• ベストアンサー

国民年金(学生納付特例)

私の主人ですが、平成12年から平成14年の3年間、大学生だったため年金を納めていませんでした。 3年間で50万弱と記載のある追納奨励状を見つけたので、支払いをしようと思っているのですが、結婚してから発覚したので、そのお金を生活費から出さなければいけないため困っています・・・。主人は平日忙しく、私は生まれたばかりの赤ちゃんがいるので、なかなか社会保険事務所などに行って聞いてくるわけにはいきません。 詳しい方がいらっしゃいましたらどうかお教えください。 1.多少頑張って納めたほうが将来得なのでしょうか? 2.一括以外に分納はできるのでしょうか? 3.手続きは社会保険事務所に行かないとできないのでしょうか? 4.私(妻)でも手続きはできますでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20591
noname#20591
回答No.1

年金は20歳から60歳までの40年(480ヶ月)納め なければいけません。その480ヶ月のうち、最低 25年(300ヶ月)納めれば、年金を受け取る権利が あります。学生の頃の学生免除は10年以内でしたら 納める事が出来ます。12年の分は22年までの間なら 納める事ができます(ただし加算額がつくので、早い うちの方が加算額はやすくすみます)その学生の間の 免除分を今、納めるのは困難である場合そのまま未納 にしておく事も出来ます。将来60歳になった時に、 その当時の未納の3年分を、任意で国民年金に加入して 3年間納める事も出来ます。60歳になった時のその 国民年金保険料なので、今は月いくらか分かりません。 今無理して納めるか、60歳になってから任意ではいり 納めるか、選ぶ時に、60歳になってからの金額による ので(例えば月20000円になってれば今のうち納めた 方が良いと思われるか、月15000円であれば将来でも いいと思われるか)その辺が微妙でありますね。 また、10年以内なら納められるので、追納奨励状は その間届きますが、「今ならまだ納められますよー」 と言う案内程度だと思っていいですよ。「絶対払い なさい!」と言うものではありません(*^_^*) そういう訳から 1  今なら加算額がついても60歳からの任意加入して   納めるよりは年金保険料が安い事が目安。いつ   納めても、納めた月数にはなるので同じ。 2  はい出来ます。1ヶ月分づつ納められます。   お住いの管轄の社会保険事務所へ「一ヶ月分づつの   納付書を送って下さい」と電話したら郵送されて   きます。 3  手続きは、納付書を送ってもらうだけなので   電話で済みます。 4  はい。出来ますよ。 また、何か聞きたい事があればどうぞ。

milk-050409
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても分かりやすく、しかもこんなに書き込みしていただけるなんて感激です!!! 案外簡単に出来るものなんですね・・・。なんとなく聞きづらいなぁと思っているのは私だけじゃないはず・・・。やはり教えて!gooの良さを感じました。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • kosawagai
  • ベストアンサー率35% (21/59)
回答No.2

現在学生で、特例を受けています。 1.については、収めた方が得だと思います。 年金の受給には25年の加入期間が必要で、お金を納めた期間によって将来の受給額がきまります。特例の期間は加入期間として認められるのですが、実際はお金を払っていないので、受給額には反映されません。 ですから、このままだと、もらえる額が少なくなることになります。 追納をすれば、通常通りになります。 で、追納できるのが10年以内までで、しかも一定比率で収める金額が引き上げられます。(社会保険庁のリンク参照) 追納する気があるのなら早めの方がよさそうです。 2については、分割可能だと思います。 毎月2か月分(当月分+追納分)を払っている人がいるようなので、3年間分一気にというわけではないのではないでしょうか。 3については、社会保険事務所、というか役場で大丈夫だと思います。地域によっては出張所で平気です。 4についてはわからないのですが、住民税の納付は代理でも大丈夫でした。学生納付特例についてはうちにわざわざ手続きをしに来てくれるくらい親切でしたので、きっと大丈夫だと思います。年金の徴収、大変だと思うので優しく対応してくれるんじゃないでしょうか(^^;) もしだめでも、納付書を預かって帰ることができると思います。 こんな感じでいかがでしょうかぁ(><) 一応自分にも降りかかることなので、勉強してみました!

参考URL:
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji01.htm
milk-050409
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 URLまで添付していただき助かります。 私自身成人したときに年金は納めていたので、さっぱり未知の世界でした。主人はあまり考えてないし、一人で、「払わなきゃだめじゃーん!」とパニってしまいました。もらうときになって後悔しても仕方ないですしね・・・。 情けない話ですがやりくりして頑張ります! ご回答者様も社会人になったら頑張ってください☆

関連するQ&A

  • 学生納付特例の追納

    明日学生納付特例の追納をしようと考えています 大学の3年間と大学院の2年間分を一括ですぐに払いたいのですが 手続きで必要なものはありますか? 社会保険事務所に行ってすぐに支払えるものですか?

  • 学生納付特例の追納時期について

    年金のことについて2つ質問があります。 (1) 2008年3月に大学を卒業し、4月から新社会人になります。 そこで、今まで学生納付特例を受けてた期間の年金を追納していこうと考えています。 ただ、社会保険事務所から届いた追納申込書には、納付期限の欄に 平成20年3月申請のとき→平成20年3月31日 平成20年4月申請のとき→平成21年3月31日 と書いてくださいと表記してありました。 一ヶ月区分で追納していこうと考えていますが、2つの期限でどのような違いが出てしまうのでしょうか? (2) 4年間の学生納付特例の間、社保庁から送ってきた納付書は全て破棄してもよろしいのでしょうか?まだ使い道があるようでしたら使いたいと思っています。 以上、2つの質問をさせて頂きました。 ご存知の方がおられたら教えてください。

  • 学生納付特例制度で猶予された国民年金保険料の追納

    学生納付特例制度で猶予された国民年金保険料は、追納した方がいいのでしょうか。 社会保険庁のホームページを見ると「学生納付特例期間については、10年以内(例えば、平成20年4月分は平成30年4月末まで)であれば保険料をさかのぼって納めること(追納)ができます。将来受け取る年金額を増額するためにも、追納することをお勧めします。」とあります。 たいした増額が見込めないのであれば追納をしない方向で考えているのですが・・・。 「どうせあなたが高齢者になったときに年金なんかほとんどもらえないんだから追納は不要。」などという荒唐無稽な回答ではなく、回答とその根拠をセットにして答えてくださるとありがたいです。

  • 【国民年金】学生納付特例制度の適用者が満額を受け取るには?

    国民年金についてお伺いしたいことがあります。 私は平成12年4月~16年3月の間,学生納付特例制度の適用を申請し,保険料が免除されておりました。4年間の免除ですので,私が受け取る老齢基礎年金は,満額の36/40になると思います。 さて,私の今回のご質問の内容は,この老齢基礎年金を満額にする方法についてです。 市役所の窓口では「追納」という方法について説明を受けました。免除期間の保険料は,過去10年まで遡って支払うことが可能とのことでした。しかし,追納には一括払いによる割引がない上,3年以上過去の保険料については加算金が必要とのことでした。 私の場合,これ以上加算金を増やさないためには,本年3月末までに過去の3年間分以上の保険料を一度に追納する必要があります。しかし今の私にはそれほどの経済的余裕はありません。そこで私がお伺いしたい内容は,以下の2点です。 1. 追納せずにこのまま放置し,私が61歳になったら任意で国民年金に再加入し,64歳までの4年間保険料を納めることによって,65歳からの老齢基礎年金を満額にすることは可能でしょうか? 2. もし61歳からの任意加入が可能であった場合,61歳から支払う月々の保険料はどのようになりますか? 例えば莫大な加算金が必要になったりしますか? もし可能ならば,私は61歳からの任意加入にしたいと考えております。どうぞ,よろしくお願い申し上げます。

  • 国民年金保険料の追納について

    皆さんにお聞きします。 平成10年9月から11年3月まで全額免除、平成12年4月から14年3月まで学生納付特例制度を利用していました。 この保険料を追納しようと思っているのですが、手続きの仕方もよく分かりません。 また追納できる期間が10年ということで、平成10年9月から11年3月までの分はまだ追納可能でしょうか? 可能でしたら、いつまでに追納したら良いのでしょうか? 合計金額は約65万円くらいです。分納は可能でしょうか? いくつも質問しましたが、できるだけ詳しく教えていただける方のご回答をお待ちしています。

  • 国民年金保険料の追納は得?

    社会保険事務所から国民年金保険料の 学生納付特例分の追納を勧めるはがきが届きました。 免除期間は平成12年2月、3月の2ヶ月間。 額は2ヶ月で\31,120です これは追納したほうが得なのでしょうか?

  • 年金 学生納付特例について

    年金学生納付特例について 一浪で大学、大学院に進学した場合、 20歳になり、6年間学生であることになるのですが、 年金需給資格が10年である場合 (1)6年間毎年申請した場合 (2)6年間申請せず、滞納となっている場合 の卒業後の違いは、 (1)6年間の申請期間が年金受給資格の内に入るから、卒業後、6年分の追納と4年間払えばok (2)6年間分は滞納になり、受給資格に入らないため、卒業後、滞納分6年分と10年間払えばok  という認識で合っているでしょうか。 また障害保険で違いが出てくると説明を受けたのですが、よくわからず、わかりやすく教えていただきたいです。 お詳しい方よろしくおねがいします。

  • 国民年金追納勧奨状が届きまして・・・

    先日、国民年金追納勧奨状というのが届きました。年金に関しましてはまったく勉強不足でしたのでびっくりしました。 母に聞いたところ、平成9年~12年(20~23歳)までの4年間全額免除の手続きをしてくれていました。先日とどいた勧奨状は平成10年分で20万。お恥ずかしながら一括で追納する経済的余裕がありません。これがあと2回送られてくるんですよね・・・ おそらく9年分の追納勧奨状も去年きていたのかもしれませんが、まったく記憶にありません。 そこでみなさんに質問なんですが。 平成10~12年分の追納に関して分割支払いって可能なんでしょうか? また、平成9年の未納に関して、年金の減額対象になってしまうんでしょうか? この4年間分の追納を怠った場合、具体的にどのくらい減額されるんでしょうか? 無知な私にわかりやすい、良きアドバイスをお願い致します。

  • 国民年金保険料追料について教えて下さい。

    社会保険事務所から国民年金保険料の 免除分の追納を勧めるはがきが届きました。 会社を辞めて次が決まるまでの3ヶ月間分です。 免除期間は平成13年1月、2月、3月の3ヶ月間。 額は3ヶ月で\45、540です。 これが私と妻に一通ずつ届きました。 これは追納したほうが得なのでしょうか? それと、もし支払わない場合の差額(支給額の月額?年額?で変わるのかな?)は いくらぐらいになるのか分かる方いらしゃいましたら差額も教えて頂ければ有り難いです。 周りの人に聞いても払うほうが得やとか払ったら損やとか意見が二つで よく分かりませんので分かる方宜しくお願い致します。

  • 年金について、院生で学生特例を受けるべきか?

    年金について、院生になってから学生特例を受けるべきか悩んでいます。 こんにちは。22歳大学4年で4月から大学院生になる者です。 私は、20歳になってからつぎの4月までの数ヵ月間のみ 学生特例で猶予をうけ、大学3年、4年の二年間分はすでに支払いを完了しました。というのも、先に払った方が生涯で払う額が少なくてすむと考えたからです。 しかし、最近になって、学生のうちにうけた猶予のぶんは追納しなくてもいいと言うことを知り(今更ですが、無知な自分にショックをうけました.....)、来年からの修士二年間、猶予をうけるべきか悩んでいます。 いまのところ、二年前納の制度をつかって約35万円まとめて支払う予定でしたが、猶予をうけて追納もしなければそのぶん貯蓄できるというのが魅了です。 ただ、すでに過去二年分は払っているのでどうすれば得になるのかわかりません。 結局、社会人になってから追納したほうが節税になるという話もききます。 修士をでてからは教員になるつもりです。産休はとるつもりですが定年まで働こうと思っています。 選択肢は (1)予定どおり二年前納する (2)学生特例をうけ、追納もしない (3)学生特例をうけ、社会人になってから追納する です。どれが一番得でしょうか? 何年生きるかなどわからないですが... 無知でお恥ずかしいのですが、市役所などでは年金を払わせる方向にしかお話してもらえず。。 それと、20歳になってから猶予している分は今の内に払ってしまったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。