• 締切済み

フラット35を利用したいのですが・・・

築30年以上建っている中古(住居者がいます)を購入予定です。 築年数が古いとフラット35は使用できないようですが、その中古は住まずに、すぐに更地にしようと考えています。そのような場合、土地としてフラット35を使用できる方法(手順)のようなものがありますか? また、土地も建物もフラット35使用となると土地は先行融資という形になるのでしょうか? 勉強不足ですが…よろしくお願いします。

みんなの回答

  • a-plus
  • ベストアンサー率35% (49/137)
回答No.1

フラット35は、土地のみには使用できません。 建物がついて利用が可能です。 ただし、融資は建物完成後に一括融資になりますので、自己資金が ない場合は、つなぎ融資をしなければなりません。 ですから、フラット35は建売住宅のような物件以外に使えない ので大変不評です。

HAIHAIN
質問者

お礼

やはりつなぎ融資をしなければならないのですね・・・。土地は、銀行でローン、建物はフラットを使用するしかなさそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フラット35で土地と建物を。

    現在土地の購入を検討しております。 頭金は1100万で土地建物含めて総予算が3600万位で検討しております。(借入金額は2500万) 建売では考えておらず 土地と建物をそれぞれで購入する予定です。 フラット35に関しては2年以内に購入した土地であれば融資対象になると知ったのですが、 フラット35の融資は建物の引渡後に融資額がおりる為土地代金を手持ち金で購入すると建物を建てる方の頭金が足りなくなってしまいます。そういった場合はどのように借入をしていけばいいのでしょうか? 教えていただけないでしょうか。 (勤続年数7年 年収560万)30歳

  • フラット35のつなぎ融資について

    現在HMと着工前打ち合わせの段階です。 ローンはフラット35です。(内定済み) フラットの場合、家が完成して審査が通ってから融資されますよね?そうなると土地の決済が間に合いません。そこでHMからつなぎ融資というかたちで土地代を金利5%、フラット融資決済後に一括にて返金という条件で借り入れる事になりました。(今回フラットを使用する銀行がつなぎ融資を取扱っていないため) もし着工~引き渡し前までにHMが倒産した場合フラットのローン&つなぎ融資代金はどうなるのでしょうか?現在までに支払った額は契約金30万円、土地手付金25万円です。着工金や中間金は今回お願いするフラットの銀行がつなぎ融資を取り扱っていないため最後に一括でいいとのことです。 もし倒産してしまった場合、家が完成されるのも未定になってしまうと思います。その間つなぎ融資の金利5%分は払い続けるのでしょうか? 富士ハウスが倒産し家はまだどうなるか未定なのにローンだけがはじまってるなど恐ろしい話を聞くので怖くなってしまいました。 勉強不足なうえ、分かりづらい文章ですがどなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 住宅完成保証制度は入ってないとのことです。

  • フラット35審査回数について

    フラット35審査回数について 現在、新築中でフラット35にて土地の分の「つなぎ融資」を受けました。 残金は、建物が完成したら融資を受けられると思うのですが、 外構工事代はフラット35では融資出来ないとの事でした。 フラット35で受ける融資額では、土地・建物代が精いっぱいで とても外構代とまでは行きません。 その上、自宅の駐車スペースには、主人が仕事で使用する車を置かなくてはならないので 困って土地の世話をして頂いた不動産屋に相談したところ 「ご主人が自営業なので日本政策金融公庫で外構代を借りれる」 と言われました。 しかも、 「フラット35の残額を受け取る前でも、もうフラット35では審査が通っているのだから大丈夫」 と言われました。 主人は、すっかり日本政策金融公庫で外構代を借りるつもりでいますが、 フラット35の残額が支払われる前に、他で借りたりしても大丈夫なのでしょうか? 残額の融資の際に、審査はないのでしょうか? 建物の代金を支払う段階になって、他で新たにローンを組んだから残りの融資は出来ないとか つなぎ融資の分も全額一括返済して欲しいなどの事にならないのでしょうか? 心配でたまりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • フラット35について質問です。

    フラット35について質問です。 土地を現在物色中で、注文住宅を建てたいと考えております。 ただ私は糖尿病ですので団信がクリアーできるか不安がありフラット35の利用も検討しています。 そこでどなたかご教示いただきたいのですが、フラット35は土地取得費も融資可能と聞きましたが、 私のように先に土地を取得してから建物を建築する場合でも、土地資金をフラット35で調達できる のでしょうか? 業者によってでしょうが、建築条件付の土地は建物完成後引き渡し時に手付金を除く残金支払い可と聞いたことがあるのですが…。

  • フラット35って本当にいいの?

    住宅ローンのフラット35で迷っています。フラット35は、最高80%まで融資するとの事で、20%は自己資金が必要との事でした。土地830万円・建物1470万円 合計価格が、2300万円です。ここからフラット35の80%融資で1840万円、自己資金が460万円となります。困った事に自己資金460万円に対し、300万円しか自己資金がありません。不足分の160万円は、金融期間の無担保ローン(高金利)しかありません。また、フラット35は、つなぎ資金は、出ない為、土地代を先につなぎ融資し、所有権を自分に移転した上で工事着工になります。フラット35の融資がおりた時点でつなぎ融資分を返済する事となります。(つなぎ利息が発生) 35年間固定金利が魅力なのですが、自己資金20%とつなぎ資金がでない点がネックです。 そこで、相談ですが、フラット35+他ローン併用が良いのか? また、各金融機関のローンで1年から10年固定金利(10年以降は金利不透明)等で住宅資金100%融資してくれる商品が良いのか? とても迷っています。 住宅を建てられた方、今まさに同じ境遇の方、参考意見をお聞かせ 願えたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • フラット35sについて

    フラット35sについて質問です。 現在、土地代と家の建築請負契約済み(トータル3600万)で、住宅ローンの申し込みを検討しています。 当初、2400万を融資可能と聞いていましたが、 それは、民間住宅ローンの変動金利ローンの話だったようで、 『フラット35sでは、2100万までの融資が限界です。』と言われました。(年収が300万の為) フラット35sで2400万を借りても、当初10年-1%優遇などで、返済率も大丈夫だと思っていましたし、 私の希望としては、追加融資を受けるなど、不足分を何とかしてでも、フラット35sを使うのが最善では?と思うのですが、 そうゆう事は、他の銀行などに相談しても不可能なのでしょうか? また、今は変動金利で2400万の融資を受けるべきでしょうか? 良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • フラット35 中古戸建て

    これから平成4年築中古戸建を購入予定です フラット35が使えるかどうか設計図を設計士の方に見てもらって 適合証明書でしたっけ?がないといけないみたいですが(ちがったら教えて下さい) 築16年では割合的に通らないことの方が多いでしょうか? もちろん適合しているかどうか調べなければ何とも言えないのは分かっていますが どの程度の割合か教えていただきたいです  購入価格は1980万円 土地代のみで買える感じです 不動産屋曰く普通2500万位はしますよ・・・  たまたま売主さんが資産家で安く売り出しているからです と言っていました坪数 価格 その地域の同じくらいの築年数の物件は確かに2500万はします 人気のエリアです(関係ないかもしれませんが) どうか教えて下さい

  • 中古住宅の値引きについて

    中古住宅の購入を検討中です。築一年と半年、2,080万円です。 仲介業者へ値引きを打診したところ2,000万円が限度とのことです。 登記簿を取って確認すると、抵当権は2,200万でした。 (1)築年数が浅いので売主さんのローン残債からみて2,000万円が限界ラインというの妥当でしょうか? (2)抵当権は共同担保(土地、建物)になってます。売主さんは土地を先行取得(土地のみ分譲)しているのですが、建物完成&ローン実行は土地取得から10ヶ月後です。こういった場合、建物のみのでなく、先行取得した土地込みでローンは組めるものでしょうか? それとも土地は自己資金で購入し、建物部分をローンで支払ったと見るものでしょうか? すごくとんちんかんな質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン フラット以外

    教えて下さい。 注文住宅を建ててます。着手金・中間金は手持ち資金だけでは足りず繫ぎ融資は金利が高いので不足分は親から借りました。最終支払い時に親の分も借りて返そうと思っていました。2.3の銀行に相談に行くとフラットなら対応するが独自の住宅ローンは使えないと言われてしまいました。どこかフラット以外で借りられる銀行はご存知でしょうか? イメージは以下の通りです。土地建物 総額7000万 着手金中間金3000万(親から1500万借り自己資金1500万)最終支払4000万 この際に5500万借りて親に返済したい)

  • フラット35sと変動金利での不動産購入

    現在住宅購入を検討しております。 宅地は地元の不動産屋で購入し、建物は友人の工務店にお願いする予定です。 頭金も少ないながら準備しておりますが、土地、建物に対しローンを組む予定です。 その際、土地は変動金利で。建物はフラット35sでのローンを考えておりますが、 上記のようなプランは可能でしょうか? 上記にしたい理由は下記となります。 ・本当は全てフラット35で組みたいが、土地の契約から、  フラット35の本審査(つなぎ融資を受ける為、土地決済までに本審査が必要)  まで時間が少なくじっくり家を設計できない。 ・最近はフラット35の審査が厳しくなってきていると聞いたため。 当方、初めての不動産購入の為、よくわからないことだらけです。 アドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 本体のセットアップをする際、言語設定に日本語がありませんでした。一旦、Englishに設定しました。
  • その後PCでドライバ、P-touchEditorをインストールしラベルを印刷しましたが「???」と文字化けしてしまいます。
  • 本体を日本語に設定する方法がありましたらご教授のほど、よろしくお願いいたします。
回答を見る