• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:たくさん洋服のお古をもらったときのお礼)

洋服お古をもらったときのお礼|喜ばれるプレゼントは?

ipa222の回答

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

図書券ではいかがですか? 子供に絵本でも・・・と言ってお渡しすると、喜んでくれると思います。

pinkyfish
質問者

お礼

お礼がとても遅くなり申し訳ありません。 絵本をお礼にしました。 相手の双子ちゃんたちも喜んでくれているみたいです。 図書券もまたの機会に利用したいと思います! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お古の服のお礼

    0歳の息子を持つ者です。 教えて頂きたい事が有りまして、 こちらに書かせて頂きました。 現在3歳の娘さんと5歳の息子さんをお持ちのママさんが お下がりの服を譲って下さいました(手提げ紙袋1つ分)。 私の直接の知り合いでは無いですし、 「気は心」と思うので、 少しだけですが、気持ちで何かお礼をしたいと思っています。 ただ、その位の年齢のお子さん達が どんな物を喜ぶのかが解らないので 「今、こんな物が流行ってるよ」 「これなら喜ぶと思う」 「ウチはこうしたよ」など 何でも結構ですので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • おさがりをいただいたお礼をしたいのですが。

    おさがりをいただいたお礼をしたいのですが。 お世話になっております。よろしくお願いします。 友人からもの凄い数のこども服のおさがりの服をもらいました。 金額にすると…バザーで1枚30円とか50円とかで売っても数万円いくのでは… という枚数です。 しかも状態のいいものばかりで、ちらほらブランド品もあります。 引き取った時にこちらは3000円相当の洋菓子を渡したのですが、 貰ってびっくりまさかこんな数とは思わず、 これだけ貰っておいてお礼がお菓子1箱じゃまずいよなあ… と思うようになりました。 お菓子(贈ったのはマドレーヌです)あげてまたお菓子っていうのもつまらないかなと思って、 今回は別の物を渡そうか迷っています。 友人は小学生から4歳まで男の子3人を一人で育てています。 こども向けに何かお礼をしたほうが良いのか、 それともママの為にお礼をしようか、 それとも無難にまたお菓子でいいのか、 それとも一度贈ってるんだからもういいのか、悩んでいます。 皆さんはこども服のおさがりをいただいたら、 お礼はどんなものを贈られているのでしょうか?

  • おさがりのお礼はすべきですか?

    我が子におさがりの洋服や抱っこひもを頂きました。 親戚と友人からです。 おさがりを頂いた場合、お礼の品などを贈るのが普通ですか? だいたい15000~20000円相当の物です。 通常の慣例を教えて頂ければ幸いです。

  • お礼はどのようにしたらいいでしょうか?

    たまに義理の妹からお下がりを頂きます。 でも、また子供を産む予定があるそうなので うちの子が小さくなって着れなくなったら返しています。 実際、頂いたうちの数枚しか着せていませんので 綺麗に返していると思います。 最初消耗品をお礼として渡しました。(おむつなど2000円相当) また冬服を頂いたのですが 毎回、お下がりのお礼は必要でしょうか? お菓子などでもいいのかなって思っていますが どうでしょうか?

  • 子供用品のお下がりの御礼について

    教えてください。 夫の兄弟がいて、子供のお下がりをもらっています。 赤ちゃんのときの 子供用品の大きいものから 洋服などの細かいものまで あまりかわなくてもいいくらいもらっています。 それで とても助かっているんです。 間接的に「お礼はいらない」と言われているのですが、 たまにですが、お菓子などを持っていったりしています。 今度、制服一式(4万円くらい)をくれると 言われているのですが、 お礼はどのくらいしたらいいでしょうか? お礼はいらないでしょうか?

  • お下がりを頂いた方へのお礼

    先日、近隣の方から1歳半の息子へ洋服とおもちゃと絵本を「使わなくなったので捨てようか迷ったもので申し訳ないけど、まだ使えそうだから、よかったら使ってね」とお下がりを頂きました。お礼について悩んでいます。3人子供がいる方なのでタオルのような実用的なものがいいのか、それともお菓子がいいのか…。何か気の利いたお勧めの品がありましたら教えて頂きたいので宜しくお願い致します。こういう場合はやっぱりお礼はした方がいいんですよね(^o^)

  • おさがりのお礼、どうしてますか?

    昨年、私が出産する時に義妹(子供が3人います)から、「もう出産の予定はないし、よかったら使ってね」とベビー用品をたくさん譲ってもらいました。 (ベビーバス、ベビーカー、布団、ベビー服多数、チャイルドシートなど) 何かお礼をと思いましたが、「おさがりだし、人からもらった古いものが多いから、お礼はしないでね。そうされると今度何かあげたい時に気軽にあげられなくなるから」と言われました。 古いものもありましたがどれも十分使えるし、とてもありがたかったです。 おさがりをもらってすぐに相手の負担にならないようなものを考えて、お礼すべきだったとも思いますが、結局何もせず後悔しています。 先日、その義妹が第4子を出産しました。(予想外の妊娠だったそうです) 何か役にたてたら嬉しいのですが、ベビーカーなどを返す時に、お祝いとは別に何かお礼をするのはおかしいでしょうか? お祝いとして渡せばいいかもしれませんが、そうすればまたお返しなど気を遣わせてしまいそうです。 洋服やおもちゃはたくさん揃っているので、オムツなどの消耗品か、お菓子の詰め合わせなどを考えています・・ おさがりをもらったことがある方、お返しはいつ、どのようなもの(金額)をされているのか、教えていただけませんか?

  • ママ友へのさりげないお礼の仕方

    幼稚園のママ友にこの1年大変お世話になりました。 洋服のおさがりをいただいたり、本当にいろいろ。 いつかお返しを・・・と思ってきましたが、 旅行や帰省の機会もなく、 「お土産~」と言って何か渡すこともできませんでした。 今さらではありますが、幼稚園も一区切りつくので、 何かお礼がしたいなぁと考えています。 ですが、改めて何か渡すと 「気を使わないでよ~」 と言われてしまいそうです。 さりげなくお礼をしたいのですが、 何かいいアイデアはないでしょうか? おすすめの品や言い回しだけでも結構です。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 制服のお下がりのお礼を渡したら・・。

    職場の先輩から、お子さんの制服のお下がりをうちの子供に頂きました。 そこで、お菓子と図書カードをお礼に渡しました。 またさらに先日、夏服の制服のお下がりを頂きました。 その夏服の中に、以前私がお礼に渡した図書カードが入っていて、「お礼をもらいすぎなのでお返しします。」という内容のメモが入っていました。 夏服まで頂いたので、図書カードは取っておいて欲しいのですが、もう一度渡すのは失礼でしょうか?

  • ママとの付き合い

    こんにちは。 今年から幼稚園に行かせてるんですが、先日隣のクラスのママさんに洋服のお下がりをいただきました。すごく嬉しくて、お礼に菓子折を渡したんですが、それっておかしいですか? なんかその日以来、急に態度が冷たくなったので、皆さんにご意見をと思います。

専門家に質問してみよう