• ベストアンサー

流産後の妊娠の不安 アドバイスお願いします

saiberuの回答

  • ベストアンサー
  • saiberu
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.4

二度の流産経験者です。 お辛いですね、ご心痛お察しいたします。 子供は早く欲しい、でも、自分の気持ちの整理が出来ていない、という状況ですよね・・・ 私も、一度目の時に担当の先生から「流産のショックを癒すには子供を生むのが一番」と言われても、しばらくはそんな気にはなれませんでした。 それでも1年後に再び妊娠、今度こそ、との期待も空しく心音を聞く前の流産でした。 さすがに、きつかったですね。立ち直るのには前回の比ではありませんでした。思い出す度に涙が止まらなかったり、眠っていても夢ばかり見たり・・・ でも、ちょうど数週間違いで妊娠していた義妹が流産していたら、おっとり型の彼女はノイローゼになってしまったかもしれない・・・彼女よりは、私のほうがきっと早く立ち直れる。 それに私は「神様はその人が乗り越えられる以上の試練は与えない」という言葉を信じています(宗教に熱心な方ではありませんが)だから、きっと乗り越えていけるはず! そんな思いで、前向きに過ごすようにしました。もちろん、主人の優しさが何よりの支えでしたが^^ 初期流産の確率は約10%と高く、実際私の周りでもかなりの人が経験者でした。ですから、1度目では医者もあまり気にはしません。私も、原因について話をしてみましたが、検査は必要ないと言われました。 通常3度の流産で習慣性と言われ、原因の究明となる事が多いようです。 私は年齢の事もあり、2度目の後でこちらから依頼して調べてもらいました。結果は主人と私の体質の相性で、血液が固まりやすくなり、胎児への血液の流れが滞りやすく流産しやすい、との事。あらかじめ判っていれば薬での対応も出来るので出産は可能と聞き、後悔しましたね。こんな事なら、早く検査をしておけばよかった、って。 その後、主人の血液の成分を注射して免疫?をつけるという治療を行い、もう大丈夫となったら今度は妊娠しない・・・ 不育症のはずが、いつのまにか不妊治療の道にまっしぐら、という現状です(;; 幸い夫婦供に子供好きなものの絶対に必要、というタイプでは無いのですが、やはり大好きな主人の子供が授かればうれしいなー、と思い、後2年位はジタバタしてみる予定でいます。 妊娠にはメンタルな部分が大きく影響します。 daizutanukiさんがどうしてもご心配であれば、先生にお願いして、検査してみてはいかがでしょうか?例えば、親戚に血液が固まりやすくて流産した人が居るので念のため調べてもらえないか、と、血縁にそういう体質が有る事をアピールすれば、1度目でも調べてくれると思います。 そうして安心出来れば、次のベビーの事も前向きに考えられるのでは? 心の傷は無理に表面を繕っても癒える物ではありません。でも、そこにいつまでも立ち止まっている事は、貴女の為にはなりません。辛い思いをした分、何か得たもの・気付いた事は有りませんか。人の思いやりや・ご主人の優しさ等・・・ それを糧にして前に進む強さを持ったら、その道の先にきっとかわいいベビーが貴女を待っています。 もちろん、1人目の代わりではありませんが、その子の分まで愛しんで育てられるなら、辛い経験も決して無駄ではないでしょ? daizutanukiさんが1日も早く本来の笑顔を取り戻される事を願ってやみません。

関連するQ&A

  • 流産後の妊娠

    去年に稽留流産したのですが、今月の生理が1週間遅れていて妊娠の可能性があるようです。私としては心音が確認できる頃になってから病院へ行こうと思ってますが、妊娠の可能性があることすらまだ主人には言ってません。去年の流産でとても悲しい思いをしたこともあるので、主人には病院へ行ってから話そうか、それともいますぐ伝えたほうがいいのか迷ってます。 みなさんからのアドバイスお願いします。

  • 流産の可能性がある

    現在妊娠2ヶ月です。 産婦人科へ行ったところ、「前回より胎児は成長しておらず心音もまだ聞こえない、繋留流産の可能性がある」と言われました 元気な赤ちゃんを産む可能性はないのでしょうか?? 成長が遅れた方いらっしゃいませんか??

  • 妊娠しました

    結婚して5年、途中排卵誘発剤を飲んだり不妊治療もしましたが授からず一度あきらめたときにやっと妊娠したのが2年前、でも流産してしまいました。 そしてたった今トイレで妊娠検査薬を使ったところ陽性反応が出ました。 嬉しさの反面、前回のことがあるので素直に喜べず不安のほうが大きいです。 もともと生理不順で生理周期は大体45日位なのですが最後に生理が来たのが1月の31日です。 前回の流産のときは赤ちゃんの心音が聞こえてもいいくらいの大きさまで成長していたのですが心音が確認できず流産しました。 無謀だとは思っているのですが前回と同じ思いをしたくないので赤ちゃんの心音が確実に聞こえるくらいになってから病院へ行きたいのですがいつくらい行けばよいでしょうか?

  • 流産後の妊娠

    こんばんは。 たびたびお世話になっております。27歳既婚女性です。 おととい、なんとなく体調の変化を感じ、フライング検査で陽性反応が出たのですが、(生理予定日は今日くらいでした。)4年前に一度と、今年の6月に8週目心拍確認後に流産しています。2度目は完全流産で、2週間後に、先生からは、子作り再開しても大丈夫、といわれていました。 流産後の生理、基礎体温は順調でした。 立ち直って、仕事を始めよう!と思って、立ち仕事のバイトがをはじめた直後の妊娠発覚でした。(妊娠は自然に任せようと思っていたのですが、主人と仲良くしたのが前回の生理終了後から、1回のみで妊娠しました。) 過去の質問で、流産後の妊娠だから、流産しやすいということはない、というのを読みましたが、今回で3日目のため、今度こそ!という思いは強いです。 前回、生理予定日の3日後に病院に行き、何も見えず不安だった、というのもあって、病院に行くのは後2週間位してからにしようと考えていますが、早めに行ったほうがいいでしょうか。 また、またの流産をしないために、何か気をつけることなどありましたら ぜひご教授ください。 (また、今月引越しがあったため、前回の病院とは違う病院を探すことになります。) よろしくお願いいたします。

  • 流産後の妊娠

    8月に第二子を8週目で繋留流産で亡くしました。心拍確認後だったのでかなりショックは大きかったのですが、2回の生理が終わり今回また妊娠したようです。先週の土曜に生理が遅れて1週間だったので検査薬で調べると陽性でした。 前回の流産のことがすごく心配になり、今回もまた流産してしまうのではないか・・と不安でたまりません。病院にはまだ行ってなくて、心拍が確認とれそうな来週くらいに行こうかと思っています。 そこで質問なんですが、 前回の流産は特に検査とかはなくて医師からも「多分染色体か何かの異常でしょう」と言われましたが、もし今回も流産してしまったらきちんと検査などするのでしょうか? 1人目の子供は今2歳半なんですが、人は「一人産んでるんだから母体側の染色体の異常とかはないんじゃないの?」と言いますが、染色体の異常というのは一人目を生んでからも出てきたりするんでしょうか? わかりづらい文章ですが、よろしくお願いします。

  • 流産後、無事に妊娠・出産された方 アドバイスを・・・

    5月に妊娠5週で、完全流産した者です。医師に1回の生理が来たら、子作り再開してもよいとの事だったので、6月の生理後にトライしました。 7月23日が生理予定で、27日に妊娠検査薬を試したら、すぐ陽性反応がでました。病院には8月中旬に行く予定ですが・・前回の流産があるので不安で堪りません。前回は、生理予定から19日後に出血してます。 上の子がいるので、休んでいる暇はないのですが、外出を控えたり、抱っこを余りしないようにしたり、横になる時間を増やしたりしてますが、他に注意点とか有りましたら、アドバイス下さい。また、流産後に無事に出産され方がいますか?

  • 流産後の妊娠で不安が。。。

    昨年10月に稽留流産と診断され手術を受けました。 病院で「2回生理が来たらまたチャレンジしてもいいですよ」と言われ,きっちり2回の生理を見送ってから子作りを再開しました。 基礎体温をつけており,16日以上高温期が続いているので妊娠検査薬を使ってみると陽性でした。 5週目に入ったところだと思います。 病院に行かなくては・・・と思うのですが,前回のことがあり,なかなか踏み出せません。 またあの辛い経験をするかもしれない,という思いが先行してしまいます。 夫は「前回は前回!今回は大丈夫!」と言ってくれていますが,不安ばかりが大きくなっていきます。 同じような経験をされた方がいらっしゃったら,どのように乗り越えられたかお聞かせください。

  • 流産後の妊娠

    今年の3月に2人目の子どもが11週で稽留流産となってしまいました。今回、1度も生理を見ることなく妊娠して、現在5週目です。 流産後最初の排卵で妊娠したわけですが、お医者さんにはそのことは特別問題ではなく全く普通の妊娠だと言われています。私も、術後の回復がよく環境が整っていたから妊娠できたのだろうと思っているので、流産から日が浅いことはあまり気にしていません。 ただ、前回の流産のこともあり、とってもナーバスになってしまっています。まだつわりも始まらず、体調の変化を何も感じないのです。本当に赤ちゃんは元気なのか不安な毎日です。流産の時に周囲の人には本当に心配していただいたので、まだこんな妊娠初期に報告できず相談することも出来ません。 赤ちゃんの生命力を信じるしかないとは思うのですが・・・。 流産後妊娠されて無事出産された方、どのようなことに気をつけて妊娠生活を送られましたか? どのように気分転換をされていましたか? どんなことでも結構ですので、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 流産後の子作りについて。

    11月の半ばに検査薬で陽性反応が出てすぐ病院にいったところ妊娠6週目とのことでした。 2週間後に検診に行ったら大きさは1.4ミリ位になっているものの心音が聞こえないので流産の可能性があるといわれ、5日後に再度検診にいったらやっぱり心音が聞こえず、大きさも変わっていないので繋留流産と診断されました。その二日後に入院して、翌日子宮内のものをかきだす?手術を受け現在手術後10日目です。 手術1週間後の検診のときに病院の先生に、次の子供を作るのはいつごろからいいですかと聞いたところ、 2回生理が来てからなら大丈夫ですといわれました。 一度だけではまだ傷が残っている可能性もあり、妊娠はできるけど子宮や胎盤の癒着?などの可能性もあり、場合によっては子宮を摘出してしまわなければいけないこともあるので安全なのは2回生理が来てからのほうが・・と言われました。 今回の流産はつらかったのですが気持ちを切り替えましたが、すぐにでも子供がほしくてたまりません。 やっぱり生理が一度来てからだけでは早いのでしょうか? できるだけ詳しく教えてください。お願いします。 流産の手術後一度生理が来てから子作り・妊娠・出産した方などもいたら是非教えてください。 また、よく流産した後は妊娠しやすいと聞きますが、流産してすぐの方が妊娠しやすいのでしょうか? 数ヶ月たつと妊娠しやすいのがなくなる?などあるのでしょうか。 通常妊娠する確立は20%前後と聞きますが、妊娠しやすくなった場合確立はもっとあがるんでしょうか? 知っていたら是非教えてください。 質問だらけですいません。色々気になってしまうので・・。

  • 流産について

    現在2児の母、妊娠中(4週)です。 計算予定だと6週で小さめだと言われました。実は前々回も同じ形で、4週から大きくならず「完全流産」してしまいました。前回の妊娠も小さめでしたが1週遅れで、生理が遅れる事もあるのでもう少し様子を見ましょうと言われて、2週間後心音が聞け無事出産出来ました。でも今回は2週遅れ・・・無事育っているか心配です。初期の流産は私自身がどうと言うことはないとは言われたのですが、やはり気になります。夜も眠れません。生理がどれくらい遅れたら予定より2週小さくても無事育つものなのでしょうか?教えてください

専門家に質問してみよう