だったためすごい目立ちました。 今後のエントリーや面接で影響したりするのでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • EP-806AWプリンターのインク表示が消えてしまいました
  • コピーはできるが、パソコンからの印刷ができなくなりました
  • EPSON社製品EP-806AWのインク表示が消失
回答を見る

専門家に質問してみよう