• 締切済み

こういうのはありですか???

mamesukeVの回答

  • mamesukeV
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.1

こんばんは。 メッセージは友人に対するメッセージなので基本何かいてもOKだと思います。 今は昔程堅くないですし、連絡しないならせっかくの 葉書なので利用しても大丈夫です。 おめでとうと記載した最後に追伸で自分の事も 書いていいと思いますよ♪

関連するQ&A

  • 友人の結婚披露宴二次会の招待ハガキが届きました。

    友人の結婚披露宴二次会の招待ハガキが届きました。 返信先は幹事宛ですが、メッセージ欄があるのでハガキは最終的には友人の元へ返されるのでしょうか。

  • 結婚式招待状の返信について

    友人から結婚式の招待状をもらいました。 ですが、あいにく仕事で出席できません。 返信はがきにメッセージ欄があるのですが、どんな風に書いたらいいのでしょうか? 仕事でいけない事は書きますがその他には書いた方がいいという内容があるのでしょうか? 欄は一行だけです。 招待状をもらったのが初めてで返信の仕方やメッセージ内容など不安要素がたくさんあります。 よろしくお願いいたします。

  • 返信ハガキが入っていませんでした

    こんばんは。 仲のいい友人がこの度結婚します。私はスピーチなんか任されたりしてます・・・。 その友人から、先日招待状が届いたのですが、返信用のハガキが入っていないのです。 こんなことってありますか? ちなみに、招待状には返信用ハガキにメッセージを云々…という文言があります。 恐らく、本人が出しているわけではありませんよね? これは入れ忘れでしょうか? 友人に聞いてもいいものかどうか、ものすごく迷っています。

  • 結婚式の出欠ハガキについて

    質問お願いします。 結婚式の招待状をいただいたのですが、出欠の返信ハガキに名前住所の他に一言メッセージを 書き込む欄があります。 そのメッセージについてなのですが、皆さんはメッセージを書きますか?また、書くという人はどの様なメッセージを書いているのでしょうか?(どの様なメッセージを書けば良いでしょうか?) よろしくお願いします。

  • 招待状の返信について

    高校時代の友人から結婚式の招待状をもらいました。 招待状を受け取るまえに,式当日の受付を頼まれておりこちらは既に 了承済みです。 招待状の返信メッセージ欄にも,改めて受付了承の旨を書いた方が よいのでしょうか。

  • 挙式も出ていいの?

    夏に結婚式を挙げる友人から招待状が届いたのですが、 式の方にも出るべきなのかどうか、判断に困っています。 過去、違う友達に結婚式から招待されたときは、 招待状とともに「式にもご参列を賜りたく…」という内容の 小さな手紙みたいなのが入っていたのですが、 今回はそれが入ってなくて、招待状と返信用ハガキ、 あとは式場までの案内地図だけでした。 なので、これは式から招待されている人にはちゃんと手紙が入ってて、 私は式に招待されてないから入ってないのかな、と思ったのですが、 招待状をよく見ると、とても微妙な書き方で、 日時の欄に、結婚式・披露宴両方の時間と場所が書いてあり、 下の方に「なお、当日結婚式にご参列いただけます方は 20分前に○○控室へお集まり下さい。」と書いてありました。 この最後の一文が、式に出てくださいということなのでしょうか? 友達にもどっちなのか聞くに聞けなくて、困っています。 向こうは招待したつもりじゃないのを知らずに行ってしまって、 「あのコ呼んでないのに」と思われるのは恥ずかしいし、 かといって、式には出ずに披露宴にだけ出席して、 「招待してたのに何で来てくれなかったの」となっても困るし。。 ちなみに、私は新郎新婦どちらとも友達で、 今のところ電話でですが2次会の幹事も依頼されています。 近しい関係ではあるので、式から呼ばれても不思議ではないのですが、 本人たちの考えもいろいろとあることでしょうし、 勝手に判断しておかしなことになっても嫌なのでハッキリさせたいのですが、 これはやはり本人らに確認すべきでしょうか?

  • 結婚式の招待状が届きました

    先日、結婚式の招待状が届いて、 早速返信はがきにて返信しようと思ったのですが、 書き方がいまいちわかりません。 表面の「○○行」を「○○様」、 裏面の「ご出席」を「出席」にするまではわかるのですが、 住所、名前以外に「通信欄」という書欄があるのですが、 これはお祝いの言葉を書けばいいのでしょうか? ちなみに結婚したのは友人です。

  • 結婚式招待状の返信 3年後の二人宛にメッセージ

    結婚式の招待状の返信を書いているのですが、招待状の封筒の中に『大変恐れ入りますが返信用ハガキのメッセージ欄に3年後の私達へのメッセージをご記入下さい』と書かれた紙が入っていました。 私自身結婚式に招待されたことも数少なく、今まで招待状の返信で将来の二人にメッセージを書いた経験もなく、どんなことを書けばいいのか分かりません。 ネット検索をしてもあまり参考になるものが見つからなかったので質問させていただきます。 3年後の二人にメッセージはどんなことを書けばいいのでしょうか?知恵を貸していただきたいです。

  • 結婚式の招待状の返信ハガキのメッセージについて

    こんにちは。 結婚式の招待状の返信ハガキのメッセージ欄なのですが、よくお手本にあるように、 「この度はご結婚おめでとうございます 喜んで出席させていただきます」 がやはり良いのでしょうか? 仲の良い友達にはもっとくだけた感じで書きたいのが本音なのですが…。 その方が気持ちが伝わると思いますし。 でもやはり親御さんも見られるわけですし、会ったときやメールで「オメデトー!」と祝福をして、 返信ハガキの文面にはきちんと書くのがいいのでしょうか? 今までは何もわからないまま、お手本のとおり書いてきました。 最近仲の良い友人から招待状が届き、ふと気になったのでご質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の招待状に返信ハガキがない場合

    どのようにしたら良いのかアドバイスをお願いします。 先日、友人から結婚式の招待状が届いたのですが返信ハガキがついていませんでした。招待状に「○月○日迄にご一報下さい」と書いてあります。 他の招待された友人にも聞いてみましたが同じく返信ハガキなどなかったそうです。招待状はきちんとしたもので恐らく式場から発送されていると思いますので入れ忘れでもないと思うのですが・・・ 招待状が届く前に結婚するとの連絡はもらっていましたが、出席するときちんとは言っていません。 メールで返信するのはさすがにマズい気もするのですがその場合はどうしたらよいのでしょうか? 招待状が両家の親の名前で来ているので自分でハガキを出すにしても何処に出せばいいのか分かりません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう