• ベストアンサー

ファンコントローラー

PCケースについているファンを取り除いて、低速ファンを沢山購入する予定だったのですが、 丁度良い機会なので、ファンコントローラーも購入してみる事にしました。 そこで質問なのですが、 ・ファンコントローラーを使って、たとえば1000rpmの超静音ファンを3000rpmで回すことは可能ですか? ・ファンコントローラーで変更できる回転数の範囲は、何によって決められているのでしょうか? ファンの規格のどこを見れば分かりますか? ・ファンコントローラーを購入する場合、ファンの電源用延長ケーブルも買っておいたほうが良いですか?

noname#16668
noname#16668

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>・ファンコントローラーを使って、たとえば1000rpmの超静音ファンを3000rpmで回すことは可能ですか? 無理です。 物理上限超えていますから・・・ ファンコンはMAXがファンの通常回転数になるので、高回転のファンの回転数を絞るという風に考えてください。 >・ファンコントローラーで変更できる回転数の範囲は、何によって決められているのでしょうか? 基準は不明ですが、ファンコンの製品によって制御方法が異なるので 一概にこうですとは言えません。 (電圧を下げてコントロールするものや、パルス信号で制御するものがあるので) >・ファンコントローラーを購入する場合、ファンの電源用延長ケーブルも買っておいたほうが良いですか? 大概の製品は付いて来ると思いますが、パッケージを確認したほうがよいでしょう。

noname#16668
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

noname#16668
質問者

補足

もしよければ、オススメのメーカーなども紹介してくれませんか? また、どういう形状、どういう機能が付いているものが便利なのかおしえてくださると助かります。

その他の回答 (6)

noname#30044
noname#30044
回答No.7

No.3です。 >・・普通のファンとでは、差は出ませんか? "良いベアリング"とは、流体軸受(あったっけ??)のことかな?? 私の場合、比較的に安いものを使用しているので、ちょっとわからないですね。 でも簡単に答えると、FANの音は回転数に比例しますよね。 つまり、回転が低くければ静かになる、当然。 ですから、私の回答の9cm(2500rpm)は全開での回転では、もう、うるさくて×02ですが、FANコンで回転を落すと、静かに猫のようにかわいく、回っています。 ちなみに前面ケース(HDDの前)FANは12cm(1900rpm)。 これも通常は爆音??、でもFANコンで1000rpmにすると、やはり、猫のようにかわいく回っています。 ただ、真夏の昼はご近所に遠慮せずに当然、全開で回転させ、夜だけは下げ、静音モードに。これが、FANコンのメリットです。 以上、余計なことまで書いてたら、ごめんね。

回答No.6

#1です。 ふっとファンコンのレビュー記事があったのを思い出しました。 参考までに、 COOLPANEL2 http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/20/news072.html CoolWatch http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/01/news063.html

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.5

ANo.4さんに先を越されましたが、ファンコントローラを調べていたら、サイズのiGUARDを見つけました。機能の割に安い気がしますね。自分では、固定式の\980のファンコントローラを、ケースファン用に使用しています(笑)。 ファンの回転数制御は、通常ファンに供給する電圧を下げる方法が主だと思います。従って、電圧を下げて行けばどこかで(0Vになる前に)回転が停止してしまいます。ケースファンなど冬場は止めておいても問題のないものもありますが、CPUやグラフィックカードのファンを誤って止めてしまうと、焼損の危険がありますので停止しないようにプロテクションの掛かったものの方が良いですね。高機能のものには、最低回転数をプリセットできるものもあったように思います。 ベアリングの質の違いによる差ですが、余程粗悪品でない限り最初のころは判断できないと思います。長時間使用すると、普通のものは消耗具合で異音が発生したり、回転ががたついたりするかもしれません。良質のベアリングを使っているものは、その点寿命が長いと思います。仕様に連続稼働時間に関して記述のあるものは、品質に自身があるものだと思います。

参考URL:
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4560143267679
  • win4800
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

こんにちは、私も最近ファンコンを購入しました。 専門的な知識がないので、私が使ってるファンコンの感想だけ(笑) http://www.scythe.co.jp/ のiGuard whiteを使用しております。液晶がとても大きく、ファンを4つまで制御することができ、それぞれの温度と回転数がデジタルで表示されますので、シンプルで見やすいかと思います。また、色も3色あってケースに合わせることができます。私の場合はケースが白だったので、白にしたのですが、違和感を感じさせないほどのフィット感があります。見ていて惚れるほどです(言い過ぎ?笑) ただ、購入した際に初期不良があり…電源コネクタのところから煙を上げました…。もちろん無償で交換してもらえまし、私の初期不良は偶然かもしれませんが、購入されるんでしたら万が一を考えて、しっかりしたお店で購入されることをお勧めします。いい加減なお店だと対応が遅くなるので。。 交換してもらった商品自体は、まったく問題なく動いてくれています♪まぁ…パソコンの世界に限らず、初期不良は付き物で…そのために初期不良期間があるわけで…(^^; 失礼します。

noname#30044
noname#30044
回答No.3

こんにちは、私もFANコンを使用しています。 基本的にNo.1と同じ。 (したがってNo.1様に一票いれますね。) で、FANコンを使用前提なら、やはりお勧めは高速回転型FANですよね。私の場合を紹介してみると CPU-FAN=9cm(Max2600rpm)を使用し、FANコン回転をダウンさせ、1200rpmで現在、回転し、とても静かです。 これにより真夏の猛暑も乗り越えております。 >ファンの電源用延長ケーブルも買っておいたほうが・・ はい、その方が、ベターですね。 ケース、製品により違いますが、3.5"ベィに取り付けの場合、とても狭くて(短くて)設置しづらいですから。 あと、注意点を少々。 "まれな"ケースかもしれませんが、製品により、大量に??電気を食べることもあるらしいです。 私の場合、詳細を省略しますが、FANコン取り付けで電源投入不可を経験、外すとOK、ついでに電源を350W→500Wに交換で無事に作動しました。 >>オススメのメーカーなども・・ ひとそれぞれだと思うので、今回は省略、ごめん。 以上、参考になれれば幸いです。

noname#16668
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

noname#16668
質問者

補足

ついでに質問なんですが、 回転数を落としたとき、良いベアリングを使ったファンと、普通のファンとでは、差は出ませんか?

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.2

ファンコントローラーは、ファンの回転数を定格回転数より下げることしかできません。1500rpmの定格回転数のファンは、1500rpm以下にしか回転数を制御できません。 ファンコントローラーにより下げられる回転数の下限はファンコントローラーの仕様によります。安全のため一定の回転数以下にはならないものや完全に停止するものなどあると思います。 また、単独で回転数を固定で設定するものや可変できるもの、一つファンコントローラーで複数のファンを制御できるものなどバリエーションが沢山あります。 ファンのケーブルについては、多少高めのファンコントローラーなら中継ケーブルが付属しています。購入の際に確認して下さい。

noname#16668
質問者

お礼

完全停止できるコントローラーもあるんですね。 でも危険ですね(汗) とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 静音ファンとファンコントローラー、どちらが静音・冷却?

    現在設置されているPCケースに付属していたケースファンをサイズ(Scythe)の「鎌フロゥ12cm静音 型番:SA1225FDB12M」のような静音を売りにしているケースファンに交換するのと、現在設置されているケースファンを活かしてファンコントローラーで制御するのはどちら静音・冷却できるのでしょうか? もちろん、回転数などにより一概には言えないのかもしれませんが・・・。 現在設置されているPCケースに付属していたケースファンがかなり耳障りで困っているんです。

  • ファンの回転数

    WindowsXP BIOSTAR TFORCE 6100 AM2 ケースのフロントにファンを増設しました。 1600rpm 静音タイプです。 電源はマザーボードのファンソケットから取り出しています。 EVEREST Home Edition で回転数を計測してみますと常に 1940rpmです。 1600rpm 仕様が 1940rpmで回転するものですか? また、このまま使用し続けるとマザーボードに影響が出ますか?

  • ファンコントローラーについての質問です。

    ファンコントローラーについての質問です。 ファンコントローラーに少し興味があります。 興味があるファンコントローラーは、ZALMANのZM-MFC3です。 http://www.zalman.co.kr/jpn/product/fan_controllers/ZM-MFC3.asp 見た目で選んでいるところがあります(笑)。 私自身、ファンコントローラーとは各ファンの回転数をユーザーが自分で設定できるようにするためのものと認識しております。 しかし、ケース内温度を毎度確認してそれに応じてファン回転数を変更するのは面倒だと感じてしまいます。PC本体が椅子から離れた位置に置いてあるのもありますし・・・。 回転数を自動で制御してくれるようなファンコントローラーはないのでしょうか? おススメのファンコントローラーなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ケースファンの回転数を下げたい

    昨日静音タイプのケースファンを買ってきて早速取り付けました。オウルテックのOWL-FY0825L(BL)という型番のものです。パッケージによると回転数2,000r.p.m.、騒音24.5dBとのことですが、結構音が気になります。ケース内もほとんどあったまっていないようなので、回転数を下げてより静音化したいのですが方法がわかりません。 とりあえずSpeedFan4.33は入っているのですがCPUファンしか認識してくれません。どうすればケースファンの回転数を下げられるでしょうか?対策としてファンコントローラー(そんなもんあるのか?)を購入するのならば予算は3,000円程度です。 ちなみにケースファンは今のところ小さい3ピンでつないでいますがペリフェラル4ピンでつなぐことも可能です。また、アドバイスするにあたって必要な情報がありましたらおっしゃって下さい。宜しくお願い致します。

  • ファンの回転数が・・・

    回転数固定のCPUファンを購入しました。(pfn-m120ul) 1000RPMの超静音タイプでPMW非対応です。 しかしSPEEDFANで計測すると1150RPM~1200RPMで回転しています。 1000RPMが仕様と謳っているのになぜこうも数値が違うのでしょうか。 ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ファンコントローラーの基本的なこと教えてください

    少し前にPCを自作したんですが、ケースファンもCPUファンもうるさくて困っています。(電源ファンも?) 構成は CPU:Sempron3000+(Cool'n'quietオン) Mem:PC3200 512MB 1枚 M/B:MSI K8MM-V VGA:オンボード サウンド:オンボード ケース:センチュリー CSI2109II となっています。 今の状態だとCPUもM/Bの温度も30度前後で安定しているんですが、負荷に応じてファンの回転数を変わるようにしたいです。 それで質問なんですが、 1.ファンコンの接続方法 ファンコンをつけた場合って、マザーのコネクタとファンのケーブルの間にファンコンを挟む形になるんですよね? 何個か製品を見てみたのですが、マザーからファンコンに繋ぐ部分って1つしかついていないと思うんですが、これは普通にマザーのCPUファンコネクタをファンコンに繋げばいいんでしょうか? なんとなく、ケースファンとCPUファンは別のところから電源を取ったほうがいいと思うんですが、こういう場合はファンコンを2つ買わないといけないってことになるんでしょうか? 2.回転数の制御 ファンコンって大抵ツマミがついていて、回転数を変えれると思うんですが、例えばうるさいからと回転数を0にしていたとして、負荷がかかって温度が上がった場合などは自動で回転数を上げてくれるものなのでしょうか? 安物のファンコンだと温度がどれだけ上がっても、回転数を上げないなんてこともありえるんでしょうか? 3.どんな製品がいいのか? 基本的にファンコンを買う際にここは見といたほうがいいというところってなんでしょうか? 自分としては、カードリーダー付きなど付属機能は必要ないので純粋にファンコンの機能として見ておいたほうがいいところを教えてください。 よろしくお願いします。

  • PWMでないFANコントローラー

    こちら(http://okwave.jp/qa/q7831162.html)の回路をFANコントローラーに応用したいと考えています。 FANコントローラーで検索すると見つかるのはPWMがほとんどですがPWMは音とノイズが気になっていました。 しかしこの回路なら気にしなくて良さそうです。 同じようにできないかとこの回路の肝になるFANの抵抗値を測ってみましたがなぜか測れませんでした。 FANは2ピンタイプで、電源につなぐと回りますので断線はしていないようです。 Q1.仕組み的にモーター部分の抵抗値がわからない場合はこの回路は使えないと思いますが、FANのコントロールに適した回路を教えて頂けないでしょうか。 ※回転数をPICから制御しやすい方法でお願いします。 ・PICで温度・回転数を元に自動制御したい ・2ピンのFANは対象物の温度、周辺温度を元に回転数を電圧で制御(サーミスタで計測) ・3ピンのFANは対象物の温度、周辺温度、FANの回転数を元に制御

  • CPUファン 4pin→3pin

    静音化するため、CPUクーラーを購入したのですが、クーラーの電源コネクタが4ピンで、マザーボード側は3ピンとなっています。 接続して使用は出来ていますが、たいして静かになっておらず、ネットで調べてみると、そういうこともあるそうで、ガッカリ。 また、ファンを交換してから回転数を調べようとしたら、回転数をモニター出来ないだけではなく、ケースファンのモニターも出来なくなっていて、警告音が鳴り響きました。なぜケースファンまで?? ケースファンも2つのうち一つを交換しましたが、コネクタに問題はありませんでした。 そこで質問です。 1 CPUファンはまだしも、ケースファンまでモニター出来なくなるものなのでしょうか?解決方法ありますか? 2 静音化が目的なので、CPUファンを強制的に回転数を落とすことはできますか?温度はモニター出来るのですが、おおむね30℃くらいなので、少々は大丈夫かなと。 3 その他、なんでもアドバイスください! パソコンは10年前に自作した物なので、規格が古過ぎるのは分かるのですが。 スペック CPU Pentium4 2.4G Northwood socket478 MEM 512M×2 PC2100 マザー Aopen AX4G これまではCPU付属のクーラーを使ってました。 購入したクーラーは、SCYTHE? SCKBT-1000というものです。ソケット478で使えるものが、店頭ではこれしかありませんでした。 よろしくお願いします。

  • ファンコントローラー

    ファンコントローラーのKAZEMASTERを買ったのですがPCの電源を入れるとビーブ音がなり続きます。コンパネ画面は何も表示されません。ファンは全て回っています。ファンはLED付きの12cmです。ファンコンのつまみをMAXまで回さないと回りださないことや回転が遅いことが少し気になります。回転が遅すぎて検知できないのでしょうか?

  • ファンコントローラーについて

    質問させていただきます。最近ファンの回転数をコントロールするファンコントローラーが各種発売されてますが、いったいどういう仕組みなのでしょう。12Vを7Vとかに下げているという仕組みでしょうか?